• ベストアンサー

利用者からの香典を受け取るべきか?(介護従事者)

通所介護事業所の管理者をしています。先日親が他界したのですが、介護利用者から渡された封筒を確認したところ香典袋の中に五千円入っていました。香典とはいえ、仕事柄、利用者からこのような金品を受け取ってよいものかわからず困っています。是非良きアドバイス、コメントをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.1

ネットで聞くより、上司(特養併設なら施設長や理事長、民間なら 社長にでも確認されたらいかがでしょうか? たぶん、話からすると1日以上経っていそうなので、 もらっておけとなると思います。原則返すならその日のうちですし、 利用者から頂いてしまったものは、その日のうちに中身を確認して 判断を仰ぐことを今後忘れずに。 なお、目上の方の好意ですので、返すと本人が気分を害する 可能性があり、金額からすると、返し以外にお礼(半返しでよい) をされるのが良いかと思いますが、決して他の利用者の前では 行わないほうがいいですよ。

whitelion7
質問者

お礼

ありがとうございます。上司や関係者にも確認してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • noriono
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.2

AN NO1さんに賛成です、 ⇒⇒⇒⇒返すと本人が気分を害する 可能性があり、金額からすると、返し以外にお礼(半返しでよい) をされるのが良いかと思いますが、決 し て 他 の 利 用 者 の 前 で は 行わないほうがいいですよ。

whitelion7
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場からの香典

    先日、同居している義父が亡くなりました。 孫である娘は歯科医院に勤務しており、葬儀に参列するため休みをとりました。 後日、先生から香典を頂いたのですが、香典袋ではなく普通の封筒に現金を入れて渡されたそうです。 「家に香典袋がないからこれでっと!もし家の人に何か言われるようなら自分で香典袋に入れて、返しは要らないから…。」 娘にとっては祖父にあたるので~香典を頂けるだけ有難い事なんでしょうね。 初めて封筒で頂いたので…これは普通の事なのかな?

  • 介護記録の書き方

    初めまして。 通所リハビリで介護職員をしています。 先日、事業所内で介護記録の勉強会を実施したのですが 障害があり言葉を発することができない利用者の状態を 「笑顔が多く見られた」など表情を書き込むようにしているのですが 記録の書き方では、利用者の表情の記述は公的文章では認められないとなっています。 そういう場合はどのように記述すればよろしいのでしょう?

  • 利用者が紹介される居宅介護支援事業所について

    はじめまして、最近通所介護の事業を立ち上げたものです。 少しわからないことがあり、ご存じの方がおられましたら、お教えいただきたいと思い 投稿しました。 内容は、病院と市町村から利用者を居宅介護支援事業所に紹介される場合はどのような基準で 居宅介護支援事業所に紹介されるのでしょうか。 例えば、利用者が住んでいる住所に基づいて、その近隣の居宅介護支援事業所に紹介 されるのでしょうか? それとも、病院の場合では病院が提携している居宅介護支援事業所に紹介するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 訪問介護のファイル整理について

    訪問介護のサー責見習いをしています。 それぞれ事業所で管理している利用者の個人ファイル(訪問介護計画書等綴っていると思いますが) 介護保険に関して、ファイルの中身としてどういった書類整理されていますか? 今の事業所に入って3週間で、そこは主に「支援費」を中心にやっており「介護保険」の分野を任されましたが、あまりきれいに整理されていなくて困っています。 以前は通所の相談員(介護保険)をしていましたが、訪問とは違うような気がしてあまりわかりずらいです。 介護保険で訪問介護をされている方でよいファイルの整理法教えてくれる方いらっしゃいましたらご伝授ください。 通所と同じだよ!!といわれる方でもなにか「こういうアイディア、工夫してるよ!」という方も意見をください。

  • 介護支援施設とは

    当方、今年のケアマネ試験に向けて勉強中なのですが、ひとつわからない事があります。質問させていただきます。 介護保険制度の事業者及び施設の指定についてなのですが、購入したテキストには、都道府県知事が指定するのは、「1.指定居宅サービス事業者」「2.指定居宅介護支援事業者」「3.介護支援施設」「4.指定介護予防サービス事業者」となっています。 1.指定居宅サービス事業者は、訪問入浴や通所介護など13種類のサービスを提供する事業者 2.指定居宅介護支援事業者は「居宅サービス」を利用する要介護者のケアプランを作成する事業者 4.指定介護予防サービス事業者は、介護予防訪問介護や介護予防通所介護などの13種類のサービスを提供する事業者 ということはわかっているんですが、残りの「介護支援施設」とはなんのことでしょうか? お分かりになる方がいましたらご教授お願いします。

  • 介護マニュアル

    介護の仕事をしています。 4月より、事業所の情報開示が義務化され、先日当事業所にも調査が入りました。 項目ごとにマニュアルの必要なものが多く、ネットや本屋さんなどで探しましたが、いいのが見つけられませんでした。 訪問介護、居宅介護支援、通所介護、訪問入浴などの業務、苦情処理、事故処理等のマニュアルがDLできるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 通所介護の顧客集め

    通所介護事業をしています。 毎週、介護支援事業所のケアマネージャーにチラシや広報誌、現利用者の様子を伝えに行って、新規の顧客集めもしています。 月末のサービス提供表の返還も手渡しで事業所を回っています。 役所のケアマネ勉強会などにも顔を出してPRをしています。 しかし、新規の利用者が増えません。 営業方法に問題でもあるのでしょうか?

  • 受けとった香典について …(家族葬) 長文です

    先日、私の母が亡くなりました。亡くなったときには、通夜・告別式をやるものと思っていたのですが、生前、母が私の兄に『葬儀は身内だけでやってほしい』といっていたそうで、今回は家族葬という形を取りました。 亡くなった連絡を受けた時に親友にその旨伝え、(遠方の)実家に帰ると知らせたところ、親友がすぐに香典をもってきて『気をつけて』と送り出してくれました。親友のお母さんとも仲良くさせていただいてるので、 2件分受け取りました。 が、問題が一つ。家族葬だったため、受け取ってしまった香典が不要となり、私の手元にまだあります。喪主の兄にも確認しましたが、受け取ってはもらえませんでした。 この場合、親友達に香典をかえそうかとおもうのですが、どのように返すのがベストだと思いますか?(ちなみに持って帰ってくる際に、不注意で香典袋が一緒に少し折れてしまいました)。 頂いた香典袋のまま返すのは失礼ですよね?同額で商品券などで返す方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 予防通所介護の定員について

    例えば定員20名の(予防)通所介護事業所として、午前20名、午後より20名利用した場合は定員20名の枠内として利用は可能か?また、可能として、介護利用者10名、予防利用者午前10名、午後10名は定員20名の枠内として利用可能か?ぜひ、教えて下さい。

  • 通所介護計画書について

    通所介護計画書を半年に一度作成し、その度に計画書の説明をしてサインと印鑑を利用者に貰わないといけないと聞きました。もし、その計画書を作成していなかったり、サインやその計画書の説明を利用者に行わなければ、その事業所にどのようなペナルティが与えられるのでしょうか?根拠をもとに、分かりやすく教えていただけないでしょうか?