• ベストアンサー

香典袋の中紙(封筒)なんですが

首都圏では香典を中紙(封筒)に入れる人が圧倒的に多いのですが、自分の両親の故郷では中紙は使わず外紙に包むだけの家が多い(高齢者は特に)のです。 香典袋の中の封筒を使うのは、「マナー違反」だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

マナーは関係ないです. 元々ある程度高い袋を買うと,中袋が付いてきてしまうためです. 受付へ出した時,名前,住所を書きますので,住所は袋に書く必要がありません.書くのは中味の金額だけを裏に書きます. 受けた袋は,直ぐ中味を出して記載金額と中味が合っているか確認し,記帳します.この時,中袋があると,チェックする人,結構面倒なので中袋は無い方が有りがたいのです.そして袋はまとめておきますが,そのままゴミになるだけです.ですから,新札.旧札だの,枚数,薄墨などは全く関係ないので,気にする事有りません. 故郷のしきたりの方が余程合理的なのです.

その他の回答 (2)

noname#42365
noname#42365
回答No.3

私の田舎(かなり田舎です)でも、お香典に中袋は入れない方が多いです(特に高齢者は嫌います)。 お祝いは逆に中袋を入れないといけないと言われていました。 その理由として(あくまで私の田舎の考えかもしれませんが)、お香典の場合、人が亡くなることが、今後重ならないよう(中紙を入れることで香典袋と中紙が重なるので縁起が悪い)、中紙は入れてはいけない。お祝いの場合は、その逆で、喜ばしいことは重なったほうがいいので、中紙を入れなさい、と教わりました。  その地域地域で色々な考えがあるのかもしれないですね。  ご参考までに。

nmshy342
質問者

補足

先日実母に聞いたところ、戦前の帳場で香典(現金)は剥き出しだったそうです。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

別にマナー違反ではありません。中袋を使うのは「丁寧に」住所・氏名・金額を書くためと「現金を直に入れない」ためですが。受付で芳名帳に記入してもらうようになりましたので、省略してもさしつかえないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう