• ベストアンサー

直流電源を得る方法

3端子レギュレータ以外を用いた直流安定化電源を 得る方法の具体的な方法をおしえていただきたいのですが・・・ ツェナーダイオードやトランジスタなどを用いればよいと思うのですがそれ以外になにがあるのかと、それを用いた時の具体的な回路や 原理がわからないのです。 詳しく解説しているURLなどわかると助かります;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ここのページにあるpdfファイルを読んだらどうでしょうか? http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/power.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/power.htm
pferd
質問者

お礼

ありがとうございました。 さまざまな方法があるのですね。 調べ方が甘かったです。 非常に勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

シャント・レギュレータにトランジスタでフィードバックかけるとか.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直流安定化電源の保護回路について

    直流安定化電源を用いてトランジスタ回路の実験を行っているのですが,回路的に交流成分が直流安定化電源の出力側を通っているみたいなんですけど,直流安定化電源には交流成分を通すための保護回路か何かあるんでしょうか??また,その保護回路はどのようなしくみ,素子が使われているのでしょうか??例えば交流信号の等価回路なんかつくるときに直流電源は短絡しますよね??あの原理がわからないんです・・・お願いします!!

  • 定電圧電源

    DC電圧を得るのに3端子レギュレーターとツェナーダイオードを使用する方法があると思うのですが、両者の原理とどういった場合に向いているかを教えていただけないでしょうか? またツェナーダイオードを使用した場合の回路図を教えていただけたら助かります。 初心者です。よろしくお願いいたします。

  • 直流電源の作り方

    100Vの商用電源ではなく、トランジスタ2個の抱き合わせによる非安定マルチバイブレータから3V1mA程度の直流電源を作ります。 生成する電源回路は、グラウンドも含めマルチバイブレータ回路から完全に独立した回路にする必要があります。 適合する基板挿入用の超小型トランスなど、ご存知のかた教えてください。トランス以外の方法では実現できないと思うのですが・・・ 情報サイトでも結構です。

  • 直流電源と3端子レギュレータで

    反射したレーザ光をフォトダイオードで受光させて、出力の変化を表示する装置を屋内で動かすのに±15Vの直流電源を回路に用いていたのですが、屋外で動かす際にコンセントが近くに無いので、9Vの電池2つを直列に繋いだ後に3端子レギュレータを利用して±15Vの電源装置として利用しようと思いました。実際に作ってみて電圧を測るときちんと15V出るのですが、回路に繋いだ場合直流電源を繋いだ場合では数mv程度の出力なのに、3端子レギュレータで作ったものでは10V近く出力されてしまいました。(何も受光していない状態です)電池の残量を調べても18V以上あるので問題ないと思うのですが、このような場合どのような原因が考えられますでしょうか?

  • 直流安定化電源の素子値等の決定について

    今、直流安定化電源を制作しようと考えています。 性能は電圧10V、電流1.5Aの出力を考えています。 動作としては、VR1で出力電流を制限し、VR2で可変3端子レギュレータLM317Tの電圧を調整するというものです。 回路としては下記の写真に示す回路図を考えています。 以下の図で長方形の記号は3端子レギュレータを示しています。 決定済みの素子値は C1  0.1uF C2  100uF C3  0.1uF C6  100uF D1,D2  1N4148 Q1  2SC1815 R4  680Ω U1  LF411CN U2  LM317T U3  TA7805A VR2  5kΩ(Bカーブ) のように決まっていす。 ですが、上記以外のものが決まっていません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 また、変えたほうが良い素子がありましたら、遠慮なく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 直流電源について

    こんにちは。 電気系の学科の高校生です。 先日、実験で直流電源を作成しました。 直流電源は不安定になるので、安定化させたいと思うのですが、どのような方法があるのでしょうか? 質問する側なのにこんなことを言うのもなんですが、出来るだけ多くの方法を教えていただけると嬉しいです。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • パワーアンプの電源回路は?

    とても基本的な計算ミスをしていたのに気づきまして、 書き直し失礼します。m(__)m LM3886でパワーアンプを自作をしようとしていますが・・・ 電源回路のことで迷っています。 ネットで他の方の作成例を探すと、 スイッチングレギュレータ 三端子レギュレータを使った安定化電源 ツェナーとトランジスタを使った安定化電源 ブリッジダイオードとコンデンサだけの非安定化電源 更に、メーカー製のパワーアンプでは、 超高速OPアンプを使った安定化電源 等々、いろいろパターンがあるようで。。 スイッチングレギュレータは以ての外ですし、 三端子レギュレータ等の下手な安定化電源では、急激な負荷の変動に追いつけないので良くないようですし、 やはり、コンデンサだけがシンプルイズベスト?それとも、 超高速OPアンプを使った電源に挑んでみる? と考えているのですが・・・ LM3886のデータシートには、安定化電源不要と書いてありますが、実際どんなモノなのでしょう? とりあえず、トランスはNuvotemのトロイダルトランスを検討してます。

  • 自作した直流安定化定電圧電源の最大負荷電流について

    先日、以下の回路で出力電圧が可変の直流安定化電源を製作しました。 それで、今最大負荷電流がわからなくて困っています。 回路図は以下のようになっています。 この直流安定化(定電圧)電源の最大負荷電流はどの部品で決まるのか、又はどのくらいになるのか教えてください。 回路図では見えにくいと思うので、参考までに部品のメーカーと型番などを掲載します。 F:ヒューズ:125V/800mA TR:トランス:PK-16013/16V-125mA/菅野電機研究所 トランジスタ(Q3):2SD2012/東芝       (Q1):2SC1815-GR/東芝       (Q2):2SC1815-GR/東芝 DB1:ブリッジダイオード:S1NB60/新電元 D1:ツェナーダイオード:HZ3A1/ルネサステクノロジー 因みに出力端に接続されているメーターはパネルメータです。

  • 自作した直流安定化定電圧電源の最大負荷電流について

    先日、以下の回路で出力電圧が可変の直流安定化電源を製作しました。 それで、今最大負荷電流がわからなくて困っています。 回路図は以下のようになっています。 この直流安定化(定電圧)電源の最大負荷電流はどの部品で決まるのか、又はどのくらいになるのか教えてください。 回路図では見えにくいと思うので、参考までに部品のメーカーと型番などを掲載します。 F:ヒューズ:125V/800mA TR:トランス:PK-16013/16V-125mA/菅野電機研究所 トランジスタ(Q3):2SD2012/東芝       (Q1):2SC1815-GR/東芝       (Q2):2SC1815-GR/東芝 DB1:ブリッジダイオード:S1NB60/新電元 D1:ツェナーダイオード:HZ3A1/ルネサステクノロジー 因みに出力端に接続されているメーターはパネルメータです

  • 両電源の取り方?

    両電源の取り方? オペアンプ用の両電源を取る為に 簡易で、9Vの電池2本を用意し、 その接点をグランドに繋ぎ、 利用しようとしているのですが、 その後、安定化を図るために 下記のような 三端子レギュレータを利用したキット 二つを用意し、そのまま、同じような 原理でプラス、マイナスの接点をグランドで に繋ぎ、両電源として利用できないかと考えているのですが、 このような方法は可能なのでしょうか?。 素人の私に何方か御知恵を宜しく御願い致します。 URL :http://eleshop.jp/shop/g/g7BA131/