• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場内でのいやがらせ)

職場内でのいやがらせとは?対処法や転職の検討も

noname#51454の回答

  • ベストアンサー
noname#51454
noname#51454
回答No.7

私も同じような悩みに遭遇しているので、お気持ち痛いほどよくわかります。 職場にどうしようもなく性格の悪い人が一人や二人は必ずいます。 そして質問者様が体験されたように、ミスを誘うような情報提供をしたり挨拶をしなかったりなど、その程度の人たちの考えることって何処も同じで、その類の嫌がらせをしますね。 そのレベルの人たちには、正論をいくら言っても絶対無理です。 根本が違うし人に嫌がらせをするのが生きがいのようになっていて他に楽しみがないんです。 質問者様がその職場に来る前には、多分他の誰かが同じようなことで犠牲になっていると思います。それとなく誰か信頼できそうな方とお友達になって、過去の悪事を聞き出してみるときっと出てきますよ。 そしてどう対処すればいいのか、なんとなくわかったりすることもあります。 質問者様もとても努力されている方なのできっと認めてくれたり、味方になってくれて支えてくれる人は沢山いると思います。 気持ちを明るく持って頑張ってください。 職場にいると必ずデッドゾーンにつきあたることがあるそうです。 そのデッドゾーンでは誰もが対人関係で悩み転職を考えるそうですが、 その時期を過ぎると会社が楽しくなったりするそうです。 今すぐ転職されると、そのデッドゾーンが早く来てしまい、又転職という可能性も出てきます。 できるだけ、変なヤツラは無視しながら突き進まれることをお勧めします。

situmen
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみませんでした。 できるだけ努力をしますが、退職の可能性も出て来てしまいました。

関連するQ&A

  • 職場内でのいやがらせ その2

    質問者:situmen 私は、もともと同一社内で、作業員を20年していまして、今年の4月より本社で総務課長として、なぜか?移動になりました。 という内容で、同じ課の女子社員とうまくいかないという質問をしていました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3413774.html 現在の段階としては、仕事も順調に覚え、そろそろ追い越そうとしている段階です(経理事務は完璧です。)が、いじわるは続いています。 内容は、ミスを誘導したり・悪口を広めたり・無視です。 この間、一人の女子社員が退職するので、一応は、送別会に呼ばれました、しかししかし、全員と会話しても無視・料理の皿は食べているのに移動される等、その場でなんともしていれず、つい、携帯を開けてメールに夢中になってしまいました、きずいてみるとすでに、周囲は気まずいムードになってしまい、すぐお開きとなりました、私は、限界だと思うようになってきました。 今、事務所は人員が非常に不足しており、年末に二週間で辞めてやろうか?と変なことまで考えるようになってきました。 現在、私は、他の会社を受け一次面接を通過してきました最終合格をすれば今でも辞めるつもりですが、残念なのは、こんな結果になったこと です、自責の毎日ですが、本当に私が悪かったのでしょうか? 健康を害するほど思いつめるようになってきました。

