• 締切済み

離婚を決意することについて(長文です)

いろいろあってこの一年離婚を考えて、 迷って、悩んでいましたが、離婚することに決めました。 結婚してもすぐ丸5年、セックスレス約3年、今年もうすぐ35歳です。 私の夫は浪費家です。 いわゆるボンボン育ちの為か、経済観念がありません。 ボンボン育ちの為かスレてないので、 付き合い易いし一緒に居ても気楽なのですが 逆を言えば、何も考えていない人です。 精神的自立のできていない人です。 旧家育ちの為か、少し深く話をした時は 男尊女卑の変な男としてのプライドの高さを感じます。 でも普段は感じません。 趣味の釣りさえできれば幸せという感じです。 そして大変なのは 持ってるお金はすぐ無くなり、増やそうとパチスロをします。 ギャンブル運も無く、勝ってもさらに増やそうと賭け ドツボにはまるようです。 実はサラ金を隠して結婚をされ、 家計のお金の持ち出しで、結婚直後に発覚。 もうしないと約束したのに、やっていたことを去年末知りました。 サラ金は無かったものの、友人からの借金あり。 離婚話もでましたが、謝られ、もうしないということで落ち着き。 3ヶ月も経たないうちにまた同じ。 おそらく前回の発覚の時に、 全ての借金を白状しなかたのではともは思います。 これが今年の2月の話です。 このとき始めて私は「ギャンブル依存症」知りました。 彼にもこんな病気があることを伝え、 彼自身依存症の行動が、自分と同じ行動だと認識はしましたが いざ治療へ・・・となると認めてはいるものの、 ギャマノンには行かず自分で治すの一点張り。変なプライドがジャマしたようです。 私は私で度重なるショックで生理不順になり、 うつではないかと思うほど、情緒不安定になってしまい、 仕事も大変時だったのでかなり参ってしまいました。 そんな状況でも日々が過ぎ、何事も無くこのまま続けて・・・子供を・・・と思っていましたがセックスレス3年なのでそんなこともなく。 そして、あることがきっかけで最近になって彼の通帳の残高を知りました。 2月に自己管理にしてから毎月の給料はもちろん、貯金分として分けた30万ほど、交通費として支給される20万、そしてボーナスの50万、全て無く、残高は0になっていることを知りました。 私が知っていることは彼は知らないと思います。 毎月、給料日明けから、毎日毎日、数万づつ引き出されており、 一日に3回も数万づつ出金とか、ボーナス直後には金額が大きくなっています。 やはりこれはギャンブルでしょうか?・・・ そんなことで、結局懲りていないようですし、そんな行動からも感じ、彼はどうしても私と離婚したくないようでもありませんし、離婚しかないのかな・・・っとずっと悩んでいました。 今も不安な気持ちは変わりませんが、これ以上手遅れになって子供も産めない歳になってしまうのが怖く、切りをつけなくてはと思っています。 35歳にもなって、本当にこの決断で良いのか、こんな事で別れて正しいのか、夫婦皆色々ありながら続けているのではないか?私は間違っていますか? 色んなご意見宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#85145
noname#85145
回答No.8

こういう指摘は好きではないのですが、まず前日の質問を締め切ってはどうでしょうか? 前日の「離婚をやめた本当の理由」で意見を聞いて、離婚の方向に固まったと考えていいのでしょうか? どちらに回答をすればいいのかわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

子どもが困っているときに 助けるのが親 親のお金を子どものために使うことは 美しい使い方 そういう価値観の家系なんです。 一生そういう「美しい親子」でいてもらったほうが 旦那さんとその親御さんにとっては 幸せかもしれません。 ですが、あなた様までそれに巻き込まれることはありません。 私は21歳から15年間巻き込まれておりました。 36歳で目が覚めて 離婚しました。 SEXレスだって14年間です。 もっと早くに気がつけばよかったと 失われた15年間を後悔しています。 でも今は素晴らしいパートナーと再婚しています。 ギャンブル借金大嫌いで コツコツ真面目にはたらく誠実な夫です。 あなた様だってきっとそういう方を見つけられますよ。 美しい親子愛を完成させてげあげてはいかがですか? うちの前夫なんか 私の母のお金を騙し取って 「妻の親だから、自分のお金も同然だと考えている。くれたっていいじゃないか」」とまで言ってました。(母は金持ちではありません) 離婚後すったもんだで返済させる段取りをつけましたが 「どうやって返済するお金を作るのか?」とうちの母がたずねた時 前夫は 胸をそらせて 「お袋の年金を返済に充てます!」と自慢げに言い切りました。 夫の心理はこうです。 「あなた(元妻の母)は婿にお金をあげるどころか、 返せという鬼だが うちの母は違う。 自分の年金を使って返済すればいいという 母の慈愛に満ちた素晴らしい人間だ。 どうだ!親とはこういうもんだ! 親ならば子どものために いくらでもお金を出すのが当たり前。 あなたはそれを返せという。 恥かしくないのか!」 私と母はあきれ果てるとはこのこと じっと絶句して前夫の顔を見つめました。 80代の母親の年金で 3年がかりで返済。 しかもその振込みは、元義父が毎月息子の代わりに せっせとやっていました。(証言あり) 義母も年金を息子のために使えて さぞかし嬉しかったことだと思います。 馬鹿らしくて付き合ってられませんよ。 以上、参考にしてください。 そういう心理で 胸を張って堂々と言っていました。

yunka_2007
質問者

お礼

経験によるお話なので、本当に実感しているなっと思います。 お話してくださって有難うございます。 「美しい親子」説。本当にそんな感じです。 結婚前から夫の父の行動が理解でずに振り回されていました。 (ちなみに私自身は「成人したら全て自分の責任のもとに」っとの教えで育てられました。) 夫の父は、よく頼ってこないことに腹を立てています。 頼って相談してこないことに腹を立てます。特にお金に関しては。 私は家を買うとき、私はあたり前のようにお金を出してもらうつもりなど無く、 住む家など自分たちの出きる範囲で買うものと思っていたので、 「ここにしようと思うんです~」みたいに報告には二人で行っていたのですが、 上手く行かず振り回され、なかなか決めれず。 結婚式の時も同じで、次男ということもあったので、そこそこ自由に進めさせてもらったのですが、最終支払いのとき、自分たちで貯めていた貯金で、払える範囲で全て内容も決めたので、もちろん支払いを済ませていたところ、 「どうゆうことだ!」っと怒られました。私にしてみれば、褒められても怒られることでは無いとおもうのですが・・・。 よく言われているのは、 憤慨して言う言葉は「親をバカにしているのか!」とか 少し穏やかには「親がお前たちのためにしてやろうとしているのに!」とか 普通のときは「親はこどもに頼られないと寂しい」みたいな感じです。 なんなんでしょうかね?この感覚 私にはその「美しい親子説」が理解できなくて、実は結婚2年目くらいから疎遠になっていたんです。 今回の夫の(借金、ギャンブル)出来事で、接触することになりましたが 最初に夫の出来事を伝えた時も、まず私のせいにされたようです。 「寂しい思いさせたから(二人して実家に寄りつかない事)、そんなことをしていまったんじゃないか、来るように言っておいて」っと・・・。 「美しい親子説」でやっと少し意味がわかりました。 やはり離婚をするほうが合っているのですよね?・・・ 離婚をしたほうが幸せになる確率高いってことですよね?・・・ よかったらまた少しアドバイスください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

参考になるかどうか分かりませんが・・・ 「毎月、給料日明けから、毎日毎日、数万づつ引き出されて ~ やはりこれはギャンブルでしょうか?・・・」 まず間違いなくギャンブルです。多分パチスロです。 前は俺もこんなんでしたから、大体分かります。青ざめながら平気で8万円くらい突っ込みます。両替された千円札はもはや紙切れ、もしくはなんかの割引券くらいの感覚になります。負けるのはほぼ分かっているのに、1ヶ月に1回来るかどうかの大当たり(20万円くらい出て来る)に期待を寄せるのです。快感を得る為です。けど、給料の残高が無くなるとそれで諦めていました(サラ金までは行かず)。パチスロは当たる事が重要で、当たってしまえば別にどうって事は無く、全部コイン出さずにそのまま帰っても良い、くらいの感覚です。で、負ける事はストレスで、当たると解放されます。その「心をギューーーッと握られパッと放される感覚」の一連の繰り返しそのものが、普段のストレスの発散となるのです。つまり、日々の生活(仕事とか?)にストレスや不満を慢性的に抱えていたのです。 けど子供が出来てからは、ほとんど行ってません。毎日早く帰宅して愛する子供と遊びました。けど最近は学費とかも高額で、生活はきゅうきゅうです。ふと、株やパチスロで学費や生活費を稼いでやろうかとか思います。言うまでもなく所詮無理なんですがね、そんな事は。ギャンブルを愛してる人間の場合は特に。

yunka_2007
質問者

補足

cro_issantさんは何で辞めれたのですか?変われたのですか? そこが疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ご両親もご存知でしたか、病気だということ。 こんな言い方は良くないかもしれませんが、因果は巡るものですね。ご主人はお父さん(義父)の背中をみて お金に関するだらしなさを学んだわけですね。 お父さん(義父)が未だおばあちゃんの懐を当てにしていること、子供の尻拭いに何の抵抗もないこと、また、病気呼ばわりされてるなどに対しての矛先をあなたに向けて悪者扱いされてる以上、更生の可能性は低いと思います。とことんお金を無くして家族総倒れです。あとは地獄だと思います。 このご主人も友達からお金を借りることに抵抗もなさそうだし、そのうちあなたの友達にも来ますよ。簡単にお金貸してって感じで。 このご主人のためにあなたの信用を失うことがないように 家を出る、等の行動に出たほうが良いと思います。 行動がすでに習慣となってます。家の経済が破綻してるなら このご主人についていっても 子供をえて家族となることが難しいと感じました。 あなたはまだまだ、若いです。女盛りではないですか? やり直せます。絶対。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご結婚により 大変な思いをしましたね 私はすぐにでも離婚され、新しい人生きずかれること、お勧めしたいです ご主人様は、ほぼ間違いなくギャンブル依存症でしょう これは、自分でまずそのことを認めないと何も始まりません 精神科医に診察を受け 自身がそれを認め 大概は、本人が絶対に現金を持たないように、家族が金銭の管理をし ギャンブルができない状態にしてあげなければなりません 彼の実家の状態では、彼はこの先も、やすやすと現金を手に入れることでしょうから あなたの努力は、ことごとく、水の泡となるでしょう 残念ですが、離婚をお勧めします そして心身の回復に努められ もう一度、幸福な人生に向かい 歩みだしてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10bmore22
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.3

離婚を決意して届出るのに大して苦労しませんよ。 ここまでギャンブル狂いだと将来が大変不安ですよね、本当に意を決したなら離婚前に別居という形で様子を見てみませんか? それでも、変化なければ即離婚。 実家へ帰っても良いですし、旦那が謝って迎えに来たら最後のチャンスをあげて、繰り返したら即離婚。 結婚理由は考えますが、離婚理由考えませんよ。 ただ、身体が持続しないのであれば早い方が良いと思います。 >35歳にもなって、本当にこの決断で良いのか、こんな事で別れて正しいのか、夫婦皆色々ありながら続けているのではないか?私は間違っていますか? 決断結果の良い・悪いは貴女次第です。 35歳の今だから考えなければならないと思いますし、決して間違いではないです。 夫婦形態は様々です、ご自身の身体と今後を考え行動してみては如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

毎日苦しい日々をお過ごしですね。 経験上から申し上げますが、ギャンブルの依存症はここアメリカではドラッグス(麻薬類)よりひどいと言われています。私は仕事の関係上ギャンブルですべてを無くした人を沢山知ってます。ギャンブルはまれに勝つことがあるのです。その稀な部分を自分のツキだと勘違いして どんどんと追いかけていくわけですね。麻薬類の依存症と違うところはこの手の中毒は一見したら体に変化がないのでまわりが気つき難い点でしょうか。 はっきり申し上げて このご主人を更生させるにはあなた自身の相当な努力が必要です。その覚悟はありますか? まずはご主人の両親に相談なさったらいかがでしょうか? その上で、ご自身の持ち物(現金、宝石類等の貴重品)はしっかり管理してご主人の手が届かないように対処すべきです。 パターンからしてこのご主人は そのうち自分のお金がなくなったら奥様の物を持ち出す可能性がありますよ。ここまできてしまったら共倒れになる前に ご両親に(どちらでも)相談されることをお勧めいたします。

yunka_2007
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 >まずはご主人の両親に相談なさったらいかがでしょうか? 今年の発覚の時に、伝えました。っというのも、 私は最後のとき、彼に返済のお金を渡さず 会社の後、バイトしてでも自分で返して!っと突き放しました。 その時すぐに彼の実家に電話を入れ(義父さん)起こっていることを伝え、(ギャンブル依存症だと思うことも伝え) 絶対に借りに来てもお金を渡さないでください。とお願いしました。が、翌日やはり夫は実家に行き、簡単にお金を手にして来ていました。 実際は前借したらしく、 その後義父働く運送会社でボチボチと(必死さは見受けられず) 週一回もしくは隔週一回ほど何ヶ月かただ働きはしていたようです。 きっと私の手前義父が、そうゆうことにしておけっと言ったのだと思います。 最初のサラ金の発覚の時もそうでしたが、 事をビックリはするものの、殴られることも、怒鳴られることもなく、 済ませられたのが事実です。 私が見ている限りでは、義父も今だにお母さん(おばあさん)の 懐をあてにして、上手くやっている親なので・・・。 しかの義母は、自分の息子を病気(依存症の事)呼ばわれされたのが 納得いかないのか、信じたくないのか、息子がかわいいだけなのか 私との離婚をすすめてうるようです。 >ご自身の持ち物(現金、宝石類等の貴重品)はしっかり管理してご主人の手が届かないように対処すべきです。 依存症を知って色々調べ、今まで信用してすぐ手にできるところに置いていましたが、 実印、通帳、お金全て家には置いていません。 普段のお財布もお風呂に入るときはきずかれないようにですが 持って入ったり、 かばんごと私服入れに隠しています・・・。 悲しいことです。 私の両親も事実は簡単にですが、知っています。 でも、成人してからは全て自分の責任で行ってきた私なので 両親も心配はしていて少したねてはきなすが 基本的に結果報告を待っている感じです。 そんなこんなで8ヶ月目です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして、参考までに意見を書かせて下さい。 まず大変なご苦労をなさっているようですね。お体が心配です… こういうお話は然るべき相談機関に行ってみるべきではと思います。 ご主人がギャンブル依存、あなたが生理不順であったり少しうつ気味かもしれないとのこと。 ならばまずは診療内科医院や精神科病院はどうでしょう。 精神科病院と言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、そこには相談援助を行う専門家がいるはずですし、世間のイメージより悪いところではありませんよ。 でも抵抗があるならば診療内科で医師に体調のことや身の回りのことを相談してみるのもひとつの手だと思います。その中でさらに適切な相談機関が紹介してもらえるかもしれませんしね。 本題の離婚についてですが、依存症は本人の「治したい」という強い意思と根気のいる支援が必要です。 それがないのならば、奥さまのあなたはこれからもずっと辛いと思います… 旦那さまに同情するお気持ちをお持ちかもしれません。しかしこのままだとさらに自分がボロボロになります。離婚が1番の手段ではないでしょうか。せめて少し距離をおいてみたほうが良いと思います。 どうぞご自身をお大事にして下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚をやめた本当の理由 (長文です)

    いろいろあってこの一年離婚を考えて、 迷って、悩んでいましたが、離婚するのをやめました。 っと言うよりもこのまま続ける方を選びました。 その理由の大部分は、結婚してもすぐ5年、 今年はもう35歳。子供を産んでおきたいからです。 それだけではありませんが・・・。 本気で離婚を決意しようとしましたが、 一人になること想像したら、結局寂しさで耐えれませんでした。 女35歳離婚するなら少しでも早くと焦り、今しかないと思うのですが 女35歳、もうすでに手遅れとも思い、一人になる勇気も持てず、 別れることが本当に正しいのかと、どんな夫婦も色々ありながら 夫婦になっていくのでは・・・・?とマジメに思う時もあれば 打算的?に「このままで・・・」っと思う時も少なくありません。 私の夫は浪費家です。 いわゆるボンボン育ちの為か、経済観念がありません。 ボンボン育ちの為かスレてないので、 付き合い易いし一緒に居ても気楽なのですが 逆を言えば、何も考えていない人です。 精神的自立のできていない人です。 旧家育ちの為か、少し深く話をした時は 男尊女卑の変な男としてのプライドの高さを感じます。 でも普段は感じません。 趣味の釣りさえできれば幸せという感じです。 そして大変なのは 持ってるお金はすぐ無くなり、増やそうとパチスロをします。 ギャンブル運も無く、勝ってもさらに増やそうと賭け ドツボにはまるようです。 サラ金を隠して結婚をされ、 家計のお金の持ち出しで、結婚直後に発覚。 もうしないと約束したのに、やっていたことを去年末知りました。 またしても持ち出しがきっかけでした。 サラ金は無かったものの、友人からの借金あり。 離婚話もでましたが、謝られ、もうしないということで落ち着き。 3ヶ月も経たないうちにまた同じ。 おそらく前回の発覚の時に、 全ての借金を白状しなかたのではともは思います。 これが今年の2月の話です。 このとき始めて私は「ギャンブル依存症」知りました。 彼にもこんな病気があることを伝え、 彼自身依存症の行動が、自分と同じ行動だと認識はしましたが いざ治療へ・・・となると認めてはいるものの、 行かず自分で治すの一点張り。変なプライドがジャマをしました。 私は私で度重なるショックで生理不順になり、 うつではないかと思うほど、情緒不安定になってしまい、 仕事も大変時だったのでかなり参ってしまいました。 なんとか抜け出したい思いで、 結婚以来預かっていた家計管理手放し、 彼の給料は彼で管理してもらうことになりました。夫婦別財布です。 それまでの貯金も分けました。 もともと共働きで私の給料は貯金にまわし、 彼の給料だけでやりくりしていましたので、 私は使いこんでいるわけでもないのに、 ケンカの中で管理されてるから嫌というようなことを言われたり、 家事全て任せてしまって甘えてたけど、 そのため母親役になってしまっていたとも言われたのがすごくショックでした。 確かに私も彼を夫として、男として見れなくなっていたけども、 逆にこんなこと言われるとショックで・・・。 頑張っていたのがバカらしくなったのもありますし、 何より彼が彼自身でお金を管理し、 気づいてくれないとギャンブル癖は治らないことと知ったからです。 これで使いこみしないで治ってくれれば良いのですが、 そんなに簡単な事ではないとわかっています。 使い込みして自分で追い込まれて、病気の事を思い出すか、 はたまたサラ金に行きもっと追い詰められないと治らないか分かりませんが、 私はもう、尻拭いをして彼を甘えさせたりなどしない覚悟で手放しました。 綺麗ごとばかり言いましたが、もうひとつは母でく女でいたいのです。 できることなら今からでも、彼に夫として男として居て欲しいのです。 子供を作る前にこんな二人の関係修復し、 セックスレス暦3年を打破しなくてはなりません。 こんな状況です。 幸せな方からすると何故別れないの?!っとおもいますよね? こんな彼でも、私は彼を必要としているのでしょうか? 寂しいからだけなのでしょうか? 一人になるのが怖いだけで勇気が無いだけなのでしょうか? なんでこんな彼でも私は一緒に居れるのでしょうか? 出合った頃の愛情は無いと思います。これが情なのでしょうか? こんなことを乗り越えるのが夫婦なのでしょうか? ご意見、感想出きるかぎり沢山頂きたいと思っています。 宜しくおねがいします。

  • 離婚しようか迷ってます

    私はもうすぐ35歳女性です、主人も同い年。 結婚してもうすぐ丸5年。約3年間セックスレスです。 出会ってまもなくお互い結婚を決めました。 彼は甘やかされて育ったせいもありイザと言う時に頼にがなく・・・。 私はしっかりしすぎています。 彼の頼り無さやだらしなさはわかっていたことで 補っていけたらと思っていましたが、 結婚後主人の独身時代のサラ金が発覚。(80万) 原因はパチンコと遊び。 なぜわかったかというと、家計のお金を無断で持ち出したから。 彼の嘘や裏切りにショックを受けましたが 「どうしても私と結婚したかったから言えなかった・・・」 という彼の言葉と 反省をし「もう絶対パチンコと隠し事はしない。」 と両家交えて誓約書を交わしたこともあり、 結婚生活を続けることになりました。 そんなことがあってから3年何事も無くやって来れたかと思ってのに 実は去年またお金が無くなり、持ち出し発覚。 もちろん離婚話になり、でもやり直すとの事。 そして今年2月再び持ちだし発覚・・・。パチンコです。 (サラ金は有りませんでした) ちなみに彼は一般的よりかなりお小遣いも多かったほうです。 そこで特に悩んでいることは 今思えばサラ金発覚ごろからセックスレスぎみで、 彼にとっては私は母親役でしかなかったようです。 実際そう言われました。 また、私にとって彼は子供のようで男として見れなくなっており 今となってはお互い性的な対象でなく、離婚せず続けるとなると 子供は持ってみたいので今の状況が困難です。 このような状況では離婚したほうが良いのでしょうか? 私はもうすぐ35歳です。 今離婚をして次の出会いに不安もおあり踏みとどまっている状態です。 彼は私が決めればどちらでも良い感じです。 ちなみに今6ケ月ほど仮面夫婦に近い状態です。 ずっと悩んでいます、アドバイス宜しくお願いします。

  • 子供に言われて離婚を決意された方いますか?

    実は父が多重債務者(500万近く)であることが発覚しました。 母はまだ知りません。 しかし、これまでもずっと家族からお金をまきあげており、 つくづくイヤになりました。 何度も嘘をつかれ、それでも父だからと援助をしてきたのに この失態です。 母も私達子供も「サラ金」にだけは手を出すなと ずっと言い続け、それだけは無いと信じてきました。 母は特に「サラ金に手を出したら離婚」とずっと言ってきました。 子供の私達(3人姉弟)は家族を守ろうと必死で 援助してきたつもりです。(母はこのことを知りません。) ですが、今回の発覚でもう見捨てたいのです。 母に父の多重債務の件を言い、離婚してと言おうと思っています。 ただ、母のショックを考えると中々言い出せません。 ずっと頑張ってきたのを知っているだけに・・・ ですが母の幸せの為にも、なにより自分も楽になりたいです。 離婚を決めるのは母自身ですが、子供に言われて離婚を決意された方 いますか? 理由は問いません。離婚して良かったと思っていますか?

  • 離婚を決意したら

    以前、主人の不倫の件でご相談させていただきましたが、その後次々と辛い事が重なり離婚を決心しました。 離婚をするにあたり、まず何から始めれば良いのでしょうか。 主人との話し合いか、弁護士に相談が先なのか、私の自立するための職探しか…全く見当がつきません。 ご助言お願いいたします。 以下が現状です↓。 ・結婚15年、子供2人、セックスレス。 ・結婚後、ずっと専業主婦。 ・主人が半年位前から社内不倫。 ・確実な証拠(アダルトビデオの様な動画)有り。 ・持ち家ですが、主人の両親宅と同じ敷地内にあるため私が出ていくしかありません。 私が気付いてる事を知っているのか知らないのかはわかりませんが開き直っている様子。 先日は子供を連れて出掛けた時に彼女と合流し子供に会わせたらしいです。

  • 離婚への決意

    26歳主婦。6ヶ月の子供がいます。 結婚3年目。今まで夫に散々な出来事に悩まされどうにかここまでやってきました。 夫は過去に波乱な人生を送ってきたようですが、過去は過去、これからの彼を信じて支えていこうとこれまでやってきました。 しかし度重なる嘘や言動、身勝手さに振り回され、もはや信用することができなくなりました。 今まで何度も話し合い約束もしてきましたがやはり破られてしまいます。 それと夫は持病があるのですが治療する意思がなくそれどころか悪化するようなことばかりします。 病気なので入れる保険もありません。 これまでは子供のために離婚はするべきではないと我慢してきましたが、最近自分が自分でなくなり不幸のどん底へと突き進んでいるように思えてきています。 離婚をしたいと強く思うようになり、その準備もしてきたつもりなのですが、子供と生活のことを思うと一歩が踏み出せません。 どなたか私に最後のアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いしいます。 下記は以前もこちらで質問させていただいた文とそのときいただいたアドバイスの幾つかです。 ===== 既婚の方に質問します。 私は大阪在住で結婚一年半で子供が只今2ヶ月です。 旦那の嘘と非常識さに悩まされ結婚生活を送ってきました。 結婚後に発覚したのが無免許、独身時代の市民税と健康保険未払いのため現在の宅地差押え。 そして年明けに肺炎で一度死にかけて奇跡的に助かり医者からタバコを吸うなと言われているのに何度も隠れてすってバレての繰り返し。 入院の際にたまたまC型肝炎が発覚。 原因は旦那が独身時代に海外でタトゥーを入れたときに感染したようです。 病気持ちなので生命保険にも入れず。 最近もまた嘘やタバコも吸ってたので呆れ返って全く信用ができなくなってしまったのと我慢の限界でとうとう福岡の実家に帰ってきました。 私は今離婚を真剣に考えています。 私の両親は子供のために離婚はしてほしくないから旦那自身がまともな人間に変わっていくように話し合ってほしいようです。 旦那もこれからはまともな人間になるから別れないでほしいと言っています。 でも今までも何度も嘘をつかれ続けてきたので私はその言葉を信用することができません。 むしろ不信感があります。 死にかけてもわからない様なこんな人間でも変われるんでしょうか? 子供にとって母子家庭がそんなにいけない事なんですか? 私は一体どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをください。 お願いします。 (アドバイス) 30代、2児の母です。 御主人様の嘘は直らないというより、嘘をつくことに何の躊躇いもなく、御自身嘘をついているという自覚がないので悪気もなく、嘘が身についているように思います。 質が悪いと思われます。 まだ小さいお子様の為にも、離婚よりも御主人様が父親としての自覚を持つことが良いのでしょうが・・・。 ウチも主人が父親としての自覚が無さ過ぎることで、よく喧嘩になります。 母親は自分のお腹に宿っているときから、徐々に母親になっていくと思いますが、男性は難しいですね。。。。 >旦那もこれからはまともな人間になるから別れないでほしいと言っています。 子供の為に御主人様にもう一度、チャンス(復縁)をあげてみてはいかがでしょうか? 夫婦は所詮、他人。離婚はいつでも出来ます。 貴女様も離婚を決意しているようですが、迷いがあるから、ここに相談してきたと思います。 貴女方夫婦だけの事ならば離婚するなんて簡単な事ですが、これが最後のチャンス。 子供の為にとご両親の前で御主人様に(お子さんに対して)誓わせてみてはいかがでしょうか? それでもダメなら、今度は子供の為に離婚を考えるというのはどうでしょうか? (それまで貴女も離婚を視野に入れて、離婚した後のことも考える時間も出来ます。) 子供を持つ母として、子供から父親を奪うことはして欲しくないです。 でも、子供に悪影響な父親は必要ないと思います。 ======= あなたの落ち度は、結婚前にご主人がそのような人間だと見抜けなかったこと。 せめて子供を作る前に気付くべきだった。 あるいは、うすうす感づいていながら希望的な楽観を決め込んでいたのでは? 夫を頼るのはやめて真剣に自立の道を考えましょう。 一人でも立派に子供を育て上げるのだという覚悟が本物であるなら、母子家庭がいけない事でも無責任なことでもありません。 =======

