• ベストアンサー

知的障害者施設の騒音について。。

我が家のすぐ近く(駐車場を挟んで目の前)には知的障害者施設があります。 そこでは毎年、この時期になるとお祭りをやるようなのです。 (先ほどポストにチラシが入って来ました。) うちは去年、引越してきて初めて知りました。 お祭りの内容は一般公開で、展示・模擬店・バザー・・と、ここまでは多少の賑わいも我慢出来るのですが、それに加えてバンド演奏・歌があります。 バンド演奏や歌は去年も凄くうるさくて、一般の方を呼び、大音量マイクを使って長渕剛を1時間熱唱。。しかも下手クソで怒鳴り声にしか聞こえない。 その後もずっと素人バンド・知的障害者達の聞くも無残な歌や演奏が続き、日曜日の朝10時~昼3時までその調子です。施設内の拍手や奇声も凄い・・お客さんは施設利用者の関係者がほとんどですね。 閑静な住宅街ですので近隣の方も迷惑し、去年は注意をしに警察も何度か来たのですが警察が来ると1時的にマイクの使用を止め静かになります。それを見るとマズイ事をしている意識はある様子。 しかし施設長のオバちゃんは「マイクは使っていない」としらばっくれ、警察が帰ると再び大音量マイク。 日曜日ぐらいゆっくり寝たいです。 我慢しなければならないのでしょうか?解決策を教えて下さい。 1ヶ月前から、今日もマイク無しの演奏の練習でうるさいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nella
  • ベストアンサー率8% (5/58)
回答No.5

去年の実績?があるので今年も再度、今から警察に相談してはいかがですか。 > ご近所さん達との話し合いでこちらに相談させて頂いて ということですから、集団として交渉にあたるのがよいと思います。 > 警察が来ると1時的にマイクの使用を止め静かになります。 > 「マイクは使っていない」としらばっくれ、警察が帰ると再び大音量マイク。 > 1ヶ月前から、今日もマイク無しの演奏の練習でうるさいです。 これらをご近所の皆さんも知っているのですから、皆さんで警察にお話ししたらよいかと。 > 今年はバンド演奏もバージョンアップしそうな気配です。(プログラム内容、練習風景より・・) プログラムというのは紙に印刷されている物のことですよね。証拠として警察に差し出しましょう。 練習でも耳栓が必要なほどとは相当でしょうから、施設側に気付かれないように警察官に来てもらって聞いてもらって、「連日こうです、当日はマイクが入ってさらに…」と説明するのもよいかもしれません。 先日、公園の噴水で遊ぶ子供の歓声が条例で定められた音量(デシベル数)を超えているということで近隣の住民の苦情により噴水使用が差し止めになったニュースがありましたね。お住まいの地域に同様の条例があれば、同様の措置もあり得るかと。 手続き的な事はよくわかりませんが、もしも警察でだめなら、市役所なり、弁護士なり…。個人の心持ちで我慢できる範囲を超えているなら、公的に手段を尽くすしかないのでは。

noname#99722
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 はい、プログラムの紙には堂々とステージ(演奏・歌)と書かれております。 子供の歓声ぐらいで定められた音量(デシベル数)を超えるのであれば余裕で超えそうです。なんせ野外でのマイク使用ですから。。 警察ではあまり動いてくれなそうですが、一応行ってみてダメだったら市役所に相談してみようかと思います。 大変参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

本当に近所のかたがたも迷惑をしているのなら、 来年はある一定の音がまわりに出ないようにするように事前に話し合われたほうがいいと思います。 もし、実は周りの人たちがそこまでは思っていないのなら、 後から来たのはmalmal0804さんなので少し我慢する必要はありますよ。 文句があれば不動産屋にそのような施設があって今回のような騒音が出る説明が無かったことにクレームをつけたほうがいいでしょう。

noname#99722
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 もちろん、ご近所さんも大迷惑しています。 日頃からこの事だけではないですから・・ 話し合いは、警察官も含めて去年しましたが「マイクなんか使ってませんけどー」としらばっくれるだけで、今年はバンド演奏もバージョンアップしそうな気配です。(プログラム内容、練習風景より・・) 購入して1年以上過ぎ、今更不動産にクレームが通るとも思えません。 後から来たうちが我慢するしかないのか。。 では、施設より先に住んでいたご近所さんならどこに訴えられるのでしょうか?私はご近所さん達との話し合いでこちらに相談させて頂いているのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shokupan3
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.3

NO1のshokupan3です。 当日は耳栓をしても無駄なのですか・・・・。 雑音がそこまでくると苦痛ですね。 心労お察しします。 こちらがかえると思うと気分的に 悔しい気持ちになると思うんです。 自分の常識感が負けたような。 そして雑音にも過敏になると思います 思い切って毎年お祭りの当日には 旅行などのレジャーをしてみたらいかがでしょうか? 家にいると音が気になると思うので 相談者様が楽しく心待ちにできる 予定をいれてしまう。 これいい方法だと思うんですが。 「その日はわたしはいないもんね~ 地球が割れちゃうくらいの雑音で 勝手にそっちも楽しめば~」 と・・・わたしなら思うかもしれません^^;; 非常識人間には まともに怒っても無駄ですよ!! 思いやりも理解も無いのですから。

noname#99722
質問者

お礼

度々のお返事を有難うございます。 そうなんですよ、雨戸閉めて耳栓してもダメだったんです。 駐車場を挟んでいるとは言え狭い為、施設との距離もかなり近いので。。野外(施設の庭)でマイク使って大声上げられたら、ひとたまりもありません。 そうか・・確かに非常識人間に怒っても無駄ですよね。 和解の余地もないのでは。。これが施設の指導者とは認め難いものがありますね。 考え方を変える発想は素敵な案ですね。 ただ、うちも介護者や病人を抱えているので旅行等も難しいのです。 やはり恐怖の数時間を耐えるしかないのかな。。 今年も家族でゆっくり休めない日曜日になりそうです。 shokupan3さん、親身になってくださり有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.2

許せる範囲というのは、人それぞれ違うだろうし、心の健康状態でも変わると思います。 陰に偏っていると、嫌な相手をわざわざ探しもするでしょう。 知的障害者施設の職員は、熱意ある人が多いように思えます。 (比較的、若い人が多いようにも思えます。) 近隣の人への理解を求める気持ちの強さからカンチガイによる暴走もあると思います。 この質問文が、迷惑を被っているという視点からの少々脚色したものかも。。。とも思えますが、長くその場にいるのであれば深く理解しようという視点で見てください。(試しに) 施設長のしらばっくれは、しらばっくれかもしれませんが、 守るべき者がいるための良い訳かもしれません。(その辺の余白も残してください。) 近隣とのトラブルは、反射的に解決に向かおうとせず、じっくり見つめたいものです。

noname#99722
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私も介護をしている立場ですので多少の理解は心得ているつもりです。 しかし限度もあるでしょう。。 守る者が居るからゆえの行動も理解出来なくはありません。 ですから我慢するところは我慢もしています。 しかし、妥協点は譲り合いも大切だと思います。 迷惑掛ける側も、掛けられる側も、お互い納得出来ない部分がありながらも歩み寄る努力は必要なのではないでしょうか? どちらかだけが一方的に我慢するしかないのが解決策だとは思えないのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shokupan3
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.1

朝10時~昼3時ごろまでなら 日中なのだから少々の雑音もいいだろう と、施設側は雑音を甘くみてるのかもしれないですね。 昼でもうるさいものはうるさいです。 しかし言ったところで無神経者にはつたわりません。 たぶん言っても無駄かもしれないですね。 なので日曜だけ生活リズムを変えるとか(睡眠時間をわけてとるとか)耳栓するとか、いっそのことほかで寝れる場所があればそこに非難するとか。 ご自分で対策を練って体調を崩さないことが先決だと思います。

noname#99722
質問者

お礼

早速のアドバイスを有難うございました。 そうですね。。去年も言っても無駄でした。。 今は耳栓すれば何とかなるのですが、当日のマイクは耳栓も全く役に立たないんですよ。 やはり私側が変えなければならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騒音

    近所で盆踊り大会が金曜土曜とあったのですが、夕方6時より深夜12時前まで大音量で大変うるさい。去年もだったので来年もでしょう。深夜大音量をたてることは条例などで規制されていないのでしょうか。 日曜は一日右翼がスピーカーで北朝鮮関連を叫んでいる。これはどうにかならないのか。警察に通報してもだめでしょうか。

  • 持ち運びが楽なスピーカーはありませんか?

    ボランティアで福祉施設や障害者施設を訪問し、歌や楽器の演奏をしています。広い会場などで伴奏用CDやDVDを再生したいのですが、どのようにしたらきれいで大きな音量を出すことができますか?持ち運びができるDVDプレーヤーなどのデッキは持って行くのですが、音量が足りないため不便です。エレキギター用アンプの入力ジャックに家庭用のプレーヤーをつないで音を大きくすることはできますか?

  • マンションの騒音について。

    私の住むマンションの上の階に、深夜(11時半くらいから1時~2時)までとてつもない大音量で音楽を流している人がいます。 4階離れているので、曲自体はっきりとは聞こえませんが、重低音(ズーンなどの低く響く音)がはっきりと聞こえます。 去年の夏なんて、窓を開けると歌詞が分かるくらいの大音量だったので暑くても開けるのを我慢しなくてはなりませんでした。 警察に何度か110番通報をして注意してもらったことがありますが、聞く耳を持ちません。 また、近隣の人が注意しても逆ギレしたり、手のつけられない状態です。 そのせいで私の母も不眠症になってしましました。 マンションの管理組合も小さな張り紙(はっきり言ってぜんぜん目立たない)をするだけで、他に何も対処してくれません。 マンション内だけでなく、マンション周辺の住人からも苦情が出ています。 法律などでどうにかできないのでしょうか? また、訴えたら勝訴できると思いますか?

  • 障害者施設で大量殺人

    知的障碍者施設での大量殺人事件が起きてしまいました。 いつか、こういう事件が起きるのではないかと心配していましたが、ついにと いう感があります。 去年、川崎の老人介護施設で転落殺人事件を起こした人物に、この犯人も似て いる部分があります。 つまりは孤立感と疎外感。周囲と上手くやっていけない孤独な性格によるもの が昂じて、弱い立場にその捌け口が向かうというスパイラルです。 しかし、これほどの大量殺人は戦後初めてのことであり、戦前でも津山30人殺し 以来です。 しかも、被害者の手足を結束バンドで絞めて刺すと云う、こんな非道なやり方は 目に余ります。 この男、教師を目指していたそうですが、何を生徒に教えたかったのでしょうか。 抵抗できない者に暴力を振るうことに快感を得るために、教師になりたかったの ではないですか。そう思うと身震いがします。現在、教師をしている人にも同じ 精神構造を持った人がいるのではないですか。 どう、思いますか。とてもそういう教師には当たりたくないと思う親の気持ちも 分かるように思いますが。

  • 演奏が聞こえないのにどうやって歌えというのか

    同じような質問ですみません。 以前通ってたカラオケ教室で変なことが何度かありました。 通常はカラオケボックスと同じようにで 練習用の個室でカラオケを流し、それに合わせて歌います。 ただなんどか「カラオケの音が小さすぎ、私が歌うとカラオケ演奏が自分の声で ほとんど聞こえないこと」がありました。 それなら、アカペラで演奏無しで歌ったほうがましです。 途中で私は講師に「カラオケ演奏の音量が小さいので音量を上げてください。」と言っても 音量をあげてくれません。(講師は音量の上げ方を知ってます、大きなつまみが 講師のすぐ横にあります。) それで歌が終わってから、「演奏と歌がずれている。」などと講師が言い、呆れます。 以前、プロの某有名人気歌手がお祭りの会場で生放送で歌を歌ったとき、 おまつりのおはやしの掛け声などがうるさすぎ、歌手には演奏が聞こえない状態になり、普段はうまく歌える歌手なのに、音程やリズムがはずれっぱなしというハプニングがありました。 カラオケ教室の講師は、 なんでそんなこと(カラオケの音が小さいと演奏が聞こえず歌を歌えない)が わからないのだと思いますか? 解読力がなさすぎ、講師がバカなのでしょうか。 (他にもバカなエピソードがありすぎです) と言いますか、カラオケ教室の講師(20~30歳ぐらいの非正規社員)は社会で使い物にならないような人の集まりなのでしょうか。

  • 騒音に困っています

    集合団地の公園で毎日のように朝から晩まで大音量で中高生が音楽を聴いています。 5階に住んでいるのですが、ベランダの真下のベンチにオーディオを置いているためか、窓を閉めている状態でも自分の家で音楽をかけている様な音量で聞こえてきます。 私の住んでいる棟が公園に隣接しているので、公園で遊ぶ子供たちの声などもかなり聞こえますがこれは、特に騒音には感じませんし、公園なので仕方がないという気持ちもあります。 しかし、毎日のように聞きたくもない音楽を嫌でも聞かされているとかなり、精神的にも滅入ってきます。 そこで質問なのですが、音楽を止めてもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 公園で特に夜間ではないので我慢をしないといけないのでしょうか。 管理会社に相談の電話をしましたが、いつになるかは分かりませんが注意はしてみますがたぶん無理でしょうと言われました。 夜中の音楽であれば、警察を呼ぶこともできるのでしょうが、朝から夜(8時~20時くらい)までなので警察に相談するのも躊躇してしまいます。

