• 締切済み

歓興と遊興の違いについて

特別地方消費税の起原を調べていたら、歓興税、遊興税、という二つの税制度が起原だと書かれていたとき思ったのですが、歓興と遊興は基本的に違う意味に思ったのですが、厳密にいうと違いがあるのでしょうか、歓興(カンキョウ)とは恐らく「歓び興じる」という意味で遊興(ユウキョウ)とは「遊び興じる」という意味だと思います。ですが税制度としてとらえると同じ意味としてとらえられていますが、国語的に単語の意味としては、それぞれ違う意味なのでしょうか、詳しく歓興(カンキョウ)という言葉を知っている方がいたらおしえてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.1

遊興は、遊び興ずることで、分りますが、 歓興は、当て字で、感興の間違いでは?

ooesyundei
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。私が目にした歓興税という単語は ウィキペディア百科辞典の中の特別地方消費税の項目なのですが、何度見ても歓興税と書かれていました。 (参考URLhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E) そして、他のサイトでも歓興税と表記されていて、歓興で検索をかけたら、「消費歓興地区」という単語も載っていました。だから「歓興」という言葉に間違いないと思うのですが。辞書とかには乗っていないのでしょうか。参考になればと思います。お時間がありました。よんでみてください。回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納付と納入の違いは?

    地方税法を読んでいたところ、「納付」と「納入」という言葉が出てきました。一般的には、ほぼ同じ意味で使用している言葉だと思いますし、国語辞典で「納付」を調べても、「納入」との違いがはっきり記載してありませんでした。2つの言葉の使い分けを教えてください。

  • ssion と tion

    英語の基本的な単語の質問で恐縮ですが、mission とnation のように ションで終わる単語がありますが、発音に違いがあるのでしょうか? どちらにするのか(起源のような)決める時に、法則があるのでしょうか。 簡単な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 【政治・消費税マイレージ制度を公約に謳っているのは

    【政治・消費税マイレージ制度を公約に謳っているのは誰ですか?】夏の参議院選挙の公約の目玉に「消費税マイレージ制度の導入を謳っている人がいてビックリしました。 消費税を増税する意味わかってるんですかね? 消費税を増税して、お金を使えば使うほど消費税を還付するという消費税マイレージ制度。 ビックリですよね。 消費税を還付する金があるなら消費税を上げるなよと言いたい。 しかも、使えば使うほど消費税を還付するってことは金持ちだけ大きくキックバックされる。 消費税増税で死ぬのは貧困層なのに、なに消費税増税して貧困層に負担をMaxで課そうとしてんの? バカなの? 消費税マイレージ制度は買い物をたくさんするお金持ちほど優遇される。 普通は貧困層を消費税増税分の負荷を軽減するのが政治家の仕事だろうが! なに金持ち優遇制度を公約にしてんだ。バカか。 というか、アホかと思った。

  • 請負契約書の消費税等の記載内容について

    請負契約書の内容に, 「消費税額及び地方消費税額は,消費税法第28条第1項及び第29条及び地方税法第72条の82及び第72条の83の規定に基づき,請負代金額に105分の5を乗じて得た額である」 と記載されている部分があります。 消費税法,地方消費税法を見てみましたが,理解できません・・・ どういう意味なのか,教えてくださいませんでしょうか?

  • 大水と洪水の違いは?

    こんにちは。日本語を勉強しているアメリカ人です。 漢字を復習しながら新しい単語を覚えようとしていますが、大水と洪水の違いはわかりません。 なぜかというと、国語辞書で調べると意味がほぼ同じだし、英和辞書で調べると両方が「flood」と書いてありますが、使い方が違うようです。 例えば、goo辞書で見ると 洪水が起こる ○; 大水が起こる × 洪水が出る ×; 大水が出る ○ という例がありますが、それはどうしてでしょうか。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 納得がいかない。

    英単語帳「単語王」についての疑問です。 flatterという単語がありますよね。 単語王にも勿論この単語は載っています。 そこで載っている意味を確かめてみると、 「~にお世辞を言う、~にへつらう;~をうれしがらせる、~をおだてる」とあります。 この「;」の記号は意味が完璧に異なる、と言う際に用いられるものですよね。 ならば、「~にお世辞を言う」と「~をおだてる」は意味が違うのでしょうか?「~をうれしがらせる」は意味が完璧に一致する訳ではないので分かります。しかし、国語辞書で調べても「お世辞」と「おだてる」の意味の違いが分かりません。若しくは意味に違いがあるのでしょうか?それともこの作者がいい加減なだけなのでしょうか? また、meditateについても同じ疑問なのですがその意味として、 「深く考える;熟慮する;瞑想する」とあります。 「深く考える」と「熟慮する」はどう違うのでしょうか?これに関しては何となく違うニュアンスを感じるのですが、決定的な違いが良く分かりません。 宜しくお願いします。

  • 延滞税と加算税の違い

    延滞税と加算税の違い 自営業をしています。 H21年度の消費税申告を期限内にできなくて5月に提出しました。 期限内提出しないと、延滞税みたいなのがかかると言うのはわかっていました。 先日延滞税の納付書が来て支払いました。 また最近になって無申告加算税の納付書がきました。 2つとも払わないといけないとは思いますが、この2種類はどう意味が違うのでしょうか? 最初の延滞税で終わったと思っていたのに、加算税は少し高額だったので、 何が違うのか意味がわからなく納得いかないので、わかる方説明お願いいたします。

  • 教科書販売の書類に≪税免≫と≪税込≫

    が別々に書いてったのですが 税免と税込の意味の違いって何ですか? 税免て何ですか?消費税免除ではないですよね?

  • 「開始の日」と「初日」の違い

    消費税法の条文を読んでいて疑問に思ったのですが、 ・課税期間開始の日 ・課税期間の初日 の違いが分かりません。 開始の日=初日ではなく、ちゃんと意味があって使い分けられているのでしょうか? 初歩的な質問かも知れませんが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 『おざなり』 vs 『なおざり』

    タイトルに挙げた2つの単語について質問があります。 gooの国語辞典で意味を調べてはみたものの、 意味も何となく似ていますし、 漢字も見てみましたが、 「なるほど!」としっくり理解が出来ませんでした。 (※おざなり=お座形/成、 なおざり=等閑) どなたかこの2つの単語の違いと使用例などを 教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。