• 締切済み

母親が元気なかったり機嫌悪い日が多いです

3月に母方の祖母が亡くなったのですが それ以降元気なかったり機嫌が悪い日が多く 他にも父方の祖父が認知症でその介護もしてるので 疲れてそのようになってるのかも知れませんが 親が亡くなると一ヶ月経っても元気なくなったりするものなのでしょうか? また、話も祖母が亡くなる以前はある程度普通に話したり 機嫌悪く話してたりしてた時もありましたが (やはり介護してるからかその影響だと思います) 亡くなって以降は、ほとんど元気なく 機嫌悪く話す日が多くなり、冷たい言葉が出たり とても頭来るような言い方もよく出るようになりました。 親が亡くなって介護もするとここまで冷たくなってしまうのでしょうか? ここまでひどくならなくてもいいじゃないかと思うのですが どうしたら母親が普通の状態に戻るのでしょうか?

みんなの回答

  • yuko1984
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.3

どれくらいで立ち直るのかはひとそれぞれだと思います 大人だからといって 早いとも限りません きっとお母様は自分の母を心の支えにしていたかもしれませんね 介護しているのもお父様の方のお爺さんみたいですし、自分の親を亡くしたのに旦那の親を介護するのは辛いんでしょうね イライラするのは、おばあ様が亡くなった事というより介護の疲れだと思います さらに更年期と重なりますとイライラなどしやすいと思います 主様も あともう少しと思い、お母様の お話し相手になってあげたり 家事などの手伝いをしてあげたり お母様を助けてあげてみては? このまま介護疲れがドッときて鬱のようになってしまったら今よりも大変になってしまいます たまには一緒に外出してみたり買い物へ行ったり気分転換などをし、今は家族の支えが元のお母様に早く戻せる一番の方法だとおもいます

  • Rocky1230
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.2

おはよう。 >親が亡くなって介護もするとここまで冷たくなってしまうのでしょうか? ごく当たり前のことだと思う。 親を失った喪失感と、介護の重荷と、同時だから、精神的に参っているんだと思う。 >どうしたら母親が普通の状態に戻るのでしょうか? まず、時間がかかる、ということを覚悟してください。 親を亡くすと、いろいろなことを考えます。 もっと、こうしてあげればよかった、とか。 また、親が高齢になればある程度は覚悟はしているものの、実際になくしてしまった時の喪失感は、計り知れないものがあります。 >他にも父方の祖父が認知症でその介護もしてるので この介護負担を少しでも軽くできないか、真剣に考えてください。 まず、あなたが、できる範囲でかまわないので、介護を手伝ってあげてください。 あなたも忙しいでしょうし、いろいろ事情もあるでしょう。 でも、何か、できるはず。 >ここまでひどくならなくてもいいじゃないかと思うのですが おそらく、あなたは介護の大変さを知らないと思います。 ものすごく、大変です。 心身ともに壊れてしまうぐらい。 まずあなたが、何か、手伝ってあげてください。 何か、できるはず。 お母さんの愚痴を聞いてあげるだけでもいい。 あなたが真剣に考えて協力すれば、お母さんは、 「普通の」 状態に戻ると思う。 でも時間がかかる。 1年ぐらいはかかると思ってください。 あなたが、 「ここまでひどくならなくてもいいじゃないか」 と思っているうちは、お母さんが「普通の状態」に戻ることはないよ。

noname#159051
noname#159051
回答No.1

年齢によっては更年期の影響もあるのでは。 親が亡くなったら数ヶ月は落ち込むのが普通だと思います。 その上親の介護が重なれば、 精神的に疲れきってしまうのは当然です。 ご家族で家事を手伝ったり、愚痴を聞いてあげたりして、 肉体的、精神的にサポートしてさしあげるといいですよ。 あまりに精神的に不安定なようなら、 しかるべき医療機関にかかることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 親の言い方について

    今年春に母方の祖母が亡くなり、 8月上旬には認知症だった父方の祖父が亡くなって それの心労だと思うのですが 最近、母親が気持ち良くない言葉を言ったり 腹の立つ言い方をするのが多くなりました。 介護も四十九日も終わり、 これで介護時にあった疲れとかの影響で ピリピリした雰囲気がなくなり穏やかになると 思ってたのですが前と変わらないどころか更にひどくなったので 最近では「どうせいつまで経っても同じ」とか 何だかいい加減な気持ちになってるくらいです。 何か話すにしても、悩み事や相談事を話すにしても 心ないような言い方や気持ち良くない言い方で返すのが多いので その影響で心が荒んできます。 どうしたらこのような状態が少しでもなくなるのでしょうか? まだ完全に落ち着くまで時間がかかるということなのでしょうか? そのことについて教えてほしいのですが。

  • 父親に祖母のお世話を頼まれました。

    まず、この時期にこのような内容なので批判覚悟の上で質問させて頂きます。 第三者の意見聞かせて頂けると助かります。 父親に父方の祖母のお世話を頼まれました。 私は来月から新社会人です。 今は諸事情で忙しくてバタバタしています。 あまり詳しく知らないのですが、祖母は祖父と2人暮らしです。 祖母はもうあまり歩くこともせず祖父が面倒看ているようです。 最近は認知症が出てきて祖父に対し暴言を吐くようになってきたと聞いてます。 父方の祖父母とはあまり会いません。1年に1回会えれば良い方です。 諸事情があり母は父方の祖父母とは極力会おうとはしません。私も母に合わせて会おうとしてませんでした。 ただ数年前に親戚含めて会った際、祖父が私を馬鹿にし悪口を言ったことで私は父親の実家が嫌いになりました。 最近、祖父が入院したらしく私に頼んで来ました。 正直、久しぶりに会った孫に対し平気で悪口を言って嘲笑う父方の祖父母のことが嫌いでお世話なんてしたくありません。 ただ、何より父親が許せないんです。 母方の祖母は元気だったんですが、今は認知症で何も分からなくなり歩くこともできず施設にいます。 父親は認知症の母方の祖母がいるのを知っているのにも関わらず、テレビで認知症に関する番組が流れると「認知症にだけはなりたくない。みじめになる。」など散々言っていたくせに、いざ自分の母親が認知症になると「可哀相だろ。会いに言ってくれ。」とか言ってきます。 このような理由があって私は父方の祖母のお世話はしたくありません。 感情が前に出てしまって冷静な判断できません。 母にはまだ言ってませんがきっと「行く必要ない」と言われると思います。 第三者からみて、私はどうすれば良いでしょうか? お世話をしようと思わない私が悪いでしょうか?

  • 介護している親の機嫌ついて

    今から8年前に私の祖父が認知症なりそれ以降は 介護するようになったのですが 今年の一月下旬から祖父が歩けなくなり ポータブルトイレを使うようになったのですが それ以降、両親は前よりも機嫌悪い状態や暗い気持ちになることが 多くなったのです。 介護が大変で機嫌悪くなるのは分かるのですが やはりポータブルトイレを使い始めるようになって 更にやることが増えたから疲れとかでより機嫌悪い状態になったのでしょうか? だけど、こう機嫌が悪い状態ばかりが続くと いい加減嫌になってしまいます。

  • 母親の発言ついて

    母親が以前と比べて口が悪くなりました。 ヒドイ言い方が多くなったというか。 今年は春に母方の祖母が、夏には父方の祖父を亡くし そのあとには私と両親で祖父の家に同居するため 祖父の家の物を整理したりで忙しいらしく 悲しさや忙しさの影響で暗くなりヒドイ言い方が多くなったと思うのですが 9月くらいからヒドさは増すばかりなのです。 例えば食べ物を袋に入れる時何か「袋に入れたら?」 と心ないような言い方で返したり。 何か最後の「~たら」が無愛想というかそう感じません? 心ない言い方と言った感じで。 もうちょっと無愛想じゃない言い方にしてほしいです。 この場合「袋に入れなよ」とかだったらまだいいのですが。 とにかくこういう心ないような言い方が多くなりました。 また先月下旬何か自分がネットですごく嫌な文を見てそのことを話したら 「ネットではよくあることだから普通」と「普通」であることを強調し ちょうどその頃北海道で停電が起きたのですが寒い中苦しんでる人もいて それと比べたらまだいい方と言いまるで問題にしないような発言。 他にも先週カゼ引いたんですが昨日治ったことを話したら 母親は無愛想に「ふ~ん」と言ったのです。 こっちがすごい寒気がして下痢までしたのにも関わらず このカゼで苦しんだ気持ちを何とも思ってないような心ない態度!! ハッキリ言って最悪です!昔はこうじゃなかったのに。 こんな感じだから今では親というより憎しみの対象と感じます。 こういう風に思ったらいけないというのは分かるのですが… 質の低い親に生まれたってことなのでしょうか? それとも忙しかったらこのくらいは仕方ないのでしょうか? この自分が抱えてる鬱憤や問題を少しでも解消してくれる お返事を切に願っております。

  • 母親がする祖父母の介護

    大学生です。両親、姉と暮らしていました。東京に住んでいます。 2月中旬に父方の祖母が脳梗塞で倒れました。介護認定の数字がいくつだったか忘れてしまいましたが、寝たきりな上に左半身が動かなくなり、施設に入れるか、家で介護が必要です。祖父のほうも軽い認知症があり、現在は私の母親が義理母、義理父の介護、世話をしています。私の父親は二男なのですが、叔父(長男)は結婚していないので嫁は私の母親しかいません。 母親は、このまま田舎で祖父母が亡くなるまで介護して暮らすと言っています。私しかいないからしょうがないと。 介護しやすいようにリフォームまでしてしまいました。 私は母親に帰ってきてほしいです。大学生なのに全然親離れできていないと思いますが、本当に寂しくて、今までは学校帰り友達と遊んだりしていましたが、友達と会うことでさえ億劫になり家に帰ってから母親がいない寂しさから泣いたりしてます、ちなみに父とも姉とも険悪ではありません。 ここで私が思うことなのですが、どうして私の母親が苦労しなければいけないのでしょうか?私の考えとしては、祖父、祖母を介護施設に入れても良いと思うんです。私の家だって、祖父母の家だって割とお金はあります。 母の話によると、祖父が死ぬなら家で死にたいと言っているそうです。死ぬっていったて、85歳になるそうですが、軽度の認知があるだけで食べ物だってよく食べるし散歩だって行くし普通に元気です。あと10年以上生きるかもしれません。単なる祖父のわがままだとしか思えません。祖父は昔からかなりの亭主関白で昔から祖母が身の周りの世話を全てしていました。だから本当に何もできません。服も箪笥から出さないと着替えないし、ましてや食事の用意なんてできません。おまけに命令口調で私からしてみれば最悪のひとことで、生きてるだけで迷惑の塊です。 私の母は強い人間ですが介護疲れで病気にならないか心配です。事実、ゴールデンウィークに母に会いに行ったとき頬がこけてしまって悲しかったです。 困らせるのは悪いと思ったのですが先日、母と電話している最中に泣いてしまい、帰ってきてと言いましたが、母は苦しそうにごめんねと言うばかりでした。 ちなみに家族会議の場に私がいなかったのですが、父親も別に介護を強要してるわけではないと思います。むしろ休日は二人でデートとかしてたので、母がいなくなって寂しいのは父も同じだと思います。 私の希望としては祖父母を介護施設に入れることです。とにかく家族で暮らしたいです。リフォームした家は誰かに賃貸として貸せばいいと思うのですが。みなさんのアドバイスお願いします。

  • 遺伝について教えてください。

    8ヶ月の男の子がいるんですが、猿のように毛深いです。 私が毛深いので遺伝なのかなぁと思うのですが、見ていてかわいそうで、母親なのにしっかりできず、ノイローゼになりそうなくらいです。 私は赤ちゃんのときは毛深くはなかったみたいです。周りは、男の子だしきにすることはないって言ってくれるんですが、ほぼ8ヶ月間毎日悩まない日がないんです。悩んでもどうしようもないことはわかっているんですが。。。 できれば、もう一人子供がほしいと思っているんですが、次の子もこんなに毛深くなってしまったらと、悩んでしまいます。なので、遺伝について知りたいのです。 母→毛深い 父→普通(どちらかといえば薄いかも) 母方祖母→毛深い 母方祖父→薄い 父方祖母→普通 父方祖父→普通 家系的に、絶対毛深い子になってしまうんでしょうか?? 父(旦那)は、そんなに毛深くないんですが、小さいころは眉毛がつながっていたらしいです。8ヶ月の息子は、もうしっかりつながってますが。。。ついでに、肌がすごく色黒で。。。母(私)は白くはないですが、黒くはないです。旦那は色黒です。旦那の母は、小さいときはこんなに黒くはなかったと言ってましたが。子供は絶対色黒になってしまうのでしょうか??

  • 母方の祖父と祖母の名前はどうすれば分かるでしょうか

    父方の祖父と祖母の名前は分かりますが、 母方の祖父と祖母の名前はどうすれば分かるでしょうか。

  • こんな母親他にも居るんでしょうか?

    私の母親はすぐ不機嫌になります。 姉が何怒ってんの?って聞いても怒ってないよと言います。 私の家は母、姉、父、祖父、祖母、私が居ます。 私は母に〇日に遊ぶと断っておきました。祖母に言ったら絶対行くなと言われたので、新しく出来た友達だったのでドタキャンは避けたくて祖母には塾で自習してくると言いました。ですが、私が居ない間に祖母が言ったのかは解りませんが、母親が今日塾で何してきたの?と煽り(?)わざとっぽく聞いてきました。それでその後姉が空気を和らげようとしてしりとりしよう!と言い出しました。姉が理科と言ったら「〇〇(頭文字が「か」の私の本名)が牢獄に入る」とか言ってて明らかに私の嘘にキレている様子でした。そして1番嫌なのが私の母はちょっとした事で三者面談などで先生にチクッたりして、まだ無いんですがもしかしたらママ友のグルチャで言ったりするかも知れません。私がやった事が始まりで自業自得なのは分かっています。ですが、どうやったら母親が何をするか(グルチャで言ったり)わかると思いますか?読みにくくてすみません。

  • 親族の死について

    こんにちは。 私は20代後半です。 物心ついてから、親族が亡くなった事がなく、死に疎い(?)です。 父方の祖母も祖父、母方の祖父も、記憶に残らない時に亡くなりました。 そして、今、母方の祖母が認知症です。 初期段階ですが、時々死について言葉を発します。 私は祖母の死を考えると本当に辛くて仕方ありません。 祖母は、私が小学1年生の時から同居しています。 ずっと一緒です。 その祖母が、物忘れをしているだけで辛くて涙が出るのに、 もし亡くなったりしたら自分がどうなってしまうのか怖いです。 泣きじゃくってどうにかなってしまいそうです。 「寿命だから」って割り切れるようになるんでしょうか。 どうして割り切れるんでしょうか。

  • 祖父が亡くなり一人残された祖母が心配です。

    こんにちは。29歳の女です。 3月2日に母方の祖父が死去しました。 今年のお正月に会ったのですが、そのときは本当に元気で、その数日後急に倒れ約2ヶ月の入院を経て、そのまま帰らぬ人となってしまいました。 私は2月までは父方の祖父母も母方の祖父母も両方健在で、とても幸せでした。父方の祖父母の方は何度か入退院はあったものの元気になっているので安心しきっていました。 私自身が身内の死に直面した事が無かったので、凄く辛かったし今でも傷は癒えていません。本当に大好きなおじいちゃんだったので・・・。 ただ、相談したいのはその心の傷の事ではなく残された祖母の事です。気丈な祖母で、出棺時以外は涙を見せませんでした。そんな祖母も一人で暮らし始め、とても寂しい思いをしているんじゃないかと心配なのです。 私は県外で一人暮らしをしながら働いているので、帰れたとしても月に1度くらいです。私の姉や母がたまに泊まりに行ったり会いに行ったりしているみたいなのですが、毎日ではありません(車で1時間ほどかかるところなのでなかなか行けないみたいです)。祖父が不治の病だと聞いた時も私はこの先の祖母の事が心配になりました。そんな矢先に父方の祖母が一昨日、脳梗塞で倒れ入院しました。命には別状はなかったものの、姉も母も父も父方の祖母につきっきりで一人暮らしの祖母の元へ行く時間が無く更に寂しい思いをさせているはずなのに何もできない自分を毎日疎ましく感じる気持ちが強くなって耐えられなくなってきました。仕事中もやはりどちらの祖母も大切なので二人のことを考えたりしているのですが、父方の祖母の事ばかり考えていると母方の祖母に申し訳ない気がしたり、母方の祖母の事ばかり考えていると父方の祖母に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。本当に雁字搦めで心の病になりそうなのです。 母方の祖母は元気ですが、足が不自由な為一人で買い物に行ったりはできないので、ずっと一人で今まで祖父と住んでいた家にいると思います。勿論電話もよくかけて話はしているのですが、この気持ちをどう収拾つけるべきか困っています。 ご回答宜しくお願いします。