• 締切済み

優しい中に厳しいがない人

ru28の回答

  • ru28
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.6

自分をスタンダードに考えない方がいいんではないでしょうか。 一切見栄を張らない人もいるし、 外面を作らない人もいます。 どんなに嘘くさいくらい優しくても、それが本当にただ優しいこともあります。 ただ、自分はそうではないから、 (人に優しくするのは何か目的があったり、無理してだったり) 相手もそうに違いないと疑ってしまうんです。 私も、同じ経験があります。 でも、いるんですよ。世の中には色んな人が。 彼、我は強いんでしょ? つまり自分の意志はきっちりあって、あなたが優しすぎると感じていることは、彼にすればたいしたことじゃないんだと思いますよ。 何時間車で寝てるのを待とうが。 相手を怒るって、愛情の場合もありますが、 相手の考え方・価値観を否定することでもありますよね。 それをせずに尊重するのが彼のやり方なんだと思うけど。 どうしても譲れない時は、さすがに言うと思います。 だから、逆にあなたから色々言われると、 それまで耐えていたからムッとするんではなく、 単純に、人から指摘されるほどダメなんだと落ち込むんではないですか? 彼、愛してると思いますけどね、すごく。 好きなほど、相手への許容度はあがるでしょ。 ただでさえ、心広いのが、さらに広くなってるんだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 好きな人に好きな人がいるのですが。

    今年18の高校生です。 好きな人は同じクラスの子です。 実は彼女、元カノなんです、お互いに好きになって付き合ったのですが性格の違いや、信用できてなかった事が原因で別れてしまったのですが、お互いやり直そうわかれようの繰り返しで3回ほど付き合ったのですが別れてしまいました。 1ヶ月の間で3回も別れました。 僕はそれから病んでいたのですが、ようやく立ち直ったのですが今だに彼女の事が好きなんだなということに気がつきました。 彼女に言われた自分の悪いところはだいたい解消したと思います。 彼女は、基本○○くんという風に呼ぶ大人しい子なのですが、僕の事はお前という風に呼んでいて気も使わずに本音で喧嘩できる仲です。 彼女はもう新しい恋に進んでいて、僕の友達の事が好きらしいのですが、どうしても諦められません。 なので自分の気持ちに素直になろうと思い、どうしたらまたふりかえさせられるか、という事を聞きにきました。 僕たちは上記のように3回別れていて、お互い気を使わない仲なので、僕が好きと言っても相手にはなにも響かないと思います。 なので大胆な行動をする覚悟もできています。 相手は片思いになったらとても一途なので難しい事はわかっているのですが諦め切れません。 皆さんどうか知恵をお貸し下さい。

  • 平行線をたどらずに話し合いがしたい。

    度々、お世話になっております。宜しくお願い致します。 タイトル通りです。 昨日彼とケンカしました(大ケンカというよりは、軽い言い争いみたいな感じの) それで、ケンカになるといつもそうなのですが、お互いがお互いの不満を口にします。(しかもお互いが自分の方が正論と思って主張する) そのケンカを納めようとすると彼が絶対「そうだよな。全部俺が悪いんだよな。気をつけるよ」と言うのです。(本心から言っているように見えないし、さも不満そうな顔でいうのです) 私はケンカして仲直りするなら、お互いが納得して気持ち良く仲直りできるようにしたいのに、彼にこう言われると「もう何を言ってもこの言葉以外に何も言わないし、余計怒るだけだし・・」と思って何も言えなくなってします。 いつもこうやって平行線です。 こういう事さえなければ申し分ない関係なのですが、この先の事を考えると(将来の話しも出ています)目をつぶってやり過ごせる状態では無くなってきています。 お互い別れたい訳では無いのですが、現状として今は私が彼のワガママぶりや甘えを支えています。(自分を良く言いすぎかも知れないですが) でも、昨日から「支える事が何で自分ばっかりで相手は何もしない??」と思って限界です。 はっきりしている事は別れる事はしたくないです。 上手く話し合うにはどうすればいいんでしょうか?どうすれば相手の気持ちも自分の気持ちも素直に伝わるように話し合いができますか? よろしくお願い致します。