  • 全職場の許せない総務課長に言いたいことを言いに、全職場へ行こうと思いま

    全職場の許せない総務課長に言いたいことを言いに、全職場へ行こうと思います。 全職場で 私だけを呼び捨てにし、おいと呼びまたはお前と呼び、無条件に私をばかにしてくる総務課長がいました。 その男のことを思い返しハラワタが煮えくり返ります。 全職場にいたのは2年前のことなのですが、どうしても我慢出来ないので、 その会社に行きその人物に直接文句を言いに行こうと思うのです。 この考えはおかしいですか。正直自分でもどうしようか迷っていますが、 自身の感情の度合いから推測すると自分の行動欲求を抑えるという判断はせず、 近いうちに全職場に抗議に行くことになりそうです。 しかしどこまではっきりと言いたいことが言えるか分かりません。 その職場は、機構化前の地方社会保険事務所で、私は1年契約で1年勤めました。 配属直後のことなのですが、 総務課長が私を直接指導している先輩に仕事を振りました、 すると、その先輩はすぐさま、「私(質問者)にさせては」と総務課長に進言し、 結果、私の仕事となりました。ふたを開けてみると、その仕事はとんでもなく物量のあるものでした。 その仕事のために正規職員のその先輩は17時15分に帰宅しているのに、 私は毎日20時から21時までサービス残業をすることとなってしまいました。 認められるためだという思いや非正規雇用の立場の弱さ、 残って頑張れば総務課長や先輩の態度も変わるであろうという淡い期待等でサービス残業をしてしまいました。間違いでした。 1ヶ月以上後で、これはおかしい、あまりに残りすぎだと気づきましたが、気づいたときにはもう手遅れでした。 総務課長は、当たり前のように21時にコピーの仕事を突然言い渡してくる有り様でしたし、 いくら残っても待遇はよくならず、後戻りできない雰囲気ができあがってしまいました。 残っていた私にも認めてもらおうという算段はありました。ですが、 現実的な判断として、新人という立場上、残るほか致し方ないという選択にならざるを得ません。 契約社員の私は、結局なすがままにされて抵抗することができませんでした。 入社直後でガードを固めることも出来ないときに、とんでもない仕事を割り振られ、 その上、嫌味と差別の圧力でその仕事をこなそうと無駄な努力をしてしまいました。 どれだけサービス残業をしても差別や嫌味は変わらず、 総務課長は相変わらず、私だけをばかにし、定時に帰る先輩のことを○○ちゃんと呼び、 その先輩は、私のことを遠くでアホやと言っていたのです。 また、 その課長は、病休から復帰した職員を大声で馬鹿にしたり、 出入り業者のNTTデータの保守作業員にことさら偉そうな態度で接したりしていました。 正直、総務課長はつまらないクズ人間だと思うのです。 だからほっておけばいいのだと、勤めていたあいだは思っていました。甘かったです。 やめてから思い出す悔しさは、尋常ではありません。 勤めているうちは、バカにされるのも給与の内だとか、親切でまっとうな人もいるのだからよしとしようと思えたのですが、 契約終了後は給与を受け取るわけでもないの2年間も悔しい思いと怒りに時が支配されてしまい、許せないのです。 もう一度、落ち着いて、あいつはつまらんクズ人間なのだから相手にするだけ馬鹿らしいと考えはするのですが、細かな侮辱の言葉を思い出し憎しみは増幅していくのです。 「いじめから開放されて、2年後に復讐した大学生の事件」などを考えながら、 自分はどうすべきかと考えるのです。 このままばかにされたままでいいのか。あのような不当な態度を許していいのか。 しかし、直接話して文句を言うというのは、もしかしたら、思っている以上に 上手にできないかもしれない。しかしそれが一番合理的かもしれない。 そのようなわけで、 その総務課長とじかに話を付けに行くべきだと、自身の中で結論を出したのですが、 この結論についてどう思いますか? 直談判はばかばかしいでしょうか。 良くしてくれた他の職員の心象が悪くなるだけで損ばかりでしょうか。 許せない気持ちと直談判のトラブルを秤にかけるとどちらが重いのでしょう。 全てについての回答がなくてもありがたいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 地方公務員初級→大学卒業→?

    4月から二部大に通う者です。 公務員試験の地方初級(高卒程度)に在学中に合格し、職員として働きながら二部大に通い大学を卒業すると待遇は地方上級(大卒程度)まで上がるのでしょうか?

  • ファイルのアクセス権限について

    今日会社の総務課長より聞かれ、答えられず帰ってきたのでこちらにご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたく投稿しました。 会社のPCでHドライブ(社員全員の共有ドライブ)で、業務上そのHドライブに今後自分のデータを保存することになりました。 が、どうしても総務課長の業務上、Hドライブの中のAというファイルだけ、他社員に見られてはまずいらいしく・・・アクセスする権限を総務課長1人にして欲しいといわれました。 本社に問い合わせたのですが、社内システム管理者しか答えられないらしく、そこまで大げさにしなくて良いのだが・・・といわれました。 どうぞ、なにか簡単な方法で(ど素人でもわかるような内容)良い対処法をご存知の方があれば教えて下さい。

  • 今朝突然電話で、職場の総務課から「懲戒もありえる」

    今朝突然電話で、職場の総務課から「懲戒もありえる」と脅され、明日呼び出しを受けました。私が悪いのかも知れませんが納得いかない点があります。 大学病院に3月までの1年きり有期雇用でクラークとして勤めています。所属は医事課となっていますが、実際に医事課に顔を出すことはまったく無く、外来診療科で一日を過ごします。 上記の呼び出しの理由は、昨年9月、バス通勤から車通勤に変更した際、「通勤方法の変更届け?」のようなものを総務課へ提出しなかったことです。 納得がいかない点↓ (1)駐車場係へ提出する手続きについては医事課の中の医事総務係へ説明を受けそれに従ったが、全体の総務に関する手続きをするようには具体的に説明を受けていなかった。 (2)今日突然知らされ、今日中に印鑑をもって総務に来いと言われたが、あいにく印鑑が無いため明日でもよいかとお願いしたところ、懲戒の対象にもなっている、それでもよければあとはあなたに任せますと脅された。今日じゃなきゃだめならなぜもっと早く知らせてくれないのか?4ヶ月もたっているのに! (1)については、係の方をあまり責める気になれません。彼女も私と同じようなパート採用でさらに私より給料は少ないです。常識的に考えて、通勤方法が変わるならその手続きもしなければいけないと気がつかなければならないので、私自信にも落ち度はあります。それに彼女にはそこまでの責任はないようです。(彼女の直属の上司である医事課の主査も私を責めているようです。)それに、総務課からの電話の際「そういう手続きがあると気づかなかった」と話したところでも、「ホームページ上の職員掲示板でもお知らせしています。それを見なかったことが悪い。」と言われました。人任せにして自分で把握しようとしなかった私が悪いようです。 「懲戒、免職、ぜんぜんかまいませんよ、どうせ私、3月で切られるでしょ。1、2ヶ月早まったところで痛くもかゆくもありません。 私は困りませんが、配属先の外来診療科が困ると思います。そこの教授や外来長は、私が4月以降も継続雇用となるよう医事課にかけあってくださったくらいです。(結局は雇用促進という制度上同じ人を継続させることができないらしくて無理でしたが) そんな、手続きを忘れていたという理由で辞めさせるなんて、ばかげてます!!!」 ・・・というけんか腰で臨んじゃいけないのは大人なので頭ではわかっています。 稚拙な文章ですみませんが、明日の面談で、総務課にどういう態度をとったらいいのか、お知恵をお貸しください。 実際に辞めさせられるようなことは無いとは思いますが、懲戒とかいう言葉を出してきた総務課に腹が立ってしょうがありません。

  • 本社総務人事課勤務とは?

    本社総務人事課勤務とは? コンビニエンス・ストアの本社採用になりました。障害者(メンヘル)枠ですが、実質快癒しています。 新卒の人は1年は店舗で研修だそうですが、サービス業(大型都市書店)経験者だったので、まずは3カ月、ということで店舗で働きました。いい年ですが、コンビニ店員初デビューです。が、本屋の経験などがさいわい役立ち、この酷暑のなか大過なくすごしました。障害者手帳持ちですが、なんの問題もなく業務できました。 本日、本社から電話がきて、10月中旬から本社で事務作業をしてください、との伝言が。 うれしいのですが、実は、書店の仕入れかで伝票起票、新刊とりまとめ発注、その他突発時対応、などの経験と、売り場経験しかないのですが、本社総務部人事課での事務仕事がなんなのか、気になりはじめました。ワード・エクセル・パワーポイントは使えますが、ここしばらくは縁のない店舗業務だったので、いきなり高度なことはできないとおもいます。 本社総務部人事課、というところでは、どのような業務がありうるでしょうか? 当然面接のときに履歴書、職務経歴書は提出しており、相手も理解しているとおもいますが、純然たるデスク・ワークは初めてなので、少し不安も感じております。 漠然としていますが、きちんと勤めたく思い、質問しました。 アドバイスいただければさいわいです。

  • 会計・税理士事務所就職時の身元調査の件

    私は、大学を卒業し税理士事務所に内定が決まった23歳女です。 内定先の税理士事務所の所長から「簡単に身元を調べさせてもらう。」と言われました。 税務署に税理士事務所の職員として登録する(←所長が言っていました。たかが事務所職員を税務署に登録するというのもよくわかりませんが。。)際に、税務署側から何らかの個人情報の提供(税金の滞納暦、家族構成、家族の仕事内容等)が行われるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいました教えてくださいませ。

  • 会社でエリートに分類される人とそうでない人の違いは

    本社・総務に転勤となって4ヶ月の30歳です。 最近、社内の部長・課長・主任のエリート層のみが参加を許された研修?グループワーク?のようなものが、私のいる本社で行われています。 総務にいるので出張で来た人もそちらに来たりするのですが、エリート層同士が高尚な雑談に花を咲かせているのを隅っこで聞いていて、ちょっとした劣等感というか、嫉妬にかられたりしています。 昼休みにも高級な弁当が支給されているようです。 一方で、当然ながら40代以上でもそういったエリート研修とは縁のない社員もいるようです。。 転勤になったと申しましたが、前に私がいた事業所の課長以上でも、「あれ?あの課長呼ばれてないじゃん」っていう人が結構いますね。 こういった社内のエリートに分類される人と、そうでない人の違いってなんですか? 根本的に、何が違いますか? 育ちですか?育った後の努力ですか?生まれ持った能力やルックスですか? よろしくお願いします。

  • 公務員2年目男です。

    公務員2年目男です。 以下はパワハラになるでしょうか? みなさんは経験ありますか? 1年目 なぜか隣の課がイジメてきた。 何か話すと笑い、 電話似でて声を発しただけで 「気持ち悪い」 「カッつけてる」 自分の名前を上げて 「飲んでばかりで使いもんにならない」など散々言われる。 「何もしないということをしてる」 「チッ!(舌打ち)ブッサイクが!気持ち悪い!」 隣の課の課長から睨まれる。   課長からは 「何が平成生まれだよ!」 「ボーッとしてる笑」 「何もしてない」 「自分のことしか考えてない」 「禄な成長しない」 「独立した作業員はうちには2人しかいない笑」 半年後から年度末は「何もしてない」を毎日何回も言われる。 課長からは2年目から毎日のように 「何もしてない」 「仕事をしてない」 と周りに愚痴る、言いふらす 課長が新人と自分の席の後ろで面談してるときに自分のせいで去年自分の課が苦労したと悪口を言い、その時自分が電話に出て話すと後ろから「アレ何もしてないから」と言われる。 課長が業者との打ち合わせで自分の愚痴を話す。 自分が参加した打ち合わせでも「お互い嫌い合ってるもんね?」と言われる。 オフィスの入り口の前でわざと 「何もしてない!笑、あっ!これ悪口になるか笑」と新人に愚痴る。 事務所長からは1年目に外出先で後ろから先輩に耳打ちするように「非常勤と変わんないでしょ?」と吐き捨てられる。 事務所長からはその他にも 自分の課に来ては課長にこちらを見ながら 「自分勝手なんだな」 「何もしてないんだな」 「席の位置が悪いんだな、見えない位置だから」 と散々言われる。 事務所長が課長に自分の席の後ろで自分の失敗した話をして「いい子が入って来ないね」と言う話をされる 自分が外部に上司と協議に行く話になったときに副所長がボソッと「どうせ〇〇さんに全部説明させるんだろ」と独り言言われる 事務所長、課長、副所長が 自分の課で立ち話して ゆとり世代の話をして 副所長が「耐えられないでしょ笑」と話をする。 飲み会でも斜め前で本部の人と課長が自分の愚痴を永遠に話し続ける。 非常勤職員30代後半女性、総務課の50代女性職員にも言われる。 非常勤は自分の課と隣の課の非常勤で 総務課は1階にある。 非常勤はたびたび後ろから他の非常勤、総務課女性職員と悪口を言ってきた。 総務課女性職員 「あんなの雇うとか予算の無駄でしょ」 「岩尾に似てる」 「ブス!」 「何言ってんのかわかんねえよ!」 「頭でっかち」 非常勤 「最初は可愛い感じだったのに、カッコつけてる!」 後ろから吐き捨てるように「ブス!」 と言われる。 隣の課の職員と一緒に「何もしてない」と散々言われる。

  • 社会人2年目

    社会人2年目 技術系公務員の男です。 以下はパワハラになりますか? みなさんは経験ありますか? 書き留めたメモです。 1年目 なぜか隣の課がイジメてきた。 何か話すと笑い、 電話似でて声を発しただけで 「気持ち悪い」 「カッつけてる」 自分の名前を上げて 「飲んでばかりで使いもんにならない」など散々言われる。 「何もしないということをしてる」 「チッ!(舌打ち)ブッサイクが!気持ち悪い!」 隣の課の課長から睨まれる。   課長からは 「何が平成生まれだよ!」 「ボーッとしてる笑」 「何もしてない」 「自分のことしか考えてない」 「禄な成長しない」 「独立した作業員はうちには2人しかいない笑」 半年後から年度末は「何もしてない」を毎日何回も言われる。 課長からは2年目から毎日のように 「何もしてない」 「仕事をしてない」 と周りに愚痴る、言いふらす 課長が新人と自分の席の後ろで面談してるときに自分のせいで去年自分の課が苦労したと悪口を言い、その時自分が電話に出て話すと後ろから「アレ何もしてないから」と言われる。 課長が業者との打ち合わせで自分の愚痴を話す。 自分が参加した打ち合わせでも「お互い嫌い合ってるもんね?」と言われる。 オフィスの入り口の前でわざと 「何もしてない!笑、あっ!これ悪口になるか笑」と新人に愚痴る。 事務所長からは1年目に外出先で後ろから先輩に耳打ちするように「非常勤と変わんないでしょ?」と吐き捨てられる。 事務所長からはその他にも 自分の課に来ては課長にこちらを見ながら 「自分勝手なんだな」 「何もしてないんだな」 「席の位置が悪いんだな、見えない位置だから」 と散々言われる。 事務所長が課長に自分の席の後ろで自分の失敗した話をして「いい子が入って来ないね」と言う話をされる 自分が外部に上司と協議に行く話になったときに副所長がボソッと「どうせ〇〇さんに全部説明させるんだろ」と独り言言われる 事務所長、課長、副所長が 自分の課で立ち話して ゆとり世代の話をして 副所長が「耐えられないでしょ笑」と話をする。 飲み会でも斜め前で本部の人と課長が自分の愚痴を永遠に話し続ける。 非常勤職員30代後半女性、総務課の50代女性職員にも言われる。 非常勤は自分の課と隣の課の非常勤で 総務課は1階にある。 非常勤はたびたび後ろから他の非常勤、総務課女性職員と悪口を言ってきた。 総務課女性職員 「あんなの雇うとか予算の無駄でしょ」 「岩尾に似てる」 「ブス!」 「何言ってんのかわかんねえよ!」 「頭でっかち」 非常勤 「最初は可愛い感じだったのに、カッコつけてる!」 後ろから吐き捨てるように「ブス!」 と言われる。 隣の課の職員と一緒に「何もしてない」と散々言われる。