• 締切済み

この人なのかな~。。。

hiyoko-chanの回答

回答No.3

はじめまして。かなり似た状況の者です(^^;) 年齢がもっと上ですので 焦り度はもっと高いです・・・ 私も自分の気持ちがまだ分からないんですが、たぶん 嫌いだったら もう会わないと思うんですよ。(今までもお見合いで、あ、こりゃ受付ない、と思えば、先方が好かれても2回目に会うことは絶対ありませんでした)何度か会うってことは好きなのでは?そんなくらいで、続いています。 一緒に居て楽、な方は大事にしたほうがいいのではないでしょうか。(お二人共 とても誠実そうですし(^^) 結婚しても別れは有り得るし、プロポーズされてからだって、何が起こるかわかりません。せっかく会えた人なのですから、まだ春からのことは それはそれ、として 今を楽しんではいかがでしょうか。自然に答えが出るかもしれないし。 たぶん彼が食べさせてくれるだけの収入があると思うので、こういうお話になっているのだと思いますが。二人きりはやっぱり不安になってしまうと思うのでその地でどんな仕事があるかとか、ボランティア活動でもよいと思います、リサーチしてみれば不安が消えるかもしれません。お金のことなども やんわりお話してみてはいかがでしょうか。 自分の周りの結婚退職して遠方に行った人は あちこち転勤したりしてもそれを逆に楽しんじゃってる感じです。私も?頭でっかちですぐ先走って考えすぎるんですが「案ずるより産むが易し」今のまま自然に任せてはいかがでしょうか?春になっちゃって 夏になってまた会いたいなと思ったらそれからでもいいんだし。まだお若くて羨ましいです(笑) フランスに渡った雨宮塔子さんが「捨てても本当に必要なものは残る」「捨てたから見えてくるものがある」とインタビューで答えておられました。ポジティブな気持ちで決断すれば 道が開けますよ、きっと。

関連するQ&A

  • 彼の気持ちが分かりません。

     私は名古屋、鹿児島で遠距離を始めて4年になります。  最近彼のことがよく分かりません。  彼は仕事の事情で名古屋へ転勤になり、転勤が決まったときに、結婚の話まで進みましたが、転勤が急遽早まり、結婚の話はいつの間にかなくなりました。  連休のときしか会えませんが、初めのころは久しぶり会うたびに、今回こそプロポーズして、一緒になれるのだろう… と思い早4年が経ちました。私は鹿児島へ帰る飛行機の中でいつも泣いていました。帰ると親や周りの人から、「どうだった?」と聞かれ、ここ2年くらいは、言われるのがとても苦痛です。  私の知り合いも今月から遠距離になったカップルがいます。彼の仕事が落ち着いたら、彼女も来て欲しいと 言ってくれたそうです。その話を聞いて私はふと、彼との関係を考えてしまいました。私たちはこれからもずっとこの形なのだろうか?一番いいのは彼に直接気持ちを聞くのがいいのですが、聞く勇気がありません。  最近は連絡も取っていませんし、連絡しても会話が弾まず、一方的にきられてしまいます。メールしても返事が来なかったり… なのに、連絡して来い と言われ、何を考えているのか本当に分かりません。  私も結婚適齢期です。これからの未来のことを考えても未来が真っ白ですごく不安なのです。  くだらないことかも知れませんが、私は悩んでいます。何かいいアドバイスなど教えてください。

  • 婚約の約束をしたけど距離を取られてる?

    付き合って3カ月になる彼氏(27)がいます。付き合う前から私(28)は適齢期なので将来を考えてお付き合いをしたいと伝えていました。 元々転勤のある職種なのは知っていたので遠距離はしたくないと伝えたら「転勤先に連れて行くよ」と言ってくれていましたが=結婚ではないようなニュアンスでしたが好きだったので付き合いました。 初めの頃はラブラブでしたが段々と倦怠期(落ち着いた?)に来年の春に転勤が濃厚になり、私は不安になり焦ってしまいました。 彼氏にLINEで事細かく「ここにいる間に一緒に暮らしてみてやっていけると感じたら婚約をして転勤先に連れて行ってほしい」と伝えました。 そしたら「ありがとう。一緒に暮らすことはしっかり守るよ。けど1つずつ進めていきたい。あとプロポーズは僕からするね」と言ってくれたのですが一緒に暮らすのは転勤先でって意味でとか色々迫ってしまう形になってしまい最終的に彼氏が「遠距離はしないって言っていたし、君がもしよかったら春に婚約をして県外で暮らせたらいいと考えているけどどうかな?」ときて私は「ありがとう。これからもよろしくお願いします」と返して彼氏からも「これからもよろしくね」と返事がきて春に婚約をする流れになったのですが、、急に約束をしていたデートをその日は会えないかもしれないと断られました。 元々最近、倦怠期気味だったところに転勤の話が舞い込んできて自分が安心したくて結婚の話をしてしまい結果なんだかデートを断られて距離を感じています。男性にとって結婚はプレッシャーできっと重いものだと思いますし、一つずつゆっくり進めていきたい彼氏にとって畳み掛けるように結婚の話をしかもLINEでしてしまったのも反省しています。 婚約をしてくれると言ってくれているので大丈夫でしょうか?それとも距離を感じるということはダメになってきているのでしょうか。ここから私はどうしたらいいでしょうか?

