• ベストアンサー

義父から中絶を促されたことについて

noname#45636の回答

noname#45636
noname#45636
回答No.4

私もNo.1様と同じように思いました。 自分の息子がいなくなって、その息子との間の子供をどうするか・・・ 考え、悩み、質問者様には既にお子様が一人いるというのも考え・・・ 女性一人で2人の子供(しかも1人はこれから出産) を育てることの大変さを考えて、そちらが先に立ってしまったのではないでしょうか。 「その子は家で責任をとるから、頑張って産みなさい」と言って欲しかったと思いますが 質問者様が一睡も出来なかったように、義父さんもまた、そうだったのではないでしょうか。 人間、余裕のない状態の時は自分のことだけで手一杯です。 今現在、義父母が非常に良い方と書かれているのでそう思いました。 旦那様にも責任はおありとのこと。 そして、厳しいことを言うようですが質問者様も全く非がないとは言い切れないと思います。 いくらお互いが望んでいたとはいえ、妊娠を先にしたんですよね? 義父さん達世代からすれば、まだ受け入れ難いことかと思います。 お互いが望んでいたのであれば、結婚してからでも遅くなかったのでは? ・・・順序が間違っていなければ、騒ぎも起きなかったかもしれません。 妊娠していなければ、対応も違ったかもしれません。 確かに、義父さんの発言はあんまりですが 質問者様には質問者様の立場とお考えがあるように、 義父さんには義父さんの立場と考えがあってのことではないでしょうか。 ・・・とはいえ、すぐに気持ちが切り替えられるはずもないです。 だから、無理をしないでください。 でも、今現在とても幸せに暮らしていらっしゃるとのこと。 それは本当にすばらしいことだと思います。 きっと、義父母さんは内心息子(質問者様のご主人)のことで いらぬ心配をたくさんかけてしまったと、心の中で思っていると思います。 過去に囚われすぎて、今の幸せを逃がすのはもったいないと思います。 だから、質問者様には時間が必要だけれど、 気持ちを切り替え、素敵な家庭を築いて欲しいと願います。

hyakubai
質問者

お礼

はい、義父のその時の心情などは本当に仕方なかったとわかっています。 義父には義父の立場があった。 そうでしたね。 義父はとても遠まわしに言いました。 私を気づかっているのも伝わりました。 私たち夫婦の考えの甘さで嫌な役割をさせてしまいました。 そこをもっと思い起こすべきでした。 >きっと、義父母さんは内心息子(質問者様のご主人)のことで いらぬ心配をたくさんかけてしまったと、心の中で思っていると思います。 過去に囚われすぎて、今の幸せを逃がすのはもったいないと思います。 だから、質問者様には時間が必要だけれど、 気持ちを切り替え、素敵な家庭を築いて欲しいと願います。 はい、義母はとくに私を宝物と言っています。 常々、夫が離婚後、同じように苦労している女性でその方の子供を自分の子供と思って育て上げるのもそれも一つの人生だと言っていたそうです。 結婚後も大変可愛がってもらっています。 きっと、息子のことで心配をかけてしまった思いもあるのだろうと感じています。 今の幸せを逃すなんてとんでもないです。 絶対に一生添い遂げます。 時間は必要でした。きっとそのうちなんとも思えなくなる時がくるってことを忘れていましたね。 焦らず気持ちを切り替えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

hyakubai
質問者

補足

>いくらお互いが望んでいたとはいえ、妊娠を先にしたんですよね? はい、おっしゃるとおりです。 入籍が先が本来です。 妊娠を先に望むことになった経緯の私なりの考えは、 始めに質問文を作成した時点では含めていたのですが、 あまりに長文になり削除しました。 一応、削除した内容を補足させていただきますね。 私は離婚後真剣に将来を考えていました。 自分の年齢を考えてもし再婚するにふさわしい方との出会いがあれば40歳くらいまではもう一人子供を持つ目標を設定しました。 そして私だけでなく子供も含めて私を大切にしてくれる人。 同じように理解できるような事情から離婚歴があり真剣に人生を考えている人。 子供を持った経験があり養育費の義務を果たしている人。 私だけでなく子供を含めて大切にしてくれる人。 元夫からは欠かすことなく養育費はいただいていましたが、もし私が再婚することがあったら養子縁組して免除する決まりとなっていました。 それは何度も考えてそのくらいの決意をしてくれる人でないと再婚するべきでない、子供にとってもそのくらいの人でなければいけないと思ったからです。 だからそのことも了承してくれる人。 その他にもあれこれとどんな人との出会いがあれば私はもう一度幸せを求めてもいいのだろうかと考えました。 それはとても難しい条件だったと思います。 でも万が一のような理想でも40歳くらいまではそんな方との出会いがあればと考えていました。 万が一のような理想なんだから仕事に励み子供との生活を大切にすることも優先できる。 出会いがなければ40歳からまた別の人生の目標を考えようと思っていました。 専門職として資格を持っていますのでそれなりの仕事と収入には恵まれているほうです。 仕事関係での人との出会いや紹介してくださる方もたくさんいました。 ですが友人以上の気持ちになれる人はいませんでした。 夫とは本業以外の副業先で知り合いを通じて知り合いました。 友人として何度かお茶や食事をするうちにずっと考えていたもう一度幸せになることを考えてもいい人に近いものを感じました。 しばらくして子供も含めて交際するようになりました。 私は付き合うなら再婚を含めて考えられる人でないとお付き合いする気はないことや、仮に40歳までそんな出会いがあれば子供が欲しい、それまでに出会いがなければまた新たな人生の目標を設定しようと思っていること、子供のことも養子縁組を考えてくれる人と思っているなどそれまで一人で考えてきたこと全て深い関係になる前に伝えました。 夫も真剣に私の話を聞き同じ考えであることを確認して交際を始めました。 子供もすぐに紹介し3人であちこち出かけとても楽しい時間を過ごしました。 妊娠が先になったのは、一番は子供がすんなりと納得できる方法を考えてのことです。 疑問に感じる方もいるかもしれませんが、私なりに自分の子供を観察して真剣に考えた結果です。 夫との交際そのものはすぐ受け入れ自分から「今日はオジサンは?来ないの?」となついていました。 でもそれとなく「オジサンと一緒になるとしたらどう思う?」と聞いてもピンと来ないようでオジサンと出かけたり遊んだりたまに家にくることは楽しいけど結婚って何なのか?漠然と何か生活が変わるのか?よく分らないという雰囲気だったのです。 夫と私の気持ちは決まっている、あとは子供にどう分ってもらうかでした。 私はこの子にオジサンと結婚するということの意味のようなものを納得してもらうには「赤ちゃん」の存在が一番納得してもらえると感じたのです。 子供に上手く結婚する意味を納得してもらうこと、私自身の決心を伝える勇気、それが妊娠を先にした私なりの考えです。 結果、私の自分の子供の観察力は間違っていなかったと思います。 妊娠後実にすんなりとこれでずっとオジサンとお母さんと僕と産まれてくる赤ちゃんで4人家族で暮らすことになると受け入れてくれました。 今でも目に入れても痛くないような可愛がりようです。 僕の可愛い弟、僕のお母さん、僕の可愛い弟のお父さんだし僕のお父さんと変わらない、みんなで一つに繋がっている。 これは子供の言葉です。 でも、この考えは結果オーライなだけであって、子供の年齢やその子の感受性などでは間違った判断になることは分かっています。 私の根本的な価値観からも反している考えです。 ですが、当時は真剣に考えた結果でした。

関連するQ&A

  • 義父の借金

    義父の借金について… 相談とゆうか…独り言とゆうか… 周りにこの話をできる人が居なくて、聞いてもらいたく投稿させていただきます。 夫26歳・私(妻)28歳・長男2歳・長女3歳半 結婚して5年になります。 結婚して長女が生まれた後、夫のおじいさんが亡くなり義父の借金が発覚しました。おじいさんが生きてらっしゃる間から義父は借金をしており返済ができないとおじいさんが助けてくれていたみたいです。そのおじいさんが亡くなり親類など皆様に義父の借金が発覚し遺産相続で揉め、義家族の関係は崩れていきました。そして義父と義母は別居中ですが離婚はしておりません。その借金の原因は投資と言っていました。(真実など私や私の両親は分かりませんが…)そしてそんな関係が崩れたままズルズルいっていた矢先、次は夫に300万もの借金が発覚しました。私達には小さい子供が居ますし、これからどうしようか本当に悩みました。夫の借金が発覚したのも家族貯金用の通帳から1日で30万もの大金を引き出しており気付きました。夫に聞くと借金の返済で引き出したとの事でした。すぐ夫も自分の両親に話したところ……義両親が自分達ではどうにも出来ないのと隠してられないとの事で、私の家族に相談したいとの事で私の両親と夫の両親で話し合いしました。私の両親は自営をしており、娘の為、孫の為にと、お金を貸してくれ返済してくれました。そこからも間違いだったのかなと思いますが……それから私は義父の借金に夫の借金に私の両親が助けてくれ、情けなくて悩む毎日で過ごしておりました。それからは義家族とも夫婦の仲も、スッキリしない関係が続いてましたが、夫も仕事に育児に頑張ってくれておりもうこんな事は絶対にしないと約束を信じてやってきました。 が、また去年の暮れに義父が私の両親に相談があるとやってきました。またか………と思いました。結果、義父の借金返済は追いつかずこのままだと家を売り生活も苦しいと………(義父は長男で家持で妻とは別居でおばあさんと二人暮らしです)義父も、身内にお金借りる事も出来ず誰にも言えず私の両親のところに来たと思います。が、自分の息子の嫁の両親に自業自得で作った借金の相談をしに来る事じたい私には考えれません。どんどん義父が大嫌いになっていきました。そして私の両親(特に父)は、人を助けたい気持ちが強い人で、孫の面倒もよく見てくれ誰よりも面倒見がよく私自身もたくさん助けられてる事があり本当に自慢の父です。話は逸れましたが、そんな私の父は家を売り生活も苦しいと聞いたら放っとく事が出来ず、義父と義父のおじさんにあたる方(唯一義父が相談できる身内の方?)と話し合い今月中にはどうするのか、これからどうするのか話し合って報告してくれとの事でお金を100万貸しました。しかし去年の11月に相談に来て12月中にはこれからどうしていくのか報告してくれと言ってから3ヶ月ほど経ったのに何も報告も連絡もないみたいです。別居中の義母も今回でもう懲りたので離婚します。と言っていたみたいです。 そして何の報告もないので私の両親は私にどうなってるのか知ってるか?と聞いできますがもちろん私も何も知らないです。が、お金を借りこんな状況を放置している義父にどんどん腹が立ち夫に話しても流されるしで……義母の連絡先は知っていたので、私が連絡しました。『義父の件で…あれから何も報告がないみたいで私の両親も気になっているし私もその話を聞くたび嫌な気持ちにもなるしお母さんから話をしてもらえませんか?』的な事を連絡しました。そしたら『私も夫とおじさんに任せているので何も分からないし私からお話する事も出来ないしお話する事もないです』と言われました。たしかに義母は別居中で義父と会って話をする機会もないと思うので義母に聞いた事も私が連絡した事も間違いだったのかなと思いました。そして私も腹が立っていて『この状況を放置している義父が理解できないですし、義父に早く私の両親に状況を報告するように伝えて下さい』と言ったら『あなたきこんな事を言われると、正直あなたの両親が夫にお金を差し出してくださった事すらありがた迷惑に感じてきました。私の夫も迷惑かけた事は夫が一番分かってると思います。ここまで追い込みますか?私に言う事ですか?』と義母に言われました。私もこんな事を言われすごくショックでしたが、私が連絡して、口出しした事が間違いだったと思い、謝罪しました。私が入るべき事ではないのは分かりました。しかし私の両親に私が夫と結婚したせいで沢山迷惑、心配をかけ、情けなくて申し訳ない気持ちでいっぱいでこれからどうしたらいいのかすら分からなくて。あの時、私の両親がお金を貸してなければ家も売却し苦しめば良かったのに…とまで思ってしまう最低な私です。ちなみに夫と子供達は私の実家で生活しておりマスオさんです。全ては義父次第ですよね。少しでも早く義父が報告するなり自分の状況を考えて動いてくれれば私も少しは救われますが、、、私が口出しする事は間違いだと思います。しかし私の両親もこれからどうするのか気になっているので私に状況を聞いてきます。私が夫に聞いても分からないと流されて終わりですし……私の両親から義父らに連絡してもらうべきですよね。。。

  • 望んだ妊娠…無理やり中絶しなければいけないでしょうか?

