• ベストアンサー

自分の思想が変わった理由【右?左?】

こんにちは。 私は先祖代々神道を信仰し、 両親ともに天皇を崇拝している家に生まれました。 幼稚園に行く前から「君が代」の歌詞と意味を暗記させられ (もちろん「君=天皇」でしたw) 天皇家には必ず「様」、天皇皇后両陛下の「陛下」を抜こうものなら 鬼のような形相で叱られたものです。 そんな家庭でかれこれ20年近く過ごしてきたものですから、 未だに天皇陛下の悪口など、例えネットであっても 恐れ多すぎて口が裂けても言えません。 君が代を聞いていると、心なしか落ち着く感じもします。 そして政治的にも必然的に?右よりになってしまいました。 多少スケールの大きな話について考える時も 必ず自分でも家族でも地域でもなく まずそれが「国」にとってどうなのかを考えてしまいます。 ただ、社会に出て、家庭を抜け出してからというものの、 考え方が少しずつですが変わってきたような感じがします。 一番大きなきっかけを与えてくれたのが あるバーで偶然出会った超リベラル主義な女性なのですが (長くなるので中身は省きます) 何となくその女性の生き方に感動した私は 日に日にリベラルに近付いていっているような気がします。 今まで「軍事力を増やせ!」と思っていたのが 最近では「まあ、ぼちぼちでいいんじゃない?」的な考えになりましたし (もちろん一部の極左のように全部無くせ!などとは思いませんが) 怒りの対象であった中国・韓国に対しても、 何だかいたずらをする無邪気な子供を見るような目になってきました。 (北朝鮮に関しては未だに憤りの念が沸いてきますが) また、最近は「天皇」とか「雅子さん」、「愛子ちゃん」と呼んでもあまり罪悪感を感じないようになりました。 (ただ、天皇家に対しては今もそれなりに敬意を払っています) 何より、国や地域の目を意識せずに、 自分のやりたいことを自分のためやろう!とか 日本という国にとらわれず、色んな国で暮らしてみたい!とか 今までは絶対考えられなかったようなことを考えるようになりました。 それもこれもあの時出会った女性の影響だと思われます。 (もちろんそれだけが理由ではありませんが) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 あなたは今までに右⇒左、或るいは左⇒右と 自分の思想が変化した経験はありますでしょうか? また、そのきっかけは何でしたか? そして今の自分は、以前の自分に比べてどうですか? ちなみに私は、視野が広がって良かったと思っています。 ただ、これ以上極端にはなりたくはありませんが。 今のところ中道右派的な感じでちょうどいいように思うので。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • tsu23
  • お礼率83% (100/120)
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は日教組全盛の時代に小学生でしたが、逆に反発心があったせいか、尊皇・保守・反共でした。 小学生レベルなのでたかが知れていますが(笑)、自分なりに本を読み、保守としての理論を構築しようとしていました。いま考えると生意気なガキですね(笑) そんなこともあって中学生時代までは漠然と自民支持でしたが、高校に入ったころに知り合ったある大学の先生に影響を受け、いわゆる左へシフトし始めました。 その先生は日本共産党の党員だったのですが、私がどんな失礼な質問をしても怒りもせず、にこやかに政治や経済について説明してくれて、感銘を受けたのを覚えています。 いちばん感動したのは、「本当の議論に激しい言葉は必要ない」ということでした。私が共感していたいわゆる「右」は蛮勇がもてはやされる傾向があり、私はそれを「毅然とした態度」と肯定的に受け止めていたのですが、本当に政治や経済を考えるときには、そんな蛮勇は必要ないと実感しました。 同時に、いわゆる「右」の乱暴な言動に不信感を持つようになり、徐々にハト派革新路線へ惹かれていきました。 そういうわけで高校→大学時代はどちらかというと「左」でしたが、その後もいろいろな経験を積み、現在は左右関係なく「汚い言葉」を忌避する傾向にあります。 保守でもリベラルでも、自分の口から出る言葉を汚さない人は尊敬できますし、私の勉強にもなるからです。 tsu23の話を拝見して「私と似ているな」と思ったのは、自分が尊敬できる人物の政治スタンスに影響されている部分でした。 右の私が左にシフトしたのも、決して日本共産党の論理に感銘を受けたわけではなく、共産党員であった大学教授の誠実な態度に惹かれたからです。 よほどのガチガチな原則主義者でない限り、政治スタンスというものは、接した人によって変化するものではないのでしょうか。 例えば日教組の担任の先生が嫌いだった生徒が、後日「右」に傾いていくように。 私は自分の非原則主義的な経歴を誇らしくも恥ずかしくも思いませんが、「自分なりにうまく調理してきたな」という実感はあります。

tsu23
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 返事が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 >よほどのガチガチな原則主義者でない限り、政治スタンスというものは、接した人によって変化するものではないのでしょうか。 それ、凄く合ってると思います。 確かに、出会った人の人柄が一番影響しますよね! 私は高校時代に日教組の国語教師が大嫌いで、 そのせいでその教師がやたらと嫌う「君が代」を更に好きになった経験がありますし(笑) >そういうわけで高校→大学時代はどちらかというと「左」でしたが、その後もいろいろな経験を積み、現在は左右関係なく「汚い言葉」を忌避する傾向にあります。 私もこれから様々な経験を積み、 右や左に捉われない、広い視野を持ちたいと思っています。 政治背景や信仰などに関係なく、 客観的に、そして冷静に判断出来る大人を目指たいと思います。

その他の回答 (7)

noname#40373
noname#40373
回答No.8

自民党は王者の風格がなくなった。 領民を思う政治より 保身のためなら何でもするといった感じだ。 やることが地に堕ちた。

noname#40312
noname#40312
回答No.7

昭和の時代の政治手法を洗い流すためにも 一旦政権の座が自民党から民主党に移ることは 必要なプロセスであると考えます。

noname#40151
noname#40151
回答No.6

人心が社稷を離れる政治を行わなければらなかった 昭和の時代の使命であったと思うことを付け加えます。 地球という大きな船全体を平らかな和と成らせるための 骨身を削った布石であったことにならしめるために。

noname#40151
noname#40151
回答No.5

昭和天皇が崩御されたとき 終日、連日報道が一色になり それを見たりたり読んだりしていて ものの見方が180°といってもいい位変わりました。 僕の中では間違った認識の中にあったと思います。 神道自体は右も左もないのではないですか。 神道の神事には社稷の豊饒を願う農や生活に密着したものが多いように思います。 人心が文字通りの”社稷”を離れる政治をしておきながら 国体の維持のため天皇家の存在意義をいう政治家がいますが 本末転倒でしょう。 社稷の復興こそがそのまま自然な感じで国体護持につながるのだと思いますが。

noname#177238
noname#177238
回答No.4

神道信仰→右翼というのはおかしいですね。 要は、教養の問題です。 ルソー「社会契約論」 ロック「市民政府論」 ホッブス「リバイアサン」 長谷部恭男「憲法と平和を問いなおす」 「憲法とは何か」 等々、様々に理性に働きかけ、冷静に考える読書をする癖をつければ、自ずと右だの左だの、バカ政治家の言葉に振り回されなくなる冷静な大人になれると思います。

tsu23
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 神道信仰⇒いきなり右翼というのではないのですが 私の場合、神道の信仰が少なからず自分の思想に影響を与えたので あのような書き方になってしまいました。 前の回答にも書いていますが 誤解を与えてしまったのならすみませんでした。 >等々、様々に理性に働きかけ、冷静に考える読書をする癖をつければ、自ずと右だの左だの、バカ政治家の言葉に振り回されなくなる冷静な大人になれると思います はい、最近は対極同士である「朝日新聞」と「産経新聞」を毎朝読み、 色んな意見を参考にしています。 たまに正反対のことを言い合っていて、案外面白いですよw

noname#70326
noname#70326
回答No.3

神道というのは右とか左といった概念にはなじまないはずです。 http://www.jinjahoncho.or.jp/izanai/izanai.html >両親ともに天皇を崇拝している家に生まれました。 もしかして右翼系団体関係者ですか?

tsu23
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 最初の文、色々と語弊があり、失礼致しました。 一応、神道と右を結びつける意図をもって書いた文ではありません。 ただ、私の家庭は間接的に天照大御神を崇拝対象にしていましたので 必然的に天皇家も崇拝していました。 それがウチが右寄りになった一因でもあるので あのような書き方になってしまったのです。 >もしかして右翼系団体関係者ですか? いいえ。右翼団体とは一切関係ありませんし、 私たち家族は右翼団体が大嫌いです(笑) 天皇を崇拝しているから右翼団体関係者というのは かなり無理なこじつけだと思いますよ。 第一、右翼団体って天皇のこと嫌ってる人多いって聞きますし; もう少し広い視野をお持ちになった方がいいのでは…?