  • この人となら・・・

    「この人とならこの先ずっと一緒にいたい!」と思った瞬間って どんな時ですか?? 結婚の決め手になった出来事など教えてください。 決めたその後はどうなりましたか?ご結婚なされましたか? それとも選択ミスでしたか?(>_<) 私には同棲している彼がいます。 その彼には前からプロポーズされており、私は適当に返事を していただけなんですが、日に日に熱くプロポーズされるようになり、 「あー、この人とならこの先、年老いても幸せに暮らしていけるだろうな」 と思い始めています。 これも結婚する決め手になるのですかね★もしくは彼の熱意に 負けてるだけでしょうか? 皆さんの体験談を聞かせてください!

  • 婚約とプロポーズの違い

    付き合って4ヵ月の彼氏がいます。 私は28歳で彼氏は27歳です。 付き合う前から彼氏には、年齢的に将来のことを考えて付き合いたいことと彼氏が転勤がある仕事に就いているため遠距離恋愛はしたくないことを伝えていました。 その時に転勤はいつなってもおかしくないこと、転勤になったら連れて行くと言ってくれていました=結婚かなと勝手に思ってました。 最近になって来年の4月に彼氏の転勤がほぼ確実にある話を聞きました。約束通り付いて来てほしいと言ってくれましたが=すぐ結婚ではなかったです。 ただの同棲でずっと続けてきた仕事も辞めて地元を離れるのはリスクがあり不安で仕方がないということ、婚約して連れて行ってほしいと伝えました。 そしたら「婚約して春から県外で一緒に暮らせたらと考えているけどどうかな」と言ってもらえたのですが、彼氏は私からそう言われなければまず婚約は考えてなかったと思います。年齢的に焦って結婚と考えないで冷静に考えてほしい、プロポーズは僕からするね、必ず幸せにするからと言ってくれましたがここから具体的な話は何も進んでいません。私も転勤の話を聞いてまだ付き合って間もないのに勝手に焦ってしまい感情的に婚約の話をしてしまったこともあり、彼氏が婚約をすると言ってくれたので自分からこの事を話すのはやめて信じて待ってみようと思っています。 ですが、婚約とプロポーズの違いはなんだろう?と考えるようになりました。プロポーズされるまで待つことになるということは婚約ってただの同棲とたいして変わらないですか? 私は両親と不仲でもう10年ほど会ってなく、両親に会って挨拶してもらって安心できることもなく、彼氏も地元が遠い為コロナの影響もありますし、中々会ったりは難しいように感じます。もし春に転勤先について行く場合どういったことをしておいたら安心できるでしょうか?

  • プロポーズ

    私には一緒に暮らし付き合って3年の彼がいます。そんな彼が「11月に結婚するから」と私に唐突に言ってきました。プロポーズいうより自分勝手に結婚する日も指定した感じです。やはり女としてはちゃんとケジメとしてプロポーズしてほしい!という気持ちがあり「プロポーズされてないから結婚はまだしない」と返事しました。それなのに彼はプロポーズしてくれることもなく将来の話をし続けます。 私の親は離婚していて、それを見ていたせいか結婚に対して慎重になりナーバスな感じになってしまいます。プロポーズしてくれたら不安が吹き飛ぶ気がしてなりません。男性の方はできればプロポーズをしたくないんでしょうか?やはり重荷なのでしょうか?

  • 一緒に住んだことのない人と婚約って??

    まだ未婚の女性の方か、適齢期の娘さんがいらっしゃる方中心にお聞きしたいです。 年齢と、結果的にYesかNoかを教えて下さい。私は21歳の女です^^ 一緒に住んだことのない人 (同棲・同居・複数共同生活など全部ナシ^^;) と婚約に踏み切れますか?? 私は無理だと思いました。 ルームシェアや同棲のカテゴリも色々と読んでみたのですが、やっぱり他人との共同生活というのには「相性」が必須のようですし、結婚というのは他人との共同生活ですよね? 相性が悪ければ最初の一週間、一ヶ月は大丈夫でも、次第にストレスが溜まってしまい、どれだけ相手に恋をした結果の結婚でも結婚生活を維持していくことは難しいと思います。 母は婚約してから同棲すべきだと言いますが、そういうことを考えるとその考えに納得できないのです。 婚約するということはプロポーズされて受ける、ということですよね?(まぁ基本的に;) 受けるということは、その相手を生涯の伴侶に選ぶということですよね?(そりゃ未来のことはわかりませんけど;) 一緒に住んでみたこともない人なのに、一生一緒に生きていくか決めるなんて、そんなうまくいくかどうかわからない、博打的な決め方は私にはとてもできません; ですので、プロポーズにハイ、オッケー!と答えて婚約、なんてことになれません;; まぁ婚約してからでもうまくいかなければ婚約破棄とかすればいい話なんですけど、婚約をそんな風に軽く考える方がちょっとどうかと思います(^^; 私としては、そんな謎な婚約をするより先に一緒に住んでみて、この人とはやっていけそうだなって思ってから結婚を考える、という方向に進んだ方が失敗が少なくて良いと思うのですが。 もちろん、お互いの親に挨拶など、きちんとした手順は踏みます。 ただだらだらと一緒に住みたいわけではありません。 みなさんはどう思われますか? 長々とすみませんでした^^;

