• ベストアンサー

付き合ってる彼の事なのですが・・

lioilioilの回答

  • lioilioil
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.6

まず、高速料金の件ですが、一度「今日はお金の持ち合わせがないから、払ってくれる?」と言ってみましょう。同性の友人と同じように接してみるわけです。その反応で、彼が高速代の負担をどう思っているかはおおよそ見当がつきます。高速代は普通は男性が負担するものと思いますし、せめて割り勘が原則とも思います。3年間で一度も払ったことがなく、それについて話し合おうともしないというのは、少しおかしい。 結局、この質問は「高速料金」が本題ではなく、別にあるように思えます。「お金」を中心とした、あなたと彼の関係です。「高速代」はたしかにそこそこの額のお金でしょうが、「お金をどちらが負担するか」を、「素直に言えない、いいにくい関係になっている」のをどうしたらいいだろうか、という問題ではないでしょうか。3年間つきあっているにもかかわらず、そうした基本的なことに踏み込んで話ができない窮屈さがあるからこそ「別れた方がいいかどうか」という極端な問いかけになるのでしょう。 別れるかどうか、というのは好き同士でつきあう男女関係においては、最終的な質問です。それが「高速代の負担」が原因なら、薄っぺらなつきあいでしかありません。そのことをなぜ、素直に言えないのかを考えてみましょう。 他人からセコイと思われるのは確かに嫌なことですが、「彼」というほど大事な人なら、つきあう間にはっきりさせるべきことを話し合わなければならないでしょう。そこは避けて通れない問題です。お金、将来、たとえば結婚や子作り、家事の分担などについて、どちらかが言い出し、それを決めなければいけないのです。お金の話し合いが先で、それができないなら、別れたあとにつきあう男性とも、同じようなことになる可能性もあります。もっとも、男性側にリードして欲しいならそういう必要もあるし、そういうリーダーシップのない男とつきあいたくないなら、今回は高速代について反応をみて、決めるべきでしょう。 彼がお金を持っていないことが問題なのか、お金を負担しようとしない態度が問題なのか、お金のことを話せない雰囲気や関係が窮屈なのか。そしてどう解決されたら、自分の将来にとって好ましいのかを考えて、対処してください。

aimi888
質問者

お礼

>一度「今日はお金の持ち合わせがないから、払ってくれる?」と言ってみましょう。 そうですね。言ってみます。 >この質問は「高速料金」が本題ではなく、別にあるように思えます。「お金」を中心とした、あなたと彼の関係です。「高速代」はたしかにそこそこの額のお金でしょうが、「お金をどちらが負担するか」を、「素直に言えない、いいにくい関係になっている」のをどうしたらいいだろうか、という問題ではないでしょうか。 そうなんですよ。どうしても言えなくって、悩んでます。 >他人からセコイと思われるのは確かに嫌なことですが、「彼」というほど大事な人なら、つきあう間にはっきりさせるべきことを話し合わなければならないでしょう。 勇気を出して言ってみようと思います。 >彼がお金を持っていないことが問題なのか、お金を負担しようとしない態度が問題なのか、お金のことを話せない雰囲気や関係が窮屈なのか。そしてどう解決されたら、自分の将来にとって好ましいのかを考えて、対処してください。 言ってみます。 その時の態度や言葉で今後どうしていくか、きちんと話し合って 決める事にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通費で高速料金は出してもらえるのか

    高速道路を使って職場に行っている者です。現在、社会実験で無料の道路なので、純粋な走行距離往復分の一か月分のみを交通費としてもらっています。 さらに、駐車場料金も自分で払っていますが、交通費の上限があり、駐車場料金と走行ガソリン代ですでに上限を超えており、3000円~5000円ほどは自腹状態です。 ここで、社会実験終了の告知が最近あったと思いますが、高速料金がかかってしまうと、片道でも800円ほどの料金×一か月分を支払う必要が出てきました。 ワンマン社長のお金にはうるさい会社です。 もともと、高速を使わないといけないところの職場に移動になったのも、社長の意向があってのことでした。(自分に期待をかけられてのことだったので、悪い意味ではありませんでした) 業績もそれなりには上げていますので、高速料金は出してもらえる可能性はありますが、正直なところ相談しない限りはそのままだと思われます。 きになるのが、交通費に上限があることです。 これは、交通費申請書にうたってあるので、現状で自腹状態の金額があることは受け入れている形になっています。 しかし、高速料金となるとまた別です・・・。 ETCをつければ割安にはなるので、その辺の話もきちんと筋道立てて相談しようとは思っていますが、片道純粋に800円で一ヶ月計算してみると、35000円は簡単にかかってしまう形になります。 月の給与が税金を引いた形で15万くらいです。 もし、高速料金は出ないとなったら、これは仕方のないこととして受け入れるべきなのでしょうか。 皆さんならどうされますでしょうか。

  • 岐阜→愛媛(松山)

    こんにちは。 現在の家が岐阜で、うちの奥さんの実家が愛媛(伊方町)なのですが 毎年の帰省に高速料金&ガソリン代と出費が結構掛かりバカになりません。ガソリン代も値上げですし....。 ETCの深夜割引を往復で利用しても1回の帰省で高速代21,400円(往復)、ガソリン代約12,000円が飛びます。 大阪まで電車、大阪からフェリーを考えたのですが、お盆、正月シーズンは値引きも抑えられ、往復で1割しか値引きしてもらえず車より高くなりそうな感じです。 車を利用せずとも松山まで辿り着くことができれば実家から車で迎えに来てもらえる状況です。 帰省メンバーは私、嫁、3歳の息子の3人です。 この状況を踏まえ、岐阜から松山まで最安値で行ける方法は何になりますでしょうか? 良い策はありますでしょうか? ちなみに子連れなので高速バスは無理です。 どなたかご教授宜しくお願い致します。

  • 大阪市内~富士山までの交通費

    大阪市内から静岡県の富士山まで乗用車で行くとガソリン代と高速料金 合わせて往復で、いくらかかりますか?

  • 東京から箱根 ドライブと電車どっちがいい?

    こんにちは!4人~6人で箱根にドライブに行くことになりました。 電車でも結構近くて安く、割りと遅くまで電車があったのですが、バスと併用しないと行けないようです。 知っていらっしゃる人は上記のバス料金も教えていただきたいのですが、だいたいでいいので東京から箱根までドライブでかかるガソリン代とか高速料金代・駐車代など往復料金を教えてください。 一応今のところは箱根のユネッサンというところに行く予定です。 車(普通車1台で全員乗れます)は友人が使わせてくれる予定です。

  • 別居後、復活する事ってありますか?

    私ではなく、兄の問題で、家の中が真っ暗闇です。 兄は×1で今の奥さんと結婚しました。 数年前、兄の浮気が発覚し、その時は何とか離婚にはならず、何とか今まで来ていました。 しかし、最近、また浮気疑惑があったらしく、奥さんが子供を連れて実家に帰ってしまいました。(浮気疑惑の他、お金の問題など) 先日、実家からは戻ってきたものの春から、とうとう別居するようです。 奥さんと子供が、家から出て行くようなのですが、兄の家から電車で5分ほどの場所です。 私は奥さん(義理姉)と色々話すほうなので、さりげなく?少ししたら戻ってきてね・・という事を伝えたら、それは難しいとの答えでした。 別居を考えた場合・・・戻るつもりはないと考えている場合・・・やっぱりもう復活する事は無いでしょうか? もし離婚を強く意識した別居の場合、5分しか離れていない場所に引っ越すでしょうか?(ココが、少し不思議なんです。子供は学生じゃないし、学校が理由とかは無いのです。) 私としては何とかして元に戻って欲しいと思っています。 今回の事で、私も母も大泣きし、家の中が真っ暗です。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 医療費控除に有料道路料金は使える?

    医療費控除の中に通院費用も含めることができるけれど、ガソリン代や駐車場の料金等は含まれないと書かれていましたが http://www.taxanser.nta.go.jp/1122.htm 高速道路料金はどうなのでしょうか。

  • 一回り下の彼2人います

    一回り下の彼2人います ちなみに私は家庭内別居中です。 若いからかわかりませんが 2人とも相当けちで 食事に行っても、何一つお金出した事ないです いくら若いからってひどすぎます ケチにもほどがあります。 私もお金がないし、どうしたら出してもらえますか?

  • これが普通なんでしょうか?

    今度、気になる人と遊びに行きます。 会うのは8回目くらいになります。 彼からメールで、 「チケット代、高速代、ガソリン代で○○円。それと申し訳ないんだけど、この間行った△△、高速代とガソリン代で××円精算したいんだけど…。」 と言われました。 △△では、私は運転してくれたお礼として、昼食をおごりました。 それと駐車料金を出しました。 でも、彼からこのメールが来て、気が利かなくて悪かったな、高速代も払うと言えば良かったなと思いました。今度遊ぶとき、前回の高速代と今度のチケット代を払うつもりです。 けど…ガソリン代ってなんか細かすぎないですか? 私は、男性が払って当たり前とは思っていません。 今までごはんを食べたときも、自分の分は払ってきました。 でも、何から何まで割り勘、チケットと高速代はいいとして、ガソリン代まで半分にするんでしょうか? それはいいよ、という気遣いがほしいなと思ってしまいました。 そう言ってくれたら、女性は嬉しいのに…って。 それとも、私が間違った考えなのかな…? ただの友達だったら全て割り勘で良いのですが、 気になる人…この年になると結婚とかも視野に入れて考えてしまうので、 もしこの彼と付き合ったとして、ずっとこんな状態?と考えてしまいました。 お金どうこうというより、そういう女性への気持ちって大事だと思うんですよね。。 皆さんはどう思いますか?

  • ゼミ旅行の高速代・ガソリン代

     現在、ゼミ長中心に旅行に行くことを計画しています。京都の大学に通っていますが、行き先は鳥取・島根です。  交通手段には車を利用する予定らしいですが、私が自家所有の車を出す事になります。昨日、予算のメールが同報通信で送られてきました。「宿代・高速代・宴会代などを含めて3万5千円、多分あまると思うので残りは文化祭での出し物(何かゼミで露天でもするようです)に使う」との事です。  正直ガソリン代は!?という気分です。往復で1万円くらいかかるのに。それに、高速代運転する僕も払う必要があるのと思います。  1つ気になっている事は、ゼミの中で車をよく運転する人間がいない事です。車を動かすにはお金と労力がとても要る事分かってるのかな・・・。この状況でガソリン代と高速代の話を、どう持ち出せばいいでしょうか?「それくらいいいじゃない、ケチ」とか言われるのを、とても恐れています。また、車を出す件も「○○の車で行きます」と同報通信で送られてきた(私の承諾を求める直接的な連絡は一切なし)事について、常識を疑っている部分もあります。  今、もしガソリン代を自腹切れなどと言われたら、旅行には参加しません。  エゴ丸出しの表現をしてしまい、申し訳ありませんでした。よろしければアドバイスお願いします。

  • こんな事が通りますか?

    先日、一方的な破棄だったので調停を起こしました。 その後、彼からやり直して欲しいと言われているのですが、もう信用出来なくて、貸してるお金を返して欲しいと言っても「一緒になるんやから、返さなくても言いと弁護士から言われている」と言って来たり、めちゃくちゃな事を言って来ます。 立て替えてるお金は、彼が借りている駐車場代です。 彼は、私も「車の鍵を持っているからいつでも車に乗れる状態やねんからお前も使ってるのと一緒」と言います。 調停が終わってから全て返すと言う話に1回目の調停で決まっていました。 誰に聞いても「そんな事は通らない」と言われるので、それを彼に言っても聞く耳を持たずです。 彼の言ってるようなことを弁護士さんが言う事はあるんでしょうか? 結婚するんだから返さなくても良い等めちゃくちゃな事を言って来ます。