    2週間ほど前、妊娠が発覚しました。私は21歳彼は22歳で、まだ結婚はしていませんが、彼とは1年半位交際していていずれは結婚・子供のことも考えていました。なので、望んだ妊娠でした。 先週、私の家族にこのことを打ち明け、その時は「好きなようにしなさい」といわれたので、結婚して産むことを決めました。 ですが、今週に入ってから家族の態度がコロッと変わり、彼のことや経済的なことを色々と言われ、中絶を勧められています。「幸せになれるとは思えない」「楽に生活している姿が思い浮かばない」とまで言われました。 もちろん経済的には苦しいですが、彼と2人でお金の使い方について相談して、何とか生活していけるように計画しています。 彼の収入は手取りで15~17万程度で、これからは保険料が引かれるので、もし結婚したとしたら私の分も合わせて3万円以上は引かれます。私は、働けるまで働く予定です。私が働けば、10~12万位の収入というところです。私自身も、不安がないわけではありません。。 最近仕事が忙しいみたいで、両親から言われたことや私の気持ちを毎晩電話で彼に話しています。ですが、子供を産みたいのに無理やり中絶しなければいけない…でも経済的には不安もある…など、悩みに悩んでいる中で話し合っているので、毎日のようにお互いが言い合いになり、声を張り上げてしまいます。いつも泣いているので、最近は目がずっと腫れています。。 両親が心配してくれているのはわかります。「寂しい」「まだ家を出ないでほしい」と言われたので、実家の近くに暮らして、仕事をし貯蓄をしながらお腹の子を育てていこうとも考えましたが、それも嫌みたいです。もう両親の頭の中には中絶しかないのです。 もし中絶となれば、私は両親を恨むと言いました。両親は、もし子供を産んだら私とは普通には接することができないかもしれないと言っています。両親と絶縁のような関係にはなりたくありません。 経済的に苦しいのはわかっていたのに妊娠をしたのは、私たちが甘い考えだったのはわかっています。何も考えずに欲望のままに子供を作ったことも反省しています。今私は子供を産みたいと思っています。経済的なことよりも、産みたいと思う気持の方が強いです。ですが、両親の言っていることも分かるので、もうどうしたら良いかわかりません・・・・。 どなたか、何でも良いので考えをお聞かせください。お願いします。

  • 無理やり中絶させられませんか?

    私は15歳の高校1年生です。もうすぐ16歳になります。 妊娠してしまい、社会人の彼とは子供を産んで結婚もしようと話をしています。 ところが、私の両親は15歳で妊娠させてしまうような男に娘はやれないと言われ結婚に反対されています。 私としては、赤ちゃんが産まれれば両親の考えも変わってくれるのではないか?と考えています。 ただ、赤ちゃんが産まれるまでに、両親に無理やり中絶をさせられたりする事はないのでしょうか? 怖くて仕方ありません。 無理やり中絶させられそうになったらどうしたらいいのでしょうか? 私のお腹の中に芽生えた新しい命を守りたいと思います。 どうか、教えてください。

  • 中絶した過去を、義両親に話すべきでしょうか。

    31歳女です。 9年交際し、昨年結婚しました。 夫との間に8年前中絶した子供がいます。 当時二人で話し合い、中絶と決め、手術しましたが、未だに後悔しています。 夫のご両親はそのことを知りません。 話しても何の為にもならない、自分で責任を取ったのだから話す必要はないと思ってはいますが、 義姉が甥っ子を連れてきたりする時、辛くなってしまいます。   私はどうすれば良いでしょうか。 助けて下さい。

  • 中期中絶を決断しました。

    私には交際して2年、同棲して1年の彼がいます。 妊娠が発覚したのは、6週目のことでした。 年内には結婚したいと彼から言われてたので、 妊娠したときには、きっと喜んでくれると思ってました。 しかし結婚はともかく、子供はまだ早いから 子供はいらないと言われました。 正直、避妊してたわけでもなかったので、 私も彼も子供はいつでも良かったのだと思ってました。 それでも私は産みたかったし、産む堕ろすって何度も何度も 話し合ったのですが、彼の優柔不断さに私が無理だと 諦めました。今は12週目なので中期中絶となります。 本当に子供が欲しかったけど、堕ろすなんてしたくないけど、 それでも彼と一緒にいたいという気持ちが勝ってしまいました。 赤ちゃんには本当に申し訳ないと思ってます。 恐らくこの先、子供はいらないとさえ思いました。 最低だというのは承知の上です。 中絶だって本当に怖くて仕方ないんです。 でもこの先、堕したとして、彼とずっと続くのか不安です。 仕事が不安定だからと、結婚だって先延ばしにされました。 一緒にいたくて中絶するのを決断したのに、 その先に明るい未来はやって来ないですよね? 私は25歳、彼は31歳、大人なのに、大人じゃない2人。 ここで子供を堕したら、何もかも失ってしまいそうで 夜はほとんど眠れなくなりました。 こんな私にかける言葉なんてないと思いますが、 誰かに聞いてほしくて投稿しました。

  • 義父について

    質問させてください。 夫と結婚後、義父に逮捕歴(横領)があったことを聞かされました。 夫が学生の頃、義父は病気で亡くなったと交際時に聞いておりました。 死別だと思っていたのですが、実際は逮捕されたことから義母と離婚→その後病気で亡くなったとのことです。夫も幼かった為当時のことはあまりよくわからず、大人になってから母から当時のことを聞いたみたいです。 きっと結婚前に私に話したら不安に思うだろうと黙っていたのだと思いますが、少しモヤモヤしてしまいました。私の両親にもこのことは話しておりません。 皆さんならどうしますか?私の気にしすぎでしょうか。

  • 中絶しました。辛いです。

    妊娠発覚まえ、彼とは結婚の話もしていました。 「子供が早くほしい」や「家はここに建てよう」などの話もしていました。 避妊しているので当たり前ですが、毎月生理がくるたび「やっぱりできてないよねー」とちょっと落ち込んでくれたりしていました。 私も彼の子供が欲しかったです。 お互い親からの印象もよく、結婚までもうすぐかなって思ってました。 子供ができた時は本当にうれしくて、結婚はまだだけど順番はどうでもいいと思いました。むしろ結婚のきっかけになったし彼との絆が深まるきがして幸せでした。 でも彼に妊娠を告げるとすごく暗い顔になりました。 「今はタイミングが。。」などと言ってきました。 後日「中絶」を言われました。 妊娠を言う直前「もし妊娠してたら親に挨拶に行く」と言っていたのに。 中絶は絶対いやでした。 でも彼の理由を聞いて「絶対将来幸せにするから。本当にお前だけ。愛しているから」 この言葉を信じて中絶を決意しました。 だけど中絶前日彼が「やっぱりやめよう。俺は自分のことしか考えてなかった」と言ってくれました。 本当に本当に嬉しかった。 一緒に子供の名前も考えました。 でも数週間後、彼の浮気が発覚。 以前にも一度浮気をしました。そのときは泣いて謝っていたけど、関係は切れずそのまま続いていたそうです。 どうすればいいかわからず泣いていると 彼から「今夜別れてくる」と言ってきました でも次の日「別れられなかった」と言ってきました。 「声を聞くとどうしても」みたいです。 もぅどうすればいいか分かりませんでした。 「今度は絶対別れてくる」 またそう言って、今度は本当に別れてきました。 でも彼の両親が浮気のことなどを知り大激怒 彼の母から「息子に裏切られた気分。今回は子供は諦めて。このまま産んでも子供の幸せがみえない。本当にごめんなさい」 この母の言葉に彼もものすごく気を落とし、彼の口からも「中絶」の言葉がでました。 もう彼には頼れない。彼に頼らず産み育てていけないか必死に考えましたが、どうしても無理で手術を受けました。 手術の数日後、彼の母が遠方から私の家に土下座で誤 謝りに来てくれました。 彼とは手術前に別れています。 いま、どうすればいいか分かりません。 一人暮らしでしたが家を引き払い今は実家にいます。 彼を恨む気持ちはありません。 ただ子供を諦めた悲しみと、彼に対して羨ましい気持ちがあります。 男は中絶のことを女みたいに引きずりません。 彼のなかではこのことが風化していって 彼は顔もすごくいいし、すごくいい仕事をしているからすぐ彼女ができて、結婚して、子供が出来てお金にこまらない生活をして そうやって生きていくんだろうな彼は。 でも私は子供を失って実家に帰って、自信もなにもなくなって、将来子供ができない体かもしれない。 そう思うと彼が羨ましくてしょうがない。 私はこれからどうすればいいか分かりません。 背中を押してほしいだけかもしれません。 子供のためにも強く幸せに生きたい。 文書わかりずらいかもしれません。 よろしくお願いします

