年頃の子どもとの接し方について

このQ&Aのポイント
  • 年頃の子どもとの接し方について相談させていただきます。我が家には、高校一年生の長女と中学3年生の長男がおります。高1の長女がわがままでしたい放題の生活をしていて、私が注意しても改善されません。どのように彼女に接すればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
  • 年頃の子どもとの接し方について相談です。高校一年生の長女がわがままでしたい放題の生活をしています。部屋は散らかっていて片付けないし、お弁当も出さないために翌日のお昼代を要求します。学校でお財布がなくなったと言っても自分では解決しようとしません。どのように対応すればいいでしょうか?
  • 年頃の子どもとの接し方についてアドバイスをお願いします。高校一年生の長女がわがままで生活しており、リビングを散らかして片付けず、アルバイト代を親に頼んで自分の欲しいものに使い、学用品や服などの費用は親に請求します。どのように彼女に対応すればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

年頃の子どもとどう接したらいいんですかね~

質問させていただきます。我が家には、高校一年生の長女と中学3年生の長男がおります。 相談は、高1の長女のことです。 高校に通いだしてから、わがままでしたい放題の生活をしています。 例を上げると・・・部屋は恐ろしいほど散らかっていて、片付けない!「自分の部屋が散らかっているのは良いけどリビングにあるものは片付けなさい!」と言うと、「リビングにあるものを片付けてくれないのは、お母さんが意地悪なだけじゃない!」と反論します。持っていったお弁当は「お弁当箱出さないと明日作れないよ・・・」と言っても、出さないため翌日のお弁当を作らないでいると「お昼代を出せ!」と言います。 また、「学校でお財布がなくなった」とのことで学生証の再発行やキャッシュカードの停止などを行うように言ったところ・・・自分ではやる気はなし! バイトで、遅く帰ったときには・・・リビングは彼女が食い散らし・・・片付けることなく、すごい状況になっています。 その他にも、駅まで自転車で行くのが面倒になり、「自転車の鍵なくなった!バスカード頂戴!」(拒否したら、弟の自転車を乗って行きます。(実際は鍵は無くしておらず、鍵をつけたまま放置) アルバイト代は親に買ってもらえないもの・・・(例えば化粧品など)に使い、コンタクトレンズ・学用品・服・部活の費用・昼食代などは一切自分で払わず親に請求します。その上、長男が私立高校に言ったときには(長女は都立高校に行ってます)「その差額をはらって!」などと言っています。 その他にも、携帯をなくしたと言って、慌てて止め、新規に更新し・・・数日後、なくしたはずの携帯を部屋で見つけ聞いてみたところ「学校にあったんだけど、怒られると思って言わなかった・・・」とか、 どう考えても・・・意図的と思われることも多いです。 私は結構体当たりで、彼女に接してます。 彼女は、その場では「ごめんなさい・・・」って、言ってますけど・・・結局、全然改善されてません! 私はどのように彼女に接すればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

リビングを散らかす → 1度注意した上で「片付けないなら捨てる」と言って処分する 夜にお弁当箱を出さない → お弁当を用意しない → お昼代を請求しても拒否する 財布の紛失 → キャッシュカードの停止どころかキャッシュカード自体を持たせない方向に持っていく → 学生証は放置 バイト後の食い散らかし → そっくりそのまま娘の部屋へ押し込む 費用の請求 → 学校に必要なものだけを算出して月初めに渡しておく(洋服、コンタクトレンズ、昼食代はバイト代から捻出+足りないのはバイト代を補充) 差額の件 → 無視 携帯紛失 → 無視(大方、新機種欲しさによる行動) 高校から、と書いてありますが多分以前から兆候はあったと思います。 どうしても守る気配がないなら「家のルールを守れない人間は住まなくてもいい」と父親からハッキリと通告してもらうべきじゃないでしょうか。 生活できるのは親のおかげなんだと幼い頃から教えておかないと、こういう事例に流れることは多々あります。 今まで知り合った中高生の大半が幼い頃から「親の稼いだお金で生きている」ということを理解しておらず、自己中心的で我儘でした。 キャッシュカードの件は呆れています。 財布を紛失してキャッシュカードの停止を自分でしないような人は金銭管理能力がありません。 そういう人が持っても良いものではありません。 次に紛失したときには持たせない方向にし、勝手に作った場合は全責任を自分で負うように言い聞かせてください。 泣きついても一切援助せず、家から追い出すくらいは言っても良いと思いますね。