  • 浮気癖のある人との同棲

    浮気癖のある男性は、同棲すると浮気しなくなりますか? 彼の転勤が決まったので、仕事を辞め着いていくことにしました。 結婚の話やプロポーズはまだされておりません。 彼は女性を妊娠させ、おろした過去もあるので、同棲してからも浮気されたらと思うと不安です。 同棲したら変わる人っていますか?

  • プロポーズに失敗しました・・

    先日付き合って3年の彼女にプロポーズをしたのですが色よい返事をもらえませんでした。 結婚は考えていなかったので少し、考えさせてほしい。との事でした。 毎週一人暮らしの彼女の家を訪れているのですが、帰る際には必ずと言っていいほど「僕と離れたくない、さびしい」と泣いていました。 僕はてっきり結婚のサインだと思い、プロポーズしたのです。 プロポーズを保留というのは、NGに近い保留なのでしょうか?本当に好きであれば、その場でOKしますよね・・・? 僕自身、彼女に対して真剣に付き合ってきたつもりですし、真剣に彼女のことを幸せにしたいと思っています。この先転勤や出産、いろいろあると思うのですが、その時の事を今とやかく考えても結論は出ないと思い、先のことはあまり詳しく考えていません。彼女もそういう性格なのでそれがお互いのためかと思っていました。 だからプロポーズしたのに、この様では・・・正直彼女の返事が怖いです。週末は連休で彼女と旅行に行くのに、なんか気まずい気がします。 何がいけなかったのでしょうか?このままではこれから先、彼女とはいずれ別れることになってしまうのでしょうか? プロポーズを断った経験のある方、断られたことのある方、どのようにすれば今後彼女と幸せになれるか、アドバイスをお願いします。

  • 式場を決めたいのにプロポーズがまだ!

    仕事の転勤の関係で、来年2月~3月末までに結婚式を挙げたいと思っています。 が。彼は私とこの先の人生をずっと一緒に過ごしたいという意志はあるものの、正式なプロポーズはまだしてくれません。 お互い今年度いっぱいで今の職場から転勤します。だから余計に今の職場にいるうちに結婚してこの職場の人たちに祝ってほしいんですが。 夏くらいに結婚予定や新しい異動先の希望を上司が聞くらしく、彼はそのときに正式に私にプロポーズするようです。 だけど夏に結婚と言われても、そこから準備ではかなり忙しいし、第一、人気がある式場はGWくらいまでに予約しておかないと無理だと言われました。 私としては一生に一度の結婚式なので、納得いく式場で納得のいく式を挙げたいと考えています。だから一刻も早く、式場見学とかに行きたいんですが、プロポーズもされてないのに彼に式場を見に行きたいと言うのはおかしいでしょうか。 みなさんの意見をお願いします…。

  • 真面目に付き合う=結婚って思いませんか?

    付き合ってるカレに“真面目に付き合ってくなら、真面目な話もしてね。”とメールしました。 そしたら、“え?今まではどういう付き合いだったの?遊びだったの?”と返信が来ました。 “真面目に”の意味は“結婚を考えた付き合いなら”って意味ですが、普通わからないものですか??言葉足らずでしょうか??(;^_^A カレからの返信を見て“今までも真面目だよ!結婚を考えてるから家庭の事情を詳しく話してほしいな。あなたも結婚を考える様になったら話してね。”ってメールしました。 まだ返事は無いけど、、今回初めて“結婚を考えてるから”と言っちゃいました。 なかなか言えなかったんですよ~。(笑) 結婚を覚悟したとは違うんですが、覚悟するために話してほしい感じなんです。彼は結婚にあたり家庭の事情があるんですが、“事情がある”としか聞いてなかったので詳しく教えてもらって判断材料にしたくて。 別にプロポーズされた訳じゃないです。 こういうことはプロポーズされた時に言うべきですか? それだと返事に時間がかかりすぎちゃうなぁって感じで先に知って心づもりをしておきたいというか。 その事情っていうのが、ハンパないもので覚悟するには3ヶ月とか半年とかかかりそうなものです。