• 締切済み

見てみぬふりができない

noname#41146の回答

noname#41146
noname#41146
回答No.3

あくまでもご質問文から浮かんだ素人アドバイスです ご参考までにお受け取りください 世の中、いい加減なこと、ルール違反、迷惑行為……etc. 身近な問題から世の中を大きく揺るがす問題まで それらを全く目にしない日はありませんね そして、正義感が強くて他者の痛みを 自分のことのように感じてしまう人ほど心が暗くなるのが 私たちを取り巻く現実だと思います ですが、私たちが出会う数え切れない数と種類の 「正義に反する行為」にたった一人の人間(質問者さん)が 立ち向かおうとしても無理無謀な話ですし そもそも世の中の不正や迷惑行為はそう簡単に一掃できませんから 例えそれらを目にしたとしても 少なくとも現状の質問者さんよりは 「見てみぬふりが可能な心情を持てる質問者さん」になる道を 模索することを考えましょう つまり「見てみぬふりができない自分」を否定するのではなく 「見てみぬふりができない自分」を肯定するところから出発です 以下で私は 質問者さんがお悩みの「見てみぬふりができない原因」は 「質問者さんが内包している正義感」の「発散場所がないこと」 にあるのではないか、という前提に立っています そして、この前提に立つことで 質問者さんの心の中に日々溜まってしまう「正義感」を うまく「開放」してあげる道を体得できれば 現状よりは軽いお気持ちで 日々を過ごせるようになられるのではないか?と考えました >まあ、いいかあと思えるようになるには、どうしたらよいですか? 質問者さんが関われる範疇のテーマを定めて行動を起こします といっても、世の中を変えるような大きなテーマでなくて良いのです 例えば、町内の清掃活動に積極的に関わって 公道にゴミを捨てる無神経な人々に 注意喚起して回るグループを作る、とか すでに設立されているそういった活動に参加する、とかです くどいようですが、関わるテーマの大小が問題なのではなく 例えテーマは小さくとも 何かしら世の中のためになる活動に参加して 迷惑行為をする無法者に堂々注意できる環境に身をおくことで 質問者さんが内包していらっしゃる「正義感」に 「定期的な発散場所」を設けてあげることが肝要なのです このようにして 「質問者さんの心に溜まっていく一方であるところの 正義感の定期的発散場所」をたった一つだけでも得られれば 質問者さんの心が安心感(満足感)を抱くことへと繋がって 例え、無秩序やルール違反行為等の雑事に 絶え間なく直面する現実が変化しなくとも 「まあいいかと思える心情」を獲得できる可能性があると感じます

misako_004
質問者

お礼

実は週に何日か家の周りの道路のゴミ拾いをしているのです。 ウチの周りは犯罪が多くて、モラルの低い人も多いようなのですが、そういう街がいやで、少しでもよくなってほしいと思って、ゴミ拾いをしています。家の前にゴミやタバコの吸殻がなくなるだけでも気持ちよく過ごせるので、やめないで続けています。 それで正義感が満足しているかどうかは別として、文句を言ってるだけでは何も変わらないと思って、少しでもよくなればいいなと思っています。 おばさんに怒られてから、そういう人の放置したカートは黙って片付けることにしました。できない人を非難するのではなく、そういう人の尻ぬぐいのようなことでも、自分が住んでる環境をよくするためで、結局は自分のためなんだと思って行えば、イライラしなくて済みます。 できることはやっていると思っています。 でも、原因は私の肩に力が入っているからなのだと思います。 もっと力を抜いて楽に生きられれば、いちいち心をゆすぶられることもなく、黙って対処するということができるようになるのかもしれません。 「まあいいかと思える心情」が自分も「まあいいか」という人に成り下がってしまうのではなく、「まあいいか」と思いながらも自分は正しいことができる人になりたいと思いました。 アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見て見ぬふりをしてしまった・・二度としないためには?

    昨日、確実に見てみぬふりをしなければ間違いなく好転していたのにおろかにも見てみぬふりをしてしまいました。 見てみぬふりをしたのは情けないことにぼーぜんとしていた、 時間をとられるのが嫌だった、行動したときのリスク(極々わずか) が嫌だった。という理由です。 幸せはすでに諦めていて欲を持たず感情を持たないこと、 をしていたらいつの間にか自分のことしか考えない 人間になっていました。 いじめを見ていてもとめない、ヤクザが暴力を振るうところを みても通報しない、以前事件になった電車で女性が襲われていても見てみぬふりというのをおそらくしてしまいそうです 通報すらできないと思います。 自分が本当に情けないです。 あるのは偽善と損得勘定だけ・・ リスクを考えてなお立ち向かえる方、もしくは 自分のなにかを犠牲にしても他人に優しさを分けられる方 、なんでそのようなことができるのでしょうか? 教えてください。   打算なき優しさと行動力をもち二度と見てみぬふりを なくしたいが社会をみているとどうしても優しさは損をし 自分が豊かでないうちはそんな心の余裕ができません。 冤罪、足元を見る、弱者に強く強者に弱い、サービス残業、 食品偽装、年金、きりがないです・・ 自分を守るのは自分だけ、余裕があれば他人も守れるけど・・ 他人の心を考えて思いやれば、付け込まれるだけ。 他人を助ければ回りまわって自分を助けるなんていうのは御伽噺だと思ってます。 (人間不信の元凶 ↑)

  • 見て見ぬふりが出来なかったが為に・・・トホホ。。。

    ある事件現場を偶然目撃してしまいました。 その事件とは空き巣。 いかにも挙動不審な男が、マンション1階のベランダから 進入し、窓ガラスを割る瞬間を見てしまったのです! こういう経験は初めてだったので体がガタガタ震え 軽くパニックに陥りましたが、とにもかくにも110番 しなきゃ!!と現場を監視しながら110番通報しました。 通報が早かったのと、警察の現場到着が早かったのもあり 犯人は現行犯逮捕!被害は窓ガラスの損傷だけで済み ました。 良かった、良かった。なんか良い事しちゃったなぁ~私。 あの家の人もきっと被害が少なくて済んだと喜んでくれ てるかもと、ひとり悦に入ってたんです。 ところがです。 その被害にあったお宅からはお礼(ありがとうの一言) どころか逆に嫌味を言われてしまいました。 まず、そこの奥さんの態度⇒ああ、あなたが通報者。 ※しら~っとした顔でした。 そして旦那さん⇔もうちょっと早く通報してくれたら 窓ガラス割られないでも済んだのになぁ~ それか、機転利かせて大声張り上げてもらった方が うちとしては良かったんだけど。。。です。 もう、唖然としました!! 善意で110番通報し、事情聴取にも時間を割き 他にもいろいろ面倒な思いもしたというのに このザマです。 たまたまこんな人達だったのかもしれませんが 今回の事で、赤の他人に関わるという事に本当に懲りて しまいました。 余計なお節介は損するだけだと。 それ以前に深く傷つきました。 今、自分の中で ”ううん、結果はどうであれ良かったの、それで” という気持ちと”これからは見て見ぬフリしなきゃ” という思いが交差しています。 取りあえず今、自分自身を慰めてこのショックを少しでも 癒したいです。 でもその慰め方が分かりません。 どう言う風に自分を慰めればいいですか?

  • 暴走族って逮捕してくれないの?

    家の近くで暴走族(といっても3台だけ)がよく爆音走行していて騒音で迷惑しています。 警察に通報した事もあります。近所の別の人が通報したのか、何度か警察が来たのを目撃してます。警察が来た時だけ静かになりますが、少し日が経つとまた同じように爆音走行してます。 2度と爆音走行しないように警察に対応してもらいたいのですが、何故しないのでしょうか? 口頭で注意するだけじゃ困るんです。 その暴走族のメンバーの一人が近所の家の住人だという事も知ってます。ちゃんとした暴走族に所属してないっぽく自宅のごく近くの住宅街をぐるぐる走ってます。ちゃんとした暴走族なら大通りを走ると思うのですが、住宅街を走られる方が返って迷惑です。 何度も通報すると自分がクレーマーみたいな感じの雰囲気になるのも嫌で通報もできないでいます。(T_T)

  • わかったふり

    経理職に未経験転職して、もうすぐ入社して八ヶ月が経とうとしていますが、社内の事も、会計知識も、自分に振られている作業の事も、全然身に付いておりません。 基本的に振られている作業を毎月、前と同じようにやっていて、毎月、先月にやったものと、自分がエクセルに書いたメモを見てまたゼロからやるのを繰り返しているような状態で、前回と一緒のようにやっているだけでなぜそうなるのかは全く理解していません。 たぶん当たり前に知っていなきゃいけないような社内の事もわかっていないけれど、たぶん他の人からみたら簡単な事をすごい時間をかけながらやっているから、傍目には忙しそうに見えて声をかけにくいような感じで逃れています。だから営業所の人とか他部署の人がふらりとこちら頼みでやってくるのが怖いです。    何でこういう風になったのか。というと、具体的に言われないとわからないからです。それで、人とコミュニケーションをとる機会を避けるようになって、結果こうなってしまったと思います。 働くというのは、人とのコミュニケーションの事なんだなと思います。だから、周りと連動していないで作業だけやっても結局中身が無いんだなあと思います。行き止まりです。  さぼっているんでしょうか。怠けているんでしょうか。 確かに、前よりは緊張の度合いが低くなっていると思います。何が起こるか全くわからない状況は、ある程度脱したからだと思います。ここから、また、なかなか最初の頃の心理状態に戻るのは大変だなあと思います。それが怠けているのかなとも思います。  わからない事はわかるまで、本当にわかるまでは教えてくれないし、本当にわかるようには教われないから、わかったようなふりをするのはしょうがない事だと思います。少なくとも自分の能力内ではしょうがない事だと思います。     最初の頃、本当にわからない事を素直に出していたら、全く何も生まなかったし、迷惑がられるだけだったし、聞いていても全然噛み合わないし、非建設的でした。  今のこのような状況は、さぼっている人間がおちいりがちな、世間一般にはよくある光景ですか?

  • これは見つけたひとがなおすべき?

     先ほど、夕食の買い物に近くのスーパーへ行ってきました。そこで買い物をすませレジにならんでいた所、私の前に並んでいた60代くらいの方がカートからカゴをレジに移し、カートをそのままレジの前に置き去りにしていきました。チラチラとカートの方を見ながら去って行きましたので、忘れて行った訳ではない様なのですが・・・  その時は『?』と思って何も言わずに会計をすませスーパーを後にしたのですが・・・  今思うと『やっぱり注意したほうがよかったのかな』とか『そう思うなら自分で片付ければよかった』と思う反面、『レジの人も目の前に置いてかれたんだから、カートは元あった場所に戻して下さい、くらい言えばいいじゃん』とも思いました。  その他スーパーでは、商品を落としても知らん顔で去っていくおばさんや、レジに並んでてなぜかガムの棚に置き去りにされてる生卵など、『!?』と思う事がよくあります。  みなさんはこういう場合、そんな現場を目撃した場合どうされますか?注意する、自分でなおしてあげる、放っておくなどご意見お願いします。

  • 法律違反を見てしまったら・・・

    もし、法律違反を見てしまって、 違反者を守るためにわざと通報しなければ、 見て見ぬ振りをした人も何らかの罰則があるのでしょうか?

  • 『心を開いているフリをしている』と言われます

    私は、23歳の男です。 心を開いているフリってなんなんですか? 彼女にも、親友にも、先輩にも言われるようになりました。 でも自分ではいまいち何の事か分かりません。 ただ原因がひとつあるとするなら、過去のトラウマからかもしれないです。 母子家庭で育ちましたが、 二十歳の時に、母を亡くし、 その次の日から、母に世話になっていたにも関わらず、裏切り、 財産の横取りをあからさまに行う親戚が後を絶たず、 人が恐くなり、抜け殻のようになった経験があります。 私自身、信用した親戚に土地を取られたりしましたが、 その要因は未熟は自分にもあると反省はしています。 そして、誰にも迷惑をかけないように、そんな時こそ、 笑顔でいようとかんがえました。 そんな話は重いって言われるんじゃないか。そんな重い悩みは周りも聞きたくないだろう と考えたからです。 ただ、その頃から、頻繁に言われるようになったきがします。 でも、心を開いているフリってどういう意味ですか? 私にはわからないです。 私はどうしたらよいのでしょうか? 皆さんのお力をお借りしたく質問させていただきました。 駄文で読みにくいとおもいますが、 読んでくださりありがとうございます。

  • 爆音車&バイクは増えている

    あいかわらずうちの田舎は爆音車が臆面もなく走っています。 都会では規制が厳しくなったとか聞きますが本当でしょうか? うちではおまわりに通報しても国交省に通報してもあいからず変化なしです。 おまわりいわく規制する法律がないだそうだ。 昨今の規制緩和で改造車を見つけても取り締まることが出来ないといわれました。 最近はがきがホンダのエイブのような原付に爆音仕様で夜中走り回ってます。 住民は年寄りが多くおとなしいので苦情を言ってる人はいません。 耳栓して寝てもバイクの音は防ぐことができません、目が覚めます。 現在爆音は世の中で認知(許容)されているのでしょうか?

  • 出し抜くために他人の前では愚者のフリをするのは普通

    「勉強とか全然してない。たぶんこのまんま教科書開かずに受験本番になりそう。」「面接にまだ1回も行ってない。もう就活とかいいやフリーターするわ。」「給料全額つかって風俗行きまくってる。貯金なんか全然してない。」 知り合いにこんなことを言われてそれ鵜呑みにして安心してるバカって結構いるの? 「貯金なんかしてないって言ってたのに陰でやってて、外車買うとかずるい。私は何もやってないのに!」とか言ってくるバカがいてこの前爆笑した。 こんな他人の発言を鵜呑みにするしかしない低学歴のゴミって意外と多いのかな? そういう人って 「勉強してるに決まってるじゃん。もう試験まで日がないんだから。昨日も5時間やったわ」「もう私内定でたから。今から就活始めるの?遅いなー。もう無理だよ、諦めてフリーターしてろよ」「積立で貯金してるよ、当たり前じゃん。お前給料全部使ってるの?まあ結婚あきらめてるんならいいんじゃね?一生独り身でいれば?」 こういわれた方がいいってことなのかな? いちいち手助けとか忠告してやる気出されても嫌だし、他人が怠けているんだから自分も少しは怠けてもいいやと勝手に思って腐って死ねと思ってるから、 嘘ついて実際はしっかりやっていても他人の前ではやってないふりしてるし、今後もそうする。 他人の前ではやってないフリをして、陰でしっかりとやっておき、相手を出し抜く。 これは日本人が大多数やってることで、皆承知の上だと思いましたが違うんですか?

  • 彼が好き過ぎて好きじゃない振りをしてしまいます

    彼が大好きです 毎日会いたいしメールが電話が来るとめちゃくちゃうれしい 会える前や会えた時はどうしたら笑ってくれるかな楽しいかな疲れ取れるかな癒されるかな仕事がんばれるかなって そればっかり考えています 彼の喜びそうな笑いそうなくだらないネタを携帯にメモしてたり 何時間かかけてお料理の準備したり マッサージの本読んだり でも同時に忙しい彼に押し付け 負担になっていないか 私の気持ちが迷惑じゃないかととすごく不安で 思い過ぎて重くならない様に 負担にならない様に あなたがいなくても平気だしと好きじゃない興味ないふりをしたり冷たくしちゃったりメール返さなかったり(返さないと言うか緊張して文章が決まらずなかなか返せない→返信が遅くなる→メール嫌なんだな忙しいんだなと思われる→メールが来ない→落ち込む) 一生懸命準備したお料理もあるもので適当に作ったみたいにしちゃうし マッサージも昔運動部だったから多少知ってるだけみたいに言っちゃうし携帯メモのお笑いネタ帳なんて絶対知られたくない チラチラ携帯見てたら覗かれたのでさっと隠してしまい別の誰かとメールしてるんでしょと思われ( ; ; )でも まぁね モテちゃって ニヤッとかしちゃうし(>_<) ただ一緒にいるときはどうしても好き好きオーラが出てしまうので好きな事は伝わってるとは思うのですが それ以外はどこで誰となにしてるかわかんない 本気なのかわからない他にもオトコいそう とか思われてそうです とにかく自信がなくて自分の好意が迷惑負担になるのが怖い その割には時々不安で泣いたり帰り際ぐずったりして支離滅裂です 彼はいつも優しく大好きだと言ってくれます 私も大好きです 大事にしたいし幸せにしたいし でも自分は彼にとって必要なのか 負担になっていないかと常に不安 彼にすごく気を使って少し疲れる時があります もっとストレートに好きを表現していいの? でも前に彼が貴女はガツガツしてないのがいいって でも不安で泣く時は好きと思われてる証拠だからうれしいとも 長くてごめんなさい 恋愛ベタなわたしにアドバイスお願いします