• ベストアンサー

祖父を怒らせてしまいました。

父方の祖父は田舎に住んでいて、耳が遠い高齢者です。 もう十数年も逢っていませんが年末にこっちへ遊びに来たいとの事でした。 電話での祖父の話は長くて「で、結局何が言いたいの…?」という内容が多く うっかり電話に出てしまうと「あぁ…イヤだな」と思うんですが、 先日(もう話は終わりかな?)と思って切ってしまったのです。 しかしそれが話の途中だったらしくて(全然解りませんでした、沈黙長かったし)、祖父激怒。 確かに話の終わりを確認せず切った私が悪かったので反省して謝ったのですが、 「失礼だ!」「アンタ何様だ!」と散々叱られました。 そこまで叱らんでも、勘違いしただけじゃん…ていうかアンタの話が訳解らないからじゃん…と 段々私も腹立って来てしまいました。同時にショックも受けました。 沢山謝ったんですが、年寄りなだけに頑固で全然許してくれません…哀しいやら腹立たしいやら。 このまま私は謝り続けるしかないんでしょうか。 もう正直この難しい祖父(凄い気分屋)と関わるのしんどいです。。 ご機嫌を損ねないかヒヤヒヤするのは嫌だから遊びに来て欲しくもないんです。 この一件から毎日気分が重いです…皆さんならどうしますか? そしてどう気分を切り替えたら良いんでしょうか。アドバイスでも何でも良いんでお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uran06
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.3

おじい様は耳が遠いので、よけいにイライラしているのでしょうね。 また、お年寄りはみんな頑固ですよ。 話もちょっとボケが入りはじめると、最初に話したことにこちらが 意見しますと、分かったようですが最後には元の話に戻っています。 お年寄りですので、明日亡くなるかもとイメージして発想の転換をして、話をしますと、余り腹も立たなくなりますよ。 あまり真剣に考えずに、せめてお年寄りの前だけでも、ウンウンと 話を聞いてやさしくしてあげて下さい。 本当は嬉しいはずです。 私にはもう祖父も祖母もいませんので、もっと昔の話を聞いておけば と後悔しています。自分の先祖のこと、戦争のことなど聞いておけば 自分のためにもこれからの子孫のためにも為になります。 是非お年よりの生の声を聞いておいて下さい。 一緒に住んでいないのだから、たまには我慢して誤ったり褒めたりして、これが最後だと思って、将来後悔しないように、やさしくご招待してあげて下さい。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。そうですね、昔はもう少し穏やかだった気がしますが…。 足腰も弱く、もしかしたら若干のボケも入ってるのかも?と思います。 明日亡くなるかも…そう思うとちょっと寂しいですね。腹立たしさも収まります。 私はまだ祖父も祖母も元気で、亡くなる事が想像出来ません。 後悔しないように、一生懸命話を聞いてあげようと思います。

その他の回答 (6)

noname#109548
noname#109548
回答No.7

電話を一方的に切ってしまった、ということについてはご両親に説明して 間に入ってもらえばいいでしょう。 ただ、遊びに来る件については慎重に。 10数年会っていないなら、おじい様の現在の健康状態、認識の加減はわからないんですよね? そういう状態で、本当に来られたら困るのでは? 実際、多少なりとも意識障害があるようなら、自分では持病の薬の管理もできないかもしれません。 一緒に住んでいる親族の方の話を聞いてみないと、なんともいえないかと思いますが・・・。 70歳後半以上の年齢で、耳も遠く、意思の疎通が難しいなら、遊びに来てもらうより、 質問者様の方から遊びに行った方がいいと思います。 はっきりと、 「何かあったらかかりつけの病院もなくて心配だから、 こちらから顔を見せに行きます」 と、おじい様や同居のご親族には言ってしまっていいでしょう。 付き添いで親族の方も同行してくる、医師の許可もあるなら、別ですが・・・。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。 父が電話をして私の間に入ってくれました。 電話の一件は収まりましたが、結局祖父は来ない事になりました。 (周囲の親族から止められたみたいです。健康状態その他色々問題があったので…) 一人で遊びに来たいと思ってたみたいで…そう思うとちょっと寂しくなりました。 私から遊びに行く事も考えたいと思います。 有難う御座いました。

