• ベストアンサー

予防通所介護の定員について

例えば定員20名の(予防)通所介護事業所として、午前20名、午後より20名利用した場合は定員20名の枠内として利用は可能か?また、可能として、介護利用者10名、予防利用者午前10名、午後10名は定員20名の枠内として利用可能か?ぜひ、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

うちの事業所はそうやってます。ゆえに可能です。青森県国保連や県福祉課からお墨付きもらってやってます。 一応、あなたの働く事業所がある国保連と都道府県庁からお墨付きもらっておいた方がいいかと思いますよ。地域によってやり方が違う可能性もなきにしもあらずなんで。

tyonboko
質問者

お礼

大変参考になりました。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護予防通所介護で人員欠員した場合の考え方

    定員10名の通所介護の管理者をやっています。 今までは大規模通所でしか勤務したことがなく欠員という状況を経験したことがなかったため戸惑っております。 質問は「人員が満たない場合(欠員)、介護給付の場合は該当曜日を減算したりすれば問題ないのですが予防給付の場合の扱いはどうなるのでしょうか?」といった事です。 例えば月のどこかで機能訓練指導員が欠員になったとします その場合その日に来ていた予防給付のみが減算の対象になるのか? それとも予防は月単位で管理されているのでその月に利用した全員が減算になるのか? 他の利用日は人員は満たしているので減算の対象にはならない。 皆様の知恵をお貸し頂ければ幸いです。 最終手段は県に確認します

  • 通所介護・予防通所介護の加算について

    通所介護→個別機能訓練・予防通所介護→運動器機能向上は、どちらとも運動を行うということですよね?

  • 予防通所介護の単位数は?

    こんにちは。今年4月から、介護保険法が改正され、予防訪問介護やら、予防通所介護が始まりましたが、結局、利用する場合の単位数はいくらあるのでしょうか?要支援1や2は、何度でも利用できるみたいですが…。単位数の一覧が出ているサイトなどあるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。よろしく御願い致します。

  • 介護予防通所リハビリテーションにおける提供時間

    介護予防通所リハビリテーションにおいて、要支援者の患者さまに対し何時間のサービスを提供するのがルールなのでしょうか? 通所リハビリテーションにおいては要介護度、提供時間において単価がはっきりと決まっているので簡単に分かりますが、、、介護予防通所リハが全く分かりません! ずーーっと悩んでます。。 根拠となるものなどありましたら、ご教授お願いします。

  • 通所介護の機能訓練について教えて下さい

    こんばんは! 定員20名以下 通所介護事業所で働いてる、介護職員です 機能訓練計画について、 機能訓練指導員、看護師、生活相談員、介護のチーム構成で 目標を定め、計画をつくると、きいたことがありますが、 実際に、皆さんのところでは、どのように、計画書を作成してますか? また、認知症高齢者に対しての、機能訓練は、 その認知症高齢者の有する残存機能を活用する、主体性をもって出来る 機能訓練がいいのか、主体性の低い指導的な訓練が、いいのかも教えて下さいm(_ _)m お願いします!!

  • 通所介護計画書について

    通所介護計画書を半年に一度作成し、その度に計画書の説明をしてサインと印鑑を利用者に貰わないといけないと聞きました。もし、その計画書を作成していなかったり、サインやその計画書の説明を利用者に行わなければ、その事業所にどのようなペナルティが与えられるのでしょうか?根拠をもとに、分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 通所介護の顧客集め

    通所介護事業をしています。 毎週、介護支援事業所のケアマネージャーにチラシや広報誌、現利用者の様子を伝えに行って、新規の顧客集めもしています。 月末のサービス提供表の返還も手渡しで事業所を回っています。 役所のケアマネ勉強会などにも顔を出してPRをしています。 しかし、新規の利用者が増えません。 営業方法に問題でもあるのでしょうか?

  • 通所でのモニタリングについて

    デイサービスに勤めているのですが、デイサービスにおけるモニタリングの様式を作成を言われて、困っています。皆さんはデイサービスではどのような形でモニタリングを行っていますか?それは、予防通所介護の場合だけでなく、一般の通所介護でも皆さんは作られていますか? また、様式でお勧めのものがあったら教えてください。

  • 介護支援施設とは

    当方、今年のケアマネ試験に向けて勉強中なのですが、ひとつわからない事があります。質問させていただきます。 介護保険制度の事業者及び施設の指定についてなのですが、購入したテキストには、都道府県知事が指定するのは、「1.指定居宅サービス事業者」「2.指定居宅介護支援事業者」「3.介護支援施設」「4.指定介護予防サービス事業者」となっています。 1.指定居宅サービス事業者は、訪問入浴や通所介護など13種類のサービスを提供する事業者 2.指定居宅介護支援事業者は「居宅サービス」を利用する要介護者のケアプランを作成する事業者 4.指定介護予防サービス事業者は、介護予防訪問介護や介護予防通所介護などの13種類のサービスを提供する事業者 ということはわかっているんですが、残りの「介護支援施設」とはなんのことでしょうか? お分かりになる方がいましたらご教授お願いします。

  • 介護保険 通所介護 個別機能訓練加算IIについて

    初めて質問をさせていただきます。 どなたか、通所介護にお詳しい方で、このたびの介護保険改正について熟知されている方がいらっしゃればと思い、質問をさせていただきます。 私は短時間(3~5時間)での小規模(10名定員)のリハビリ特化型のデイサービスに勤務しています。 このたびの改正で、当事業所としましては個別機能訓練加算IIを取る事となりました。 今更ですが、少人数に分けるという事がどうしても難しくなってきています。 リハビリ特化型なので、ご利用者さまの目標がほぼ“下肢筋力低下の為歩けるようになりたい”や“引きこもりがちなので外出の機会を作りたい”といった内容です。 この度の改正では、そういった目標をもっと掘り下げて生活面に着目し少人数のグループ分けにするようになりましたが、当事業所では元々稼働しているご利用者人数が少ない上、要介護者と要支援者を分けてそこからグループ分けというのはやはり困難だという事に気づきました・・・・。 どなたか、同じような境遇の方はいらっしゃいませんでしょうか。 何か、妙案を教えていただければと思い質問をさせていただきました。