関連するQ&A

  • 子供部屋の鍵を・・・

    今、高校生なんですけど自分の部屋に鍵がありません。弟や親が勝手に部屋に入っているらしく困っています!鍵を付けてくれって言っても付けてくれません。どなたか、誰でも簡単に部屋に鍵を付けれる鍵なんかを知ってる人は教えてください。お願いします。

  • 年頃の子供をもつ親御さんに質問します

    以前バイトをしていた時シフトが一緒だった高校生(女子)がバイト終了後「これから彼氏んちにお泊まりです」なんて言ってて「まっ!」と思い、ねほりはほり質問しました。なにで行くのと聞くと母親に車で送ってもらうと…食事は彼の家族と一緒に食べて、部屋ではビデオみたりゲームやったりと、その辺はつっこんで聞かなかったのですが。その家によって違うのかなと思い別の女子高生に聞いたら同じ答えが帰ってきました。彼氏の親にバイト先まで迎えにきてもらうとか、彼の家族と旅行に行くとか。 自分の高校生の頃は考えられなかったことなのでとても驚きました。ひょっとして学校ではそういうことを禁止している規則はないのでしょうか? 子供が彼氏や彼女んちに泊まりに行くことを禁止している、よく思わない親御さんもいるんではと思い質問してみました。

  • 子供のお小遣は?

    初めての質問です。宜しくお願いします。 4月より、長男、長女それぞれ、高校、中学へ進学します。 皆さんお小遣はいくらくらいあげていますか? ちなみに、それぞれ携帯電話を持たせています。

  • もう27歳です、子供扱いは止めてほしい。

    勝手に部屋の掃除をされる、いつ勝手に掃除されるかわからなくて部屋を守る為に部屋を離れられない。「おまんが遊びにいってる間に奇麗にしてやろ」なんて言われるとバイトにも学生時代には学校にも行けませんよね。私自信がエアガンをもって部屋を守っていても構うことなく掃除されました。 遊びに来るような友達はいないので部屋を奇麗にする必要は無いと思います、親の自己満足を押し付けられています。 バイトに遅刻すると鬼のように起こそうとする両親、鍵のかかった部屋の戸を蹴り破って入って来て、大声で怒鳴り、ステレオを大音量で鳴らしたりゲーム機が壊れる恐れがあるのに水をかけられたりします。早く寝ろと言われても夜遊びが楽しくて1時30にはパソコンを切る、2時には3時にはーとなって寝不足で起きられるわけがないです、ブレカーを切られても携帯で対抗しています。 リビングで着替えをしているとシャツが裏返しだ、袖がねじれている、セーターに毛玉がと着替えまで手伝おうとしてきます。何をするにも手出し口出しをされます!もういい加減にしてほしいです、どうすればいいですか?

  • 子供がしゃべらなくなってしまいました。

    私は3児の父親です。子供は5歳11ヶ月(年長)の長女、2歳7ヶ月の長男、0歳1ヶ月の次男の3人です。 質問は第2子(長男)のことです。以下、状況説明のため、長文になってしまうことを、あらかじめお詫びいたします。 長男は、2歳になった今年の4月ごろからしゃべり始めました。言葉に達者な長女につられてか、単語数が多く、日本語としてほぼ成立するくらい、この年齢(月齢)の男児の割には言葉が早いのです。私達のような親や大人が本人に対して話す言葉は、ほぼ完全に理解できています。本人も自分の意思や体験した思い出の話などは、かなり正確に表現できます。 ところが、先月第3子(次男)が生まれて以降、ごく簡単な言葉がしゃべれなくなってしまいました。お父さん、お母さん、いただきます、ご馳走様、お早う、ごめんね…等々が出てこないのです。 テレビの幼児番組の歌や、自分の好きな音楽CDの歌などは、従来どおり歌っています。きちんとしゃべることもあるのですが、自分の意思とは無関係に発声が詰まることが最近増えてきました。本人は、言葉は知っているし、発声したい意思はあるのですが、肝心の「声」が出てこないようなのです。 最初は「『おはよう』でしょ!ちゃんと言いなさい!」と怒ったものでしたが、夫婦では「こんなことは弟が生まれて以降だよな。それまではなかったよな。ひょっとしたら、弟が生まれたことで、彼なりに何らかのストレス(我慢)があるかも。あんまり無理にしゃべらせないようにしよう」と話し合っています。 長女のときも、長男が生まれた直後は、頻繁にトイレに行くような現象がありました。もっともそれは1ヶ月程度で解消しましたが、長女も当時は何らかのストレスがあったかもしれません。 長男は元々地声が大きい上、住まいは集合マンションなのですが、長男が生まれて以降は、両隣及び上下階が空き部屋だったことから、長男にしてみれば、生まれてこの方ずっと大声(本人にとっては普通の声量)でしゃべっていたのに、弟が生まれて以降は「しぃ~!弟がおきちゃう。静かに!」と言われることが多く、その上、最近、隣部屋に新しい家族が引っ越してきたこともあり、更に静かにさせなければならず、本人にとっては初めての「我慢」かもしれません。 最近は新生児の世話に時間が取られ、長男を外に遊びに出す機会がめっきり減ってしまいました。ずっと家にいると大人でもストレスが溜まるものですよね。「それも原因の一つかも」と夫婦で話しています。 妻によれば、ママ友や他の子供たちとは、従来どおり普通にしゃべっているみたいです。私達(長女も含めた)家族の中だけ発声が止まるようなのです。今は夫婦で必死にその「傾向」を探り、真の原因を考えているところです。「必要以上に長男に負担を掛けているのかも」と思うと、いたたまれない気持ちになります。 質問は、長男のこのような現象について、原因として考えられることは何か?その解消方法は?というものです。長文になって恐縮ですが、何とぞよろしくご教示のほどお願い申し上げます。

