• 締切済み

高齢者虐待について

現在私は課題発表の為に高齢者虐待を調べています。 調べていくうちにちょっとした疑問や調べてもわからないところなどがあったのでこちらで質問させていただきます。 1、高齢者虐待法により高齢者の事実確認や立ち入り調査での判断は誰が行っているのか。 2、「虐待」と判断する具体的な基準は何なのか。 3、もし、虐待の場が家庭ではなく施設の場合は「高齢者虐待防止法」どのような対策をとることが出来るのか。

  • sotte
  • お礼率0% (0/34)

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

1、高齢者虐待法により高齢者の事実確認や立ち入り調査での判断は誰が行っているのか。 厚生労働省か自治体のいずれか 2、「虐待」と判断する具体的な基準は何なのか。 虐待で検索してください。 恐らく、身体への損傷などが想定されます。 3、もし、虐待の場が家庭ではなく施設の場合は「高齢者虐待防止法」どのような対策をとることが出来るのか。 業務改善命令、是正勧告、指示。 営業停止

回答No.1
参考URL:
http://www.akanekai.jp/gyakuta.htm

関連するQ&A

  • 児童虐待防止法改正→強制立ち入りに抵抗すると?

    改正児童虐待防止法が施行されました。 児童虐待から子供を保護するため、 児童相談所が虐待の疑われる家庭に対し、 強制立ち入りを行えるようになりました。 これに関して質問があります。 【1】 裁判所の調査許可を得た児童相談所は、 対象家宅の扉や窓を壊してでも、 強制的に立ち入りが出来るのでしょうか? 【2】 この強制立ち入りの際に抵抗をした場合、 保護者が逮捕される事もあるのでしょうか? それはどのような罪状となるのでしょうか? 制度の概要をより詳しく理解するため、 関連法と併せて解説をお願いします。

  • 親族でない私が、被経済虐待の高齢者を救う法はあるか

    30年程前、当時20代の実子らにより集団リンチを受け、死んだことにされて郷里を追い 出された老人(男性、現在90歳)と2年間同居していましたが、離婚した奥様が亡くなり、 年金が老人一人に入ることになった1年後、平成21年8月18日21時、実子らが老人を 拉致誘拐しました。 内情を知っている私と分断するため、老人は介護施設に入れられ面会できない状況です。 実子らは、私を犯罪者に仕立て上げ二ヶ所の警察署に届け出ていますが、民事である ことを理由に警察は動きません。 老人はかつて、 『(人格障害のある)娘の顔を二度と見ずに、この世を終わりにしたい』  と話しており、私は老人を助けたい一心です。 娘からはわたし宛に、内容証明付きで 「告訴する」 旨の脅迫状が届いています。 「告訴しなさい」 と返事をしたのですが原告立証の責を負えないため、告訴には至って いません。 彼らは、娘が老人の法定後見人になったことを根拠として、私の動きを封じようとして いますが、法定後見人になったとする平成21年12月より以前に、 老人名義の数千万円はあったと思われる口座が解約されており、 その行方を老人と二人で探しましたが、分らずじまいです。 娘は老人の知らぬ所で、他の口座の通帳、印鑑、カードの紛失届を出しており、 口座を操作しようとした前歴があります。  私は彼らが盗ったと確信しています。 法定後見が事実だとすれば、彼らは数千万円を横領した後で 財産目録を作成した事になります。 一方で、本当に法定後見人になったかどうかはだれにも確認できず、 彼らは家裁の監査を受けることなく老人の財産を勝手に使い込んでいる可能性も 充分にあり得ます。 これまで、オアシス(第二弁護士会)、法テラス、リーガルサポート、区の高齢福祉課、 東京都法務局人権協会、日本高齢者虐待防止協会、 そして彼らが私を訴えている警察署にも行きましたが、まったく埒が明きません。 法務局人権協会においては 「本人(老人)から何も言ってこないのだから、  あなた(=私)の話を 聞く必要はない」と門前払いです。  虐待通報の義務は本件においては奏効しません。 日本高齢者虐待防止協会では   「あなたと同じように、悔しい思いをしながらどうにもならない人が 全国には大勢いる。   あなたもこの問題から離れ、これからの自分の人生について考えた方が良い」   と暖かい(?)言葉をかけてもらいました。 これまで会った大勢の弁護士は一様に 「打つ手なし」 の結論です。 本件を民事のままに放置すれば、いずれ立ち消えになり、 実子らはほくそ笑むことになるでしょう。 私はこれを刑事事件にすべくあるサイトで、彼らが世間に対して隠してきたことを 明らかにし、彼らが私を名誉棄損なり、侮辱罪なり、個人情報保護法違反なりで 告訴するのを待っています。 とにかく法廷に出さえすれば、彼らの犯罪を暴けるのではないかと考えています。 しかし、あまりスマートな方法とは言えません。 私が成すべきことが、他に残っていないでしょうか。 老人を救うのに、1%の可能性があれば、何でもする気でおります。 どうか、ご教示よろしくお願い致します。  

