• ベストアンサー

どんなときに人生をやり直したいと感じますか?人生の選択を間違えたと思いますか?

kaputunの回答

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.7

就職のことでは後悔しています。 タイムマシンがあったら就職先を決める時に行くに決まっています。 が、 就職してから出会った親友のことを思うと、やはりタイムマシンには乗れないでしょうが。。。 ということで、 あちらの芝生は青いと思いながら、ずっと好きでもない仕事に従事しています。 後悔先に立たず。 まぁ仕方ありません、間違ってしまったものはしまったのですから。 私も自分を否定してきたので、今更肯定もできません。 多分一生変われません。 なので、一生後悔し続けていくしかありません。 脱出なんてしようもありません。 今更キャリアもないのに他業界に行くこともできませんから。 諦めるだけの毎日。 ただそれだけです。 体験談でした。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人生の選択

    自分が進むべき道がわからず、自分にとって人生の選択でどれが一番よいのかわかりません。 これから先何十年も生きていくことが不安で仕方ないです。 就職活動で失敗し最近は何で自分はこんなにも情けなくてどうしようもない人間なのかと考えすぎて立ち止まっています‥。 高校時代に2つの進学先で悩んだ結果、今の学校を選んだのは自分であるのですが後悔ばかりです。後悔しても先に進めないと思って一時期前向きに何でも考えようと努力していましたが、結局後悔ばかりで何で自分は…とばかり考えてもう本当に辛すぎておかしくなってしまいそうです‥ 私は最近自分で思ったのですが、視野が狭すぎるなと思いました。もっと広く考えればより良い選択肢を増やせたのかなと思いました。またこれも後悔ばかりです。 地元の会社で就職を希望していたのですが、いざ就職活動でよく考えたら地元にはあまり会社がないことに気付きました。学校では専門的な勉強はしてこなかったので、一般企業への就職が主です。 専門的な勉強をして資格をとっていたら、就職にも困らず、専門職として地元で働けたのかなと思いました。実際2つの進路先で迷った時は、資格か教養かと悩み教養を選択しました。またこれも今の後悔です‥。 もう正直私はこれから先も後悔ばかりの人生な気がしてなりません。またこんなことばかり考えている自分は情けなくてどうしようもないです。 今の学校を卒業して自分で学費を出し専門学校に行きたいという思いもあるのですが、これはどうなのかなとまた思い悩みます。後悔しない人生なんてないと思いますが、私は後悔ばかりで新たに前に進むことが怖くて悩みすぎてしまいます。 自分で自分もわかりません。アドバイスお願いします。

  • 人生の選択について

    人生の選択について 生きていれば、誰だって何かを選択しなきゃいけないことがあると思います。 例えば学校、仕事、結婚…… 皆さんはどうやって自分の進む道を決めますか? 私はいつも考えて考えて苦しくなって落ち込んで、そんな状態でどうしたらいいのか分からず、ただ周りに流され……… たくさんの人に迷惑をかけ。 自分がどうすることが良くて、どうすることが正しいのか、いつも分かりません。後悔することの方が多いです。 非難されるかもしれませんが、生まれてこなければよかったと思うことも何度もあります。親にも兄弟にも大変な迷惑をかけてきました。職場の人達にも。 どうしたら正しい道を選ぶことができますか?どうしたら後悔しなくて済むのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 最善の選択

