• 締切済み

乳がん-淡く不明瞭な石灰化

今年のお盆にマンモグラフィと触診を受けました。 9月上旬に結果が届きました。 触診は異常なしで、読影所見は右は異常なしで 左が乳腺評価は不均一で、石灰化に○がついていて、 淡く不明瞭と書かれていました。カテゴリーは3でした。 分布形状については書かれていませんでしたが、 マンモの図によると上から見た図は何も描かれていませんが、 横から見た図には点々が描かれていました。 ちょうど右と左の乳首を結んだ線のところあたりに点々 が6個くらい描いてあります。 精密検査を受けるように描いてあったのですが、 職場の上司に話したところ、休んでもいいとは言われず、 うやむやにされ、今に至っています。 やっと10月下旬に休みを取ることになったのですが、 もしかして、それまでに癌が進行したりするのでしょうか? 職場はこの上司とわたしを入れて、全員で3人しかいないので、 仕方ないのですが。 ただ、この上司はうつ病で、自分はよく仕事をさぼって 車で海に行って、車で寝ていたりするのに、わたしは 休めないなんて!とむかついてます。 愚痴を書いてすみません。 健診結果が来るまでは特に何とも思っていなかったのですが、 結果がわかってからは思い込みもあるのかもしれませんが、 ブートキャンプをしたときに左の胸だけ痛かったり、普段も 左の乳首だけかゆかったり、よくよく考えると左の乳首に だけ垢みたいなカスがたまっていることを思い出しました。 最近、一日に一回はテレビやネットで乳がんやピンクリボンを 目にするので、神のお告げか?と思ったりします。 ちなみにわたしは30代前半、既婚者で出産経験はなしです。 初期流産経験は一度あります。初潮は11才のときで、 胸は大きい方です。 ○これは癌の可能性は高いですか? ○また、そうだとしたら進行はどれくらいの速度ですか? 教えてください。

みんなの回答

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

参考URLがとても詳しく書かれていると思います。 石灰化は何らかの腫瘍が死んだ跡です。良性か悪性かは精密検査が必要となります。 淡く不明瞭とはおそらくあなたの胸が大きかったため写りが悪かったものと思われます。 カテゴリー3はおそらく良性と思われるが、がんの否定ができないものを指します。 >左の胸だけ痛かったり、普段も左の乳首だけかゆかったり 何らかの腫瘍が左にできていたことからくる症状だったのかもしれませね。 >左の乳首にだけ垢みたいなカスがたまっている 左の乳から分泌物があったのですね。でもこれでは悪性か良性かは分かりません。  今の段階でははっきりしないので、ちゃんと検査しておこう。もし乳がんだったら困るからね。でも今の状態で乳がんと診断できれば初期だから手術すれば完治できるからね。検査で良性だったらとてもいいことだし。でもこれからは定期的に検診を受けてもらうことが必要になりますよ。  っていうかんじです。 ちなみに乳がんは他のがんに比べるととても進行の遅いがんです。一分一秒を争うものではないので今回検査が遅れてしまったことでガンが進行してしまうのではないかとの過度の心配はご無用です。  しかしガンであれば早期発見早期治療に越したことはありません。 >休んでもいいとは言われず、うやむやにされ、今に至っています。 あなたは優しい方で、素直に上司に従ってしまうのですね。しかしこれでは今後のあなたが心配です。ガンは治療時期を過ぎればやっかいです。強気に出てここに休みを取ります位言ってやりましょう。あなたの体はあなたしか助けてあげられないのです。

参考URL:
http://www.sutaa.net/nyugan/0003/0305/3303/19.php
noname#154446
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 参考URLについては教えていただく以前に閲覧したことがあります。 >淡く不明瞭とはおそらくあなたの胸が大きかったため写りが悪かったものと思われます。 「淡く不明瞭」については、その後自分なりに調べたところ、明瞭だと良性の可能性が高く、不明瞭だと悪性の可能性が高いようでした。 上司は次の日、いきなり仕事中に精神の病院に行きました。 自分はさっさと病院に行ったりするのに、本当に自己中です。 その後、何とか再検査を受けることができたのですが、マンモとエコーをしたのですが、やはり石灰化が見られると言うことで、再々検査になり、マンモトーム生検と言う針を通して、細胞をとって検査をしました。 麻酔をしたのですが、痛く、また太い機械の針が落ちてきて、約1時間かかり、怖くて、その後、気分が悪くなりました。 2週間後結果が出て、癌ではないことがわかりました。 ただ、体質的に普通の人よりは癌になりやすいそうです。 半年置きに検査を受けるように言われました。 何とか大病ではなく、安心しました。 ただ、胸は傷口が残り、蚯蚓腫れになって、残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳癌検診で見つかった 石灰化 これはがんじゃないの?

    なんとなく違和感のある張りが 乳房にあったので 検診をしました。 マンモグラフィーとエコー 視触診 の三点です。 エコーは リンパ線も含めて異常なし。 視触診は右側の張りの無いほうの乳房に触れるものあり。しこりでは無かったようです。 マンモは右に石灰化が全体に散らばっていました。 左は全て異常なしでした 先生は石灰化の粒が丸い形で 集合や乳腺に沿っていない 以上の点から カテゴリー2の良性 との事でした。 今後は3ヶ月ごとに検診との事でした。 がんではないような言い方はされましたが 私も少し パニックで メモにも書ききれていません ある本には非浸潤がんの一部が壊死して カルシウムが沈着したものが石灰化 とあります。 このまま 3ヶ月もおいていいのでしょうか。 先生は 乳頭からの分泌があったり 目に見えての変化が あれば すぐ受診してくれとの事です。 セカンドオピニオンすべきか 迷っています。 お願いします。

  • 石灰化について(乳癌)

    乳癌に詳しい方教えて下さい。 25歳、女です。 左乳房の下の方に石灰化したものがひとつあります。 去年の11月に近所の婦人科で乳癌の検査(マンモグラフィーのみ)に行きました。 その際に、左の乳房の下の方に丸くて小さい石灰化したものが見つかりましたが「良性ですから心配ないですよ」と言われました。 ですが石灰化したものはあまり良くないと聞いた事があるので、怖くなって大きな病院の乳腺外科でマンモとエコーと触診で診てもらいました。 そしたら「しこりも無いし全く異常なし。大丈夫ですよ」と言われ石灰化したものについては何も向こうからは言ってきませんでした。 母いわく「あんたがビクビクしてたから、不安がらせないように余計な事は言わなかっただけ」との事ですが、石灰化したものは癌になる可能性があると聞いたので怖いです。 次回、検査に行くとしたらいつ頃行ったらいいですか? 医者からは「また検査に来て下さい」的な事は何も言われませんでしたが…。

  • 乳がん?乳腺症?

    先日乳がん検診を受けました。 と言っても混んでいて予約が取れず、触診とエコーのみでマンモグラフィーは行っていません。 まず触診にて医師に「右胸にしこりがあるようですが、痛いとのことなので年齢的にも癌ではなく乳腺症だと思います」との見解がありました。 次にエコーでしたが、一緒に待っていた方々に比べてエコーの実施時間がやけに長かったので、「あの…何かあるんでしょうか」と聞いてみたところ「う~ん…後で画像を見て医師が判断することですから…」と濁されました。その上、私だけエコーの技師の方が受付近くまで付き添って送って下さり、違う扱いを受けました。 ちょっと不安になり、結果ファイルを受付に提出する前にこっそり覗いてしまいました。すると書類の右乳房の図に二ヶ所しるしが付けられ「6センチ、4センチ」と記されていました。 帰って改めて自分で触診してみたところ、以前は右乳房の方が小さかったのに、左乳房より見た目も明らかに大きくなっていることに気付きました。 1年前の検診ではやはり触診で「しこり有り」とされましたが、エコー&マンモでは異常無し。右乳房のしこりは思春期の頃からずっとだったので気にしていませんでした。 もし癌だった場合、6センチって結構大きいのではと思いますが、1年前に異常なしだったのが6センチになるものでしょうか?それと乳腺症でも6センチなどと記されることがあるのでしょうか?不安です。

  • 乳がん検診

    産後8ヶ月に脱乳した直後から、乳房の痛みがありました。 脱乳直後ということもありあまり気にしていませんでしたが、6ヶ月たつ今になっても痛みがひかず、乳房を触ると痛いんです。しかも乳首をつまむと乳汁がジワット出るんです。色もクリーム色で少し粘っこい感じなんです。 もしかして乳がんかも?と心配になり日帰りドックに行ってきました。 乳房のX線をとりその結果がきました。 「精密検査の必要あり。」との事でしたがX線には異常なしと書いてありました。 触診のらんに「乳汁漏出症の疑い」と記入がありました。どのような病気で今後どのような治療が必要なのか、治るのか進行するとがんになったりする?と不安にかられてしまいます。どなたか知ってる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 今年の1月8日に乳がん検診受けましたが‥

    タイトルの通りなんですが、今年の1月8日にマンモグラフィー、触診、視診、超音波検査を受けました。結果は全て「異常なしです」で、「乳腺も正常です」、「また検診は1年後にでも来たら良いですよ」との事でした。そこで質問なんですが、全て異常なしって診断された1ヵ月後に乳首から血が出たり、しこりができる事はあるんでしょうか?昨日(2月12日)に記憶はあやふやなんですが、右乳首が一部赤かったんです。血か?とか思ったんですが、血のような血ではないような‥あまり覚えてないんです。で、その後右乳首を絞った所、血は出ませんでした。検診を受けてから1ヶ月後にしこりが出来たり、乳首から出血する事はあるんでしょうか?どうか、どなたか回答お願いします。

  • エコーで石灰化がありました まだ26歳で乳がんの可能性はありますか

    本日、初めて乳がん検診(エコー、触診)に行ってきました。 私は4年前に母親を乳がんで亡くしており、その後に祖母が乳がんになったこともあり、当時母の主治医から、25歳を過ぎたら検診に行った方がいいとアドバイスをもらっていたからです。 会社の健康管理センターの方にも、検診機関の方にも、まだ若いからマンモじゃくてエコーの方で大丈夫と言われたのですが…。 結果、エコーでは何もみつからなかったものの、触診で「乳腺が硬い、石灰化してると思う マンモで再検査してください」と医師に言われました。正直、安心するために行ったので今、非常にショックを受けています。本で調べると、20代の人は乳腺が厚いからマンモでは石灰化も写りづらく、癌がみつけにくいと書いてありました。マンモの再検査は意味があるのでしょうか。 今度はわたしはが父と祖母を置いて行くのではないかと考えただけでつらくなります。 20代でエコーで再検査の人がマンモで調べたら癌でなかったという可能性はあるのでしょうか。なお、ここ数年生理前は胸から脇の下までがはって痛みがありました。

  • 乳がん検診から精密検査までの期間の長さ

    昨日マンモとエコー、触診を受けて胸のしこりが確認されたのですが、乳腺専門医による精密検査が2週間後に決まりました。日時を言われた時は1週間後と勘違いしていたのですが、精密検査迄2週間もあると、もし癌だった場合癌が進行してしまうということはないのでしょうか。受診した病院の先生はマンモグラフィー読影資格を取得していますが、乳腺専門医ではないので別の専門医が精密に検査する必要があります。乳がんは早期発見、早期治療が大切だとよく言われているので、私は明日にでも精密検査を受けたいのです(病院の事情でそれは叶いませんが)。癌の発見は早い方が良いと思うのですが、2週間という期間はそれ程癌の進行に影響がないのものなのか、お分かりになる方がおられましたらご教授頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 先日乳がん検診(エコー)を受けた所、左胸壁腫瘤と左乳管拡張の疑い、そし

    先日乳がん検診(エコー)を受けた所、左胸壁腫瘤と左乳管拡張の疑い、そして右嚢胞ありという結果が出ました。 (触診では異常なし) 6か月後に再検査を受けるように書いてありましたが、右嚢胞は疑いではなくありとなっているし、もっと早く詳しく検査する必要があるのではないかと思っています。 がんの疑いがあるというのはわかりますが、それぞれどんな状態なのか、ネットで検索をしてはみたのですがいまいちわからず、どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか? 当方、34歳で出産経験無の既婚(女性)です。

  • 乳癌検査結果

    マンモグラフィと触診を受けましたが、触診では異常なし、マンモグラフィでは異常あり要精密検査D2と書いてありました。中身は何も書いてありませんでした。どれぐらいの確立で癌なのでしょうか?気持ちを落ち着かせる方法知りませんか?完全に参っています。

  • 乳癌の可能性?

    妊娠してから胸の大きさの違いに気づきました。 現在3ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てております。 正面を向いて鏡の前に立って見ると胸の高さが (左右の乳首を結んだ線が斜めになります)違います。 右の方が低く胸と乳首も右の方が大きいです。 一年前に(その時は小さいしこりが気になって)乳癌検診を受けましたが問題はなく一年後に一応検診に行くことにはなってます。 癌の疑いは高いのでしょうか。。。?胸は大きい方が下にさがるのでしょうか? 現在母乳育児中でとても心配です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう