• 締切済み

歴史の事実が消えていく

signifiantの回答

回答No.19

「軍による命令であったという証拠が無い」とウヨクの人々は言いますが、何故そんなに旧日本軍を美化したいんですか? 「軍に命令された」と人々がいて「軍には命令されていない」という人もいる。普通に考えればそのどちらもが正しいのではないですか? つまり、軍による自決の命令、または明らかにそれを想像させる言葉なり行為があって(でなければ一般人が手榴弾など持っているはずが無いじゃないですか)自決した人がいる。 そして軍による命令なしに自決した人々は当時の皇国史観教育、生きて虜囚の辱めを受けずに洗脳されてしまった人々でしょう。 現代の教育を受けている人間が集団自決をするなんて考えられませんからね。 どちらにしても当時の日本政府の存在によって集団自決は行われたのです。沖縄の人々が経験した戦争は想像を絶するものであって我々戦争を知らないものが、その人々の主張を簡単には否定できないはずです。 過去にやってしまった事が間違っていたと気がついた時には誠心誠意謝罪する。これが美しい国、美しい人間の姿です。 多少相手の言う事が大げさであってもごちゃごちゃ言うのはみっともない、というものです

noname#29999
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 あの戦争の時代に生きていた人たちは皆洗脳されていたと言えると思います。自分の子供が戦争に行くというのに、日の丸を振って送り出したんですから。 集団自決した事、手榴弾を持っていた事は皆さん認めている訳ですから、それを軍が強制したのでなければ、集団でどこかの教祖によって、催眠術をかけられてしまったのでしょうか? ご指摘の通り、間違いに気付いたなら認めて謝罪するのが日本人本来の潔さだと思うのですが。 まぁ、証拠証拠と騒ぐのは自分にも確たる証拠がない証拠です? 有り難うございました。お酒がまわってきたようです。

関連するQ&A

  • 沖縄集団自決について

    沖縄の集団自決について 文科省の教科書検定に関わる話しですが、集団自決について旧日本軍からの 強要があったかどうかで意見が割れています。 官僚の立場として、(旧日本軍から自決への)働きかけがあったことを認める と、彼らにとってどのような不利益が生じるのでしょうか。 休日の朝などに、散歩をしながらiPodで「島唄」を聞いていますが、秋空に 響く調べには心を打たれます。 YouTubeの中で、別の歌詞を挿入した映像を見ましたが、この唄に込められ た意味をじっくり噛み締めました。

  • 政治家として一切踏み込まない公明党?

    公明党の太田代表は、このように発言しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://www.komei.or.jp/news/2007/0414/8552.html?kw=%BD%B8%C3%C4%BC%AB%B7%E8  一、(2008年度の高校教科書検定で沖縄戦の集団自決に旧日本軍の強制があったとする記述が削除・修正されたことについて)基本的に国の教科書検定制度は評価する。内容には政治家として一切踏み込まないが、できるだけ沖縄県民の心情を踏まえたものであることが望ましい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.しかし、この問題に踏み込んでいる政治家は沢山います。自民公明の政治家の姿勢は正しく、野党の政治家或は沖縄の自民公明の政治家の行動は間違っているのでしょうか? 2.それでは、教科書検定に問題があった場合、誰がそれを正すのでしょうか? しかも、いままでの歴史内容を覆すのに専門家のいない4人の審議員とわずか2回の審議でほとんど議論もなかったといいます。 他の審議官はその結果に驚き 文部科学省の根拠とした著書の作者も一部だけを利用されたとして憤っています。 3.これは国の関与によって歴史を書き換えておきながら 「国の関与はいけないことだから書き換えた歴史はもとに戻さない」と言っているのと同じになると解釈されるのですが、違うのでしょうか? 以上3点の疑問への御回答をお願いします。 教えてください。

  • 歴史の事実を語ればサヨクになるのか?

    史実を語れば、サヨクまたはエセサヨク?になるのか? 「過去に日本は侵略戦争をした。」といおうものなら、ネトウヨの ような人がサヨク扱いするのですが? 日本が侵略戦争をしたのは事実であり、そんなことは常識だと 思っていたのですが、ネトウヨみたいな人は歴史を知らないのでしょうか? 日中戦争なんか、疑いようがないくらいの侵略戦争なのに。 歴史をしらないネトウヨさんに簡単に説明してあげると、日本は 満州事変以降、北支分治政策というのをとっていました。 中国の北のほうを、ぶんどってしまおう、という事ですね。 上海戦の勝利により、それも実現まじかにきていましたが、日本は ズにのって首都南京に進み、そこも陥落させました。 そこで日本は和平条件をいっきにつり上げました。 中国の北くらいでは、すまさないぞ。と。(暇な人は和平条件を勝手にお調べください) もはや武士の情けもくそもありません。 蒋介石はどーせ滅ぶんなら、戦って滅んでやるー。と開き直りました。 その後日本政府から出されたのがあの有名な、「爾後 蒋介石を相手にせず」です。 中国在住の日本人に対して中国人がたびたびテロをしかけていたは事実です。 僕は事実を事実と認めます。 だが、それとこれとは違う。中国を好き放題していい理由にはならない。 日本がハルノートを批判するのであれば、日本が中国に出した和平条件は いったいどーなるのか? 日本が白人列強の植民地政策を批判するのであれば、日本が台湾、韓国を植民地にし、 おまけに満州を謀略により傀儡国家にしようとしたその事実はどーなるのか? 事実を事実を認め、その上で日本を擁護するのであればわかります。 が、日本の負の史実を無視するのは現実逃避ではないでしょうか? みなさん どーおもいます?

  • 歴史能力検定を受けようと思っているのですが・・・。

    突然なのですが・・・・歴史能力検定を受けようかと思っています。 二級の日本史だけにしようかと思っているのですが、どのように勉強したら良いかわかりません・・・・。 過去問集と問題集どちらかを購入すべきでしょうか?? 歴史は得意な方・・・(おそらく)なので今回、しっかり自分のスキルにするために受けようと思います。 今までに歴史検定を受けたことのある方や、合格された方などがいらしたら是非教えて下さい! 受けたことはないけど、こういう風に勉強したら良いよー。という方も是非、教えていただけたら嬉しいかぎりです。 よろしくお願い致します。

  • 集団自決は日本軍のせいなのですか?

    今回の事件まで集団自決っていうのは、民間人でも軍人のような気になって自分で進んで死んだと思っていましたが、どうも違うようですね。日本史は明治までしかやっていないので知らないのです。それであたらめて教えてください。 1集団自決は日本軍のせいなのですか? 2それはどんな本を読めばわかりますか?いい歴史の本を教えて。あるいはいいHPも可。 3沖縄の新聞には住民が日本軍にスパイ容疑で撃ち殺された「住民虐殺」も書いてありました。集団自決と住民虐殺は関係あるのですか?住民虐殺は特殊なケースなのですか?また集団自決もそうなのでしょうか?

  • 歴史認識問題について

    大東亜戦争の南京問題や従軍慰安婦の問題、集団自決について私自身は否定的なのですが、質問があります。 もし、本当にこれらが嘘であればもっと元日本兵の方から抗議があってもいいのに、村山談話、河野談話に対する抗議の声が全国的にはあがらなかった、また今現在、歴史問題として元日本兵の声があがっていないのは何故でしょうか? こういった事実を知っている方の声が聞こえない限り、私はこれらの問題が本当はあったのではないかと思ってしまうこともあるのですが。 私のような一市民ですが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 歴史検定 日本史

    歴史検定の日本史(3級)を受けようと考えています。 高校で日本史をとっていましたが、何分覚える量が多いので忘れちゃっている部分もあります。なので、あまり時間をかけずに大体の流れを確認して、検定用の問題集、過去問集をやっていこうと考えています。 個人的には以前買った、「超速!日本史」シリーズが読みやすいと思ったのでそれを読もうと考えているのですが、これ読んで問題集やっていくのじゃ全然足りないでしょうか? また、ゆくゆくは2級あたりにも挑戦したいと考えているんでが、無謀でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 歴史認識の問題について

    IDを変更したのでもう一度同じ質問をさせていただきます。 大東亜戦争の南京問題や従軍慰安婦の問題、集団自決について私自身は否定的なのですが、質問があります。 もし、本当にこれらが嘘であればもっと元日本兵の方から抗議があってもいいのに、村山談話、河野談話に対する抗議の声が全国的にはあがらなかった、また今現在、歴史問題として元日本兵の声があがっていないのは何故でしょうか? こういった事実を知っている方の声が聞こえない限り、私はこれらの問題が本当はあったのではないかと思ってしまうこともあるのですが。 私のような一市民ですが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 歴史検定、準3級について

    こんにちは。中学3年です。 12月に歴史検定を受ける事になっています。 そこで、3級(日本史)を受けようかと思っていました。高校の教科書は持っていないので、3級の過去問題集を買いました。 ですが、あまりにも難しいので準3級にレベルを落とそうかと思っています。 準3級は問題集などがないためどう勉強をすればいいのかがよく分かりません。何かアドバイス等有れば教えて下さい。 また、中学の範囲とその応用がどれくらいの割合で出てくるのかを教えて下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 歴史を知らない大人

    私自身日本の学校に通って、もちろん歴史は学びましたが、イマイチ興味を持てなかった事やテストの点数で争っている感じがあまり好きではなく中途半端だったのですが、大人になり歴史を学び直した方がいいのかなと感じ始めました。 (単純に日本人なのに日本の歴史を知らないってどうなんだという気持ちもありますが) 「義務教育で習うだろ」「歴史を知る事で過去の失敗を繰り返さない」「いい歳して歴史を知らないのは恥ずかしい」など色々意見はあると思いますが皆さんは歴史を知らない大人はどう思いますか。