  • 児童養護施設内の虐待防止のためのしくみや組織について教えてほしいです。

    児童養護施設での仕事に興味を持ち、サイトで調べたのですが、施設内での虐待も一部の施設ではあることを知り、驚きとともに怒りがこみあげてきました。 こういうことを防ぐための施設検査や見回りなどの制度や、施設内の環境などを調査する第三者機関などがあれば教えてください。 もしそういうのがなければ、もしくは機能していないのであれば、どうすれば、そのような仕組みを機能させたり、組織を作れるのか教えていただきたいです。 あとは、どうすれば、施設内での虐待を0にすることができるでしょうか?せめて施設内だけは子供が安心して生活できる場であってほしいです。ご助言を元に、自分のできるかぎりの行動をしていきたいです。どうかよろしくお願いします。 最後に施設の名前がけっこうあやしい宗教的な名前の施設もありますけど、そういう名前の施設は宗教団体が運営していたりするんですか?そんなに施設設立のハードルは低いのでしょうか?答えをお待ちしております。

  • 高齢者の対策について。

    政府が少子化対策として3世代同居に力を入れている事について。 3世代円満にいく家庭と、トラブルが絶えない家庭が出てきます。 トラブルとは、世代のギャップが有り生活の価値観や自分流の癖 等自己中心的な人が居たり、高齢者の失態に暴力をしたり、家族 や外部に解らない様に虐待をしたり、他にもいろんな問題が出て きます。それを全てクリアする家族は少ないと思います。トイレ で汚物を漏らしたり、子供が家の中で暴れたり、夜勤で帰ってき ても昼が眠れない、いっぱい有りますが、どのように対処するの でしょうか。教えて下さい。

  • 児童虐待について

     福島県で、とある夫婦が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件について、この容疑者は、福島県の前の東京に在住中に、長男は虐待の疑いで児童相談所が手続きし、親権を失っていました。長女は、生後3ヶ月で死亡しています。  転居後、東京の児童相談所(以下、児相と表記)から福島の児相へ申し送り事項として、連絡が入り、2000年から家庭訪問も行っていました。そして、二女(8歳)が小学校に入学した2005年4月以降は、「学校で日常的に観察可能」として、村教委などと検討会を開いて小学校側からの情報で状況を把握するだけの状態になっていました。    しかし、状況把握と呼ぶには、お粗末な学校側・教師の認識だったと思います。 そこで、小学校の教師の方に質問です。 1)児相から児童虐待の連絡が入った場合の対応は、日常的に話し合いは行っていますか? 2)児相から児童虐待の連絡が入っていない場合でも、家庭での児童虐待の恐れのある場合の対応について、日常的に話し合いは行っていますか? 尚、児童虐待は、「疑いの恐れがあるだけ」でも、教師・近所の住人は、児相・都道府県の設置する福祉事務所に連絡しなければなりません(児童虐待の防止等に関する法律 第6条)。  私は、精神保健福祉士取得の為、勉強中です。児童虐待は、地域精神保健福祉の領域内でも有り、PTSDへの発展によっては精神疾患・神経症の領域に関わる内容です。  地域精神保健福祉の連携という今後の現実的な課題として、現状把握をしたと思っていますので、宜しくお願い致します。

  • オムツ交換が13時間ないため内部告発

    私の働く養護老人ホームの高齢者施設では、 夕方4時から朝5時時までオムツ交換がなく、オムツも重ね履きしておりオムツ利用者の多くのお尻に、ひどいただれをおこしました。 施設長やケアマネにオムツ交換を増やしてほしいとお願いしましたが聞き入れてもらえず 地域包括へ相談しました。 そうしたら施設の内部調査が入り 適切なケアとは言えず、この状態が続けばネグレストになると いう結果で今、ケアの見直しを施設にお願いしていると市から連絡がありました。 施設の虐待委員会も動いているとのことで これで少しは現状が改善されるのでしょうか? スタッフは虐待ではないからと言っており ここまでの調査結果がでても調査だけで 何も変わらないこともありますか?

  • 小論文の社会背景と対策について

    専門学校の入試を控えて小論文の練習をしている者です。 受験校の過去の出題傾向が、課題に対しての「社会背景」と「対策」についてを問われているので。。。自分なりに予想を立ててみました。 1、自殺サイトによる自殺が増えた社会背景と防止対策について。 2、青少年のいじめによる自殺が増えた社会背景と防止対策について。 3、わが子を虐待、殺害する親が増えた社会背景と防止対策について。 実際に、これらをテーマにし練習をしてみているのですが、どうも上手くまとまらず、困っています。 どなたか、よろしかったら1、2、3について、簡単に「社会背景」 と「対策」についてお教え下さい。

  • ゴミ焼却場とダイオキシン

    職場の近くにゴミ焼却場があります。 そういえば、ダイオキシンが以前ずいぶん話題になっていたなあ、とおもいつつネットで調べています。 そこで、1997年4月に発表された当時の厚生相が全国1150のゴミ焼却場をしらべた調査があるらしい。 そしてそのうち72施設は緊急に対策を要する劣悪な結果であったらしい。 また、調査結果を提出していない施設も多数あり、一説にはあまりに高いデータなので発表がはばかられた、との見方もある等わかりました。 当時のデータや調査結果をまとめたものはどうすれば見ることができるでしょうか? また最近の調査結果やレポートの様なものがあれば、是非教えて下さい。ど素人なので、専門的すぎるとチンプンカンプンかも。よろしくお願いします。

  • 経済評論家三橋貴明容が10代の妻に対して暴行容疑で

    経済評論家三橋貴明容が10代の妻に対して暴行容疑で逮捕されたが、なぜ知識人がこんな事を起こすのだろうか? 全ての人に児童虐待の定義と現状、児童虐待防止対策・DV防止対策・人身取引対策等を理解させ エモーションコントロール法を教えるべきなのだろうか? 経済カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/affairs/amp/180107/afr1801070012-a.html 児童虐待の定義と現状 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/about.html 児童虐待防止対策・DV防止対策・人身取引対策等 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv-jinshin/index.html http://readman.jp/coaching/8615/ http://blog.livedoor.jp/shinkozo/archives/45185940.html

  • 排水口の広さの基準

    老人施設の厨房の配水管がよく詰まって困っています。調査をしましたら、50mmの配水管が敷設されていたのですが、排水に関する建築基準法上の基準というのはあるものでしょうか。業者に聞きましたら、50mmの配水管は家庭用だとのこと、数十人の食事を作る施設ではもっと太いものを使うはずだと言われました、しかし、法律上の基準なのか、業者の経験知による基準なのか、はっきりしませんので、どなたかご教示いただけませんでしょうか。