• 締切済み

助けてください。もう、いやです!!

こんにちは☆中2の女でぇす☆ 学校は私立です。(女子校) 私は1年のころからいじめにあっていました。 1年の時は、「おはよう!」とかいってもらえません。 しかも、仲いい子1人だけいて一緒にいたら そのこにだけ「○○ちゃん、おはよう」とかいってきます。 机を触っただけでも、「きたなーい。」とか言って、 いろんな人に、タッチしていました。 お弁当も、食べる人がいなくて何日かは、お昼たべませんでした。 前の方にかいた仲のいい子1人っていうのは、 こういうことを相談したら、仲良くなりました。 今(中(2))は、1年の時おんなじクラスだった人が 私の悪口をいいふらして?!嫌われてるんだ。 「あの人と付き合ったら駄目だよ!」とか言いふらされてるんだ。 うちが、jassie(ブランド)の服を校外見学に着てったら 噂されました。「なんで私が着たらいけないの?!」っていう かんじ。 ある人がプリクラを見せてっていわれて 噂の好きな人たちが私のプリクラをみて 「なにこのポーズ、うっわぁー!」 といわれてしまいました。そのプリクラは、舌を出して 片目をつぶっていました。 私は、学校がいやでたまりません。 公立にうつりたいんだー。 みなさんは、我慢するべきだと思う?! それとも、公立にうつったほうがいいと思う?! 助けてください・・・・・

みんなの回答

noname#5915
noname#5915
回答No.7

今から公立に移るのは、やめた方がいいです。 苦労して中学受験乗り越えてまで入った学校なのに、 そんないじめっ子のために、やめてしまうなんて馬鹿みたいじゃないですか。 公立に移ったって、ちゃんとクラスになじめるとか、 イジメに遭わないという保証はどこにもないのだし。 多分今のあなたの学校は、中高6年間一貫だと思いますが、学校を移るかどうかということは、中3になってから、高校進学をどうしようかというときに考えたらいいと思います。 そのまま上にあがるか、外部の高校受けるかということで。 イジメへの対応は、ほんと人それぞれだと思います。 酷なようですが、これという自分のスタイルを、自分で模索しながら作っていくしかないです。 私もイジメられていたことがあります。 参考までに私の場合は、何をされてもとことん無表情に徹する、というのを貫きました。 相手はこちらの嫌がる反応を見て喜んでるんだから、何をされても嫌な顔1つしない。一切、反応を返さない。 そうすれば、少しずつイジメはなくなっていきました。 きっと、面白くなくなったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2850
noname#2850
回答No.6

 イジメは、する側とされる側が(仮にも)いて成り立ちます。  mari1988さんが今、される側として名乗りを上げているわけですが、はっきり言って、イジメる側にその意識があるかどうかは、本人に聞いてみないとわからないことです。  つまり彼女たちがイジメている自覚、そして良心の呵責(かしゃく)がないのなら、なんの解決にもなりません。むしろ、mari1988さんの方に精神的な問題があるのではないのか、と思われてしまうケースもあります。「被害妄想」という言葉でくくられるのがこれです。  文体から察するに、内面は明るい性格なのでしょう。中学に入ると、誰かがやたらと積極的だったりすると、あいつなんかムカツク、という「ねたみ」の感情が芽生えるものです。  そこで「出る杭は打たれる」ということになるのです。  そういう意味では、mari1988さんにも反省すべきところがあるのかもしれません。反省するも何も、悪いことはしていないんですが、出る杭のままでいれば、その中学では(そしておそらく他の中学でも)やってられなくなるんじゃないかな、と思います。だから、環境に合わせて自分を変えていく、ということも大事なのです。  おそらく、他人に気を遣うということを今まであまりしてこなかったのではないかな、と思います。  その例として思い当たったのが、mari1988さんの過去の質問です。締め切っているものもありますし、お礼を書いているものもありますが、必ずしも全員にお礼を書いているわけでもないし、質問してほったらかしのようなものも見られます。これでは、折角答えてくれた人のことを考えると、少しマナーが悪いのではないかな、と思います。また、たとえネット上とは言え、言葉遣いがまるで友達と話しているようなのも気になります。これでは、そんなに困っているようには見えません。  そもそも、この質問が、なぜ8月のお盆の時期に立ったのか、理解しかねます。「あと2週間も経ったら学校かぁ、イヤだなぁ」という部分もあるのかもしれませんが、夏休み中に思い詰めて限界に達するということは普通に考えると奇妙です。  あと、「私は、学校がいやでたまりません。」ということですが、イジメっ子がいるから学校がイヤなのですよね。だったら、イヤなのはイジメっ子なのであって、学校ではないハズです。その辺、現実を忘れかけてます。学校は塾と違って、勉強するだけの場ではありません。人間関係を覚えることも大事なのです。今イジメっ子から逃げたら、将来社会に出た時に人と接することができなくなる可能性もあります。だから、逃げてはいけない、と私は思います。  人間が他の動物と違うのは、「よりよい社会を築こうとする」ということです。そうして、失敗を繰り返しながら、人間は今の社会を築いています。もちろんさまざまな問題を抱えている社会です。食糧問題、環境問題、人権問題、貧富の格差の問題、テロや戦争の問題など...でも、人間はそれらの問題に立ち向かい、乗り越えていこうとしています。乗り越えようとしなかったならば、人類はとっくの昔に絶滅していたかもしれません。  社会の基本は人間関係にあると思います。ですから、よりよい人間関係の構築を目指す。自分の力のなさにがっくりとすることもあるでしょう。でも、また立ち上がらなくてはいけないのですよ。ここで立てなかったら、ちゃんとした大人にはなれないです。ここで根性を見せることが大事なのです。 だから、学校をかわるなら、イジメをなくす努力を3年続けた方がよっぽど後で役に立ちますよ。どうすればイジメがなくなるのか、いろいろな方法を試してみてはどうでしょう。自分が変わるでもよい、イジメる側を変えるでもよい、どちらにしても、それで居心地のよい学校を作っていこうとは思わないですか? 教育ドラマだと、担任教師がカッコよくクラスの問題をさばいていきますが、あんなのは真実じゃないと思う。主役は生徒ひとりひとりなんだから、あなたが学校の問題をさばく力になれると思う。先生があてにならないんだったらなおさら都合のいい場所じゃないですか。力を発揮するチャンスですよ。 そういうわけで、無責任ですが、「このまま学校を続けて頑張れ」という結論を私からは出しておきます。弱音は吐いても、mari1988さんは乗り越えられると思うからです。

mari1988
質問者

お礼

お礼はきちんと書くつもりです!!!! ここで勇気をもってかきました。 いつ質問しようが関係ないと思います。 いつ相談したっていいじゃないですか!! このまんまがんばることは出来ません。 ちなみに学校では、みんなにむかつくことなど 言っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちわぁ。私も中2の女です。 私は、公立に通ってます。 イジメにあっているのですか?? 実を言うと、私は、イジメをしているほうだとおもいます。 けど、それは、相手に問題があるのですが・・・。 話を戻して、公立に移りたいのですか?? 私は、どうしてもいやで、精神的にもやばくなるようだったら、 移ったほうがいいとおもいます。 あと、教育委員会に言うとか・・・ 先生がどうにもしてくれないなら、そのくらいのことをしてもいいと思います。 あまり、というか、まったく自信のない回答だけど、 参考にしてくれたら、嬉しいです☆

mari1988
質問者

お礼

おんなじ年ですね。 いじめられている人の気持ちはとてもつらいです。 とても参考になります。 先生って何もしてくれないんですよー。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

嫌だねー。なんでそんなことするかなー? 僕はおじさんだけど、僕の頃にもイジメって有ってね。僕も一見ひ弱そうだったから、初めてのクラスなんかだとからかわれたりしたんだけど、友達が良かった(結構悪っぽいのと何故か仲良し)のか、意外と反撃すると強いから(とにかく睨みつけた、これ以上俺に手出しすると殺すぞ!って実際思ってた(笑))恐れをなしたのか、イジメまでには発展しなかったよ。 でね、精神的に弱い奴ほど、自分より弱い物を見つけて、弄んで満足する傾向があるようなんだ。そんな弱い奴より弱い人なんて居ないから、仲間内でターゲットを決めてやるのがいじめなんだと思うよ。 だから、君には何の落ち度も無いし、我慢なんてとんでもない!ありのままでいいと思うよ。 でね、僕は僕のやり方でこんな世の中を少しでも良くしたいと行動しています。仕事、各種団体、PTAなんかでね。さすがに、僕ひとりじゃ、戦いきれないから、少しずつ仲間を増やしていっているよ。それは日常会話の中であったり、仕事の話の中での世間話のなかであったりするから、相手には気付かれないと思うけど、「住みよいまちづくりをする事が人の目的なんだ」ってね。 だから、君もそんな弱っちい奴らなんかほっといて、自分の住みやすい世の中に変えてやるんだ!って、やってみてね。そんな難しい事じゃないよ。普通に暮らしていて、どんな世の中が素敵か?って考えるだけだから。表現方法なんて後から付いてくるから。 じゃ、応援してるよ。楽しい学生生活を送られますように。また、辛くなったら、ここでぶちまければ良いんだから。気楽にね。 Take it easy! (気楽に行こうぜ!)

mari1988
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても嬉しいです。 公立に転校したいです。 私にも何でそんなことするのかわかりません。 本当に」ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomohide
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

先生に言ってもだめとのことですが、先生は何もしないのですか? 親は何もしないのですか? 私の息子も似たようなことがありました。 母親がフィリピン人のためにその事をネタにした事がよくありました。 1度は相手に私が脅し(強く怒る)の電話をしました。それ以来その子はおとなしくしてます。 2度目(違う子)も電話したら、相手の子と親が泣いて謝りに来ました。それ以来おとなしいです。(他の子に対しては同じらしいいですが) 他にも(息子が3人いますので)直接学校に行って、相手を待ち伏せし少し小突いた事もあります。それで一応すべて解決してます。 先生に言ったとしても、お互いを注意するだけで(うちの子も悪い点があるかもしれませんが)かげでは同じ事の繰り返しと思いますので、基本的には先生は当てにしてません。 親に心配かけたくなくて言えないのかもしれませんが、思い切って相談してください。 私があなたの父親だったら、すぐに相手の子に電話します。それでもかげで同じようなこと(シカト等)してるなら、相手の家に行き対応次第で相手の親をうちます。それで警察に捕まったとしても私は悪くないと思っています。

mari1988
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い切って相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka234
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.2

こんにちは。 私が中学生(20年前)の頃、「いじめ」が社会問題として取り上げられはじめたように思います。でも女子校のことはよく分かりません。 状況はどうであれ、我慢することは一番いけないと思います。行動に移さなくては。 学校を変わるという選択肢もいいと思います。 「現状の打破」とか「原因は」とかあるでしょうが、我慢するしかないならば、環境を変えることがいいのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

MARIさん、こんにちは。本当に毎日学校がつらいでしょうね。 みんなと同じようにおなかがすいてお昼ご飯を食べたいのに 我慢して食べなかったりするんですね・・・。なんだか胸が 痛くなりました。 ところで、そのいじめをしている人ってクラスのほとんどの 子ですか?それとも一部の女の子ですか? いじめって、まわりがあなたの事を別に何とも思っていなくても 助長されて一緒になっていじめてしまう・・っていう悪循環なんですよね。 そのいじめのこと、家族や学校の先生はご存知ですか? 公立にうつるくらいでしたら、いっそのこと、学校の先生や家族に 相談!!それで解決できなければ公立にうつるっていう方法もありま すからね。 公立にうつるっていうのは最終手段にしてください。 何も悪くないあなたのほうが、今の学校を辞めるなんて納得いかない でしょう? だから、真剣に親や先生に相談してみて下さい。 それで、解決ができなければ学校をうつってみてはどうでしょうか・

mari1988
質問者

お礼

はい!けっこう無視されてます。 ありがとうございます☆ 相談はしました。 先生に言ってもだめです。 もう、困ります。 とても、嬉しい回答ありがとうございました☆ 楽になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「体育の授業」と「部活」とでの法的責任の違いは?

    (1)公立中学校の「体育の授業」でボールが校外に飛び出して自転車で通行中の人が大怪我した場合と (2)公立中学校の「部活」でボールが校外に飛び出して自転車で通行中の人が大怪我した場合とで、 学校(地方自治体)の法的責任に違いはあるでしょうか?

  • プリクラの写り方!!

    どのカテゴリーか分からないのでここにしました。 みなさんは友達と2人の時プリクラどういうポーズで撮していますか??よく友達の見せてもらうと2人とも同じポーズ(顔)してたりするんですけど、みなさんはどうやって同じポーズ(顔)にするようにしてますか??私も変顔とかいろいろするようにしてるんですけど、相手のこがかわいく笑ってたりするのに片方の自分が変顔するのもなんかなぁって思ってしまいます。でもやっぱ後で見たりするときにピースだけじゃなくていろいろしてたほうがおもしろいと思いますし・・・。人にはちょっと聞きにくいのでぜひぜひ教えてください!!よろしくお願いします。

  • 学校の友達より違う学校の友達の方が多いんですが変ですか?

    わたしは中学3年生の女子です。 近所の公立の中学(A中学)に通ってます。 しかし、A中学に友達と呼べるような子、仲のいい子なんて1人もいません。しかし、少し離れたところに私立の中学(B中学)があるんですが、その学校の子とは、3年生のほとんどの子と仲いいし、よくカラオケに行ったりゲーセン行ったり一緒にいて楽しい子ばかりです。その学校の2年生が1年生の子とも、仲いい子はいます。 わたしはもともとB中学にいてA中学に転校してきたわけではなく、小学生のときからA中学にいました。 B中学の子と仲よくなったキッカケは、友達に、メル友紹介でB中学の子(Cさん)を紹介してもらいました。 そして、わたしはCさんからいろんな人を紹介してもらって、今では彼氏もいます。A中学に仲いい子がいなくて、学校生活はつまりませんが、B中の子と、時間があれば会えるので、それがいつもいつも楽しみです。 違う学校の子との方が心を打ち明けやすいし、一緒にいて楽しい反面、同じクラス・学校の子とは全然仲よくないんですが、これっておかしいですか?

  • 恋愛相談です!悩んでます!意見ください!

    僕は中学3年生ですが・・・この間私立から転校して公立に移りました・・・前の学校は男子校だったので彼女はもちろんいません・・・しかしその転校先でめっちゃ好きな人ができました。しかし今の中学校は男女仲がいいので普通の「友達」という関係です。 彼氏はいなさそうなので狙い目だと思ってるんですがアタックの仕方がいまいちわかりません(派手なことしてみんなに変に思われても嫌だってとこもあります)噂とかも流れそうで怖いです・・・効率的にかつあんまりバレずに思いを伝えられる方法ないでしょうか?またその子が振り向いてくれる方法もアドバイスできたらしてくださいお願いします!  その子に夢中で学業が上の空なんで何とかならないでしょうか? 真面目の応えていただければどんなご意見でも結構です。ご回答お待ちしてます!

  • 平日の昼間に子供がたくさんいるのはなぜ?

    平日の昼間に子供がたくさんいるのはなぜ? こんばんわ。 職場の近くにあるのでよく大森のイトーヨーカドーに行くのですが、7月の初めごろからお子さん連れのお母さんや小中学生くらいの子供たちが平日の昼に店内にいるのを頻繁に目撃するようになりました。(思えば、年中ちらほらとはいたように思いますが…) 夏休みには少し早すぎる気がしますし、どう見ても就学前とは思えない子や、幼稚園の制服を着た子がたくさんいるのですが、大森近辺の学校って昼は校外で食事をとってもいいようなところが多いのでしょうか? 自分は神奈川の公立学校に通い続けていましたが、校外で昼食なんてまず考えられなかったので毎日不思議に思っています。 心当たりがおありであれば回答いただけるととても嬉しいです。(^^)

  • 学校のこと

    わたしは高2です 地元の公立高校に入学しました 2年生になって最初はクラスに仲いいこもいて 3人で一緒にいました。 だけどある日別の子2人も入ってきて5人になりました。 私は少人数がすきでした。 5人で過ごすのが苦痛になってきました 1人ひとりはいいこだと思うけど まとまっちゃうとうるさくて 自分はついていけませんでした。 そしてグループぬけて1人になりました。 そっから休みがちになりました 心配してくれたクラスの子がラインくれて その子たちといるようになりましたが 途中でそのグループにはいったから いにくかったし、嫌な顔されたこともあって そこもぬけました。 今思えば何ヶ月間はひとりでした 夏休みは学校やめることを考えていました 2学期そうそうも休んで 行っても保健室っていう生活でした 先生にもやめたいと相談しました。 だけど修学旅行にはいってみよ!って 言われて行きました。ぎりぎりまで悩みました 行く前グループ決めでほかの子と仲良くなれました。 だから行ってみてよかったなと思います 2学期はそこから立ち直って頑張りました。 冬休みがおわって3学期。 やっぱり行くのが苦痛になりました 信用できる友達はいないし 信用してたこにには裏切られるし わたしは通信でひとりで勉強していたいと思いました だから編入を考えています だけど勇気もなくて わたしはどうすればいいかわかりません

  • 友達関係

     中一女子です。これから、二つ質問をさせていただきます。  最近、部活見学というのが始まりました。私は、部活は外部でやっているのに入るので、見学はしません。  そして、よく考えると私以外の女子みんなが(クラスのみんな)部活見学に行っています。    その間、わたしのことを何か言っているのかな・・・?と、とても気になります。    私は、普段、あまりしゃべらず影の薄いほうです。友達は、いるのですが私を含めて、五人のグループ(違う学校のこもいます)なのであまり、話すこともなく、いつもうなずいたり、反応をする聞き手です。  おとなしいと、いじめられやすいと聞いたので不安です。  一つ目の質問は、「このままの性格では、何か言われますか?もしそうだったら、どうしたら良いですか?」です。  次に、わたしの小学校の女子は、五人で、いつも仲がよかったです。しかし、中学生になり、クラス替えで二人は二組、三人は三組(私は三人のほうです)という風になって、話すのは、休み時間くらいになりました。  残りの二人とも、仲がよかったんですが、いまはそのうちの一人としかよく話しません。もう一人は、 いつも一緒で、私のことを「大好き」といってくれていた、子です。  その子と、いつからか、話さなくなってしまったのです。なぜか、いつも遠くにいるようで、ちかくに行って話そうとしても、どこかにいってしまいます。嫌われちゃったのかな・・・そう思います。  その子をよく、観察すると、元の小学校グループから、離れ、違う学校の人たちと同じグループになろうとしているようでした。でも、元の小学校の人たちとも話します。  どうしてか、いつからか他人のようになってしまいました。何か、悪いことをした覚えはありません。  二つ目の質問は、「元のように仲良くなるには、どうすれば良いでしょうか?」です。  長文失礼しました。困ってます。ご回答お願いします。

  • 左右の目の色の違う猫

    うちの周りによく遊びに来る野良猫ちゃんで、左右の目の色が違う子がいます。 最初は、片目がつぶれちゃったのかしら?と思ったんですが、よく見ると片方が濃い茶色、もう片方が濃い緑色でした。 そこで質問なのですが、猫は目の色が違っても、視力には関係ないのでしょうか? というのは、その子の片目盲目説が、未だに頭を離れないんです。 しぐさではなく、一瞬ひどい充血のようにも見える、茶色い方の目の色のせいでそう思えてしまいます。 ちなみに、彼女は舌も出しっぱなしです。噂には聞いていましたが、こういう猫は初めて見ました。 その雰囲気?から見ても、やっぱり弱冠障害のある子なのかな。と思えてしまえて、心配です。

    • ベストアンサー
  • 自分の性格が

    わたしは私は自分の性格が嫌いです 現在三人部屋の寮で過ごしています もともと人が苦手なので人づきあいの勉強もかねて寮に入りました。しかし気のあう人でもずっと誰かといるのがつらいし何で人が好きになれないんだろうと嫌な気持ちになります。 わたしの性質ですが小学校中学校と仲のいい人が一人そばにいればいいという感じでした 親友みたいな人がいてくれたならそれでよいと思ってしまうところがあります。 なので三人の部屋で、仲のいいこがもう一人のこと仲良くするとイライラが止まりません。私の親友がいたらそれでいいという性質と仲のいい子はもう一人のこの事を私の前では嫌いといってみたり しかしもう一人のこのまえだと A子大好き! みたいなことをいってみたりと時と場合により対応を変化させます 私はそれについていけずなおかつ八方美人とか思ってしまいます。 三人で仲良く毎回お風呂ご飯みたいな 行動がすごく嫌な気分になります 仲良しごっこのような感じで なかのいい部屋は仲が本当によくて コミュニケーション力が高くて羨ましくなります。 どうにか嫌いな相手とうまくやる方法とか コミュニケーション力をあげるための方法などあったらおしえてください もう一人のこが嫌い過ぎて頭がおかしくなりそうです。あと三人会話の苦手を克服する方法を教えてください

  • そんな事きかされても・・・。

    私は、ちょっと心配性の女の子です。。。 今、中の良い子が二人います。一人は小学校のころから仲の良い子で、何も問題ないんです。。。でも、もう一人の事なんです。(そのこはAちゃんにしますね) Aちゃんとは、学校に上がってちょっとしてから仲良くなったんです。今は、A子ちゃんと一番仲が良い!!くらいに仲が良いんです。でも、今日、ほかの友達(A子ちゃんと前仲良かった子)から言われちゃったんです・・・。 最初は、私に悪いからと、言わなかったらしいのですが、きになってしまって、きいてみたら、そのA子ちゃんは、なんでも、友達は欲しい。だけどどこのグループに入ってもすぐとらぶって、そのグループを抜け、また次のグループに入って・・・。という感じですかね。。。らしいのです。そしてそんなんだから私も、嫌になった。なんか利用されてるみたいといってました。で、そのこは、「だから、あんまり一緒にいないほうがいいよ!でもそれは、○○ちゃん(私)のかってだけどね・・・。」といってきました。私は、もうビックリ!!!え~嘘~!!て感じでした!!なんか明日からどんな顔して会えば良いのか、これから今までどうりやっていけるのか・・・。心配です・・・。長くなってしまってごめんなさい・・・。今は、何よりショックで、はげましでも良いので下さい!!

このQ&Aのポイント
  • 富士通AHシリーズを使っている際に、最初のサインイン画面でマイクロソフトのパスワードを入力する際にメールアドレスを間違えてしまい、何度やってもパスワードが違うとなってしまいます。
  • パスワードリセットを行ってもパスワードが違うとなり、ログインできない問題が発生しています。
  • この問題を解決するための方法が知りたいです。
回答を見る