  • 小学校1年生の娘のいたずらです

    小学校1年生の長女が、中学校1年生になる、長男の新車の自転車にボ-ルペンで、いたずら書きを、しました。原因は、長男との喧嘩による、腹立たしさからのようです。当然、長男は怒っています。長女は、謝って泣いていますが、長男は許しません。長女には、どうやって謝罪させるか?長男には、どうやって長女を許すという器量を見せるかを、観察しています。現状では、期待通り行きそうに無く、長男が怒り、長女が泣くという状態なので2日間考えるように、2人には言ってあります。一応、ベンジンを用意して、落書きは消せる準備は、していますが。簡単に消して、はい終わりでは無く、長女が反省し、長男が許す心を持てる解決策を模索しています。どんなご意見でも、結構ですので、多くも意見を聞かせていただけませんか?

  • 入学に伴い学習スペースと学用品の収納場所

    来年小学校入学の長男がいます 下に1歳児がいてイタズラするので学習スペースと学用品の収納場所に困ってます ちなみに家も小さく個別の部屋の確保、学習机を置くのは難しいです 現在は机、椅子を使い絵を書いたりさせてますが、下の子供がギリギリ手が届き邪魔してます。 本棚もぐちゃぐちゃにするので、学用品をどうしょうかなっと悩んでます、、、長男が使いやすく、下の子供にイタズラされないよい方法はないでしょうか?

  • 子供の部屋は与えた方がいいでしょうか

    子供が二人います。 長男6才、次男3才です。 来年から、長男は小学校です。 いま子供の自分の部屋はないのですが、来年からどうしたらいいのかと悩んでいます。 何歳ぐらいから自分の部屋を与えたらいいでしょうか。 長男次男と2部屋で別々に分けた方がいいのか、1室をいっしょに使った方がいいでしょうか?

  • 子供に対して冷たい態度を取ってしまいます

    お世話になります。 小学校6年生と2年生の兄弟をもつ母親です。 6年生の長男に対して冷たく当たってしまいます。 特にこれといった理由はなく、一緒にいるだけでイライラ…話をしだすとイライラ…もう話さなくていいからそっとしててよ。と思うことがあります。 子供の態度を見ていると私と話せる時は嬉しそうに見えます。 以前までは長男が帰ってきたらすぐ自室に行くように言い、次男とは一緒の部屋にいる、ということが多かったです。 自分の幼い頃に似た次男がとても可愛くて贔屓をしてしまいます。 長男とは顔は似ていませんが、性格は似ている気がします。(血液型が同じ) 似すぎていて腹が立つのでしょうか… 最近では長男のこともきちんとおかえりと出迎えて、リビングで兄弟揃って宿題をさせ、その様子を見るという流れになっています。 それまで適当だった長男の宿題は丁寧になりましたし、忘れ物も減りました。 長男はもう口にはしませんが、私に認められているようで嬉しいのかなと思うんです。 口数も増えますし、話しかけてくることも増えます。 なのに私はすぐにイライラしちゃいます…とても可哀想だと思います。 頭ではわかっている(つもりなのに)すぐ冷たく当たってしまいます… どうすれば冷たくない母になれるでしょつか?

  • 子供の留学

    長男の高校進学を機にオーストラリアで生活を始めたいのです。小学生の長女、次男も一緒に現地の学校に通わせたいと思っていますが何の予備知識もありません。オーストラリアで生活するのは私と3人の子供、主人は日本に残ります。私は英語はほとんど話せないし現地に知人もいないのですが働きながら子供たちを学校に通わせたいと考えています。まず何をするべきかどんな方法があるか教えていただけませんか?