• ベストアンサー

人生の目標の定め方

benelliの回答

  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.3

 27歳男です。人生まだ何もわかっていない輩で申し訳ありませんが、思っていることを 書かせていただきます。  そもそもの「人生」ですが、偉人と呼ばれる人や私の尊敬する人は「自分は何をしたいか」というより 「自分はどんな生き方ができるか」で決めているような気がします。  ご質問の「どうやったらバラバラの興味を人生の目標にまとめることが出来ますか?」の私としての回答は 「自分は何が出来る人間なのかを把握して、自分のできることをする」のが一番だと思います。 言い方を変えると「いくつかある興味はひとまず置いといて、自分は何ができるのかを考える」べきだと思います。  まずは今までの自分の人生で得意だったこと、不得意だったことを思い出してみて、それから自分の 得意な事または技で、自分および人々のためになることをやろうとするのが一番だと思います。  その上で、自分自身の今の限界を超えるような目標を設定し、それを目指せばよいのではないでしょうか。  ……もっとも、得意かどうか関係なくすでに人生の目的を決めている人には上記のことは当てはまりませんが。 下手の横好きであってもそれが楽しいのであればずっと続けていて構わないと私は思っています。  文字でうまく説明できていたかどうか正直わかりませんが、以上が私の考えです。

noname#59946
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どんな生き方がしたいかと言うのも大事ですね。実はそれすらもあまり分かってないのだと思います。自分は何が出来る人間なのかも。 他人からはあれも出来るコレもできると言われますが、自分ではそんなの出来るうちには入らないと言う気持ちがありズレを感じます。 人生の中での得手不得手は自己評価でいいと思いますか?それとも第3者からの評価のほうがアテになるのでしょうか。 私の中の基準の一つとして、それでお金をもらえるかどうかが得手不得手を分ける境目になっています。どうなんでしょう。

関連するQ&A

  • あなたの人生の、夢や目標を教えてください。

    皆さんの、人生の夢や目標って何ですか? 韓国語を習得して韓国人スターとお話できるようになりたいとか、週末彼氏・彼女とデートするために毎日を乗り切っているとか、マイホームを建てたくて一生懸命働いているとか、就きたい仕事があって勉強しているとか、仕事に最大の充実感を感じているとか、とても打ち込んでいる趣味があるとか…なんでもいいので教えてください。それとも目標なんかなくても毎日楽しく暮らしていらっしゃいますか?そういった方はどのようなことにささやかな幸せ?を感じているのでしょう… 当方専業主婦で子供かいますが、最近そういったものを見失いがちでブルーな気分になっています。ちなみに子供の人生が自分の人生の目標とは成り得ません。 よろしくお願いします。

  • 人生の出口、目標が見えない

    人生の目標ってなんですか? 最近、なんで生きているのか分からなくなります。 大変な仕事に耐えて、土日は何もすることなく家で過ごしてます。 そこに何の意味があるのか分かりません。 仕事に希望を見出しているわけでもないし・・。 彼女はいますが・・・・彼女が人生の目標にはならないです。 別に生きてても楽しいことなんてないですよね・・? 今まで、無かった気がします。 子供の頃は、なんか毎日が楽しかったんですけどね。 それはやっぱり子供だからなんでしょうね・・。 みんな、なんで生きてるんでしょうか。 人生の目的って何ですか? 確信を付くような回答、 ありきたりな回答じゃないの求めます。

  • 「あなたの人生の目標は何ですか?」

    「あなたの人生の目標は何ですか?」 教えてください。できれば一言でお願いします。 ex.「金」「仕事」「愛」etc,,

  • ようやく人生の目標が決まりましたが・・・

    私は今まで家業の手伝いをしながら目的のない人生をフラフラ生きていました。 家業のオフシーズンではいろんな場所で働き、大勢の人に出会い、迷惑をかけながら生きてきました。 さらに自身のうつ病にも悩まされわけもなく自分を責め続ける日々・・・今年で25歳になりました。 まさに『なぜ生きているのかわからない状態』でした。 しかしそんな人生の終焉は突然訪れました。 つい最近とある会社の社長さんに出会ったことです。 毎朝、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4で華麗に出勤し、300人近い社員に慕われバリバリ仕事をこなす社長さん。(女性です) 私はその生き様に強い憧れを覚えました。人生初めての感覚でした。 そして・・・『裸一貫であの社長さんみたいに成功できないかな?』と考えるようになりました。 今、ようやく人生のスタートラインに立てた感じがしていますが不安な事がひとつあります。 それは『自分の25歳という年齢』です 人生の目標を定めるには遅すぎますか?

  • 人生の目標が定まらず

    これから先、何を目標に生きていけば良いのか、非常に迷っています。迷わない人のほうが珍しいかもしれませんが。 「仕事が生きがい」「家族が生きがい」「週末の趣味が生きがい」「金を稼ぎたい」「異性にもてたい」と、色々な話を聞く機会がありましたが、どれも納得できるのと同時に、何か物足りなさを感じてしまったのも事実です。 そこで、私が聞きたいのは、具体的にどのようなことをすれば、人生の目標というものが見つかるのか?ということです。 ただ、漫然と待っているだけでは何も進展しないと思うのです。日々、何かをすることで新しい発見があるのではないか、と。 人生の目標を見つけるのに直結!とは言いませんが、何かヒントになるような行動、もしくはこれを始めたら日々が充実し始めたというような経験をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 人生の目標が見出せない

    25歳無職の女です。 人生に行き詰ってしまい色々な意見を聞きたいと思い投稿します。 高校生の頃からミュージシャンになりたいという淡い夢がありましたが、 まずは勉強をしなければと思い、国公立大学に進学しました。 大学生活を送るうちに、そんな夢が叶う確率は低いのだと自分に言い聞かせ、 なんとか無事に大学卒業し、そこそこの企業(一応一部上場企業)に就職することができました。 働くことは好きで、仕事にもやりがいを感じていたし、 この会社で頑張っていく人生もいいなぁ、と充実した毎日を送っていました。 ですが、1年もたないうちに鬱になりました。 原因ははっきりしませんが、ストレス耐性が弱いほうなので、 自分では気づかないうちにストレスがたまっていたのだ、というような感じです。 会社でもらえる休職期間いっぱい休んで、一人暮らしもやめて実家できちんと療養しました。 実家から通える範囲に転勤もさせてもらって、復職したのですが、また1ヶ月で通えなくなりました。 現在は無職で療養に専念しています。 傷病手当金をもらい、年金などもストップしてもらってなんとか生活しています。 新しい仕事を始めたいと思っても、体が言うことを聞いてくれません。 短時間のアルバイトをするにしても、大学時代の奨学金の返済があるため、 それでいっぱいいっぱいになってしまいます。 なので、趣味にお金をかけたり、習い事などを始める余裕はありません。 自宅にいて出来る範囲でパソコンで在宅ワークをしていますが、月に数千円の収入にしかなりません。 その程度で気分転換にデートに出かけたり、CDを一枚買ったりするくらいしか楽しみがありません。 それ以外はずっと家にいて調子が悪いときは横になっていることも多いですし、 家族とも関係もうまくいきません。ストレスがたまる一方です。 夢はあきらめ、頑張っていこうと決めた仕事も続けられなくなり、 今後自分の人生において何を目標にしていっていいかわかりません。 死にたいわけではありませんが、生きている意味がないな、とよく思います。 何一つ社会貢献できていません。 こんな自分が恥ずかしくてしかたありません。 どのような考え方を持って生きていけばいいでしょうか? 何か意見をお聞かせください。

  • あなたの人生で一番の目標ってなんですか?

    いろいろやってみたい事はあるけれど全部が全部できないんです。どちらかと言うと殆ど(^^;)夢に向かってまっしぐらと言う訳にもいかず、生活や将来を考えてしまうし、何を優先したら良いのか、何が本当にしたいのかなぁ?と自分で思ったりします。 そこで質問、最悪でもコレさえかなえば私の人生は満足したと言えるだろう、という目標はありますか? たった1つ、具体的でも、大きい意味でも良いです。ただ現実離れしているのは、ご遠慮ください。お願いします。

  • 結婚後の人生の目標

    30後半サラリーマンです。独身の時は、仕事で出世すること、結婚することが当面の目標でした。少し前に理想的な結婚をして、かわいい子供を授かり、経済的にもゆとりができ、家を購入したとしてもローンで苦しむことはないことがわかり、仕事をバリバリこなして稼ぎを増やす必要もあまりなくなりました。今の生活はゆとりがあり、通勤も楽、仕事も楽なので、資格取得に励み、無事に取得しました。 確かに家庭円満で経済的にも恵まれている今、何かに困るということはないのですが、何かが足りない気がしてきています。それを満たすためには、何か目標なり趣味なり継続して続ける何かがあったほうがいいのではと思い始めています。 大学時代にやっていたスポーツを50歳まで続けようと思っていましたが、今は子育てが忙しくなかなかスポーツができない状態です。いずれ子供と一緒にそのスポーツに復帰したいと思っていますが、それ以外は思い浮かびません。 仕事に打ち込み、上を目指してもいいのですが、それで家庭を犠牲にしたりはしたくありません。また脱サラしてリスクを負うこともしたくありません。こんな私はどういうことを念頭に置いてこれからの10年、さらにその先を過ごしていくべきでしょうか。人生の諸先輩方や同輩の方々よろしくお願いいたします。

  • 目標がないことってこんなに苦しいとは…

    目標がないことってこんなに苦しいとは思いませんでした・・・ 今大学1年生の女ですが、非常に苦しんでいます。前にも同じような質問したかもしれません。 なんでもいいから資格を取ろうと思い、簿記やTOEIC等今現在進行形で勉強していますが、はかどっていません。 自分にはこういう職業につきたいという夢や目標がありません。 なので、ふと簿記の勉強をしてなんの意味があるのか?と考えてしまうと止まってしまいます。 自分が楽しいと思うようなことをすればいい、興味のあることをすればいいと以前アドバイスをいただきましたが、自分が楽しいと思うようなことが見つかりません。 興味のあること、ありません。 たまに、本読んだり映画みたりしますがそれは趣味の範囲であって作家になりたいとか映画に携わる仕事に就きたいのかというと、違います。 もっと趣味を見つけるべきでは?というアドバイスもありましたが、何年も「趣味探し」をしていて特になにもないのです。 結婚してしまえば?(主婦として生きる)という極端な意見も見受けられましたが、自分はなんだか逃げているような感じがするので出来ません。 なので、改めてアドバイス/意見等をお願いします。

  • 人生の目標について

    私は成功体験を持たない、駄目な人間です。 高校は第2志望に入りました。 子供の頃からずっと大学に行きたかったのですが、勉強不足で第一志望に落ちてしまいました。偏差値60以下の大学に行っても就職に困るだけだと、親の薦めもあり、公務員の専門学校へ入りました。 専門学校では大学に行けなかったことをうじうじと悩み、半分引きこもっていました。 ろくに勉強もせず、もちろん試験には落ちました。 その後は、派遣社員として働きました。仕事をしながら公務員の試験を受けようと思い、勉強しました。 そんなある日、親戚のツテで会社の正社員の試験を受けてみないか?と薦められました。いわゆる裏口です。 そして現在そこで働いているのですが、受かったその日から、今までの人生を振り返るとくやしくて涙がこぼれます。 大学に行くという夢を叶えることが出来なかったばかりか、他人の力がなくては就職すら出来ませんでした。親をがっかりさせてばかりの人間です。 プライドや目標は人一倍高いくせに、今ひとつ自分を信じきれず、努力を怠ってきました。 なにもかも進路が決まってしまった今、これから何を目標に生きていけばいいのか分かりません。 仕事は楽しいですし、友達も多いです。でも、夜になるとからっぽな自分に耐えられないんです。 なんでもいいのでアドバイスがあればお願いします。長文失礼しました。