• 締切済み

何に対しても自信が持てません

bootcutの回答

  • bootcut
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

初めましてっす☆真剣に答えるから喋り方気にしないで欲しいっす、 看護士っすよね、ちゃんとどんな仕事かは知らないけど素晴らしい仕事だと思うんすよ、 皆、自分のことしか考えない今の世の中、なんなら人を蹴落としてでも自分は這い上がろうっていうのに、 あなたは人を幸せにする仕事がしたい、 素晴らしいじゃないっすか♪ ウチは何時も思うんすよ、 この広い広い宇宙にウチはたった一人しか存在しない、 いっぱいの人が存在してるのにたった一人しかいない、 それだけでウチが存在している意味があると思うんすよ、 だってウチが心からしたことは誰にも出来ない、 真似くらいはできるかもせえへんけど所詮は真似っす☆ それに人と比べることに意味は無いっすよ、 違う人なんだから比べようが無いっす、 例えばあなたに二人子供が居たとして、 どっちが大事か比べようなんてできるっすか? ウチはできないっす、だって皆に良いところがあるから 皆尊い命なんすよ、人を比べるって事は命を比べるって事 人が人を比べるなんて理不尽っすよ、 そんな事は神様にでも任しておけばいいっす☆ とまぁ、何か色々生意気なことを言ってしまいました、 気分を悪くされたらゴメンッス、 ただ、この世界にたった一人しか居ないあなたのことを必要としてる人が居る そのことを忘れないでほしいっす、 頑張って欲しいっす☆

miumiu1545
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面白い喋り方ですね(笑)思わずbootcutさんの姿を想像してしまいました! ここに質問してから皆さんに、人と比べても意味がないってことをすごく実感させられました。 すぐには無理でも、気にしないように心がけていきたいと思います。 今まで周りの人に支えられて生きてきたのに自分のことばかり考えていた自分が恥ずかしいです。 もっと感謝して生きていきます。 温かいお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てません・・・

    私は看護師になって3年目になります。 今までもそうでしたが、最近特に自分に自信が持てません。 ”もう3年目”・・・周りからそう見られているかと思うと、スタッフの目が気になって気になって・・・ 実際、初歩的なミスもするし、先輩たちは私のいない所でいろいろ言っているようです。自分は看護師に向いていないのではないかと考えてしまい、ちょっとのミスでもすごく落ち込むことが多いです。どうして自分はできないんだろう、ダメだなぁって。 こんな、ウジウジ悩むマイナス思考の自分がイヤなんです。 本当は明るくて社交的な私なのですが、職場内では暗く大人しい人と見られていると思います。 そんなに打たれ弱かったらやっていけないよ、と先輩に言われました。 看護師の仕事内容も様々で、私は内科の急性期病棟にいるのですが、今の職場が合っていないのか、看護師に向いていないのか。 どうしたらいいのかわかりません。 どなたか、こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか・・・

  • 自信がありません・・・

    とても気になる女性がいるのですが、 どう考えても自分には高嶺の花としか思えません。 今はメールのやり取りや遊んだりしているのですが、それ自体が奇跡としか思えない程です。 その人が到底自分とは釣り合うとも思えず、 最近はその人のことを考えると「きっと自分なんか相手にならないくらい、いい男性がいるに違いない」とか「自分と遊んでくれているのはきっと退屈だからだろう」とかどんどんマイナスに考えてしまいます。 傷付く位ならこんな恋愛はしない方が良いのでしょうか?考えれば考えるほど自信がなくなってきます・・・最近は自信0です。

  • 自分を変えたい!自信をつけたい!

    はじめまして。質問を見て頂いてありがとうございます。 以前も何度か質問させていただいたのですが 今回は自分が抱えている悩みについて質問したいと思っています。 おそらく、自分の感じてる限りほぼ本音なので 文章が稚拙だったり、乱文があるかもしれませんのでご容赦ください。 もし嫌な方がいらっしゃったら、ご遠慮ください。 私は友達や家族と接するときは「いい人」を演じてしまう癖があります。 いかにも「できる」人を自分で作ってるのかのように… 学校では筆記だけわりと成績がいいのですが実技は全くダメで そんな中でも誰に求められているわけでもなく 「できる」キャラみたいなものが出来上がってました。 私はもともと人見知りな性格で 初対面で人と話すとき,同年代の人と話すときはもちろんのこと 人と話すことに関してほとんど緊張してしまいます。 まして、神経質なので妙に気を配ったり、顔色を窺ったりして 余計に自身にプレッシャーをかけてしまいがちです。 しかし、そういうキャラが形作られるほど 余計に息苦しくなるうえに友達や家族にすら頼れなくなっていきました。 「ほんとは自信なんてまったくないし、そんな自分も嫌でしょうがない。  腹も立つし言いたいこともあるし、弱音だって吐きたい。        」 ですが、そうすぐに変えられるわけもなく そんな気持ちを抱えたまま、今年の2月 私は専門学校に通っていますが、その時期の実習で 緊張してしまい、変に指導者の顔色を窺ってしまう自分と 逆に「できる」自分でなければならないというと焦りと そんな自分でこのままでいいのだろうかというモヤモヤが相まって 精神的におかしくなってしまい、耐え切れずに 実習を途中で中止にさせてもらうことになりました。 結果、留年となり、1年を棒に振ることになり 両親にも学校の先生,後輩ひいては実習地にも迷惑をかけてしまいました。 ただ、実習がダメになったとき家族は泣いて受け止めてくれました。 今も前と変わらない形で支えてくれています。 もちろん、実習を投げ出すことは 身勝手だということも無責任だということも痛いほどわかっていますし あまりにも軽率すぎる行動をとったことに反省もしています。 ただ単に根性無しなのかもしれません。 でも、だからこそここで変わりたい。 もう一度学校に復帰するまでに何かしら自分を 成長させたいんです。 もちろん勉強やバイトもします。 ひ弱な体も鍛えたいと思ってます。 適度に息抜きできるように趣味を持ちたいと思います。 変えられる,変わることができるなら何でもしたい。 その他にも 皆さんに自分を変えるコツや自信をつけるコツを聞きたいです。 自分で考えろ といわれるかもしれませんが 今はどんな情報でも頂きたいんです。 どんな些細なことでも構いません。体験談だと尚うれしいです。 どうかご回答お願い致します。

  • 自分に自信をもってもよいか

    私は自分になかなか自信が持てません。 自分の顔も性格もあまり好きではありません。 ですが、ある男友達が(お互い恋愛感情などはありません) よく、すごく可愛いと言ってくれます。 本当に大げさに褒めるもので、からかわれていると思っていましたが、 他の友達によると私がいないところでも 私のことをいつも可愛いと言ってくれていたようです。 友達曰く仕草などにそう思うところかあったようです。 そう思ってもらえるのはとてもうれしいです。 ですが、他の男性からは可愛いと言われたことはあまりありません。 その男友達の見る目がおかしいだけでしょうか? すこしでも自信をもってもいいんでしょうか。 最近あまりに自分に自信が無くて落ち込んでしまって、こんな小さなことで悩んでいます。 自慢くさい内容なので、聞こえはよくないかもしれませんが、 小さいことですが悩んでいるのでご意見お願い致します。

  • 学校やめたい

    現役で看護学校1年ですが 実習を行って、性格上向いてないことを 身にしみて感じました。 患者さんがかなり重症だったので 勉強することが誰よりも沢山ありました。 しかし勉強は昔から得意ではないので 病気の理解がかなり遅く、ちゃんと 患者さんを捉えられず実習が終わりました。 あとは人より気づきが少なかったり 相手の顔色を気にしすぎて 欲しい情報をうまく聞けなかったり 自信がないことから何をやるにも 一歩引き気味だったり、、。 情報は持ってても自分でその情報を 使ってアセスメントに繋げられなかったり、 不器用なんだろうね、と言われました。 再実習の可能性もかなり高いのですが 自分の欠点を理解し対処を考えられ なければ再実習をしても意味ない とのことでした。 ここまでくると 向いてないと自覚しているので 学校辞めたいと思っていますが 母子家庭ということもあり 看護学校入ってから沢山お金が かかっているので 辞めたいとは簡単には言えないな と思っています。 進路を変えるべきなのか、、、 頑張るべきなのか、、、。 看護師にはなれるならなりたいです。 なって親を早く楽させてあげたいです 私はどんな手段をとればいいのか 悩んで悩んで悩んでます みなさんの意見お聞かせください 誹謗中傷はお断りします

  • 自信がもてない

    初めて質問させていただきます。 私は自分に自信が全然持てないんです。 見た目も地味だし、太っているし、不細工だし。 今、私は高2なんですが、人に認めてもらうためにはいい大学に入れば認めてもらえると思い、勉強も大嫌いだけどがんばってみました。 だけど、もともと勉強もできない方ですし、将来やりたいことも特にないのに漠然と勉強するのは精神的にきつくてあきらめてしまいました。 友達にはわざと自分を大きく見せるために嫌いな英語をいかにも得意そうにやってみたりもしました。 でも、もう辛くて辛くて・・・・・ 人に嫌われるのが本当に怖くて、大好きだった漫画もオタク呼ばわりされるのがいやでやめたり、いろいろしてきましたがやっぱり自信が持てません。 学校でも明るくて派手な子を見るといつも自分の悪口を言われているような気がして怖くてしょうがないです。 でも、明るい人達をみるとすごく羨ましかったりもします。 自分に自信を持ちたいです。 どうすればいいと思いますか?? 回答おねがいします。

  • 学校生活が苦で仕方がありません。

    今、自分は看護の専門学校に通っている看護学生をしています。もうすぐ1年を向かえようとしているのですが、最近は自分にとって勉強も難しく、実習も上手くこなす自信が持てずにいます。自分はいつも先のことをマイナスの方向に考えてしまう性格で、今現在では単位も落としていないのですが、これから先不安で仕方ありません。そんなこんなで不安が積もり、最近では自信が持てない自分に嫌気がさして死んでしまいたいと思うようになってきました。親にも相談し、心療内科やカウンセリングにも通っているのですが、いっこうに不安は緩和されません。そこで、一時休学をしたいとも考えています。そして、他にやりたいことや職業を見つけようとも思っています。そこで質問なのですが、私は一時休学するべきでしょうか?それとも、この精神状態のまま無理してでも通うべきでしょうか?また、休学した場合はもう一度、学校生活に戻る自信も今はあまりありません。 どうか、なんらかのご教授お願い申し上げます。

  • 自分に自信が持てません……。

    あたしは、今までずっと自分に自信を持てません。 自分に自信がないせいかもしれませんが、自分がしている仕事(Webデザインをしています。)に自信を持てません。 冷たいかもしれませんが、誰かが新しく入ると、負けるのが嫌なので…HTMLとかの技術を教えたくありません。 負けると…社長からいらないと言われているような気がするからです…。 今のあたしは、社長に気に入られようと必死です…。 あたしは、センスもないし、美人でもないし…スタイルもよくないし…頭も悪いバカです。 いいところなんて…ありません……。 人から褒められたり、『好き』と告白されることも稀にありますが…信じられません…。 すべて、マイナスに考えてしまいます…。 小学校から高校までいじめられていたのが原因かもしれません…。 普通に『ブス』『きもい』『しね』と毎日言われ続けました…。 男子から毒扱いもされ、家庭実習とかで、あたしが触れると…『食べれないわ…おぇぇぇ~』とよく言われてました。 高校では、殴りもありました…なので、高校も4ヶ月で中退しています…。 今日…会社の先輩から『もっと自信持ってよ…必要だよ…』と言われました。 でも…あたしは、どうやって自信をつけていいか分かりません。 今まで、いいところをノートに書いたりしてました…けど、いいところは、出てきません。 悪いところはたくさん書けるのですが……((+_+)) あたしは、どうやって自信をつけていけばよいでしょうか?? 話が、まとまらずにすいません。 自分で考えても分からず、質問させていただきます。 答えていただけると幸いです。

  • コミュニケーション能力、自分に自信がない。

    大学2年の男です。コミュニケーション能力が年齢に比べて足りないと思っています。今、すごく近くの友達は性格が良くて頭良くて比べると僕は負けています。自分はその人と基本一緒にいるので、その人の友達と良く友達になります。自分は嫌われたくないので自分を表現出来ていないと思います。なので友達が出来にくいです。(自信が全然ないのだと思います) 今、気をつけている事は、相手の話を聞くことです。そして笑うことしか出来ません。でも、気分が滅入ってる時などは、そういうことすら出来ずに、「怖い」印象を与えてしまいます。 なぜこういう性格になったのかというと、中高生の時の部活の失敗だと思います。自分を成長させるために部活はあるのだと思いますが、自分の自信や成功体験という意味では、すごいマイナスの要因になってしまいました。いじめも少しありました。毎日毎日大変でした。 人間関係を必死にやった結果、部活は6年やれましたが、その後身体が動かせなくなってしまい、引きこもりました。 そして今、自分に自信がありません。今は大学にちゃんと行けていますが、人間関係で苦労の連続なんです。 顔はそこそこ良いらしいのですが?、人間関係がうまくないので恋愛も出来ません。女の子から第一印象で好かれることは何度かありますが、その後がっかりな性格で引いていくみたいです。 小学校のころは、性格が優しいと評判で結構モテてました。 結論的に、中高生の部活で自己評価がすごい下がったようです。引きこもりにもなりましたし。。 今後、自分の自信が持てればまた良好なコミュニケーションが取れると思うんですが、なかなか自信なんて持てません。 どうすれば、今の状況を打破できるのでしょうか・・?教えてください!

  • 自信がありません。

    こんばんは。 閲覧ありがとうございます。 私は大学2年の女です。 自分に自信がありません。 小6の時、友達にある日突然無視されたのがトラウマになっているのだと思いますが、人と接するのが怖いです。 友達はいますが、自分をさらけ出せていないため、うわべだけの関係のような気がします。 私は大人しい、かわいい(と言われますが、自分では全然そう思いません)と思われていて、周りの友達は皆優しくしてくれますが、うわべだけだと思えてなりません。 最近は気を遣って優しくするのが面倒だと思われている気がします。 最近、同じ学科で同じサークルの男友達に家まで送ってもらった際に、お互いに共通の好きな歌手のライブの話になり、帰宅後その友達から誘いのメールがきて、その日のうちにチケットを2枚とってくれたのですが、それは、お互いの好きな歌手のライブの話になった以上、自分だけライブに行くのは人として悪いと思ったんだろうな、というマイナス思考しかできず、申し訳ない気持ちになりました。 他の人と行ってもらったほうがいいのかも、と思えてきました。 私は、その友達はいい人だし、2人で行ってもいいと思っていますが…。 人を信じられなくなっている自分が嫌です。 自分に自信をもつことと人を信じることが私にはできていません。 誰にも好かれていない気がするし、自分も誰も好きになれていない気がします。 最近、精神的に結構つらい状態です。 本当に未熟で情けないですが、よろしければ皆さまの意見や助言などを伺いたいです。 どうかよろしくお願い致します。 こんな重い長文を読んでくださり、ありがとうございました。