• ベストアンサー

手芸用品?日曜大工?

 誰か、教えてくださ~い!  革製品で(ソファーとか、ハンドバック等をご想像ください。)かぎ裂きが出来てしまいました。  新しい物に取り替えればいいのでしょうが、破損はまだ1,2センチ程度ですし何より気に入っているので、  とりあえず修理したいと考えています。  私が想像しているのは、革素材で裏が接着面になっているような物で  応急処置が出来ないでしょうか??  そういった物を、探しているのですが、見当たりません。  何処に行ったら購入出来るのでしょうか?  (お店とか、サイトとか無いですか?)  それとも、もっと良い方法をご存知の方がいらしたら教えてくださいませ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

リペア関連なら東急ハンズに補修グッズが有りそうな・・・ 補修方法の参考になりそうなサイト http://interiorrepair.e-radio.jp/ http://vespa.fool.jp/hun23.htm 似た質問 http://okwave.jp/qa2578534.html

gh52amhr
質問者

お礼

早々に、ご回答くださって、ありがとうございます。 当方、手芸コーナーをメインに探し回っておりました。(苦笑) リペアグッズなのですね!納得です。 本格的な補修は、技術的にムリですが、シール状の物では無く、 革を貼り付けると良いのですね!? 東急ハンズ、行ってみます!ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

そのかぎ裂きができた場所にもよりますが、ズボンの膝当てではないですが、デザイン的に無難な場所であれば、別の革製であれ布製であれ、あるいは金属・プラであれ、適当なデザインのワッペン、ロゴステッカー、タグなどを張って隠すというのは可能なようでしょうか? いかがでしょう?

gh52amhr
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます。 実は、補修希望箇所は、ソファーとバックの2箇所なのです。(苦笑) ソファーは革を張るとして、バックはオシャレなワッペンが在れば そういう隠し方も、有りですよね!? 補修キットを探す時、バック用に、ワッペンも候補に探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norinsuki
  • ベストアンサー率35% (60/168)
回答No.2

東急ハンズに革の補修用キットが売っていますよ。 たぶん探せば、ハンズ以外でもあると思います。

gh52amhr
質問者

お礼

早々に、回答くださり、ありがとうございます。 革の補修用キットなのですね。納得! 手芸用品コーナーを、メインに探し回っておりました。 革細工かな~?と思ったのですが、それだと、バック製作キット一式 とか、セット物になって・・(苦笑) ハンズ、行ってみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミュールの細いアッパーの修理

    ミュールのアッパー(甲を覆う部分の細い紐状のもの)が抜けてしまいました。紐が切れたと言うよりは、差し込んで留めてあったのが抜けたというような感じです。 ミスターミニットに持っていきましたが、うちでは修理できないと言われました。応急処置として接着剤を塗ってもらいましたが、力がかかる部分なのですぐまた取れてしまいました。 都内で修理してくれるお店は無いでしょうか?買ったお店にも言いましたが良い返事は貰えませんでした。 足の形が特殊な私が、やっと出会えた奇跡の一足なのでなんとかしてまた履けるようにしたいんです!

  • バッグの修理法

    こんにちは。 ハンドバッグをいくつか持っているのですが、いつも持ち手の部分が破れてしまいます。 柔らかい素材の物なら手縫いで補修しているのですが、革製品は自分で縫えないので業者に持って行ったところ、8000円もかかると言われました。 元々一万円ぐらいで買ったバッグなので、修理に8000円は高いな・・・・と思いつつそのままにしています。 同じような色のスカーフを巻いたりして時々使っていますが、自分で修理できる良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・・ ちなみに、コーチのショッキングピンクのバッグです。

  • 接着剤の専門家の方にお聞きします。

    革にマジックテープをつけたいのですが、縫うことは出来ません。どんな接着剤が良いでしょうか? 600g位の物をつけたいのですがマジックテープは両面テープがついたものがありますが、それでも大丈夫でしょうか? それともやはり、強力な接着剤がいいのでしょうか 取り付けたい接着面は革の裏面です

  • 浴槽を修理するか取り替えるか

    浴槽の底にヒビが入って水を汲んでも漏れてしまいます。 接着剤やシリコンなどで応急処置していますが、効果がありません。 いっその事浴槽を修理して貰うか交換して貰うかしようと思いますが、どっちが安上がりでしょうか?

  • リアガラスが幌から外れそう

    セリカ コンバーチブル ST202-C に乗ってます 最近リアガラスと幌の接着が剥がれてきて、雨が漏るようになってしまいました。 修理には幌ごと交換とききましたが、費用のかからない良い方法はないでしょうか。とりあえずの応急処置でもかまわないのですが・・

  • 銀歯が取れた時の応急処置

    堅い物をかんでいたら、奥歯の銀歯が取れたのですが、応急処置として瞬間接着剤でつけてしまってもいいのでしょうか。現在海外在住で、あと1ヶ月で帰国するのでなるべく日本の歯医者に行きたいのですが、それまでの間の応急処置のつもりです。元あった場所にはめ込んで、強くかんでいたら何となく固定された気もするのですが、このままそっとしておく方がいいでしょうか。

  • ベース 配線ミス

    初めまして!さっそく質問したいのですが 知識が無いのにベース(サンダーバード)の裏のカバーをはずしいじっていたら線を一つ誤って切ってしまいました汗 応急処置として元の場所と思われる所に瞬間接着剤で付けました もしこれが付けるところを間違っていたりこの方法が間違いならアンプにつないだら壊れてしまいますか? ちなみにアンプはハートキーA25です!どなたか教えていただければ嬉しいです

  • 文字キーの割り当て変更

    キーボードの「L」が破損してしまいパスワードが使えなくなりました。 OSはXPです。 ノートなので近々修理に出そうと思うのですが 応急処置で別のキーボードをつないで入力しています。 「L」を別のキーに割り当てたいのですがどのように設定を変更すればいいか分からないので 教えてください。

  • ルームミラーについて

    ルームミラーがフロントガラス接着面からはがれてしまいました。 強力両面テープで応急処置をしていますが,昨今の昼間の暑さのせいで剥がれ落ちてしまいます。そのまま貼り付ければ復活しますし運転している間に落ちることはありませんが,微妙に揺れたりするので修理しようと思います。そこで以下質問です。 1)修理するとしたらやはりディーラー?それ以外ではどこがよいでしょうか?(例えばエアコンなら電装屋さんとか。ルームミラーは?) 2)そもそもルームミラー無しは違法となるのでしょうか?「無くてもOK。冷凍トラックなんかはミラーあっても後ろ見えないでしょ。それと同じ」といわれたのですが本当でしょうか? 以上,よろしくお願いします。

  • 柔らかくなる素材について

    接着剤の一種で物につけるとその部分がゴムのように柔らかくなる素材ってありますか? 今現在、ある物のプラスチック部分が破損しており、エポキシ樹脂をつけてますが、その破損部分は開閉のように動く為、エポキシで固めても割れてしまいます。 イメージとしては、タッパーなどの上ぶた部分のように柔軟性のあるようになって欲しいです。 そういった素材は少量で販売していますでしょうか?

無線機にノイズが入る
このQ&Aのポイント
  • ACアダプタ使用時にアマチュア無線機にノイズが入り困っています。
  • ノイズが入る問題についての質問です。
  • 無線機の使用中にノイズが発生し困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう