• 締切済み

圧迫面接に恐怖を感じてしまいます

qtaroqchanの回答

回答No.5

こんにちは。はじめまして。 気にしないことが一番だと思います。 「大学を卒業しなかった」云々については、意図があっての圧迫面接なのか。 それとも、ただ感情に任せて言っているだけなのか、これだけの情報で判断するのは少々難しいのではないでしょうか。 望んでいる結果が出なかった場合、確かに残念ですね。 でも、行かなかった方がよかった、正解だったという場合も、多々あることと思います。 もがいていて辛い思いをしている人の手助けがしたいなら、他の職種のほうが適当かもしれませんよ。 個人的には、言いたいことを言いたい放題に申し上げるのが、精神衛生上よろしいかと思いますが・・。 説教するほうも大した人生送ってませんから。 ちょっと脱線してしまいました。すいません。。 相手の反応、合否。 あまり気にしないで、後悔しないよう人事を尽くしてください。

関連するQ&A

  • 圧迫面接

    この前の金曜日に就職試験を受けてきました。 その会社は編集系の仕事で、3次の最終面接でした。 筆記、一時面接、2次面接。そして最後の面接です。 相手は3人で社長、役員、人事部長です。 開始十分ぐらいから圧迫面接のような空気になってきました。 曰く、文章力がないし、君はこの仕事に向かないと思う、また、大学の専攻も心理学ではうちの会社と関係がない、などなど。 圧迫でも自分の対応を試しているのだろうな、と思ったのですが、いい切り返しが出来ず、申し訳ありません、勉強不足でした、などいい反論が出来ませんでした。 面接は一時間少しやったのですが、最後の方は、また文章力が上がったらわが社を受けてくれたまえ、とかまだ若いから辛いだろうけど就職頑張りなさい、と言われました。 さすがに圧迫といえども最後の二つの言葉はいいませんよね? 2ch情報ではありますが、その会社は社長役員のワンマン会社らしいですので、上記の様な圧迫を耐えらるか精神力を試されたことは考えられます。 しかし、私は、反抗することは勿論有りませんでしたが、上記の様にいい返しが出来ませんでした。 最後の二つの言葉を言われた以上、ほぼ100%落ちたと考えていいのでしょうか?

  • 「圧迫面接」について

    今日はじめて「圧迫面接」という言葉を知りました。 『「あなたの考え方は理解できない」とか「それで給料もらえると思っているのか」等、学生の答えに対して、面接官が次々と考え方を否定したり、つっこんだ質問をして、精神的動揺をかけ、学生の対応を判断する面接のことをいう。ストレス状態での対応を見る。くれぐれも逆ギレなどはしない様に。うまく返せればポイントは高い。』 ・・・とのことですが、 皆さんがこのような面接にぶつかったときにはどうなさいますか? 私は到底耐えられません。 http://okwave.jp/qa3148550.html http://okwave.jp/qa3145165.html ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 圧迫面接について

    大学四年生で現在就活中です。先日、某商社2次面接(役員面接)の内容があまりにも酷いものでした。いわゆる圧迫面接の部類に入るのでしょうが、圧迫というより、名誉毀損面接と言ってもよい内容でした…。 面接官(役員)三人形式で、質問内容が本当に愚弄していました。 「うちが希望する資格何ももってないね!どうせバカみたいに遊んで生きてきたんでしょ?」「(履歴書などを見るなり)いやいや酷いねぇ~。(笑いながら)」 しまいには、「もしあんたがうちに来ても俺の下で働いてほしくないなぁ~。俺は無理だね…。」自分の耳を疑いました。これが面接なの?かと…。怒りというか泣きそうになりながら何とか平静を装いましたが、悔しくてたまりません! 結局連絡はなく、不合格でした…。 会社に対しての法的措置などができれば教えていただけませんか?

  • 面接官

    会社などの面接担当者のことを 「面接官」と書いてあることがありますが 「官」というのは公務員を表す言葉なので 公務員試験以外では、不適切なのでは ないでしょうか。 大学でも、国公立でないと指導教官とは 言わないと思います。 民間企業の面接担当者は、 本当に公務員試験の面接官に なったような気分でいるのでしょうか。

  • 圧迫面接?!

