• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年の1月8日に乳がん検診受けましたが‥)

乳がん検診後に乳首から血が出たり、しこりができることはあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 今年の1月8日に乳がん検診を受け、全ての検査結果は異常なしでした。
  • しかし、1ヵ月後に乳首から血が出たり、乳房にしこりができることはあるのか疑問です。
  • 検診後にこのような症状が現れることはありますか?回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

感染性の乳腺炎ならば、可能性があります。 なので、乳腺外科の診察を受けてください。 がんなどのしこりは、そんな急にはできません。 年単位の時間がかかります。 だから、来年の検診で良いのですよ。

mameta2012
質問者

お礼

回答有難うございます。しこりは年単位なんですね、解りました。感染性の乳腺炎‥ですか、参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳がん検診 触診での要精密検査について

    乳がん検診の結果で、マンモグラフィーでは「異常なし」でしたが触診で「要精密検査」と出ました。 去年の11月~12月に乳腺症のような症状が出ましたが、落ち着いていたので診察は受けませんでした。乳がん検診の時も若干痛みと乳腺の腫れがあったので先生に話したところ「腫れている奥にシコリがあるような気がするけど、マンモグラフィーの結果を見て見ないとわからない」とのことでした。自分ではいまだにそのしこりはよくわかりません。 今日、結果が届き初めに書いたようにマンモグラフィーでは問題なかったようなのですが、触診で精密検査が必要というのはどういうことなのか不安に思い投稿しました。 もちろん、受診する予定ですが週末のためすぐに病院には行けないので気になります。 よろしくお願いします。

  • 乳癌検診で見つかった 石灰化 これはがんじゃないの?

    なんとなく違和感のある張りが 乳房にあったので 検診をしました。 マンモグラフィーとエコー 視触診 の三点です。 エコーは リンパ線も含めて異常なし。 視触診は右側の張りの無いほうの乳房に触れるものあり。しこりでは無かったようです。 マンモは右に石灰化が全体に散らばっていました。 左は全て異常なしでした 先生は石灰化の粒が丸い形で 集合や乳腺に沿っていない 以上の点から カテゴリー2の良性 との事でした。 今後は3ヶ月ごとに検診との事でした。 がんではないような言い方はされましたが 私も少し パニックで メモにも書ききれていません ある本には非浸潤がんの一部が壊死して カルシウムが沈着したものが石灰化 とあります。 このまま 3ヶ月もおいていいのでしょうか。 先生は 乳頭からの分泌があったり 目に見えての変化が あれば すぐ受診してくれとの事です。 セカンドオピニオンすべきか 迷っています。 お願いします。

  • 乳がん 検診 触診について

    先日、検診センターで乳がんの検診を受けました。 必要であれば、マンモグラフィーも受けるということにしていたんですが、結果は、医師の触診のみ。 今まで気づきもしなかったんですが、しこりがあり、医師の話では、「乳腺症ですね。病気ではないし、年も若いし。毎年、検診だけはちゃんと受けてください。マンモも必要ないでしょう」と回答をいただきました。その時は、そこで納得して帰ったんですが、よく考えると、触診だけで、どうしたら乳腺症ってわかるのだろうと不安になってきまして。 検診の結果が送られてきたんですが、それにはB判定。再検査必要なしです。この場合、しこりがあります。と、いうことで大きな病院で、マンモや超音波も含め、検査してもらった方が確かでしょうか? それとも医師は、やはりプロ。触診だけで間違いない判断できるものでしょうか?

  • 乳ガン検診で・・。

    いつもお世話になってます。 今日初めて会社の健康診断で乳ガン検診&子宮癌検診を受けてきました。乳ガン検診のほうでマンモグラフィーを受けて(痛かった(;_;))そのレントゲン写真をみながら乳腺外科?診断してもらいました。先生に片方の胸はまったく異常がないと言われて安心しました。しかし,もう片方に白いか黒だったか忘れましたが点が見えるとレントゲン写真を指しながら言われました。ただ,先生にこれは大丈夫でしょうって言われまして,その後の触診でもしこりもなく異常はないと言われました。そこで質問なのですが,このレントゲンに写った点はなんだったのでしょうか・・言われたのですが思い出せません。。 すこしネットで調べて見たのですが分かりませんでした。どなたか教えていただけませんか?専門家の方ならなお歓迎です!!ぜひよろしくお願いします。

  • 【乳癌検診】触診でしこりがあった場合でも異常なし?

    会社の乳がん触診でしこりがあると言われました。 右胸の中央に近いあたりに1センチくらいの柔らかさのあるしこりでした。 しかし診断書を見ると、異常なしと書いてありました。 触診の前にエコーがありましたが、その時は特に何も言われませんでした。 エコーの結果については、診断書には何も書かれていなかったため、 異常があったかどうかはわかりません。 触診をされた方が診断書を見てエコーでは何もでてないのねと ぼそっと呟いているのが聞こえましたが・・・。 触診でしこりがあったのに触診結果に異常なしと書いてあったことがよくわかりません。 (もしかしたら、エコー結果とともに診断書を書きなおされ、 送られてくる結果が要再検査となっているかもしれません。) 二十歳くらいから乳腺症と診断されていたため、1年に1回エコーと触診、3,4年に1回マンモグラフィで検査をしてました。 4か月前に行ったマンモグラフィ、エコー、触診では、乳腺が張っているとは言われたものの、 しこりがあるとは言われませんでした。 3,4週間後に会社宛てに正式な結果が送られてくるそうですが、 しこりがあったと聞いた以上、すぐにでも別の検査をしたいと思っていますが、 焦りすぎでしょうか。 また、CA15-3という血液検査も合わせて行いましたが、 異常があった場合(癌だった場合)、そちらに数値として表れるのでしょうか。 マンモグラフィ―、エコー、触診以外で行った方が良い検査(細胞診?)などはありますでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。 しこりが見つかったと聞いた時から心配でたまりません。 ご回答いただけると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 乳ガン検診の専門医

    こんにちは。 先日、乳ガン検診に行ってきました。 去年乳腺炎と診断され1年ごとに検査した方がよいといわれたこととしこりがあるような気がしたからです。 そこで、マンモグラフィーと触診をしました。 触診では大丈夫だということでしたがマンモでは確かにしこりがあると言われました。 先生は、さわった感じではわからないしたぶん脂肪のかたまりか何かだと思うのでまた気になったらきてという感じでした。でも、もしガンだったら乳房切除をしなくてはいけなくなるのでそんなにのんびり待ってられません。もしかしたら私が、乳腺炎を線維症と間違って言ってしまったから先生はそう言ったかもしれません。 不安なので、専門医の先生に見てもらいたいのですが調べての金額にばらつきがあるしどこがよいかわかりません。 所沢、東京近辺でよい乳ガン検診の専門医を知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検診について

    最近婦人科検診を受けて結果が来たのですが、 去年は触診+マンモグラフィーのみで大丈夫だったのに(結果も異常なしでした) 今年は「明らかな粗大病変は認められませんが、高濃度乳腺(乳腺組織の量、密度が多い乳房) の為、判定が困難です。超音波検査をお勧めします。」という結果が来ました。 去年とサイズ変わっていないと思うのですがなぜ今年は。。(ちなみにGカップです) (1)乳がん検診は触診+マンモグラフィーだけではだめなのでしょうか (2)婦人科検診全部でなく、超音波検査のみ受けたいのですが、できるのでしょうか (3)会社の健康診断で無料で受けたのですが、この場合お金がかかりますでしょうか。  (いくらくらいになるのか、そのお金は病院によって違うのか、全国均一なのか) (4)受診した病院以外の病院でも受けてよいものなのでしょうか。 (5)結果が病院によって違うということはありますでしょうか (6)超音波検診は近所の産婦人科でできるのでしょうか。大きな病院へ行かないとできないのでしょうか。 全部病院へ聞けという感じですが、もし同じような体験をされた方や詳しい方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

  • 乳がん検診

    今月頭に、右胸下外側に痛みを感じ、触ってみたところ小豆サイズのしこりがありました。 怖くなって、昨日乳腺外科を受診。 一応症状は伝えたのですが、検査は視触診とエコーだけでした。 エコーの時、しこりの場所を教えたところかなり丁寧に時間をかけて見てくださったのですが、しこりは見えないとのこと。 次に触診だったのですが、検査の人が変わりました。 その人はかなりの高速でペチペチと胸を撫でるように触り、触診はすぐに終わり、先ほどのエコーの人とは対照的でした。 結果、触診の人が「エコーでも触診でも、しこりはないです」と言われて終わりました。 いや、あるから来てるんですけど、、、と思ったのですが、言えませんでした。 一応乳腺外科で診てもらって異常無しと言われたのなら気にすることはないのかな、、、とも思うのですが、客観的にどう思われますでしょうか? セカンドオピニオンは受けるべきでしょうか? ネットで、あまり病院をあちこち行かずに一つのところで診てもらったほうがいいとか、患者からしこりがあると言われてそれを見落とす医者はまずいないから、医者が異常無しと言ったならそうなんでしょうといった感じの情報を目にし、正直迷っています。

  • 乳がん検診について

    以前、乳がん検診で超音波検査と触診をしました。 触診は異常なしとのことだったのですが、 超音波検査は腫瘤の疑いとなっており、精密検査を受診するように言われました。 来週にでも乳腺外来に行こうとは思うのですが、 腫瘤疑いとはどういう状態のことなんでしょうか? また、乳腺外来を受診したらどういう検査をされるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乳がん検診の精度について

    よろしくおねがいします。 先日、近所の総合病院で視触診とマンモグラフィを受け、来週エコーを受けることにしている40才の女性です。その総合病院はマンモ読影認定医がいて、週2回乳腺外来を設けています。 ネットでいろいろ見ていると、検診の精度をどこまで信じてよいものか?と疑問がわきます。 「異常なし」や「経過観察」の結果が出ても別の専門医でみてもらったら病変がすぐわかった、といったコメントをたまに読みますが、そうなると、一度の検診では正確な判断はつかないんじゃないか、たとえ今回異常なしの結果が出ても念のため乳腺専門のクリニックでもう一度検診を受けるべきなのではないか、などと思ってしまうのです。 もちろん、要治療となればセカンドオピニオンを求める必要が出てくるとは思いますが。 妙な質問ですみません。よければアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP‑J1200Nを使用してスキャンし、PDF形式で保存する方法について相談です。
  • お使いの環境や接続方法について詳細を教えてください。
  • 関連するソフトやアプリの情報も教えていただければ幸いです。
回答を見る