  • kurodai2
  • ベストアンサー率38% (77/202)
回答No.6

謝り続ける事はありませんが、話す時はそれなりの心構えで >電話での祖父の話は長くて「で、結局何が言いたいの…?」という内容が多く 私は、祖母にとてもかわいがられました。 が、いつの頃からか、電話で一歩的な会話が難しくなりました。 最初は、dilettanteさんと同じように「会話」を成り立たせようとして 色々ありましたが、そのうち こちらの発言が聞き取れなくなると 一方的にいいたい事を言うようになり(こちらの返答は無視・・と言うか伝わっていない) 途中で、電話切ろうかなと・・ そして今では、電話自体を自らしないようになりました。 ですので、時々こちらから 顔を見に出向いています。 都度、同じ話が繰り返されますが(笑) ただただ 気のすむように話されるのを聞いて上げるだけでもよいと思います。 いつか通る道です、先の人がいたから自分があります。 せっかく遊びに来るのなら、「しっかり喜ばせてあげよう」と、ただ思うことです。 腹を立てても、仕方のないことですよ。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。 近くに住んでいる母方の祖母も同じく耳が遠いのですが、 こちらは顔をつき合わせて話すので、まだマシかな…という感じです。 同じ話、繰り返しますよね(笑) 祖父が近くに住んでいつも顔を合わせていたら私も苦手に思わなかったかも。 >腹を立てても、仕方のないことですよ。 そうですね、私も此処で質問して皆さんに回答を頂き、少し落ち着きました。有難う御座いました。

回答No.5

こんにちわ。 最終的には質問者様がごめんなさい。をするしかないのですが、 まずはお父様かお母様に間に入ってもらって謝って もらうとよいでしょう。 人間、自分の気に入らない事が有ると誰でもかちんと 来るものですし熱くもなってしまう物ですし…、 一旦謝って貰ってとりあえず事態を収拾しましょう。 なお、質問者様が謝られる時はお手紙でも良いですし、 ある程度時間がたてば お爺さまのご機嫌も直ってると思いますので、 直接謝られても良いと思いますよ。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。父と母には今回の件を伝えました。 状況としては落ち着いてる感じです…というか、 祖父の方が、何があったかあんまり覚えてない感じで。 今後はこのような事がないように気を付けて電話したいと思います。

回答No.4

いずれ皆年寄りになるんです。 耳も遠くなるし、頭の回転だって遅くなるので言いたいことがすんなり 整理して出てこなくなるのは仕方ないこと。 あなただっていずれそうなるんです。 だから、もうちょっと優しくなってあげてもいいんじゃないかなと 思います。一緒に暮らしているわけじゃないんだし、その時だけでしょう。私なんて同居だったので日常茶飯事。 話を聞くだけがそんなに苦痛ですか? #3の方がおしゃっているように、ただただ聞いてあげることも優しさの一つです。 お年寄りって寂しい思いしてること多いんですよ。 そして年長者であることを忘れずに。目上であるのです。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。そうですよね、私も年寄りに向けて一つずつ年を取っている最中です。 優しくしたいのですが…私はもう30も近いのに独身で結婚の予定もなく、 何処かで「疎まれてるかも?」という思いがあります。 (他の兄弟や従兄弟達は結婚して立派な家庭を持ってるので) 親孝行も出来て無い、ひ孫の顔も見せられない…駄目な孫だという劣等感があります。 だから電話があるとちょっと苦手意識が出てきちゃうのかも。 >ただただ聞いてあげることも優しさの一つです。 そうですね。これからは気をつけて接したいと思います。

noname#107682
noname#107682
回答No.2

DNAは引き継がれます。 あなたもそうなりますからその時を楽しみに待ってください。 誤解はお母様かお父様に事情を話して口添えしてもらうと いいと思います。怒ってるといっても、やっぱり孫は可愛いです。 誤解を解きたいと思うあなたはとてもいい孫だと思います。 きっと解ってくれますよ。 #1のかたのアドバイスの手紙もいいですね

dilettante
質問者

お礼

もうバッチリ引き継がれています(父に) そして私も頑固な部分があるので…継いでしまってるのでしょうね。 似た部分があるからこそウマが合わないのかなぁ、と思っています。 両親にも事の顛末をきちんと話しておこうと思います。 黙っていては余計話がややこしくなってしまいそうなので…。 でも父も怒りそうな予感が(笑) 有難う御座いました。良い孫でありたいと思っています…。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

手紙を書いてはいかがですか。 事の顛末と謝罪を理路整然と書くのが一番てっとり早いと思います。 なお、お年寄りは大切に。

dilettante
質問者

お礼

成る程、手紙は良さそうですね! 話しても通じないから…。 「お年寄りは大切に」って本当にそう思うんですけれど、 この祖父だけには苦手意識が勝ってしまって。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A