• 締切済み

歪んだ男性イメージ

tsunami02の回答

  • tsunami02
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.16

30代男性です。 女性だから料理が好きじゃなきゃだめとは思いませんが料理は出来た方が良いとは思っています。 私は趣味で料理をします。 >なんだか自分はそのために利用されているのではないかという気分になってしまいます。 そうですか、人のために料理を作ると反応が楽しみになりませんか? もし不味いと言われたとしても、原因を考える楽しみがありますし、美味しいと言われたなら、次回はもっと美味しくしてやろうと思いませんか。 文面を読んでいると、心の狭い人なんだなーと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 20代男性はどれくらい料理をするイメージ?

    20代後半の男なんですが、女性から見て20代の男性というのはどれくらい料理をするイメージがありますか? 「全くしなさそう」とか「味噌汁、玉子焼きくらいは作れそう」とか「家庭料理くらいは出来そう」など色々あると思いますが、一般的にどういうイメージを持っているのか知りたいので良ければ聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 男性も好き避けしますか?

    男性も好き避けするのですか? 私自身は女性なのですが、好き避けするのは女性というイメージがあります。 男性は好きな人ができると一直線にアプローチする人が多く、女性は好きだけどあまり自分からは動かない、または避けてしまう人が多い気がします。 ネットで、男性に避けられてるのはもしかしたら好き避けの可能性がある!という記事をちらほら読んだのですが、 男性の場合本当に嫌いだから避けることが圧倒的に多いような気が…。 人によるというのは大前提にあると思いますが、 統計的に見て男性が女性を避ける、または自分から接点を持とうとしないのは嫌いだからですよね? 男性も好き避けする人が多いのでしょうか?

  • 男性がタバコ吸って、女性はダメって説得力ないですよね?

    よくここのトピでも「タバコ吸う女性は嫌いだ」というのを見ます。 確かに見てくれはそんなに良くないですけど、 男性が吸っていて彼女や妻に吸うなと求めるのは勝手というか、 説得力がないと思うんですよ。 私自身(男)は吸いません。 決してタバコを吸う女性が好きではありませんが、 特別にタバコを吸う女性に対しては嫌悪感は抱きません。 「あ、あの人吸うんだ」ってなぐらいです。 でも、道徳マナーが悪くてポイ捨てをしてるのを見たら嫌いにはなります。 みなさんは男性が吸っていて 自分の配偶者に対して吸うなというこの男の言い分は勝手だと思いますか? それとも女性に対してタバコを吸わないのを求めるのは当然のことだと思いますか?

  • イメージについてです。

    私は不潔感がありイメージが良くありません。だから自分に自信がないので人を避けてしまい人も避けたがる様なタイプです。 内面から清潔感のある女性になるには、どうすれば宜しいのでしょうか?周りに不快感も与えたくありません。自分自身に自信があって清潔感もある女性が羨ましいです。 それに何処へ行ってもイメージがつきものになってしまって誰にでも白い目で見られ全然楽しめません。もっと気楽な人になりたいです。もう全てが軽くなりたいのですが、どうすれば神聖な人間になることが出来るのですか??教えていただければ嬉しいかぎりです。

  • 言葉からイメージするオススメの曲を教えて下さい!

    初めまして、こんにちは 自作小説のイメージ固めに聴きたいのですが、 「海」、「水」、「青」、「透明」、「光」のひとつ、もしくは複数 あるいは↑から連想される言葉からイメージされる、オススメの曲がありましたら教えて下さい! 心に想っているひとがいるひとに片想いをしてしまって、 ずっと傍にいて支え続けて、 ちいさな痛みを伴いながらも振り向いてもらえるようになって、 永い片想いが叶う…みたいなストーリーです 言葉からの連想、と始めに書きましたが、 上記したストーリーのイメージからの連想でも構いません 洋楽より邦楽がよくて、 アーティストは男性ボーカルでも女性ボーカルでも 曖昧な質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願いします!

  • 女性の方。男性のイメージは?

    ふと気になったのですが、 男性は女性に対して「美しい」・「きれい」・「清潔」など・・・ このようなイメージを少なからずほとんどの人が 共通して持っていると聞いた事があります。 私も「汚い」といったイメージを持っている人は少ない様に感じています。 きっと女性に対して、女性が思っている以上に 美化している部分があると思いますが・・・。 男性は上記のイメージを持っている事を前提としてですが、 (間違っていたらごめんなさい) 女性は男性に対してどのようなイメージを持っているのでしょうか? 個人的に色々な好みがあると思いますが、 「男性」という大きな枠でとらえた場合、 女性はどのようなイメージを持っているのか教えて下さい。

  • 悲しいです。

    Aさんは自分が前から嫌っていた男性が自分の嫌いな女性と仲良くしているからと罵倒しました。 Aさんは男性のことが前々から嫌いだったと公言しています。 どうしてAさんは男性を非難するのでしょうか?? 自分の思い通りにならないからですか??

  • 男性の性欲を激しく嫌悪する男性についてです。。何で~??!

    親しくなった友人(男性)と性の話をしていたら、下ネタは好きだけど、自分自身のこととなると全く性欲がない、自分=男性の性欲が許せない(女性を弄ぶようだからとのことです・・)、一人Hすらしない、したいとも思わない、生理現象が起こるとうざいと思う、などと、今まで聞いたことのない話を聞き、衝撃を受けてしまいました☆え~?!何かトラウマがあるんじゃないの?!と聞いてみたのですが、全く覚えはなく、精通の時から嫌~なかんじを持ち続けてきたみたいです。。自分でもこんな人滅多にいないよ、といたって明るく笑ってましたが。。そして、自分にとって恋愛の最高峰はキスだ!と断言していました。 トラウマでも何でもなく、生まれつき性欲を嫌悪する男性っているんですね。。自分は女ですが、何となく女性が性を嫌悪する気持ちはわかるような気はしていましたが、男性で性を嫌っている人は初めて会ったので・・。何でも女性を思いやっていない、と言うので、それはちがうよと言ってみたのですが、女性へのイメージも変わってしまう・・生理的に受け付けない・・と 笑。 とてもいい人なだけに、性にたいしてこんなに嫌なイメージを持っていることが残念な気もしていて。。(大きなお節介です 笑)トラウマだったら(女性恐怖とか)少しでも取り除いてあげたいなぁ、と思って対話しているのですが、・・(自分が性欲強いからって相手に共感を押し付けてる時点で厚かましいとはわかっているのですが・・^^) このような感覚を理解される方、またはこのような男性とお付き合いされている方がいらっしゃいましたらどうぞご回答くださいませ・・!よろしくお願いいたします!!

  • 小食な男性いますか?小食な男性ってどう思いますか?

    こんにちわ わたしの旦那は小食です。 世の男性はどんぶりでご飯を食べる人多いですが 旦那は普通サイズのお茶碗で少し大盛り程度です。 お変わりもめったにしません。 おかずもメインとサブの小鉢があればOKです。 会社に持っていくお弁当も女性が使うサイズの物です。 こんな感じの旦那ですが、友達に言うとけっこう ビックリされます。 女性の小食さんはけっこういてますが 男性の小食さんっていますか? オレ小食って人や周りに小食な男性がいてるって 方お答え下さい。

  • 男性不信は完全には治りませんか?

    こんにちは。 19歳、女性です。 今まで一番身近な男性(父親)の悪影響で、ずっと自分は男性が嫌いでした。 父親について例を挙げますと、働かない、家事もしない、酒・タバコ・ギャンブルをやめない、気に入らない事があると暴れる・暴力を振るう、たまに働き出したと思ったらすぐ問題を起こして辞める。その給料は生活費には入れないでギャンブルに使う ……と挙げていくときりが無いのですが、いつでも自分が一番じゃないと子供の様に気を悪くするような人でした。 この父親は何年か前にもう亡くなっているのですが、これまで男性への不信感が消えませんでした。 学校にいる男子生徒は、どうでもいいような事でからかってきましたし、近づくだけで怖くなって、吐き気がするほどの嫌悪感でした。 ですが、とあるきっかけで色んな男性と接するようになって、全員が父親のような悪い人な訳では無いと知って 初めて好きな男性も出来て、少しずつ男性不信も治ったものと思っていました。 しかし、まだ男性に対し、恐怖感が残っている事に最近気がつきました。 彼女がいるような、明らかに自分に好意の無い男性は緊張はしても怖くはありません。 好きになった人も、自分に特別な好意が無いのが(悲しい事に)分かっているので安心して話す事が出来ます。 自意識過剰化と思われるかもしれませんが、私に対し、好意を示してくれている男性が怖くて仕方ないのです。 先日も最初は複数で話していたのに、いつの間にか二人になり話しを切り上げて帰ろうとすると、なし崩しに引き止められて残ることになり恐怖感を感じました。 大勢の中でその人と話すのは楽しいし、怖いと思ったことは無いのに、一気にその人に苦手意識を持ってしまいました。 その男性とはまた顔を合わせなければなりません。 とても憂鬱です。男性不信…男性嫌いは治ることは無いのでしょうか? 拙い文で申し訳ありませんが、ご意見をよろしくお願い致します。