  • 離婚の手順おしえてください。長くてすみません・・・。

    結婚直後から夫の祖母、両親の無責任な行動等により 夫も手に追えず結果的に私は夫の家と絶縁状態に。 そんな中夫の独身時代のサラ金発覚。 (私とは出会ってすぐに結婚したので、 私との付き合いの間に作ったサラ金ではありません。) その直後くらいからセックスレス今で約3年間。 そのため子供もできず・・・。 そして去年秋と今年とサラ金はないものの 友人からの借金と家計から勝手に持ち出し。 夫本人に苦労してでも働いて返させないとっと思い 夫の父にも事情を話し 本人に危機感を持ってもらうためにも 貸さないようにお願いしたにも関わらずです。 結局夫は父に借りました。 (そんな親だからなので私は疎遠なのですが・・・。) 私はただ結婚を機に夫にも責任感などを持ってもらいたかったのです。 でも今回もだめだったようです。 それどころか 夫は自分のした事を詫びるより、 詫びる前に軽々と離婚を口にしました。 そしてさらに私と両親との不仲事を持ち出してきて 「親ともこんなんやし、母親みたいで女として見られへんから セックスレスやったし、だから私との子供も欲しいと(作ろうと) 思えないし・・・」っと。 いっそこの際離婚をようかという感じでした。 私は今年35才ということもあり、離婚は勇気がいり 出きることならやり直せたらと思ってしました。 実際、離婚のせとぎまで2回ほど行きましたが 私の方が心細くなってしまい、 別れるとなると寂しくなり離婚取りやめとなり お互い「じゃやり直し!」っとなって一週間ほどです。 でも二人笑顔で話でるようになったこの一週間、 少しは「仲良くできるのは楽しい」っと思え 自分さえよければではダメだなっと改心したり。 でも今さらに冷静に考えると 私は夫に愛されている実感無く、 一緒に居て寂しさは無いにしてもどこかしっくり来ず 以前からなのですが、会話が出来ません。 (話の受け答えが無い、一方通行なのです) こんな状況で一緒に居続けるのは間違っていると感じています。 それに、続けていくには夫の両親との不仲解消が前提になっていて 今回のきっかけとなった借金や持ち出しの件は二の次になっています。 それじゃオカシイのです。 離婚しようと思い出しています。 でも離婚となれば私は夫に慰謝料請求したいのです。 なぜならお金が欲しいのではなく、 数々の非を認めさせたいからです! 変だとお思いになりますか?私の事・・・。 やり直したいと言って居たかと思うと 慰謝料請求と・・・。執念深いんですかね・・・? 夫を恨んでいるんですかね・・・。 自分でも自分のまとまらない気持ちがよくわからなくなる事も・・・。 教えてください、 慰謝料請求は離婚届けにサインする前にするのですか? 離婚となれば年齢の事のあり、長引かせている暇はありません。 でもこの結婚と大切な時を償ってもらわずには 私の中で収まりが付きません。 どうか良い手順を教えてください。 また私の考えに対するご意見もお願いします。

  • 離婚をほぼ決意したのに・・。

    私31歳・主人32歳 結婚5年目 子供なしです。 セックスレス、同居の姑問題などで、子供もいないうちに離婚しようと決意した矢先、先日姑が軽い脳梗塞で入院しました(幸い障害は残りませんでした)。私も仕事で帰りが遅いため、普段は姑が食事の支度をしてくれていますが、入院中は私が仕事から帰ってから食事の用意をしています(普段は舅の夕食時間が早いため、その時間に間に合わせるには物理的にムリなので、舅には不自由な思いをさせています)。そこで思ったのですが、もし姑が介護が必要になった場合、また死亡した場合、おそらく私が仕事を辞め、家事いっさいの世話をすることになると思うのですが(舅は食事の用意ができません。他は掃除でもなんでもできるのですが)、そうなってしまうと「離婚したい」なんて、逃げるようで言えなくなってしまいますよね。今年は私の厄年なので、今年1年は準備期間とし、来年離婚を切り出そうと考えていたので・・。 またいつ脳梗塞で倒れるかわからないし、逃げられなくなる前に離婚を切り出したほうがいいのか、焦っています。 離婚も自分勝手だとは思います。情もありますし、言い出せなくなりそうですが、私のこれからの人生のことでもありますし、我慢して年をとってから後悔するのも嫌です。どうしたらよいでしょうか。

  • 離婚を迷っています(長文です)

    以前にも何度か相談させていただきました。 結婚4年目、子なし、ともに30代前半の夫婦です。 夫の借金が発覚したことが発端で、離婚を考えています。 借金の原因はスロット、額は返済不可能というほどではありませんが月給以上、3度目の借金でした。 前二度には「もうしない」と約束していたはずですが、繰り返すのは結局本人が心から改心していないからだと思い、いい加減愛想がつきそうな気持ちがあります。 発覚当初、裏切られたという気持ちから私もかなり興奮し「ギャンブルと借金をやめられないなら離婚」ときつい言葉で言ってしまいました。 夫も最初ふてくされていましたが、時間が経ってお互いに少し冷静になり、話しができるようになりました。 夫は、自分が悪いのは分かっているが、自分のダメな性格からして、もう繰り返さないと約束できない。そのことで私に嫌な思いをこれ以上させたくないから、別れたいといった私の言葉を尊重したいと。(どうにか努力するから、というような気持ちはないようです。) 私も冷静になった今も借金と度を越えたギャンブルは受け入れられないので、離婚も仕方ないのかなというところにきています。 でも、どうしても決心が決まりません。 夫は基本的には優しい人で、嫌いにはなれません。 これまでもいろいろなことで揉めましたが、付き合ってから10年、乗り越えてきました。 たぶん、私がやっぱり離婚はいやと言えば、やり直すことになると思います。 でも、夫に変わる気がなければ、結局同じことの繰り返しですよね。 3度目で、もういい加減潮時と冷静に見切りをつけるのか、 もうホントにいや!となるまでは続けることに挑戦するべきか、迷っています。 結局は自分で決めるしかないのですが、いろんな方の意見も聞いてみたいと思って相談させていただきました。 なにか感じたことがあればご意見ください。 よろしくおねがいします。

  • 離婚は弁護士さんに間に入ってもらう方がよいの?

     夫との離婚を考えています。夫の行動に疲れてしまいました。結婚当初から嘘や暴言がみられ気分によってはすごく優しいのですが、ひどい時は子供がおびえて私の帰宅を泣いて待っていることもありました。  ギャンブルで借金をしたことが分かり、サラ金は怖いと思い一刻も早く返さなければと思い、子供のためにとコツコツ貯めた貯金で払いました。しかし、その後もまた借金をしていました。その時はとてもショックでしたが子供も小さかったため、話し合い「返済してまた頑張っていこう」と決め、何年もかけやっとのことで返済を終えました。  ところが最近その返済中に夫が浮気をしていたことが発覚しました。浮気は本人も認め、私は悲しいやら悔しいやら情けないやら・・・もう夫を信じられなくなりました。  嘘はよくつくし、何かあればすぐキレるので2人で解決はしたくないのですが、親戚などではなく法律的に専門家に入ってもらった方がいいのでしょうか?とても費用が高いようですが・・・。

  • 離婚をほぼ決意しました。

    離婚をほぼ決意しました。 結婚して1年と数ヶ月しか経っていませんが、夫の相手を思いやる気持ちのなさ、理解力のなさに二人の将来を考える事が出来なくなりました。 離婚後は、実家に頼ることも出来ないので、一人で生活して行かねばなりませんが、結婚を期に仕事を辞めて2年が経ち、姑や夫から、人格を否定される様な事ばかり言われる生活を送って来た為に、仕事に対しても、人との付き合いに関しても、すっかり自信がなくなってしまっています。 そういった自信のなさから、先々の不安に駆られると、「絶対にこの人ではダメだ」とわかっていながら、一人で寂しいよりましかな、とか、辛くても離婚しないで辛抱するべきなのかな。。。なんて考えてしまいます。 何とか私がこの先仕事にも恋愛にも前向きにガシガシと進んで行けるように、皆様のご経験や体験された事などから、アドバイスや励ましを頂けませんでしょうか? 本当に不安で孤独な気持ちです(泣)