• 締切済み

初盆時の不祝儀袋について

お通夜やお葬式(告別式)以外で不祝儀袋を使用する場合についてご教示ねがいます。不祝儀袋はお香典と同じく薄墨を使用するのが正式なマナーでしょうか?また包む原資(お札)は新札はお香典の時と同じくマナー違反にあたるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

薄墨はお葬式の悲しみの涙で 薄くなりましたと言うことです また、急いで持ってきましたと言うことで 薄墨を使います 仏事だからといって常に 黒白の水引、ハスの絵付きと 思っているようですが そのときそのときで違います 新盆の時などは黒い墨を使います 新札は失礼ではありません なるべく新札を使い お葬式でもなるべく新札で 一度折り目を付けたものを入れます ボロボロのお札は返って失礼に当たります

akotmarine
質問者

お礼

初盆に間に合うように不祝儀袋を遠方に送付しなくてはいけなかったため至急の回答をお願いしましたが早速回答いただきありがとうございました。回答通りにいたしました。ただお葬式お通夜で新札を使用しない理由は不祝儀を包むお金の用意をしていた(準備万端)と解釈され失礼にあたるためと理解していたのでお葬式で新札に折り目をつけるというのが正しいというのは目から鱗でした。

関連するQ&A

  • 不祝儀袋の書き方

    友人のお父様が亡くなられたとの喪中のはがきが届き、不祝儀袋を現金書留で送ろうと思っていますが、いくつもわからないことがあるので教えてください。 1、葬儀は済んでいて四十九日前なので「御香典」でいいでしょうか?(仏式だと思います) 2、「御香典」も名前も両方薄墨で書いたほうが良いのか? 3、香典の封筒の裏の住所や金額も薄墨で書くものなのか? 4、金額が横書きの場合は漢数字ではなく算用数字で書くのか? 5、同封する手紙も薄墨で書くほうがよいのか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 【お通夜、お葬式での香典で新札を入れると失礼に当た

    【お通夜、お葬式での香典で新札を入れると失礼に当たるのですか?】 みんなお通夜やお葬式の香典はボロボロのお札を入れて渡しているのですか?

  • 香典袋に書く金額と字

    お通夜と告別式に出席するのですが、21になって初めての経験です。 マナーサイトを見て、大体の流れは把握しましたが香典袋の書き方を詳しく知りたいので教えて下さい。 表書きの短冊がセットになった中袋なしの香典袋がありますが、短冊の文字は濃墨で書かれています。 1、私は字が下手なので短冊を使いたいのですが、短冊の文字は濃墨でも名前と金額などは薄墨で良いのですか? 2、家族に聞いた金額五千円を包む予定ですが書き方は「五千円」「5000円」どちらが良いのでしょうか? また裏には住所と金額だけ書けばよいのでしょうか? 「金五千円」とするのですか? 知人、家族は今忙しく聞ける人がいません どうか教えて頂けないでしょうか。

  • 香典と通夜見舞いに使用する袋について質問です。

    香典は「御香典」と書かれた袋、通夜見舞いは「御霊前」と書かれた袋を使用し、 通夜の時に一緒に渡して問題ないでしょうか? ※当方は告別式には参列できないので通夜のみ参列します ※葬儀は仏式です。

  • 祝儀袋のお札の入れ方

    先日出産し、ある方からお祝いを頂きました。 ご祝儀袋や中袋はお札が折らずに入るサイズなのですが、 中に入っているお金は二つに折られて入っていました。 以前にその方に別のお祝いを頂いたときも折ってあったように思います。 地方のマナーとかでそういう入れ方をするところもあるのでしょうか。 普通は折らずに祝儀袋に入れるものだと思っていたので、非常に不思議です。 どなたかご存知の方がおられたら教えてください。

  • どの香典袋を、使えば良いか?

    「お通夜か、お葬式(葬儀・告別式)で、香典を持参する時」です。 私(40歳男)自身、大人になってから、「約10年前の8月(お盆)、69歳で亡くなった、親父(父親)。 その翌年の1月と、10月に、親父から見れば、兄さんとなり、ほぼ一回りの年令で亡くなった、親父側の伯父さん2人。 何れかのお通夜とお葬式(葬儀・告別式)は、喪主か、故人の甥として…?」以外では、「親父が、亡くなった時、近くの病院に入院していて、現在は別の病院に、変わってる、71歳のお袋(母親)側の従兄弟(従姉妹)か知合い、その本人か家族が、亡くなった時。 お袋の代理として…?」なら、お通夜かお葬式で、参列するのが、この10年近く、5~6回は、経験しました。 お袋の知合いか、従兄弟(従姉妹)、本人か家族が、亡くなった事を、聞いた時。 「お通夜とお葬式が、地元で執り行い、香典は、基本的に受け取る事で、対応する」喪家であれば、私がお袋の代理で、お通夜かお葬式に、出向く時。 「表面に、「御霊前か、御仏前」と、書いた香典袋に、現金を入れて、名前を書いたのを、近くに別居してる姉(42歳)に、用意して貰ったのを、持参する」体制で、行動するのが、多いです。 因みに、「家庭や親戚全員が、信仰してる宗派」と、言う事ありますが、大人になってから、お袋の代理として、今迄に参列したのは、全て浄土宗派本願寺派による、お通夜とお葬式です。 そこで、質問したいのは… 「知合いや、勤務先の関係者等、連絡取ってた人、本人か家族が、亡くなった。 「喪家の関係者から、信仰してる宗派迄は、聞いてないが、「香典は、持参したら、受付すると、聞いてる」のが、前提とする。 香典袋にある、「御霊前か、御仏前」の部分で言えば、何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?」に、なります。

  • 袱紗つきのご祝儀袋

    助けてください! 友人の結婚式を明日に控え、今日慌ててご祝儀袋を準備したのですが、 そのご祝儀袋が問題なんです。 それは、袱紗とご祝儀袋が一体化してるものなんです。 水引と飾り、のしは初めから袱紗の「上」に施されており、 折りたたまれた袱紗の中に中袋(普通の白い封筒)が入っていて、 そこにお金をいれる仕組みです。 買った時はこれは可愛くていいや、と思ったのですが、よく 考えるとご祝儀を渡す時は袱紗を取るのがマナーで・・ 正式にお店で売られていたものとはいえ、やはりマナー違反と なってしまうのでしょうか??

  • 一周忌法要

     3点質問します。   今度祖母の一周忌法要があるのですが、 不祝儀袋は、薄墨で書くものでしょうか?それとも通常の墨で良いのでしょうか? その時のお札の入れる向きは、どのように入れたらいいのでしょうか? お札は、新札でしょうか?それとも葬儀時のような古いお札でしょうか? よろしくお願いします。

  • 祝儀や香典袋に入れるお札の向き

    お祝い金をご祝儀袋に入れるとき、お札の表(顔がある)は、内袋の表と裏のどちらの面にするか、決まりがありますか。また天地の方向はありますか? 香典袋は、何かでみたことがあるのですが、それもあわせて教えて下さい。

  • どの不祝儀袋を使用すればいいのでしょうか?

    基本的なことなのか、検索しても上手く調べられなかったので教えてください。 先日、親類の方が亡くなったと連絡を頂きましたが様々な事情により、既にお葬式も四十九日も終えてしまっているそうです。 ですので、お墓とお仏壇にお参りに行くことになったのですが・・・。 お葬式なら香典、法事ならお仏前やお供え(?)、と表書きがあると思うのですが、この場合はどのような表書きが適当なのでしょうか? あと、不祝儀袋は黒と黄色どちらの袋を使えばいいでしょうか? 明日お参りに行くという事でとても焦っております。 無知で恥ずかしいばかりですが、どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう