• 締切済み

宮台真司さんについて

noname#49694の回答

noname#49694
noname#49694
回答No.4

 再度、ご回答します。とりあえず必要最低限のリソースを。下記。 宮台のブログ http://www.miyadai.com/ ビデオニュース http://www.videonews.com/  このビデオニュースの初期に宮台と神保がこのメディア事情をかなり話をしていました。残念ながら、サイトの容量もあるので、バックナンバーはすべて別売りで購入しないといけません。お金に余裕があれば、はじめから少しずつ聞いてみてもよろしいかと思います。  なお、これらのビデオニュースの内容を編集して本にしたものが3冊。少なくとも初期の本はメディア関連での宮台の考え方がよく出ています。 『漂流するメディア政治』第一弾 『アメリカン・ディストピア』第二弾 『ネット社会の未来像』第三弾  言い方が悪かったかもしれませんが、宮台は多チャンネル化に賛同している者です。マスメディアの寡占状況を批判しています。  しかし、彼の政治的立場はいわゆる市民派ではなく、徹底したエリート主義です。ある意味では冷徹で、合理的思慮であるとは思います。彼は右翼的左翼の立場にあるといえます。  宮台は、一方では国家は合理的で理性的なエリートの養成によって国家運営をはかるべしだとしており、その国家を守れない腐敗的な官僚は首をとるべきだといいます。つまり、今の政治家・官僚たちは、彼にとっては首をとられるべき存在だということ。この意味で、彼は愛国心の必要性を認めています。つまり、ただしい意味での愛国心をもったエリートをしっかり生み出す。  他方で彼はいわゆる市民派には賛同しておらず、距離をおいています。あまりダイレクトにはいっていませんが、実質、市民というものを愚民として考えています。ですから、いわゆる市民の対話などといった試みにはあまり望みをもっていません。  しかし宮台はその情報は透明であり、多角的であるべきだと考えています。ですから、テレビをはじめ、新聞、インターネットなどにおいて、あらゆる立場、あらゆる見方を自由に表明し、議論できる空間が必要であると考えているようです。それが多チャンネル化と彼が初期によく言っていたことの真意です。

ta999
質問者

お礼

エリートの選別からもれたその他大勢の愚民(とは彼は言わないが)は「まったり」しとけ、というのが彼の主張でしょうか。 再び、宮台に詳しい方なのでお聞きしたいと思います。 今、印象として気づいたことです。彼の立場についてです。エリートを抽出する(試みとしての発言を行う)のには発言が多くの人々に伝わる必要があって、本を多く売らなければならないし出演する番組を見てもらわなければならない。 本をいっぱい読んでもらうために、受け狙いで大衆的な文化たとえばAV、アニメ、エロ、ナンパ、などに積極的に言及する。また、「終わりなき日常」などの本を書く。(あくまで社会学の考察対象として言及しているけれど) しかし、彼の真意はエリートの卵を抽出・啓蒙するところにある。意識ある者たちを刺激する発言を行う。 彼は、この2つの立場を組み合わせて発言しているように思います。 宮台が私が言ったような考えを持っているとして、彼のエリート主義は「どこまでも搾取される側」と「する側」に分かれることを是としていると思います。「(危機感を持たずに)戯れておれ」という物言いは搾取される側を手なずけておくための呪文のようです。これでは新自由主義的な立場だと思いますが、宮台はancestorさんが「右的左」と書いているように左の立場から、確か新自由主義には批判的ではなかったですか。それに、コミュニティーの再生も唱えていました。 が、情報は透明であり、多角的であるべきだといっても、結局はエリートとエリート予備軍たちの間でしかやりとりされない事態が起こるのではないでしょうか。 さて、これまでの記述を踏まえて質問します。 彼は、エリートを大衆の中から抽出し、徹底的な格差・効率化社会を生み出す点では「右」、エリートからあぶれたその他大勢を、「貧しいがそんなにつらくはない生活」を送らせたいと考えている点では「左」、なのでしょうか?それと、新自由主義者を批判していると記憶していますが、宮台は新自由主義の主張をしているように思えます。新自由主義と宮台の主張の違いはどこでしょうか? ほとんど無知識で書いてみましたが、詳しい方ならではの意見、批判、誤りの指摘などしてくだされば、と思います。

ta999
質問者

補足

「お礼」の内容に追加します。 まず、「受け狙い」というのは矛盾したことを書いてしまいましてすみません。彼は勿論、それらを研究の対象にしていましたね。 「お礼」の文からさらに考えてみたんですが 同じエリート主義でも、いろいろな立場があるのだと思いますが、宮台は「「愚民」たちはどうなってもよくて自分たちエリートのためだけに搾りとればよい」とする立場ではなくて、「「愚民」も含めた国民全体がそれぞれなりの充実した人生を送れるために、国家をまともに運営するためのエリートを選び出し、育成する」という立場だという理解でよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 宮台真司?

    最近テレビではほとんど見てないんですけど、 なにか事情があるのでしょうか?

  • 宮台真司氏についてどう思いますか?

    彼についてどう思われるか意見を聞かせてください。

  • 宮台真司に詳しい方

    私は宮台真司の本のファンなのですが、彼は今何をしているのでしょう??もう以前のようなガチンコ系ソーシャルワークはやめてしまったのでしょうか。だとすると今彼は何をやっているのか知りたい、、。どなたか宮台真司に詳しい方いらっしゃたら、よろしくお願いします!

  • 自分&身内に甘過ぎるでは、蓮舫大臣殿!

    自分&身内に甘過ぎるでは、蓮舫大臣殿! 質問は:厚顔無責任な2枚舌・ダブルスタンダードと思いませんか? <質問の背景> 事務所費問題・公設秘書の痴漢事件・タレント候補批判・・・ いずれも、事件発覚・記事が出てからの釈明・言い訳のみである。 ご自分が、故・松岡農水相を追及・事務所突撃レポーターした言動、小沢氏の秘書逮捕への批判は、一部では評価され、清新潔癖なイメージを、好感度を醸成していたのに・・・ ご自身も、知名度を活かし、クラリオンガールからアシスタントを経ての参院出馬だったのでは。 自分はタレントでなく、適性があり・政策立案の実力見識から選ばれたと言うのだろうか・・・ やっぱり、永田町で性格・価値観・信条が変わり歪んだのですか・・・ まさに、自分に身内に甘い! 国民の信託を得て国政にあたる者としては「李下に冠を正さず」であり、2枚舌&ダブルスタンダードも甚だしいのでは? テレビ向け大臣と渡部恒三さんが言っていたが、一方通行で喋るだけで質問を受け付けない&答えない、そのテレビを通じて国民に堂々と説明責任を果たさず逃げいては、テレビ界出身&事業仕分け人の名を汚すのでは?

  • 宮台真司さんが襲われた理由

    このビデオを見てつくづく思うのですが、 https://www.youtube.com/watch?v=wiICc4v_PoQ&t=12s ああ、この人はそりゃいつか襲われるわな、と思いました。 言ってる事は正しいし気持ちも分かるけど、何せ自分に教えを乞う人間を全て「自分より劣るヤツ」「無能なヤツ」と思ってるんだろうな、 「〇〇を見ればすぐわかることなんだけど」 「機能的に、即ちファンクショナリティとして」 いちいち余計な物言いをする人だなあ、と。 賢い人なんだろうけど、他者に関する共感力が、ほとんどゼロ。 これじゃあ、恨まれる。 賢い人で、次々に色々なものが頭の中に浮かんできて、それをいちいち自分より劣る人間に分かるような言葉に置き換える余力がないし、そんな気もない、 そんな感じですよね。 こんな事ずっとやってりゃ、そりゃいつか襲われるよね、 若者も劣化しているのでしょうけど、年寄も劣化しているんだな、 そんな風に思えましたが、いかがでしょうか?

  • 「お食べください」という日本語。

    テレビでタレントやレポーターが「お食べください。」と言っているのを、よく耳にします。 時には、アナウンサーも言っています。 「食べる」に「お」を付けることで、丁寧な言葉としているようですが、違うと思います。 先日もレポーターが「頂いて下さい。」とグルメ番組でタレントさんに食事を勧めていましたが、これも違うと思うのです。 実際は「おあがりください。」が正しいのではと思うのですが。 それで質問です。 「お食べください」× 「おあがりください」○ 「頂いてください」× 「おあがりください」○ これで間違いないでしょうか? さらに質問ですが自分の家族に対して、 親・義両親 「お食べください」×「頂いてください」× 「おあがりください」○ 「食べないのですか?」× 「おあがりにならないのですか?」○ 「食べなかったんですね。」× 「おあがりにならなかったんですね。」○ だと思いますが間違いないでしょうか? だとすると、この言葉遣いで考えると、夫に対してはどのようになりますか? 自分の子供には、どう言うのですか? 教えて下さい。お願いします。 

  • 宮台真司が楽器をやる理由について

    https://www.youtube.com/watch?v=4cxfcBIJz14 ↑ ここで社会学者の宮台真司が楽器をやる理由を話しているのですが、自分には話しが抽象的すぎて意味が判りません。 判り易く説明して下さる方いらっしゃいませんか?

  • 宮台真司の文章の意味が判りません。

    宮台真司の「これが答えだ!―新世紀を生きるための108問108答」という本に書いてある文章の意味が判らないので教えてください。。 132ページにあるカウンセラーに関する記述です。 「人は皆寂しいんだと言う人間に限って、本人が一番寂しい」という大原則を相対化できないカウンセラーは例外なく「クズ」です。 上記の「相対化」の意味が判らないのです。もちろんその反対語は「絶対化」ですが、相対化という言葉が使われているせいで文全体の意味が私には理解できないのです。 上記の「相対化」をもっと平易で判りやすい表現にすれば上記の文の意味が判るはずです。 「相対化できない」の反対は「絶対化できる」だから・・・などと考えると、判らなくなります。お判りの方、ご教授願います。

  • あまり出演がない俳優さんについて

    テレビを見ていると日々たくさんの役者さん・タレントが出演していますが、 たとえば、たまに旅番組のレポーターなどをやっている程度の俳優・タレントさんは、それだけで生活していけるほどの収入があるのでしょうか? それともテレビ以外で舞台などをやっている可能性もあるのでしょうか? 具体的に名前を言うと、(今思いついた人です) 木之元亮さん、パンチ佐藤さん などです。 余計なお世話な質問かもしれませんが、ご存じの方よろしくお願いします。

  • ジャニーズ性加害

    櫻井翔やジャニーズのタレントが、 ジャニー喜多川の性加害を知っていながら 見て見ぬふりして黙っていたのなら同罪だと 批判されてるけど辞めた元ジャニーズや、 競合しそうな他社のタレントやアイドルに圧力をかけて、 テレビや雑誌に出られなくするという状況を間近に見ていたら、 ジャニーズという大企業の社長である ジャニー喜多川に逆らうのは 誰であっても無理だったんじゃないでしょうか? 下手に「性加害をしない方が良いですよ」とか言っただけで、 「ユーはもう来なくていい、クビだ!」とまでは言われなくても、 仕事を回してもらえずに干されていた可能性が高かったはずですし。