  • 中絶について

    現在4人目を妊娠中です。 今、経済的にも精神的にも限界を超えている状態で産むのは無理だと夫と話し合い、今回は中絶することに決まりました。 まだ3人の子供達も小さく(一番上の子で今度小学生)子育てや家事に毎日追われ精神的に辛くなる事が多くなってきています。生活も苦しく私も仕事を始めようと思っているところでした。 でも本当はまだ迷っています。夫も本当は産んで欲しいようです。 手術に対する不安もあります。中絶すれば一生後悔するんじゃないかとか、恨まれるとかそんなことばかり考えてしまいます。 どうすれば良いのかわかりません。 中絶は間違いで産むことが正解なのでしょうか・・・

  • 中絶したのことあるカップル

    付き合って1年半が過ぎました。 妊娠がわかり中絶したのがちょうど付き合って1年が過ぎた頃です。 半年前 中絶をした時期の頃、 妊娠して中絶したこと一生忘れちゃいけないよ。と私は話しました。 半年後の今 彼に別れてほしいと言われました。 周りで中絶したことのあるカップルがゆくゆくは結婚したり、別れたりをしてますが、私の考えでは中絶させてしまった彼女と別れるなんて考えは私にはできません。 私の体調はもう中絶する前のように普通頃のように体調はいいです。気分が悪いことなどは今はないです。 最初は心配してくれてましたが、今となってはなにも触れてきません。 彼は私が妊娠し、中絶したことを忘れてしまったのでしょうか。 彼の両親には妊娠、中絶のことはなにも話していません。別れた時にお母様には伝えようと思ってます。私の両親だけが知っていて、中絶し、私だけが傷ついたことを残念といいますか、悲しく思っています。なのであちらの両親にも最後にはこんなことがありました。と報告だけしようと決めています。 話がまとまらないのですが、 妊娠させたことのある人を振るなど私には考えられません。 世の中は中絶したカップルが 別れることが多いのでしょうか? 男性は中絶のことを覚えてないのでしょうか? あまり深く考えてくれてないのでしょうか? だから、別れたい。と言えるのでしょうか?

  • 中絶するべきか?

    付き合って3ヶ月になる彼との間に子供が 出来てしまいました。私はこの人とゆくゆくは 結婚前提に考えてお付き合いしてましたし、 彼もそのつもりでの交際でした。 妊娠とわかったときも彼は妊娠を喜んでくれて 産んで欲しいといってくれました。 嬉しかったのですが、今の状況を考えると 彼は23歳で美容師のアシスタントで収入も16万ほど。 私も工場のパートで同じくらいの稼ぎしかありません。 それでも頑張って働くから産んで欲しいと言われました。 どう考えても二人ではとてもじゃないけど 経済的に厳しいので 出産と言う選択は厳しく、私の親に話したところ、 中絶しろとの一点張り。さらに親への挨拶の彼の態度が とても気に食わなかったら尚更激怒。 彼側の御両親は妊娠を喜んでくれて せっかく授かったのだからと同居という形で 支援してくれるみたいで。 私も26歳で若くはありませんし、いい年だと思ってます。 だからこそ、彼も彼の御両親も受け入れてくれてるのなら 結婚も出産もしたいです。 ただ、私の親は収入が安定してない彼との結婚や 私の出産を認めてくれません。 何も今じゃなくて、今回は諦めて中絶して 二人でお金を貯めてからでも遅くないじゃないかと 言われます。たしかに、親の言い分は良く分かります。 たしかに、男は出世してある程度養えるまでの 収入がもらえるようになってから結婚が常識だと 思いますが、妊娠してしまった以上わたしは 子供を、相手の収入次第で中絶はしたくはありません。 もちろんお金に余裕がないのであれば 出産まで働けるかぎりは自分も働くつもりです。 彼の収入が少ないからこそ同居になるのは 仕方ないと思うのですが 親の反対を押し切ってまで、私も進むことができません。 文章が曖昧ですが 客観的、世間一般どう選択をとられるのか 意見をきかせていただけたらさいわいです。