    先日、某企業の面接(2次)がありました。 面接官4人、応募者2名です。(集団面接形式です) 早速、私に対し今までの職務経歴を”簡潔に話して下さい”と言われました。 そこで、私なりに簡潔に話したつもりですが、面接官の一人に”意味が分からない・・・” ”他の方分かりましたか?”などと同意を求める行動まで取られました。 そして、他の面接官(司会役的な存在)の方にもう少し簡潔にお話ください、これではお客様に対し簡潔に物事をお話できないのでは?と言われました。 確かに超越した会話力は無い事と思われますが、少なくともどんな事をしてきたか理解できると思いました。 その後も、”今の会社に居ればいいでしょ!” ”今の会社が倒産しそうだからうちに来たと正直に言いなさい” ”何故、わざわざ弊社に来るの!”などとお呼びでない発言を連発されました。 ただ、簡潔に話せなかった事を考慮してもそこまで言われる筋合いはないと思い、心の中では終始、憤りを感じておりました。 ただ、他の面接官からは”内定からどれ位で入社できますか?”  ”今の会社からはきっちりと退社して頂けますか?(取締役に居たので)””貴方は弊社に入社後はどの様なメリットを齎してくれますか?”などと前向きな質問を頂き、出来るだけ冷静を装い面接を続けました。 そこでお聞きしたいのですが、 1、職務内容を簡潔に話せないだけで、侮辱とも取れる発言や非難はされるのでしょうか? 2、これは圧迫面接でしょうか?それとも単に私に魅力が無く、この様な対応をされたのでしょうか? 補足ですが、もう一人の応募者は有名大学卒ですが、派遣やフリーター時代が多かったようです。それなのに、”いい大学出てるね!” ”頑張ったんだね”などと終始和やかに対応されてました。(私に厳しかった面接官に) ただ、質問された数は私が2倍でした。 予測で構いませんので、ご意見頂けますでしょうか? 3日後に別の会社の役員面接があるので、もし圧迫面接でなく単に私に魅力が無いのであれば改めて考え直し、3日後の面接に備えたいので。 予測の域を脱さない範囲でも構いませんので、ご意見下さい。 宜しくお願い致します。

  • 圧迫面接

    昨日、とある会社の個人面接(1対2)を受けました。 文系、大学生です。 ストレス耐性を見るためにも圧迫面接だと前もって言われていたのですが、なかなかきつかったです。 君のやりたいという仕事はウチでやることじゃないと思うよ 仕事をやり始めて合わないかもしれないけどどうするの?向いてないかもしれないよ? 君の言っていることが良くわからない(これは私の能力不足だと思います) 等と言われました。 質問に答えても反応が悪く、片方の面接官の方はほとんどうつむいて、難しい顔や溜息をされました。 また、最後に何か質問はありますか?と聞かれ、一つ質問をすると、「もう終わりですか?それだけですか?」と苦笑いしながら言われました。早く逃げてしまいたかったので、「はい!」とバカっぽい返事をしてしまいました。 私も緊張していましたし、途中で質問されたことと答えたことのピントがかなりずれてるなとも感じました・・・ でも圧迫されるとますます質問への切り返しが難しくなり、何とか返答はしましたがなかなか苦しい弁論で、何を言っているのか理解さえしてもらえていない可能性が高いです。 最後部屋を出る時も、重々しい空気が流れていましたし。最後も「じゃあまあこれで面接終わりです。」というように突き放される感じもしました。 自分では100%落ちたな、という感じです。しかし、単独第一志望の会社であるため、面接の失敗がとても辛く、昨晩も眠れませんでした。ストレスからか胃痛もきています。 ちなみに結果はまだです。 もちろん私の力不足はありますが、単純に私の考えがしっかりしていないと思われて突っ込まれたのか、圧迫の意味も込めてどんどん突っ込んできたのか、どうなのでしょうか。 推測や経験談でも良いのでよろしくお願いします。

  • 圧迫面接?

    この前、会社の入社試験を受けたのですが、 私は大学で英語を専攻しておりますが、その会社での希望職種はデザインでした。 企業説明会の段階で、「大学でデザイン関係の専攻をしていない人でも諦めず、頑張って受けてほしい」とおっしゃっていたので、安心して私も受けていました。 ところが、面接の時になると、 「君は今まで英語を勉強してきたんだよね?ウチのデザインは大学や専門でデザインを受けた人間しか雇ってないんだけど。何で海外事業部を受けようとは思わなかったの?」と言われ、その後延々と「お前みたいなヤツはいらない」的なことを言われました。 もう1人の面接官は私の履歴書を見るなり、バカにしたように笑い始め、結局「もういい」と打ち切られ、10分の予定だった面接を5分で終わらされました。 しかし、企業説明会の時では営業か事務かインテリアの職種しか希望職種の中では言っていなかったのに、選択肢の中に海外事業部も存在することは言っていませんでした。(ある事は知っていましたが、募集職種の中には入っていなかったんです。) なのに、こういった事を言われ、言い返すことも出来ず、家に帰ってからはずっと泣きっぱなしでした。 教えていただきたいのですが、これがいわゆる圧迫面接というものなのですか? ちなみにこの会社の結果はまだわかっていません。 おそらく落ちただろうなとは思っています。。 どなたか、お願いいたします。

  • 圧迫面接を受けた後、合格。 面接官が上司になります

    31歳女、既婚です。 技術系派遣で就職活動を続けています。 圧迫面接を受けた後、合格したのですが、 面接官が直属の上司になると聞いて不安になりました。 こんな事で落ち込んでは やっていけないことは分かっていますが.... 自分の障害まで馬鹿にされたので少々不安に感じます。 同じ様に、圧迫面接を受けた企業に入社し、 面接官が直属の上司になった方は居ませんか? 面接は以下の様な雰囲気でした。 ------------------------------------ 面接官は、私の発言に対して終始 「へー」 「とっーてもがんばったんですねー」を 繰り返す。明らかに厭味っぽい言い方。 私の隣にいた派遣会社のスタッフは 「別に貴方の発言は無難だし、きちんと出来ていた。 質疑応答も具体的な内容に深く踏み込んでいて 良かったけど、面接官は少し怖かった」 と言っていました。 (慰めるつもりで言ってくれたのかもしれませんが) 「えらくなりたいのー?? この会社で??」 「俺、真面目な子って嫌いなの」 「君の吃音と瞬きが落ち着かないー (私は石原慎太郎みたいにチックが有ります。 吃音も最初の一語が時々ドモリます)」 とその面接官は言いました。 私も 「自分はハンデが有る分、人の何倍も努力した。 人と接する時はハンデが有る分、 相手が不快にならない様に人一倍言動に 気をつけて努力し続けている。」 と返答しましたが、顔と目が赤くなって いたと思います。 --------------------------------------- 同じ様に、圧迫面接を受けた企業に入社し、 面接官が直属の上司になった方は居ませんか?

  • 圧迫に対する対応を教えてください

    ■圧迫面接をされてから圧迫がトラウマ もう3年前のことですが、日常の圧迫にも怯えてしまいます。 バイトで不良に絡まれたり。友達と喧嘩したり。怖い先輩だったり。 圧迫に弱い自分が嫌になります。 ■圧迫の流れ 圧迫面接により、その場の空気が緊張します。 すごく嫌な空気なので感情を殺して返答します。 すると「なぜそんな返答しかできないのか」っと返ってきて 言葉に詰まって脚が震え出してしまいました。 また すごく嫌な空気なので笑顔でハキハキと返答します。 すると「なんだその態度は」っと返ってきて 言葉に詰まって脚が震え出してしまいました。 ★圧迫に対するベストな対応を教えてください。 ・一番に何を考えればいいのか? ・圧迫の緊張の抑える方法 ★圧迫に対する自分の意見・考え 人には裏表もない人がいれば裏表の差が激しい人もいるので、 それを見極めるのが圧迫という手段なんだと思っています。 圧迫されると表を見せるべきが、裏を見せるべきか迷うことがある。 感じ方をそのまま行動を表せばいいのかな? ★圧迫する側の思考状態は? 圧迫をするとき何を考えているのですか?(無意識ですか? 何か求め、期待していることはありますか?(圧迫教育・教官 自己的なものに対する他への圧迫(チンピラ・不良

  • これは圧迫面接でしょうか?

     ある企業の最終面接で、志望動機、自己PR、学校での成果などを面接で話しており、内容に矛盾もなくかなり順調だったと思ったのですが、私の学歴を見て(一旦社会人になった後大学院生に戻って勉強中)、 「親御さんには負担はかけてないの?」という質問に対して、「はい、少なくても経済的には社会人時代の預貯金で賄っています」と質問したら、突然 「負担をかけてないと思っているのか!経済的には問題なくてもその都年まで学生であることを親御さんに許してもらって勉強できている状況を何とも思っていないのか!」と物凄いけんまくで説教かつ怒鳴られてしまいました。 その後僕は「申し訳ありません」と謝罪して、再び質問は他に移りました。 これは世間で言われる圧迫面接なのでしょうか?別に質問ではないような気はしますし、謝罪せずに何か反論した方がよかったのでしょうか? 未だに自分の中で評価がつかないのですが・・・。