  • 四条烏丸の演奏

    今日(23日)の16時半頃に四条烏丸付近のビルの中にいたのですが、外から大音量の太鼓の音や歌声が聞こえてきました。 一体何であったのかはビル内にいたので確認できませんでした。 もう祇園祭の時期ではないはずですが、これは何の活動でしょうか? 音量と騒ぎからして、路上のバンドの演奏等ではないはずです。

  • バンドヴォーカルのアンプについて質問です

    こんにちは、見て下さってありがとうございます。 私は今バンドでボーカルを努めさせていただいている17歳の女なのですが、スタジオで歌を歌う時に自分の声が全く聞こえなくて困っています。 もしかしたら、声量がない‥お腹から声が出ていないのかと思いましたが、毎日足あげ腹筋をして腹式呼吸で歌っているつもりです。家等で歌ったときはすごく大きな声が出ます。 なので、マイクのアンプがおかしいのではないかと思い質問させていただきました。 スタジオで合わせる際、私はいつもマイクの音量しかいじりません。他にもいじるところがあるんだと思うんですが、どうしたらいいのかよく分かりません。バンドでボーカルをやられている方は、マイクのアンプは何があって、最低でもいじらなきゃいけないところはここ などあるのでしょうか? それとも私の発声がなってないのでしょうか? よろしければ回答よろしくお願いします!

  • 知的障害者施設内での人権問題

    私は去年の4月から知的障害者施設(指定管理者)に勤務している者です。 私の施設では、一部の従業員が、それぞれに合った援助方法という言葉では片付けられない人権を無視した援助を行っています。 注意をする時はすごい剣幕で怒鳴り、誘導する時は無理やり引っ張ったり、突き飛ばすように押します。 他の従業員がいないところでは、つねる・・叩く・・関節技をかけるなどの暴力もあります。 感情的になって利用者様の嫌がることを罰として与えることもあります。 触れられて「きたねえな」「いてえよ」と突き放したり、出来ないことを「お前はそんなことも出来ないのかよ」と馬鹿にするような言葉は当たり前のように飛び交っています。肯定する言葉はほとんどなく、否定する言葉ばかりです。対象になるのは他人に表現できない嫌いな利用者様です。 もう日常風景になっています。 一部の従業員の行いは、他の多くの従業員に目撃されていますし、私自身も何度も上司に報告したのですが、上司は取り合ってくれず現在も見て見ぬ振りをしています。それどころか、報告したことがきっかけになったかは分からないのですが、大量の仕事を回されたり大変なシフト配置にされたり、全体の場で私の個人名を挙げて「○○さんが△△してくれるそうです」と無茶な仕事を与えられる嫌がらせを突然受けるようになりました。遠まわしに辞めるように仕向けられているのでしょうか。 多かれ少なかれ、障害者施設にはこのような問題がありますが、だからといってみて見ぬ振りはできません。 効果的な告発方法をお教えいただけないでしょうか。できれば、告発方法が法に触れず、利用者様の居場所を奪わない結果になることが一番です。

  • SingerSongWriter 8で録った音が小さくて困ってます

    SingerSongWriterで作曲等をしているものです。 キーボードを繋いで録った曲をサイトにアップしているのですが なぜかいつもかなり音量が小さくなってしまいます。 そして、新たに弾き語りをアップしたくオーディオファイルとしてマイクを通して録音したのですが こちらもとても音量が小さく困っています。 コンピューター内の録音レベルや音量等は最大にしているのですが なにか見落としている方法等ありましたら教えてください。 また、オーディオ録音については キーボードはMIDI、ボーカルはマイクで同時録音しようとしたのですが出来なかったため やむなく一本のマイクで音を拾うようにしています。 (演奏と歌を一緒に記録したいため) もし何かいい方法をご存知でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エクスプローラーの削除ができない問題や強制終了する問題について
  • 他のアプリは問題なく動作しているため、エクスプローラーだけアンインストールしたい
  • BTOデスクトップPCのスペック情報
回答を見る