    2010年新卒で入社した、社会人1年目の男です。 入社してまだ数ヶ月ですが、転職を考えています。 理由は数多くありますが、上司からのパワハラ・会社や仕事への絶望、が大きな理由です。 去年の6月頃から悩み始め、誰にも相談できずにどんどんひどくなり、自分の中で処理できずに精神科にも通院しました。軽度の鬱病と診断されました。 正直何回も退職を考えましたが、どんな理由があろうと入社数ヶ月での退職は今後の人生にとって絶対にマイナスだし、先が決まっていない状況で一時の感情での決断は危険だ、という思いで今までなんとか繋いできました。 しかし今改めて自分の将来について考えると、新卒の就職に失敗してしまった後悔と先が全く見えない恐怖で毎日厳しいです。 このままではダメだと思い色々考え、今は下記の3つの道でどの選択がいいのか悩んでいます。 (1)転職などは一切考えず最低3年は続けるつもりで、今は資格や語学などの勉強をやる。  そして、25・6歳での転職を目指す。 (2)仕事を続けながら今すぐに転職活動を始め、第二新卒での転職を目指す。 (3)今の会社を辞め、専門学校に再入学し、専門分野での就職を目指す。(私が考えているのは、スポ ーツ関係の専門学校で、入学金や授業料は現在の貯金で払える。) おそらく(1)の選択肢が一番いいのかもしれませんが、今の会社で続ける選択肢は自分の中で正直ありません。それに、新卒でも就職が厳しい昨今、たとえ3年の職歴がついても、転職はないと思います。 転職となると即戦力が求められるため、前職での経験が重要だと思いますが、正直今の会社では何も力は付きません。 職歴を付けるためだけに今の仕事を続けて漠然と時を過ごし、気がついたら年だけ取っているとなると、それこそ転職は難しいのではと思います。 それならば、若いうちに専門学校に再入学して専門知識を付け、その分野での就職を考えた方が可能性がある気がします。 色々考えていますが、なかなか答えが出せずにいます。 この質問を見て意見のある方で、回答していただけると助かります。 特に、私と同じ境遇になったことがある方、または、人事経験のある方などに回答いただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 人生の選択について。

    こんばんは。 仮にあなたが20代前半だとします。そして、これから人生の選択をするとします。 やりたい仕事もない、このまま就職して働いても何も希望をもてない。でも、やはり働かなければ生活もできない。 しかし、昔からの夢がある。その道をいけば、フリーターは確実、成功する確率だってあまりにも低い。でも人生をワクワクさせる魅力がある。 こんな状況のとき、社会に出て働いて人生を送ってきた人達は、どんな選択をしますか? 教えてください。

  • 人生の選択失敗ばかり

    大学選択も就職先も失敗でした。 新卒で今年入った企業はパワハラを受ける職場で馴染めません。 もうやめようと思っています。 私の人生は努力したのに大学選択も就職先の選択も常に最悪を選んできました。それに今まで生きてて楽しいと思ったこともありません。 もはや何のために生きてるのかすら分かりません。 人生の意味を見出せない状態です。 あのときあっちを選んでいれば…という思いも尽きません。 人生の転機となるような重要な選択をなんども間違えて苦痛の道を選んでしまう私には人生は楽しめないのかもしれません。 もう死んでしまおうと思っています。 一体何のために生まれてきたのか、生まれてこない方が良かったです。 相談をしても世間体を気にするだけの親に、友達も恋人もいませんし、この先私はどうやって生きていけばいいのでしょうか? まとまりのない質問文になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。もうどう生きていけばいいのか分からないんです。

  • 人生の選択を間違えた・・・、と思うことありますか?後悔の念でいっぱいです

    よろしくお願いします。 26歳男です。 最近自分の愚かしさが頭の大半を占め、人生を後悔することばかりです。 何でこんな風にしか生きれないのだろう? 何でこんなに間抜けなのだろう? と。 私は最初の就職で大企業のメーカーに勤めました。 しかし、2年本社にいた後、急遽合併した子会社に行くことになりました。 しかし、合併先には仕事がなく(売れない製品を扱っていたため)、 転籍させられるとのうわさもたち、このままではまずいと思い転職を決断しました。 転職の時には、大企業に入っても、わけのわからない異動や転籍で仕事に集中できないくらいなら少数精鋭で仕事があるところに行きスキルをつけたい!と意気込んで中小企業に行ってみたものの、当初の話と違い、仕事はありませんでした。(ある部署が大半の利益を稼いでおり私のいる部署は毎年目標未達成) 大企業にいた頃は仕事がなくても研修があったり、とまだ人を育てようという気配がありました。また異動もあったためまだ望みはありました(ただし私の場合は本社に戻れるかどうかは未定でした) しかし、今の小さい会社ではそれすらなく、上の人も人を育てる、などということを考えていません。 上記のような経験をしてふと振り返ってみると、今まで自分でリスクをとって決断してきたことは全て後悔が伴い、自分の無知や愚かしさを認識するばかりだと思いました。 大学の同期は楽しそうに仕事をしているのに、自分だけいつも仕事の不満足なことで頭がいっぱいで、自分の愚かしさを呪うばかりです。 皆さんは自分の選択で自分が苦しんだという経験がありますでしょうか? 私は当初の意気込みもどこかに、これからどうすればいいのかわかりません。人には、今まで親のロボットだったから(例えば大学の選択など)そうなるんじゃないの?といわれました。そうかもしれません。しかしロボットのように育てられてきたから今後どのようにしていいのかわからないのかもしれません。 本当に毎日苦しいです。 なんて自分は馬鹿なんだろう・・・ 大企業にいれば異動の時期を待つという選択肢もあったのに・・・ 今後どうしたらいいのか・・・ 今の会社を辞めるにしても、もう第二新卒の年齢ではないし転職の失敗もしているので気軽に転職も出来ない・・・ 私は会社に研修を求めたり安心を求めたり仕事を求めたりと依存しすぎでしょうか? うつ病にかかるほど自分を苦しめた大企業なのに戻りたいとさえ思うようになりました。 自分は世間知らずの甘ちゃんなのでしょうか? 仕事をするという本質をしらない御馬鹿サンでしょうか? 愚かしさと後悔と今後のことで人生を楽しむ余裕など ありません。 何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 生活・人生について

    自分に自信がもてないでいます。 転職などで仕事をかわって、何かと変化が大きくなり周りの環境がかわったり仕事が分からないせいか、自分に自信がなくなってきました。 上司や同僚からなぜ結婚してないか、とかなぜ転職を続けてるかとか、 やめなければよかったのに・・・とか、早く結婚してれば人生はくるってないのに・・・とか自分を否定されてることが多いので、へこみます。ポジティブ思考ですが、あまりにもこういう事が続くと落ちこんじゃって。仕事もうまくできていないような気がしています。 頑張っているのに認めてもらえてないような気もするし。 職場でここを選んだのも失敗だったよ。とか言われたので、更にどうして自分がここで仕事してるんだろう。とも思いました。 どうしたら立ち直れると思いますか? 時間も必要なのでしょうが、今は落ち込んでいます。

  • 人生の選択!あなたはどうやって決めた?

    例えば、転職や結婚など、自分の人生にとって大きな選択をする機会があったと思うのですが、何と何で迷って、どんな理由から選択したんでしょうか? 迷っているときにしたことや、参考にしたものはありましたか? ちなみに私は近々仕事を辞めるつもりなのですが、その後のことで悩んでいます。 永住をめざすつもりで海外に出て今の仕事と同じ業界で仕事をするか、他の仕事をするため学校に行くかで迷って、結論を出せずにいます。 例えば、コンサバティブに今の仕事か、冒険してでも好きなことをするかという選択なら、私は冒険する方を選ぶと思うんですが、海外・学校、どっちをとっても今の私には冒険だし、どっちもやってみたいことなのです。 どっちもやってみたい、どっちも捨てられないっていう時程、悩みませんか? なにか糸口を見つけられればと思い、皆さんの体験談をお伺いしようと思いました。 よろしくお願いします。

  • 私の人生って

    私は33才の女です。昨年離婚しました。子供はいません。 約7年の結婚生活でしたが離婚したことに後悔はありません。 ただ、今後のことを考えると寂しい人生が待っているような気がします。 彼氏が欲しいなとは思うけど、積極的になれません。結婚を失敗してしまった自分にとても自信がなくなりました。 どうしたら自信が持てるようになったり、自分のことが好きになれますか? 私なんかより大変な思いをしている人はたくさんいると思います。 だけど今の私には辛い状況です。

  • 人生の選択。アドバイス下さい★

    皆さん相談です。 現在、旅行会社で働くOLです。 私の会社は社員も添乗員としてたまにツアーに同行して添乗員をするのですが、一年働いてみてとても過酷な業界だったということに気づき現在転職するかどうか考えています。 なぜかというと、仕事内容が誰でも替わりがOKな仕事なのではないかな?と考え始めたからです。 就職活動していた時は「人の役にたつ仕事、喜んでもらえるような感動してもらえるような・・。」と思っていました。ただ、人の役にたつ仕事だったら旅行会社でなくてもありますよね。 もっと専門職というか、どこに行っても大きく話すとどの国に行っても人の役に立つような専門職、仕事のほうがしてみたい・・と考え始めて いまして。 今大変、人生の選択にたたされています。 旅行会社の中での添乗員って専門職になるのでしょうか? 色んなアドバイスお待ちしています。宜しくお願いします。