  • ちょっと霧の中です。

    初めて投稿します。 自分には好きなヒトがいました。 お互い忙しかったけど、暇を見つけて時間を共有してました。 でも、2~3週間前から「仕事が忙しい」と言って夜遅くまでいず、帰るようになりました。 そうしたら急に「貴方には私でなく他を見てもらいたい」というメールを受け取り、いろいろ聞きました。 どうも自分の「相手に合わすだけ」のYes的なところが気に入らなかったらしいです。 結局、その後はいろいろ言い合って喧嘩状態。 相手は相手で絶対に自分の考えは曲げず、平行線で段々口調も荒くなってくるばっかりです。 しかも「騙された」とかいう言葉まで使われる始末。。 仕事とかって言われて、更に強引に誘うヒトっていますか?そういう時って、相手を尊重しませんか? それと、もうこの方は諦めた方がいいのでしょうか? 一回外に向いてしまった気持ちを修正するのは難しいでしょうか?自分が諦めたほうがいいのでしょうか? 本当に好きな相手だから悩んでます。

  • 携帯ばかり弄る人…

    ”もう寝るね”と言って布団に入ってから1時間も2時間も携帯弄ってる人って何なんですかね? ホントに眠くて布団に入るならまだしも、何時間もゲームをする意味がわかりません。 子供もいるのにそういう事をされると腹が立ちます。 お互い、お互いの事を話す時間だって大事だと思うし、友達から誘われると朝まで帰って来ないくせに… それを私が言うと、自分にも自分の時間が欲しいからと言われます。 主婦にはそういうリフレッシュ出来る時間なんかほとんどないし、そういう言われ方をすると悲しくなります。 私が気にしすぎ・短気なだけなんでしょうか? 他の人はそういう人を相手にどうしてるのでしょうか?

  • 人の気分を害することを最優先にする人の気持ち

    が、さっぱり理解できません。 どちらが正しいとか、そういうことではなく、ただ自分が腹が立ったから相手に思い知らせたい、それだけのためにお互いに利益の無いこと、場合によっては当人にとってさえ不利益なことでも、相手の気分を害することを最優先事項にして行動する人の頭の中がわかりません。 なんの利益もなく そんなことをして例え一時的に気分がすかっとしようと 自分自身の人間性がどんどん貧しくなっていくのに、 相手にいい思いをさせたくない、相手の思い通りになるのが気に入らない、 そうさせないためなら、一緒に不幸になってやるほうがいい。 こんな感覚を持っている人と生活しなければなりません。 一人で不幸になるのは勝手ですが ブラックホールのように周囲の人間まで不幸にしようとする ネガティブエネルギー体のような人間と 一緒に暮らすのがしんどくてたまりません。 冷静に話してより建設的に考える方がお互いよっぽど得になると思うのに、 どうしてそれをかたくなに拒否してまで、相手の思い通りに事を進ませないことだけに 全エネルギーを注げるんでしょう。 ちなみに実の母親です。 お知恵を貸してください。 ただし、家を出ることができませんのでそれ以外で。 出れるものならとっくに出ています。

  • 知らない人が家の中に入ってきました

    マンションに夫婦二人で住んでいるのですが、知らない男の人(30歳ぐらい)が居間の中まで入ってきました。本当に怖かったです。警察に通報し管理人さんに来てもらいましたが、同じマンションの方だったようで、その方は記憶障害があるとの事でした。一人でごみ出しに行って自分の家が思い出せず、階の違う私たちの家に入ってきたようです。その後相手方の家族と主人が話をしたようですが、相手方は入った本人では無いし、私達には責任の義務はありませんとおっしゃっていたようです。その事が気にかかり、確かに本人は記憶障害で責任能力はないかもしれませんが、その家族には責任の義務はありませんと言われた事に違和感を感じました。記憶障害と言う事は今後も同じ事がある可能性はあるので、同じような事が起きないように改善する必要はあるのではないでしょうか?とお願いしたようですが、私達の方で考えて下さい。と言われてしまいました。私達は突然入ってこられて、怖い思いをしたのに、その思いはくんで頂けない様子で、その上なぜ私達の方で改善策を考えなくてはいけないのでしょうか? 私は法律的な事は知りませんが、その家族には何の責任義務はないのでしょうか? 

  • 超苦手な人がいる人(長文です)

    誰にでも、嫌いな人や苦手な人はいると思いますが、本当に心の底から「無理!!」と思うような人はいますか? いるとすれば、例えば、その人の前にいけば、どうなりますか? 自分は、いつもここで偉そうな回答をしているくせに、本当にとてもとても苦手な人がいて、その人の前にいけば、まさに蛇に睨まれているカエル状態で、ダラダラと変な汗が出て来ます。 苦手なのか、嫌いなのか、ムカつくのか、もはやどう言う感情なのか、自分でも分かりません。。。 ちなみに、若い頃にも嫌いな人やムカつく人はいましたが、自分の性格上、文句を言ったり、相手にしなかったりして、すぐ忘れてしまうような程度でした。 でも、その相手だけは違います。 「顔も見たくない」「一生会いたくない」 と言う思いが、一日の半数を占めています。。。 精神異常でしょうか。。。 相手は、同姓で自分より年が上の人になります。 苦手になった原因は分かっているのです。 過去に、年が上だと言う理由から、理不尽な扱いを受けました。 通常であれば、年上だろうが、会社の先輩でもあるまいし、そこまで自分が気を使う立場ではなかったのです。 でも、言い返せなかった。。。 理由は、家同士の問題でした。 別に気にしなければ気にしないでもかまわなかったのだと思いますが、言葉を飲み込んでしまったのが、未だにずっと心に残っています。 前置きが長くなりましたが、質問したい事は、それが原因で、その人の行動を「把握しておきたい」と言う衝動に駆られてしまう自分がいて、そこを何とかしたいのです。 意味が分からないと思います。 実は、仕事の時間帯が同じ事もあり、出社時間や退社時間が重なり、嫌でも会ってしまう時があるのです。 自宅も近いので余計かと思います。 なぜか、行動が似ていて、相手と同じ場所で鉢合わせする事が多いのです。 だから、相手が先にそこにいる事が分かれば、自分は時間帯をずらして、会わないようにしています。 その為に、相手の行動が知りたいのです。 本当に異常です。。。 ある意味、ストーカーの逆バージョンのような感じです。 「気にしなければいい」と言う事は分かっています。 でも、それが出来ないのです。。。 冷や汗ダラダラもんです。。。 そんな生活がもう2~3年続いているのです。 「日々会わない」事だけを考えています。 毎日毎日そんなくだらない事で、頭の中を占められるのは、もう嫌です。 こう言う経験のある方は、そうそうおられないと思いますが、もしいるのであれば、どのような心構えをすれば良いか、またどのように考えを改めたら、今より安定した気持ちになれるのか、どうかご伝授頂けたら、と思います。 自分が異常である事は、十分理解しております。 「病院に行け」がやはり無難なのでしょうか。。。

  • 好きな人と喧嘩しました

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通り喧嘩しました。 相手は好きな女性です。 付き合ってはいません。 なんとか仲直りしたいです。 好きになったのは最近で、前より積極的に遊びに誘ったり、話しかけたりしていますがなかなか予定が合わず断られる事のほうが多いです。 今までも何度か喧嘩したりしましたが、お互いが謝ったり時間が経ってから普通に話すようになったりと仲直りできていました。 ですが今回の喧嘩は大きく相手からまぁそこまで色々言うならもうラインくれなくていいし話しかけてもこなくていい。と言われました。 そう言われた原因は最近、仲良くなりたい気持ちが裏目に出てしまい話しかけたり遊びに誘ったりしても上手くいかずその事を追及して喧嘩したり、それ以外のことでも喧嘩してしまったためです。 恐らく私が相手の事を好きだという気持ちは相手は知らないと思います。 言い方的に私が相手の事を嫌いだから突っかかってると捉えたようにも見えます どうすれば誤解をとき、仲直りできるでしょうか? 今は既読だけ付けてしまいましたが、すぐ謝っても取り合ってもらえるかどうかわからなくて返信できていない状態です。 謝るしか思い付きませんがやはり謝るしかないんですかね…

  • 主人に遠まわしに好きな人がいると言ってしまいました。

    子供が一人いる夫婦ですが、主人とは、一年くらい前からうまくいっていません。 お互いに、うまくいっている時もあるのですが、それは一時的なもので、すぐに何かあると喧嘩になって、離婚話しに発展してしまいます。 特に、私が、主人との間を何とかしたいという気持ちから、ふたりだけで出かける時間をつくるのですが、9割がた帰りに喧嘩になります。 そして、ある事がきっかけで、好きな人ができてしまいました。 ずっとその人の事が好きだったのですが、寂しさからの気持ちだったと思います。 そして、最近、もう本当に離婚するしかないという喧嘩になり、私も 覚悟を決めていたのですが、もう一度、またやり直そうという感じになり、私も、気持ちを改めて、家事なども頑張っていました。 でも、きちんと、夫と向き合うと、寂しくなってしまうんです。 自分は、愛されているのかと・・・ 夜の夫婦生活も、主人から求めてくる事がほとんどありません。 半分、義務でしているというような時もあり、色々な事を思い返して みたら、急に、泣きたくなってきて、 主人に、自分の思いを言ってみました。 でも、あまり、反応はなく、空回りしている感じがして、余計に虚しくなって、「気持ちが外に向いている」とか、「好きな人ができても平気なの」とか、遠まわしに好きな人がいるというような事を言ってしまいました。 それでも、主人は無反応でした。 主人はこんな事を言われてどう思ったんでしょうか?何も思わなかったんでしょうか? もっと、お互い、本心をぶつけ合って、話し合いをしたいのですが、 主人の気持ちは、私にはないのでしょうか? 寂しさを紛らわすには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 彼女がいる人を好きになりそうです。

    私(31歳)は、同じ職場の1つ年下の気になる人がいます。今の職場に再就職して4ヶ月が経ちます。気さくに話かけてくれたことがきっかけで連絡先を交換しあい、今では仲良しになりました。気になる彼には2年付き合って結婚も考えているという彼女さんがいます。職場の仲間と飲み会をするうちに、お互い意気投合し、2人でも飲みに行くようになりました。彼はかっこよくて、話を聞いていたら、かなりモテて、女性ネタも豊富でした。女性への接し方も慣れてるのであたしも居心地はいいし、話も合うし、段々彼の魅力にハマりそうな予感はしていました。彼もあたしのことは嫌いではないと思っていたし、お誘いには必ず着いていってました。そして体の関係までいってしまいました。何度か会うたびに関係を持ってしまい、彼女がいるのでこのままでいくと、セフレみたいになるのではないかと不安に思ってきました。実はあたしは現在不倫をしてしまっています。気になる彼にもその事は話しました。一度彼に、「俺に彼女がいなかったら絶対付き合ってる。あなたの色んな事を知った上でもね。」と言われたのもあって、気になる存在になりました。彼の家で会うと、お互いに側に寄り添って、自分達の関係はなんだろうね…と話します。彼はあたしの気持ちを確かめたいのか、正直に色々話して。と言ってきたので、段々好きになってる。でも深みにハマるのが怖いと伝えました。職場では普通にしてますが、毎日ドキドキします。そんなあたしを知ってか、ちょっかい出したり、反応を楽しんでいる彼。わかってるんです。男性は彼女がいても浮気をする。現に今のあたしの相手もあたしは所詮浮気相手だから。本当は今の不倫相手を絶ちきって彼に走りたい気持ちはあるけど、とても臆病になってます。何気無い時に電話をくれたり、メールをくれる彼に気持ちがいきそうなのに、彼女がいるから、踏み込めません。もしかしたらあたしは彼にとってただの友達かもしれません。上手く言えませんが、自分の気持ちも中途半端だし、だけど彼が気になる。不倫もやめたい。彼と会っていると、普通の恋愛がしたいなってつくづく思うようになりました。あたしは不倫相手を絶ちきる為にも、彼への思いに正直になりたい。でも勇気がない…。こんな曖昧なあたしにどうかアドバイス頂けないでしょうか?