• 締切済み

マンガ嫌韓流3について。

rurutakaの回答

  • rurutaka
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

私もNO.3の方と同意見です。 一応、1,2,3と目を通してみましたが、主張している事は一貫して同じで、ただ馬鹿にするような目線で語られているに過ぎません。 内容も一方的で、とにかく併合は間違ってなかった、日本のおかげで韓国は近代化できたんだ、とその一点張り。悪い箇所ばかりあげつらって、それを笑うというスタンスです。専門家の先生が読んでも納得する程度とは到底思いませんでした。 日本が妬まれている、韓国の無知な連中が終わった事をぐだぐだ騒いでるだけ、という視点は日本人の耳には心地いいかもしれません。優越感を満たしてくれますし、読んでいてスカっとします。でもそれは過去と真剣に向き合おうとしない、無意味な行為です。嫌韓流という漫画は、このグローバルな世の中において、方向性の間違ったゼノフォビアを煽動する時代遅れな本と言わざるをえません。 また、これだけを読んで韓国や中国との対話を考えてしまっては非常に一方的な意見になってしまいます。これと反対の内容の本や、確実な資料を読んでから、自分のスタンスを決めるべきではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 反対語

    小学校2年のこどもの国語のテキストで、反対語などが出てきています。 で、私の能力では答えを見ても 塾の先生の解説を聞いてもわからないのがあったので(先生は 「答えが正しい」と言う立場で解説しておりました。)教えてください。 「白い」の反対語は「黒い」と「赤い」 ・「紅」ならまだ納得できるのですが。 「水」の反対語は「あぶら」 ・ん~ 状況によるだろう・・・。 「区別」の同じ意味は「差別」(これは 選択問題で「特別」が他の選択肢で近いと言えば「差別」しかないんですが・・・) ・区別は客観的で 差別は主観的な感じがするので・・・。(コンピュータに区別させる ことはできても 差別させることはできない。o O ○) 親にして この国語力の無さです。よろしくお願いします。

  • 差別だ と言ってる奴のほうが余程 差別

    昔の マンガで  ちびクロサンボ ジャングルくろべえ  ってありました 発表当時は なんとも無かったのに 時間が経ってから これは 黒人に対する差別だといって騒ぐ連中がいる 私は そいつらの方が余程  黒人を差別してると思います 少なくとも 作者は 差別意識を持ってマンガ描いてなかったと思います どういう描写が差別なのか判りません 皆さん  判りますか? 黒人を低くみてる 馬鹿にしてる  なんて言ってる奴こそ 本当は 自分こそ 黒人を低くみて馬鹿にしてるからこそ そんな台詞が スラスラ出てくるんだと思います 皆さんは どう思われますか?

  • 漫画の専門学校について

    漫画の専門学校について 私は来年漫画の学科がある専門学校に行こうと思っている高校三年生です。 大学に行こうか専門にするか迷いましたが、私は専門に行くつもりです。 私は中学時代に勉強をしていなかったせいで、地元の偏差値が悪い農業専門高校に入学しました、高校専門の学校でしたので、私には忙しく、高校時代に漫画家になる為の持ち込みなどはできませんでしたし(趣味でちょっとずつストーリー漫画を進めているのですが、持ち込みができるような完成度ものではありません)画力や構図力としてもかなり劣る部分あります。 私が専門学校を選んだ理由は ・漫画についてじっくりと考える時間ができる。 ・基礎を叩き込まれると聞いたので、基礎が足りない私には向いていると感じた。 ・大学に進学しても、おそらく学力の面でついてゆけない。 これが、主な理由です。 しかし、学校の進路担当の先生が専門学校にいったところで漫画家にはなれないから無駄だ、止めとけ。とAO入試の作文を書き終わった時点で言いだしました。 私は先生の言うことも一理あるけど、専門学校に行ってからの個人の努力でそれは変わると思うし、絵を描く職業を目指す自分にとっては、その勉強を無駄な時間にしない自信があります。 もちろん専門学校に行けば漫画家になれるなどと甘いことは考えていません。 以上の事をふまえて質問です。 ・漫画の専門学校の実態を知りたいです。 (努力している人が多いのか、そうでないのか等) ・東京コミュニケーションアート専門学校のプロ漫画専攻科に進学しようと思っています、できれば評判などを知りたいです。 ・専門学校に行くことは無駄ではないか、または個人の努力で無駄にならないようになるか。 (ちょっと不安になったのです^^;) よろしくお願いします! 良く考えれば上半分の文章いらなかったかも^^;

  • 漫画家です、突然の休載について。

    当方ではありません、知り合いの漫画家さんです。 漫画専門の雑誌ではなくて、趣味系の専門誌にかなりの ページ数をさいて連載しております。 40P前後、少人数で原稿を書いているので時間として急いでも 3週間前後はかかります、このことは先方の雑誌社にも 充分に伝えていることです。 ネームといいまして台本のようなものがあります、これが出来て 初めて絵が入ります。 数週間前にその台本を雑誌社に渡して、OKが出て作画に取り掛かる 分けですが、OKが出て作画に取り掛かってる最中・・いきなり 気に入らないから今回は休載してくれ、或いはページ数を大幅に 減らしてくれ・・締め切り1週間前に20P台本を書いて 増やしてくれ、増やせないなら今回は休載して次回に廻す・・ など、とても常識では考えられない要求を毎回してきます。 一般の漫画専門誌でも大なり小なりあるものですが、出版社が 突然潰れない限り、少なくとも台本が決まれば休載はもとより、 大幅な変更というものはあまりないものです。 漫画は信用関係だけで持っている仕事なのに、よほどの馬鹿か嫌がらせとしかかんがえられません。 原稿料も、最初は保証されているにもかかわらず締め切り前に 急に覆され貰えなかったり、減らされる有様です。 少なくとも、手のひら返しの休載というのは納得できませんので 最初決まったページ数の原稿料は頂きたいのですが可能でしょうか? 知り合いの漫画家は、他に大した仕事がなくて、 雑誌社の機嫌をそこねる事を恐れいつも泣き寝入りしています。 漫画に取引の法律や労働基準法がある分けではないので如何様に していいものか全くわかりません。 よい知恵があれが教えてください。

  • この漫画知りませんか?

    昔読んだ漫画を探しています。 タイトルに「エデン」という言葉が入っていたのは覚えているのですが、それ以外あまり思い出せません。 美大に通う女の子が主人公で、美大を舞台にした話でした。 10年以上前に家にあって読んだのですが、その頃我が家にはかなり古い漫画から最近(その当時の)の漫画まで色んな年代の漫画が沢山あったので、すごく古い漫画かもしれません。 以下に、覚えているエピソードを書き出してみます。 (1)授業で、静物をモデルにした油絵を描いている。 が、モデルにしている静物の後ろには青い布が掛けられているのに、青の絵の具が足りなくてその布を表現することができない。 困っているとクラスメイトの男子に、「馬鹿だな、青はいつでも持っとかないと。青から緑は作れるけど緑から青は作れないんだぞ」みたいな内容の事を言われる。 他のクラスメイトからも借りることができず、苦肉の策で残り少ない青の絵の具を薄めて伸ばしてなんとか塗る。 ところが後日、先生から「この青い布の薄い表現が素晴らしい」と褒められる。 (2)紙(専用の紙。薄い紙を何層もに重ねて一枚の紙にしている)を使って小さなパーツ(三角錐や立方体など)を沢山作り、それを大きな画面の上で組み合わせて作品を作る、という課題が与えられる。 主人公はとりあえずパーツを沢山作ってみるが、全く良いアイデアが浮かばない。 ピラミッド型のパーツを弄びながら思考を巡らせていた時、そのパーツを作っていた紙の表面の層が剥がれ、今まで見たことのないような面白いパーツができる。 そのパーツを沢山作り、それを使って納得のいく作品を作り上げて提出する。 ……これだけの少ない情報ですが、もし何か分かる方がいれば教えてください。

  • 漫画は書けないが、漫画を発売したい場合について

    下記質問のご返答お願い致します。 私は、漫画はもちろん絵も上手には書けません。 ただ、職業として専門に不動産や証券などの「投資商品」の販売、セミナーやコンサルティングを行っております。 昨今世間では、投資についてのノウハウなどを紹介した出版本が出回っておりますが、商品特性上1冊、2冊で紹介できるものではありません。 その為、漫画などで分かり易く連載できれば、読者に限らず認知度を高められます。また、それにより失敗するリスクも軽減する事が可能となります。 例えば「美味しんぼ」という漫画のように作者と漫画を書かれる方が違う場合、どのようにして発売にこぎつけるのでしょうか? 上記漫画も”食”という一言では表せないものを連載で 上手く表現されております。 今の悩みは、出版社に執筆依頼する際、予め漫画を想定した企画書が必要なのか、それとも取りあえず担当者と会う時に相談すべきか、担当者なんかも違うのではないかと疑問に思っております。 是非、お詳しい方! ご返答よろしくお願い致します。

  • 好きな漫画に兄弟がいないか不安

    私は好きな漫画があり、それを読むたびに不安に駆られます。一巻から今でてる漫画本15巻まではそのキャラは謎のキャラで家族構成等は一切触れてません。しかし、最強とは言われてます。これから、どんどん明かされていくだろうと、もしかしたらスピンオフで発売されるかもしれません。しかし、私には不安で仕方ないです。本当は嫌ですが、早く原作が完結しないかなと思うくらい嫌です。漫画は、そのうちいろいろ明らかになり読者を驚かしたり、はありますよね。それは私には違う意味で心臓に悪くて死にたくなるくらいです。地雷と言ってもいいくらいです。 もし、家族構成で区別できないくらい片割れがそっくりだったとしたら…… そして、その私が好きなキャラは一人で構わないのに余計なことしそう。(例えば→双子だったり、片割れがいたり。)それが嫌でたまりません。 何が嫌かはわかりませんが、それがでてきたら何か変わったことが起きそうで怖いくらいです。 そんなのでてきたら、皆さんはすぐ二次元に使われる、等を考えたら涙がでそうになります。 そっくり過ぎてのキャラは、最近ですと、ディズニーのゲームがあります。その中に緑の髪をした双子っぽいのがでてます。そんな感じが嫌です。あとは、怪盗キッドでしたら、怪盗の姿&高校生の見分けがつきますが、そんなのも嫌です。 誹謗中傷はやめてください。真剣に悩んでいます。(どなたか同じかたがいましたら大変嬉しいです。)

  • 頭にちょうちょが飛んでいるという表現

    こんにちは、友達とお話していて、頭にちょうちょが飛んでいる、という言い方が話題になりました。 どうも、馬鹿な人とか、変な人、というような感じで使われることがあるようなのですけれど、これは、漫画から出て来た表現でしょうか。 どうも、そういう人が結構いるようなんです。 意味として、馬鹿な人、というほかに、考え方がかわいい人、という解釈の人もいるようですが、この、頭にちょうちょが飛んでいる、という表現が出て来る漫画、どういうものがあるでしょうか。 その漫画の、どの場面にその表現が出て来るでしょうか。 大変興味があります。

  • 異国の人に外人は使ってはいけない?

    話題の中でウズベク人に外人って言葉は差別用語だからつかっちゃいけないんだよと教わりました。私はほとんど使ってきた意識はなくこれが差別言葉だなんて知らずいにいたか記憶にすらありませんでした。後に調べて仲間はずれのような意味を含まれることを知ったのですが、納得いかないことがあります。外人を差別用語だとどこまで認識されているかは知りませんが、それを言うなと言われる筋合いがない気がしています。実際にこのウズベク人は同じバイト先のオーナーが使ったことに対して言い合いに発展したらしいですが、聞けば60近いオーナーは差別意思はなく流れで使っただけのことでした。そこに差別意識は全くないんです。どうも外人という言葉は日本に住み着いた外国人の人たちが総称して呼ばれ続けていたことや、子供時代に言われて疎外感を持ちかつ、その言葉が外国人以外の意味を持つことを知りこの言葉への嫌悪感をもった故に差別用語になったらしいのですが、その人たちが忌み嫌い使うのをやめろ言われるのはわかりますが、最初から差別だと言い、ただ外国人としての意味を使う人にまでそれを強要するのはおかしいと思います。だって明らかな差別意識がそこになかったのですから。 詳しい人教えてください。

  • 漫画の模写で絵は上手くなる?

    こんにちは。私は現在専門学生で、漫画(主に萌え系)を描いています。 しかしどうも人物の体が上手く描けません。毎日ポーズ集の裸婦を模写してるのですが、漫画で使えそうなアングルやポーズがコレと言って無いんです。 そこで、よく聞く「漫画の模写」をしようと考えているのですが、コレをする事で「人物をどんなアングルでも描ける」様になるでしょうか? それと、漫画を模写することで得るモノとは何ですか? この2つが疑問に思っています。 ちなみに参考にしようと思っているのは、今井 神先生の『NEED LESS』です。 (男性キャラは格好良く、女性キャラは可愛く、されど迫力のあるバトルシーンが描かれていると言うのが私の理想だったので) 以上、ご回答をよろしくお願いします。m( _ _ )m