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.1

 私も義務教育を受けていた頃は、サヨク教育の成果で、左翼でしたね。サヨクまで落ちていなかったのは、きっと周りの人間環境に恵まれていたのでしょう。  それが歪んでいると気付いたのは、きちんと左翼の主張を書籍で学んでからのことです。もっとも、きちんとした科学教育を受けていないと、論理上の矛盾や実現性の問題に気付けなかったでしょうけれど。  その後更に、社会に出て他者と仕事をするようになってからは、共産主義のあり得なさを、日々実感しています。

tsu23
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 実は私の両親も戦後教育最盛期の人間、 つまり団塊の世代なのですが、 何故か両親昔から右よりだったようです。 やはり勉強熱心だったからこそ、その矛盾に気付けたんでしょうか。 >その後更に、社会に出て他者と仕事をするようになってからは、共産主義のあり得なさを、日々実感しています。 私の場合は逆かもしれませんね… 昔は共産党を有り得ないと思っていましたが、 最近はああいう政党も必要だな、と思っています。 まあ、政権を握ることもないでしょうし…

関連するQ&A

  • 右、左、極右、極左の違いって…?

    右と左の違いを教えてください。 簡単な定義を教えていただけるとうれしいです。 僕の認識では、右は国粋主義的で左はインターナショナル(的) ということです。そして、極右は右の域を越え独自の意味を持ちます。 すなわち天皇主義。よって、極右は右の延長とは少しずれます。 極左は、日本のことをけなすことのみを目的とします。 極右と極左はそれぞれの目的の下活動をしており、大衆の 幸福を考えていません。両方とも、構成員の下位層にとっては 宗教のようなもので思想的にコントロールされています。 もう一度いいますが、これは僕のイメージです。偏見や思想宣伝に よって影響を受けている可能性があります。 また、右と左という用語の元、初出を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「左」と「右」について

     日本語を勉強中の中国人です。「左」と「右」についてお聞きします。私の理解では、左は急進的な感じがするのに対して、右は保守的な感じがします。いわゆる熱い血をたぎらせる若者と石橋をよくたたいて渡る年長者のような違いだと思います。    今回尖閣に上陸した右翼なのですが、どのような感じの人たちでしょうか。なぜ「右」なのに、「左」のような行動をとったのでしょうか。  最近中日の間にいろいろあって悲しいです。ここで喧嘩を売るつもりがありません。自分でいろいろ調べて、理解したいと思います。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 右と左を間違う

    初めて投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 私はいつからかははっきりわからないのですが、右と左を間違えてしまうことが多々あります。 会話の中で間違いに指摘されるまで気づかなかったり、途中で気付いて訂正することもあります。 運転中も右に行こうと思いつつ同乗者には「左に行く」と告げ右に曲がる…と行った感じです。 他にも話の内容が入れ替わってしまうこともあります。 例えば 「テーブルの上にカップを置いて下さい」 が、「カップの上にテーブルを置いて下さい」 など。 これは指摘されないと気づきません。 ネットで調べてみると左右盲という言葉がよく出てくるのですが、これとはちょっと違うような気がして…。 ちなみに物心ついてからは右利きで、左利きではなかったようです。 ここ2週間くらいはかなり頻繁に間違うようになってきて、間違うと自分にうんざりしてしまいます。 一体なぜこうなってしまうのでしょうか? なにかご存知の方、御回答よろしくお願い致します。

  • 君が代は戦争の歌?

    おせわになります。 君が代を歌わないのは個人の自由と言われればそれまでですが 「なんで戦争の歌を歌わなきゃならないの」と言う意見がありました。 君が代=戦争 これはあまりにも安易な発想に感じるのです....。 戦後60年が立っていつまでも「戦争の歌」なのはなぜなのでしょうか? 歌詞の意味も日本人であればおかしく無い内容で、平和的な印象を受けます。 (確かにメロディは重苦しいですが、荘厳な感じはします。) 天皇は国歌斉唱は「強制でないのが望ましい」と言っている様です。 こんな発言をさせてしまうのに国民として後ろめたさを感じてしまいました。 平和を叫んで君が代を歌わない人の攻撃性が怖い時があります。(皆ではないです。) 私は国歌なので歌いますが、それだけで「天皇万歳の右思想」と思われるのは 正直良い気はしません。天皇は敬いますがいわゆる【右】ではありません。 天皇の重要性は色々ありますが何と言っても「伝統」だと思います。 この伝統がある国だからエリザベス女王もアメリカ大統領も天皇陛下と 同席するときは上座を譲ります。外交にも大きな力を持っています。 この手の議論はいろんな意見があるので一筋縄では行きませんが もう少し自国の旗や国歌に誇りを持てないかな、と単純に思っています。 若い人にこの思想がこびりつくのは、日本を誇れない悪循環に 陥りそうで少しこわいです。 みなさまのご意見お聞かせください。 まとまりない文章ですみません.....。

  • 右?左?一緒に寝るとき

    パートナーとひとつのベッドで寝るとき、居心地のいいポジションはどっちか決まってますか? それはどちら側?理由はありますか? 自分の以前のパートナーはいつも左だったのに、今は右なので、何かあるのかなあと考えてしまいました。

  • 刈り払い機は左で持つのが正しいですが何故右持ち?

    再三に渡り刈り払い機の持ち方について質問し、ネット上にアップされている動画も随分拝見しました。 結論は刈り払い機を左に持つ事が右に持って作業するよりも力が要らず足元も安定し刈り払うポイントに正確に刈刃を持って行けます。 その事は安全な作業において非常に重要な要素です。 そのほかの要件においても右に持つ事と比較しても劣る事がなさそうです。 例外的に平坦地の作業によく使われるU字タイプの刈り払い機ですが右に持つ事を前提に出来上がったタイプですから右に持つ事が間違いと言うものでないのかも知れません。 現在の雇用において右持ちで無ければ刈り払い作業の労務に就けません。 原因は責任問題上左で持って作業する事を国が否とした事で左持ちでの保険が適用されないからです。 ですが、実際の過酷な刈り払い作業においては左持ちでしか作業が出来ない場面が多々あります。 ましてそんな所でU字グリップの刈り払い機では作業出来ないどころか事故を起こしかねません。 国の指導の賜物でしょうか、一般レベルのプロと呼ばれる方々は右持ちが安全で刈りやすく作業も楽だと言われます。 ですが、少しの勾配の斜面でさえ国が指導している谷側を左に等高線上に刈進める場合に右足がほぼ膝を伸ばし切った状態(荷重が左右どちらかにかかった場合、持った側の足が軸足となり軸足は筋肉の負荷を減らすために平衡状態を保持する)に出来ない事で右に刈払い機を持っているにかかわらず体の重心を左に移動して膝を真っ直ぐ伸ばせる左足を軸足にして刈り払い作業をする事になります。 重心を左に移動する為に上体を谷側に曲げて左足に荷重をかけて作業する事になるのですが曲げた上体のバランスを取るために更に足が左に開く姿勢をとる事になります。 考えただけでも疲れる体勢で刈り払い作業を行う事になると思うのです。 ところが右持ちで疲れない体勢を右で刈り払い機を持たれている方は右を谷側に等高線上を刈り進む事が楽なのを分かっているのです。 先ほどと反対に軸足の右が谷側にあるので右足を伸ばしたままで作業が行えるので上体も曲げる事も要らず負荷が抑えられます。 ただし、刈り払う方向が逆になるので刈り上げると言う事になります。 左に持って刈り払うとそんな不具合もないのです。 ですから不思議にしか思えません、私が思う以前に国が定めた事であり今も右が正しいと指導されているのです。 何故右が正しいとなったのか納得がいかないのです。 もっともな理由があるならお聞きしたいです。 ですがそんな事はないものと思っています。 それに訂正を求めたいものです。 参考ですが左持ちの作業の様子です。 画像は左で刈り払い機を持ち作業されている状況ですが、背丈より随分高い草でかなりの急傾斜ですがきれいに刈り進んでいます。 開始から20分経っていない位です。 右で作業されるようなものと全く違うと思います。

  • 生前退位がベストな理由

     来年の夏には新しい元号を公表するとニュースでも放送され 天皇陛下の生前退位のお話が進んで来ました。 【天皇陛下の公務を、皇太子様が皇太子様のまま代行する。】ではなく 【今回限りの生前退位】を進める理由(メリット)を、わかりやすく教えて下さい。 ~~ここから先は少し長文になります(質問のメインは↑です。)~~ ・天皇陛下も高齢なので、過密なスケジュールの公務をこなすのは大変。  当然理解出来ますし、自分も天皇陛下にこの激務を続けて欲しい! と考えているわけでは有りません。 ただ、このメリットに関しては、皇太子様が代行でも対応出来ると思います。 ・生前退位を行う事で、皇太子様が適正な年齢で即位する事が出来る ・天皇陛下が崩御してからバタバタと引き継ぎするよりも健在なうちに  これもわかりますが、なら何故”今回限り”の法改正なのでしょう? 今の皇太子様や未来の天皇陛下が、同じ状況になった際には 平成天皇の時には法改正がなされたのに、なんて事になりませんか? これは今回に限らず、毎回考えるべき問題の1つです。  生前退位には法改正を含め時間や手間がかかる などと言われています。どうせ法改正を行うなら 『天皇陛下の公務を、その時と状況に応じ  適正な判断の上で、皇太子様が代行する事を可能にする。』  では、ダメなのでしょうか?こちらのデメリットは? 皇太子様が跡を継がれ天皇に即位するにしても、こちらにしても 皇太子様が公務をされる事に変わりは有りません。 公務をする際に「天皇陛下」という名前(肩書き)が必要って事ですか? 今の天皇陛下を「天皇」であるという重圧から、解放する事が 大切って事なのでしょうか?  決定した事に、いまさら文句が有るわけでは無いのですが 次の天皇に即位された皇太子様と、生前退位された天皇陛下が 皇居etcで並ばれた時に、この疑問を抱えたままではどうしても 今の皇太子様を天皇陛下!という目で見る事が出来そうに有りません。

  • 右の卵巣とは、自分から見てどっち?

    お世話になっております。 今さら・・・と言う感じかもしれませんが(^^; 毎月卵胞チェックをしてもらっています。 右は○ミリ 左は○ミリと教えてくれるのですが、右左って自分から見て?それとも先生からみて??? 今月は右かぁと思っていたのに、自分では左下腹部が痛かったりするので、??と思っていました。 オマヌケな質問かもしれませんが、ご存知の方 教えてください。調べてもわからなくて・・・(^^; よろしくお願いします。

  • 「左←右」「左→右」、思想が変わった理由?

    以前、私は思想的には左よりに位置していました。 政治に興味も余り無かったです。 しかし、北朝鮮の日本人拉致を知ったのをきっかけに考え方が大きく変わりました。 その後、インターネット環境が整ったのも影響して、現在の思想は右のまま固定されています。 私のように考え方が「左→右」に変わった方、また逆に「左←右」に変わった方に質問です。 その理由やきっかけを教えて下さい。 右や左の思想の定義は曖昧ですので、主観的(感覚的)な定義で全く構いません。 また、「○→中道」「中道→○」等の場合でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 結婚指輪をTPOで右や左につけかえる

    結婚4年目子供はいません。共働きで私は、結構忙しく仕事をしております。この、1週間、旦那が海外出張でいません。 私たちの共通の友達から、うちの旦那に会って一緒に飲みに行ったというイーメールと一緒に写真がおくられて来ました。 ここで、質問なのですが、その写真には旦那が結婚指輪を右にしていました。普段、何もなければ左にきちんと指輪をいれ出勤なり遊びに行ったりしています、忘れたことがありません(私の知る範囲では)。今回たまたま、右に入れていたのが気になってしまって・・・。経験がある方のご意見が聞きたくて、掲載してみました。男性&女性の方、自分もたまにT(時間)P(場所)O(場合)で結婚指輪を左から右 または、右から左にする!という心理や理由などありましたら、お聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。