• 締切済み

大学3年、就活か資格か

 保育系大学3年生です。  保育士の資格取得のために、3年後期にも関わらず毎日学校に通っています。金曜の午後と日曜のみしか自由な時間がありません。   ぶっちゃけ、保育士になりたいから資格をとるのではなく、資格をとりたいだけです。(今さら辞めるのもったいないという気持ちもあります)   ここで問題なのが、この状況で就活は可能なのか。また、後期の試験が終わってからでも就活が間に合うか?ということです。   このままでは就活する時間がないので、資格は諦めて就活!というのがベストなのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

大学4回生の者(女)です。 質問者様のおっしゃる就職活動が、一般企業に対する活動であるという前提で書き込みさせていただきます。 保育系大学在学とのことですので、教育機関(幼稚園など)や公務員(専門職)、病院・福祉施設の採用試験を受験する場合は活動時期が変わってくると思うので・・。 私は福祉系の大学卒業予定で全く専攻分野と異なる民間企業(金融機関)に内定をもらいました。 一般企業の場合、年末・年明けから合同企業説明会などが全国各地で始まります。 私の場合、 3年後期 ・去年12月 合同企業説明会(初めての参加なので様子見。一日だけ参加。) ・年明け1月 合同企業説明会 1回 ・2月 合同企業説明会 2回 ・3月 会社説明会、面接開始 ・4月~7月 20社位の会社で採用試験受験(県外含む) という感じで過ごしました。 後期の授業や試験は来年の2月頃ですか? 質問者様は保育系の大学に進まれているとのことなので、資格を取っておきたいと思うなら、3年後期の授業にこのまま出席して、単位を取る、資格を取得する、というのは恐らく可能ではないかと思います。 一次募集の段階で内定が出る時期は、だいたい4年の3月~、ゴールデンウィーク明けがピークだと言われています。 その後、6月から2次募集が始まり、夏休み頃秋採用の時期になるわけです。 チャンスはたくさんあります。 人によって早い時期に短期間で内定をもらうひともいれば、 長引いて長期活動する人、納得のいくまで活動する人など様々です。 ただ、4年になって、周りの就職活動の状況が聞こえ始めると、 講義の日程が少なくても詰まっていても、 精神的に余裕がなくなります(笑) 私の場合はそうでした。 授業に出て行っても、就職がきまるまでは不安でイライラしたりして、 講義を聞いてもなかなか集中できませんでいした。 でも、3年生後期のうちは、学校や資格の勉強、ゼミなどに合わせて過ごすのは可能だと思いますよ。 学校でもこの時期は就職ガイダンスがあるのではないでしょうか。 そちらを活用されてみるのもよいかと。 ただし、 地域でみると、都市部の企業の場合。 業界で見ると、情報通信業界、マスコミ業界。 は、採用時期がとても早いと思うので、 自分が就職したいと思う企業の場所や業界をよく研究なさって、 今後のスケジュールを組まれることをお勧めします。 頑張ってくださいね。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんばんは。 人事などで採用など担当してきた者です。 あくまで参考程度か選択肢のひとつにでもなればと思い。 ご質問こそ、これはご自分が慎重に熟考され決定されるものかと思います。 私自身の経験で恐縮ですが、教員試験などを取得して一般企業に応募して面接の際、(これも採用する側に立ったときに実感したことでもあるのですが)教員免許に限らず、応募する企業の業種や職種と全く関係のない資格があるかと言って有利になるものではないのではと思います。 というのは、私自身や友人など、良く言われたのですが(私は教員資格はありませんが)教員資格などを取得するのがいけないのではなく、企業側から聞かれることは決まって、「教員を目指しておられるようですが、なぜ当社を選んだ…」という質問が極めて多かったからです。 資格にチャレンジすることも大切なことかと思います。しかし実際の面接や選考場面ではありがちなケースかと思います。 travelgirlさんが、何らかの仕事で取得した資格を実際の仕事でどう活かすということが面接などのポイントのひとつかと思います。 仮に個人的に保育士の資格取得を目指すのであれば保育士を職業として選択したいと思います。 判断材料のひとつにでもなればいいのですが。 頑張って下さい。

回答No.1

私も単位が全然たりなくてヤバかったので 3年の後期も毎日授業って感じでした。 というか4年の夏休みが終わるこの時期になってようやく卒業が見えてきたというくらいです。 ですが就活は問題なくできましたよ!! 私も後期の試験が終わってから本腰入れて就活始めました。 就活は早い人は10月、11月くらいから始めますが、本格的に始まるのは春休みが始まる2月からです。 もちろん業界によっては年内がピークというところもあるので一概には言えないのですが。 就活のスタイルは人それぞれです。 早い時期からじっくりやる人もいれば、短期集中型の人もいます。 だから後期の授業終わってから集中して活動すれば大丈夫だと思いますよ☆ ただ本格的に始める前にある程度の就活の知識や、自分のついて考えることは重要です。 行動をおこす(説明会や面接やESなど)のは2月からでも間に合いますが自分を理解することや何がしたいかなどは本腰を入れて始める前にも向き合うようにしててくださいね。

関連するQ&A

  • 大学新2年生ですが・・就活が怖いです;;

     こんにちは。大学新2年生の女子です。  私の姉を含め、サークルの先輩など新4年生は今就活真っ只中です。 ですが、先輩たちや姉の姿を見ていたら、本当に自分は就職できるのだろうかととても不安になってきます。。。 私自身、現在早稲田大学に通っていて、姉は慶應義塾大学に通っており、内心大学名的には就職には少し有利かなと思っているのですが、それでも姉を見ているととても厳しそうです。毎日疲れきった顔をしています。先輩たちの中にも「本気で就職浪人するかも」と言っている人も多いです。  私は折角自由な時間が与えられている大学生活だから、社会人になって後悔しないように、好きなことをしたいと思っています。なので春休みには長期で海外に行っていたり、ダンスをしたりバレーボールをしたり、たまにパーティーに行ったり、毎日好きなことをやっています。でも勉強もきちんとしていますし、社会人の方のお話を聞いたり、教養をつけるため毎日新聞を読んだりもしています。  それでも最近就活生を見ていると、(公務員試験の勉強をしたほうがいいのか!?)とか、(何か国家資格を取得したほうがいいのか!?)とか、色々考えてしまいます・・。まだ2年生になったばかりだから、今から資格の勉強を始めても遅くはないと思います。でも、これといって取得したい資格もありませんし、こんな中途半端な気持ちで国家資格の勉強をしても不可能かもしれません・・。でも両親には私立の大学に行かせてもらって、お金もかけさせてしまっているし、ちゃんと就職して金銭的にも自立して恩返ししたいんです。とりあえず2年後に待ち受けているであろう就活が怖くて仕方がないです><  私達が就活をする2年後は日本の景気は向上しているだろうか・・。それとももっと悪化しているだろうか・・。新2年生になる今、何をしたらいいのか・・。毎日悶々と悩んでいます。何でもいいのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 就活における販売士資格の効力は0?

    某大学経営学部在学中のモノです。今年大学3年生になり、就活について真剣に考えなければならない時期をむかえました。同学年の友達も積極的にインターン、資格取得に力を入れ始めています。僕も就活をする上での強みを作ろうと販売士試験の受験を考えていました。ところが、ネットで販売士に関する色々な情報を集めた結果販売士資格を持っているからといって就活・転職の際優遇されることはまずないという印象を受けました。販売士は自己啓発資格に過ぎないのでしょうか?販売士資格取得者を優遇する企業等ありましたら教えてください。

  • 1年半後の就活に向けて

    こんばんは。現大学1年生です。 今年の春に2年生になる予定です。 昨今、大学の就活難がしきりに伝えられていますよね。私の就活にも長引くのではないかと今から不安になったりしています。 そんな1年生も、3年生になったら就活が始まるのかと思うと本当に自由な時間というのは今年1年間しかないのかと考えています。(この段階から不安になるのは時期尚早かとも思うのですが・・・) そこで、今年1年間を有意義に過ごし、少しでも就活に有利になるように、何か目標を持っていきたいのですが、これを人生の先輩方に伺いたいのです。 1年半後の就活に向けてやるべきことはありますか? 例えば英語TOEICのスコアアップ、資格の取得などなど。 1年半は長くも短くもあると思いますが、先輩方の感じる、大学3年の就活までに身に着けておきたい、身に着けておくべきだったスキル・経験を教えてください。

  • 就活と資格試験

    現在大学3年で、ある資格(初級シスアド)を取りたいと考えている者です。 今年の10月におこなわれるその試験は、他の資格試験と重なっているため受けることができません(;_;) そこで来年の4月(つまり大学4年)におこなわれる回を受けようと思っているのですが、もうその時には就活は始まっていますよね? 大学4年の4月にその資格試験に合格できたとしても、就職活動にその結果を利用することは不可能でしょうか? (資格を持っている方が就職に有利という意味で。) 就活に活かすという意味では、その来年4月の試験を受けることは無意味でしょうか? どなたかアドバイスお願い致します<(_ _)>

  • 就活について

    こんにちは 保育学生を一年留年している者です 就活についてお聞きしたいことがあります 資格取得が卒業後になりました。科目等履修生として週に2回、保育実習が2週間あります。 就活するとしたらその点を企業に伝えないといけない、そのデメリットを伝えたら採用してくれるところは少ない…無いと思います。 就活するとしたら科目等履修生を終了してからの方が良いのでしょうか。 またいつ頃がいいのでしょうか。

  • 就活中です。保育士について

    今年で、大学4回生になります。 今、就活中でいろいろと企業を見ているのですが、保育士に興味も少し出てきました。 保育士資格取得の説明会に行きお話しを聞いたのですが、就活を全て投げ出さないと勉強が出来ない事が分かりひとまず諦めることにしました。でも、完全には諦めきれないままでいます。 保育士のことは詳しくないので保育士として大変なことを教えて頂きたいです。 あと、会社に勤めている時に保育士の資格取得のため勉強をされている方はいらっしゃいますか? 両立は、やはり難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就活と資格

    就活するにあたり、資格はどのくらい重要なのでしょうか?履歴書の空欄は絶対駄目だと聞くし、よく雑誌等で就職に有利な資格と載っているものは難しいものばかりです。 今、私が持っている資格は、 ・英検準2級(高校2年時取得) ・漢検準2級(高校2年時取得) ・秘書検定2級(今年6月取得) 履歴書に書けないものばかりです^^:この夏休みを利用して何か取得したいと思い考えたのが、 ・漢検準2級→2級に上げる(英語は苦手なので^^;) ・秘書検定2級→準1級に上げる(面接があるので面接慣れになればと。役立つが微妙ですが^^;) ・簿記3・2級取得(事務・経理希望なので) を考えてみたのですが、どれが一番有効でしょうか?

  • 大学3年 就活に向けて有利な資格

    全くの個人的な質問ですいません。 よかったら回答お願いします。 3年になり、資格を取っておけばよかったと後悔し始めたところです。 今現在持っている就活に役立ちそうな資格は・・・ ・普通自動車免許 ・簿記3級 ・英検準2級 ・FP3級 英語が好きなので、今後、英検2級、さらに余力があれば、準1級も狙うと同時に、TOEICの受験を考えています。 英語以外では、FP2級と簿記2級で悩んでいます。 どちらの資格の方が強みをもてるでしょうか? また、受験時期が9月と10月?と近いですが、 FP、簿記の両方を同時期に取得した方はおられますか? 漠然とですが、メーカーなどの商品戦略や、マーケティング系、 また、ゼミが経済学部にも関わらず、英語や出版系のゼミなので、そちらの道にも興味があります。 ベンチャーなどの企業に行くよりは、東証上場の大手と言わないまでも、老舗といいますか、昔からの企業を希望するつもりです。 まだ早い!自分で決めろ!などと言われるのは十も承知です。 もしよければ、回答お願いします。

  • 保育士資格の受験資格・大学生

    現在、大学1年生です。 将来、教育関係の仕事に就きたいと考えております。 最近、保育士の資格もほしいと考えるようになりました。 (大学では取得できないので、自分で勉強して取得しようと思います。) そこでいくつか質問があります。 わかる方はご回答よろしくお願いいたします。 1、できれば、来年(大学2年生の8月)に受験したいと思っています。 受験資格に「大学に2年以上在学して62単位以上修得した方(見込含む) 」とありました。 この「見込含む」というのは、大学の学長からの証明書などがあれば大学生2年生でも受験できるということでしょうか。 2、2013年度から保育士資格と幼稚園教諭免許を統合し、「こども士」にするという話が出ています。そのため、2013年から資格試験の内容も変わるようです。でしたら、来年(2012年に)保育士資格の試験を受験するのは無駄だと思いますか?もう少し待って、2013年度以降に受験したほうが賢明でしょうか?ちなみに、幼稚園教諭の免許を大学で取得するつもりはありません。また、私は将来幼稚園で働くことは今のところ考えておらず、小学校または児童養護施設で働きたいと思っております。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大学3年生 就活

    初めまして。当方、大学3年生女です。 就活をするべきか悩んでいます。 彼氏持ちで、卒業後にその彼と結婚もする予定です。 卒業後無職になる、というわけではなく 在学中に調剤薬局事務と医療事務の資格を取得して 薬局などで働こうかと考えています。 結婚予定のある女性が企業で働くと、 入社して2~3年したら出産で休暇を取ったり、 子供の学校行事などで有給を取るなどして、 会社や会社の人に迷惑をかけてしまうのではないかと思います。 また、私の性格上、会社勤めは向いていないような気もしています。 なので、結婚・出産をしても 時間調整のしやすい薬局のような場所で働こうと考えています。 私の選択は甘いのでしょうか? きちんと就活をした方がよいのでしょうか? もしよろしければ回答の程、宜しくお願いいたします。