• ベストアンサー

香典袋について

香典袋の書き方についてお尋ね致します。 100円ショップで香典袋を買うと「御香典」とか 書いた3センチ×18センチ位の紙が入っています。 これを「のり」で貼って使うことはマナー違反 にはならないでしょうか 字が下手なので、なるべく字は書きたくないのですが、 マナー違反もしたくありません。 常識としてどうなのかをお教え戴ければ幸いです。 <以 上>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keikaiga
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.6

「のりで貼る」のはマナー違反ではないですよ。 この場合は、のりで貼るのが正しい方法だと思いますよ。 貼る時に使用する「のり」ですが、液状のものですと貼った後がデコボコして汚くなりますので、 スティックタイプのものを使用するのがいいと思います。 字についてですが、書かないという事だけは避けて下さいね。書く(または印刷)のは基本ですので。 文具店にもよると思いますが、 御香典袋を買うと「御霊前」「御仏前」等の判子を 押してくれるところもあります。 また、御香典袋の中袋の裏に住所をお書きになる事を お忘れのないようにして下さい。

その他の回答 (8)

noname#4478
noname#4478
回答No.9

気持ちの問題だとは、思いますが、 公式な場ではこのようにしています。 御香典(または御霊前)と印刷してある紙の 半分から下に薄墨で会社名と代表社名を記載します。 中身を入れ封をしてから、 名前が結び目の下にくるように差し込んでから、 上下のりで貼ります。 我々は使用してもよいから売られていると 解釈しています。 宗派さえまちがえなければ、使用しても大丈夫だと思います。

noname#223444
noname#223444
回答No.8

マナー違反なのかどうかはわからないのですが、 のりで貼って出している人を今まで見たことがありません。

回答No.7

「お香典袋」の表書きの紙、シールになってるのもありました。 名前と内袋の裏書等は、やはり直筆がよいかと。 あらかじめ印刷してあるのもありますしね。

参考URL:
http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon4/no180/kouden.htm
回答No.5

非常識ではありませんが、感じ方は人それぞれです。 所(地方)によっては紙を張った熨斗袋も売っていますので、一概にマナー違反とは言えません。 印刷したのを売っているので、パソコンで印刷するのもマナー違反とは言えませんが、中には快く思わない方も居ます。 大きな葬儀では、不祝儀袋から現金を出した形で喪主に渡されますし、喪主もいちいち袋まで確認するほど(その時は)余裕ありませんので、字が汚くても、或いは印刷物を貼っても気にする事ありません。 身内だけの葬儀や、葬儀の後の訪問で直接相手に渡す場合はまた違ってきます。目に付きます。 間柄や自分の立場=香典の金額で不祝儀袋のランクも変わってきます。 出来れば文房具店など、種類の揃っている所で探された方がよろしいかと思います。 宗教によって表書きも変わります。それを確認した上で印刷されたものを買うのが一番無難。 安いもの(香典3000円クラス)は100円ショップと値段は変わりません。

  • ogu-chan
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

「御香典」と書かれた3センチ×18センチ位の紙を「のり」で貼ることは正しいです。 また、表書きの自分の名前を自筆で書く必要もありません。 下手な字を書いて恥をかくよりも、ワープロで印刷したものを持ってお参りに行けばいいですよ。

回答No.3

マナーというより「気使い」でしょうかね。 ご自身の身内に(もし)不幸があった時、そういうお香典を出されたらどうですか? 袋の後ろ合わせは、葬式の場合上をかぶせます。 婚儀の時は下合わせを上にします。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 マナー違反にはならないと思いますが、私はよくパソコンを使って印刷をしています。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 ヘタでも良いので手書きしましょう。 マナー違反というよりも、誠意が伝わらないことが問題になります。 せめて「ご香典」とあらかじめ印刷されている香典袋を買って使いましょう。

関連するQ&A

  • 香典袋に書く金額と字

    お通夜と告別式に出席するのですが、21になって初めての経験です。 マナーサイトを見て、大体の流れは把握しましたが香典袋の書き方を詳しく知りたいので教えて下さい。 表書きの短冊がセットになった中袋なしの香典袋がありますが、短冊の文字は濃墨で書かれています。 1、私は字が下手なので短冊を使いたいのですが、短冊の文字は濃墨でも名前と金額などは薄墨で良いのですか? 2、家族に聞いた金額五千円を包む予定ですが書き方は「五千円」「5000円」どちらが良いのでしょうか? また裏には住所と金額だけ書けばよいのでしょうか? 「金五千円」とするのですか? 知人、家族は今忙しく聞ける人がいません どうか教えて頂けないでしょうか。

  • 香典袋の数字の書き方

    香典袋に金額を書き込むところがありますが、ここに書き込むときは 確か普通の数字で「10000円」とは書き込みませんよね? どのように書けばよいのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。 ちなみにお香典は一万円包もうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 香典袋の中紙(封筒)なんですが

    首都圏では香典を中紙(封筒)に入れる人が圧倒的に多いのですが、自分の両親の故郷では中紙は使わず外紙に包むだけの家が多い(高齢者は特に)のです。 香典袋の中の封筒を使うのは、「マナー違反」だったのでしょうか?

  • 香典三千円にふさわしい香典袋は?

    愛知です。 私の会社では、同僚の親が亡くなった際には、 「三千円」を各々出すのが定例となっています。 (部ごとでのとりまとめではなく、各々包む)。 そこでいつも迷うのですが、 三千円だと、どちらの袋がふさわしいですか? 同じ金額を包んでいても、皆、袋がバラバラなんです。 それを皆、何とも思っていなくて・・・でも私は気になるのです。 常識的にはどちらの袋がふさわしいのでしょう? ちなみに参考にさせていただいたサイトは 「香典大百科」で、 それによると印刷ではない水引の「~一万円程度」なら、良いような気がしましたが・・。 (「香典大百科」http://koden.gozaru.jp/syurui/index.html)

  • 香典袋、内袋の書き方

    先ほど香典と服装についてお世話になった者です。 ありがとうございました。 さて、香典袋の内袋に金額を書くにあたって、『金一万円』とこのまま書いても宜しいものでしょうか?もっと難しい『壱万』という字を書くべきでしょうか? 私の手元にある香典袋の内袋は、半紙を折ってあるだけのもので、どちらか表かよくわからないのですが、最後に折り曲げたところがあるところが多分裏ではないかと思います。 その表の中央縦に金額、裏の左側たてに住所・氏名で宜しいでしょうか? 参考URLを拝見しましたが、わからない点をお聞きしました。 何度も申し訳ありませんが、わかる方、教えてください。

  • 六本木付近で香典袋の代筆をしてくれるお店

    東京都六本木付近で香典袋の代筆をしてくるお店をどなたかご存じないでしょうか。上司の名前で出すため私の下手な字では出せません。。。

  • 香典の字

    香典袋の表に書く名前などは前もって書いていてもかまわないでしょうか。実は私は字が下手なので主人に書いてもらっていますが留守の時など困りますので前もって ご香典 名前などを香典袋に書いてほしいと頼むと先に書いておくと縁起が悪いと書いてくれません。本当に縁起が悪いのでしょうか?悪筆でも心をこめて書くといいとは思いますがあまりにも悪筆なので……。お教えください。お願いいたします。

  • 十三回忌、十七回忌の香典袋と書き方について

    祖母の十三回忌と祖父の十七回忌を引き寄せて、門徒ではないお寺で法事を執り行って頂くことになりました。 (お寺の方には「門徒でなくても大丈夫」と確認済です。) そこで香典袋なのですが、浄土真宗なので「御仏前」でいいのでしょうか? または「十三回忌」「お布施」…? そして香典袋の名前の欄には故人の名前でしょうか? 親戚四家族でお寺に行くので、四家族分連名で記入するのでしょうか? このあたりの金額の相場を訊ねてみたところ10000円程度と聞きました。 祖母、祖父の分合わせて(勿論香典袋は分けます)20000円で失礼はないですか? 常識的な事だとは思いますが、知識がなく大変困っております。 どうか知恵をお授け下さいませ。

  • 偶数のお香典

    お香典や 初七日法要 お供えなどトータルすると かなりの金額になりますので 出来れば香典は2万円に したいのですが、マナー違反になりますか?

  • 香典袋の種類って…?(つまらない事ですが)

    つまらない事ですが教えて下さい… 現在は主人の両親と完全同居しています 先日(主人の)会社の先輩のお父様が亡くなり、香典を出す事になりました そこで問題が起きたのですが… 香典を入れるためのあの袋、会社関係の場合、どの程度の飾りがついた香典袋に入れて渡すのが一般的なのでしょうか? はじめ私は10枚1袋になって売っているような、蓮の花 etc…がプリントされただけの普通の香典袋に入れて準備していました そしたらたまたまそれを見つけた義母が 「そんな袋じゃ恥ずかしい!常識を疑われる!」 と言って怒り、立派な水引き&外袋・内袋に分かれたタイプの物を持ってきたんです 実は私の実家では、身内関係、しかもお通夜・告別式の2日間&一周忌の法要ぐらいは↑のような立派な香典袋を使っていますが あとは簡単な絵がプリントされただけの香典袋を使うのが普通でした なので会社関係の場合、義母が持ってきたような立派な袋だと 『え…?こんなの見栄っ張りじゃん!?』 『中身(金額)が少ないのに分相応じゃない!?』 と思えてしまって…(>_<) (金額は3千円包んだだけですが、これは会社一律の決まりだという事でこの額にしました) 今回は義母の顔を立てる意味もあって立派な香典袋を持たせましたが 世間一般ではどんな感じなのでしょうか? 立派な水引の付いた袋でも変ではないですか? むしろプリントのみの袋の方が失礼なのでしょうか…? 私も主人も20代でまだまだ葬儀事情には不慣れです(´m`) 厳しい意見でもかまいませんので、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう