• 締切済み

退職願いを保留にされた場合(退職の拒否?)

似たような質問がありますが、私が知りたいこととは少し論点がずれているので、質問させて下さい。 私の勤め先は、中小企業の小さな営業所で、本社は東京にあります。 先週金曜日に来月末で、退職したいという旨を所属長に話しました。 そして、退職願を出したのですが、 「まだ受け取れない。来月末で辞めれるかどうか皆に確認して来るから、確認後に提出してくれ」とお願いされてしまいました。 私の会社は、30日前までに退職申請をするようにという規則があります。 今、会社はかなりの繁忙期で、人手不足です。 上司を疑いたくはないのですが、状況が状況なので、もしも、退職願を受け取るのを先延ばしにされて、結局30日を過ぎ、法的にも辞められない2週間前を過ぎてしまうのが怖いです。 他の質問を拝見しますと、内容証明で出すことや、労働なんとかという機関に相談するなどの回答を見受けられますが、私のような、拒否されたというわけでもないのだけれど、受理してもらえる保証もないといった、非常に曖昧な場合は、社内規則の30日前に受け取ってもらえない場合、内容証明で、所属長に送れば良いのでしょうか? 受け取れない理由も聞いているのに、内容証明なんかで送りつけたら、非常に感じが悪い気がします・・(毎日顔を合わせますし) かといって、上司を飛ばして、上司よりも高圧的な態度を取る上長に言うのもはばかれます。 こういった場合、どうしたら良いのか、ご助言頂ければと思います。 宜しくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

人事担当です 2週間以前に「退職日を書いた退職届」を提出する、「退職願」では有りません 貴方の場合は 「社内規定に従って○月○日に○月○日を退職日に指定した退職願を提出しましたが確認のため改めて退職届けを提出します」 と書き添えられては? 法的にはそれで充分でしょう 上司に渡し、その事をすぐにその上の上司に話されれば筋は通したことになるでしょう 内容証明までは不要でしょう 同僚の誰かに提出した事実を話されれば充分

ginnokumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

法律論だけでなく、現実の問題として、労働者側も数ヶ月は余裕をみて動く必要もあります。無論、とんでもない過酷な条件で働いている場合は別ですが。。  ゴタゴタしてやめることは、プラスになりませんから、事情を再度よく話して、進めるのが大人のやり方です。雇用も契約ですから、お互い譲歩できる部分を持つことが必要です。

ginnokumo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

>今、会社はかなりの繁忙期で、人手不足です。 極めて簡単な話です。 人出不足は会社が補充を怠ったために起きている問題です。 それを退職希望者が気にすることではありません。 民法では最短で2週間で退職できますが、引継ぎを考え1ヶ月程度で辞める事です。 まず上司に退職の意思を伝えてください。

ginnokumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 退職の意志は、先週伝えました。 私ひとり、いつ辞めても構わないと今まで言われてきたのですが、言った途端ごねられたので、戸惑っています。 引継ぎを考え、1ヶ月の余裕を持たせました。

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.3

初めまして。 小さな事務所だと人の遣り繰りもありますし、会社によっては退職稟議を回して、上役の了承を得る必要がある場合もあります。 人事は本社でまとめておられるのですかね~?でしたら、事情と上司からの言い分をまとめて、 本社の人事に本人の意思として伝えられたら如何ですか? 辞表も意思を示す文書ではありますけど、会社によっては退職時に提出する各種の書類があると思いますけど、 それらを揃えるためにも人事部門に申し出て必要な書類等を貰ってはどうでしょう。 それがいわば退職の意思表示の既成事実となると思いますけど。 後は、貴方の方が融通が利くのであれば、お互いに折り合える時期にと言うことも考えては如何でしょうか。。。

ginnokumo
質問者

お礼

はじめまして。 ありがとうございます。 転職先が決まっているので、来月いっぱいが限界です。 また、私の担当する仕事は同僚や上司から言わせると「簡単で」「誰でも代わりが出来る」仕事らしいので、なぜ土壇場でごねるのかが分からないほどです。 そうですね。 退職願を受け取って頂けない場合、本社に連絡してみます。 最悪、本社に退職願を郵送することにします。

  • love0408
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.2

参考程度で読んでください。 法的云々より・・・ 上司は職場を管理する立場にあるので、人員不足に対して慎重になるのは常識の範囲内と思います。 どうしても30日後に辞めたい と言う意思表示が伝わっていないのでは無いでしょうか? 喧嘩別かれするのもどうかと思いますし どのような理由で辞められるかは判りませんが 辞めた後の職場の事も考えて上司と歩み寄れる話し合いを設けるべきではないでしょうか?

ginnokumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司も周りも、今までずっと私を「使い物にならない人間だ。こんな簡単なことも出来ないのか」と言っていました。 やっとやってみたい仕事が見つかり、採用もされたので、上の言葉は伝えず「今までお世話になりました。本当にやりたいことが見つかり、転職先とのこともありますので、来月末で辞めます」と伝えました。 同僚は、有能な人なので、きっと大丈夫だと思います(実際、私がいなくなっても平気だと言われた過去があります)

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qa04_01_02.html http://www.pref.kumamoto.jp/work/labor_k/soudan/main/q&a18.html http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20050830A/ http://okwave.jp/qa983412.html http://okwave.jp/qa982255.html http://okwave.jp/qa1433847.html 退職願は受理されなくてもかまいません。退職の意思さえ伝われば口頭でも良いです。水掛け論にならないように内容証明を送るだけです。 感じが悪くても早急にやめたいか、円満に辞めるために先延ばしされるか。選択は御自分でなさることです。

ginnokumo
質問者

補足

ありがとうございます。 どのみち、円満は無理だと思います。 繁忙期は、数ヶ月続く上に、同僚は皆辞めていく人を「裏切り者」と罵る人ばかりです。 水掛け論になった際、私の立場は弱いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 退職届を提出していないことにされたら?

    退職届を提出してこれを上長が受け取ったとして、2週間後に退職した気になって出社しなかったら電話で無断欠勤とか言われて、 既に提出してある退職届のことを上長に確認すると「そんなものは受け取っていない」と完全にトボけられたらとしたらどうなりますか? しかも、その日か2週間以内に転職先の入社日だったような状況だとするとどうすればいいんでしょう? 内容証明郵便で送るという手段がありますが、これは宣戦布告と同じなので、円満退社を目指すとしたら選択肢から除外されますよね? しかし、そう思って直接手渡ししたのに、それをトボけられてしまうというリスクを抱えなければならないことは避けられないのでしょうか? しかも、転職先の入社日が近い場合や、(健康保険などの都合で)ブランクを空けないために、退社日をギリギリに設定していた場合、 このトボけを食らうと非常手段の内容証明郵便を送っても2週間待つ余裕などありませんから困ってしまう。これは実際どうなんでしょう?

  • 退職届の受け取り拒否

    はじめまして。 数ヶ月前から転職活動を行い、無事内定を頂きました。 そのため、現在の会社に退職届を提出しようと上司に退職の意志を伝えました。 しかし、退職理由が理解できない、きちんと納得するように話してほしいと言われ、認めてもらえません。 私は現在の業界とは違う業界に興味を持って、次のところを決めたことや、円満退社となるよう、あくまで現在の会社に不安があるのではなく、次の会社でできる仕事や業界から転職を決めたことを精一杯説明しています。 その中で、現在の会社でも私がやりたい業界のお客様もいると説明されたため、この先私がやりたい業界のお客様と取引がずっとあり続けるかは不確かなことであり、私がこの先やりたい業界で業務を行っている、転職先でやっていきたい旨を伝えました。 それでも、絶対にその業界のお客様と取引があり続けると主張され、退職を認めてもらえません。 このため、このままだと入社日も決まっている転職先に影響が出ると判断し、労務担当部署に確認しました。 しかし、ここでも退職届のフォーマットを渡し、それに沿って書かないと受理できない、そのフォーマットは自分の上司(退職に納得してくれない上司)から手渡しでないと渡せないと言われました。さらに、上司の承諾がないと受け取れないことも言われました。 このような状況で退職処理が進まず、困っております。 このような中で質問なのですが、退職するには、その会社の退職届ではなければ受理されないのでしょうか? また最終的に処理を行う労務部が上司の承諾がないと受け取れないというのは、問題ないのでしょうか? 上司にも承諾がもらえず、また労務部にも受け取ってもらえず、退職できないとなると、どう処理すれば退職できるのか、ご教示頂けないでしょうか? 尚、就業規則では退職日の30日以上前に申し出ることとあり、退職予定日までちょっとあと1ヶ月です。 退職の意志は前から伝えています。 また上司から退職届のフォーマットがもらえず、規則にある30日以上前との日にちを割ってしまった場合でも、退職予定日で処理してくれるといった考慮はしてくれるのかを労務部にメールで確認したところ、そこは考慮するとは返信がありました。(念のためメールで証拠を残しておきたかったため) 民法上は、退職届の受け取り拒否はできないことや、退職届提出後2週間で退職できるとはありました。 ただ、退職届のフォーマット云々は分かりませんでした。 また、民法上、退職届の提出が月の前半であれば、その月末に、後半であれば、翌月末まで会社は拘束できるようなことが書かれていたため、さらに不安を感じております。 長々となってしまい申し訳ありませんが、フォロー頂ければ大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 退職について

    色々考えた結果、会社を辞めようと考えています。 本やインターネットを参照すると、 『事前に退職する意思を上司に伝え、退職日の相談をしてから 退職願いを提出する』というのが一般的な様ですが、わたしの場合、 上司が不在がちなので退職願いを直に渡すもしくはデスクの引き出し の中に入れるつもりでいます。 が、やはり模範的行動に倣って事を進めたほうが良いのではないかと 悩んでいます。相談できる同僚はいませんので、焦る一方です。 そこで、転職経験者さんに伺いたいのですが退職する際どのように手順 を進めたか参考までに教えていただけないでしょうか。 また、退職日は個人的に来年の4月末と考えています。 会社の規定では、 『従業員が退職しようとするときは、少なくとも30日前に 文書により所属上長を経て、 退職願いを会社に提出しなけれ ばならない』となっていますが、 今月中・・・2006年度内に提出してしまうのは早すぎでしょうか。

  • 退職について

     昨年春に入社した会社を退職することにしました。今日話しやすい上司に相談の時間を作ってもらっています。そこで退職の意思を伝えようと思っています。  しかし、管理職が明後日まで不在で、退職願とかを出すのは今週末くらいになる予定です。私は今月でできれば退職したいのですが、今月で退職はできるのでしょうか?  民法627条を読むと申し入れから2週間でOkということですが、月給制の場合第二項を読む限り来月末になる気がして一か月の違いが生じることになり困っています(こんなことで悩むなら早く言えばよかったのですが・・・なかなか言えず・・・)  就業規則に1ヶ月前とか規定はありません。  要点は ○解約申し入れは管理職ではなく、直属の上司に口頭で伝えただけでもよいのか? (これだと15日ぎりぎりになり、今月末退職が可能となると思うので) ○仮に来月退職の場合、来月末まで働くことになるのか?

  • 退職時の内容証明について(長文です)

    来月1日から転職が決まり、現在の会社を退職することになりました。 今日上司に、退職の届を提出したいので退職の際にいつまでにその旨を伝える決まりがあるのか知りたい為、就業規則を見せて欲しいと言いましたが、「見せない」とはっきり言われました。 「決まりは3ヶ月前」と言われ、就業規則に記載されている、と言っています。 (はっきり言ってそう書いてあるとは信じられませんが) 会社側が見せないと言っているため、もちろん労働局に相談し見せるよう注意してもらうつもりです。 もう円満に退職するのは不可能だと思っているので、今週末まで出勤し来週~今月末にかけては有休消化に入ろうと思っています。 5年働いてきましたが、有休は取らせてもらったこともなく就業規則を見たことなどありません。 就業規則を見せない云々のやり取りは録音しておいたため、記録は残っています。 また、退職後の色々な手続き(退職金共済加入しています)は何もしない、とも言われましたので 『内容証明』にて ・有給休暇を14日使うこと ・退職金共済の請求書を出すこと ・離職票、被保険者証などの書類を出すこと を請求したいと思うのですが、いかがでしょうか? このような小さなことで内容証明はやり過ぎだと思われますか?口頭でこちらの希望を伝えてもラチがあきませんし、普通の文書で請求したとしても不安なのです。 (その上司は自分の言ったことでもすぐとぼけるような人間なので) 内容証明を出すときに注意したほうが良いことなどあれば、それも教えてください! 長くなりましたが、これから会社ともめることになりそうですので、詳しい方お力をどうぞ貸してください!

  • 退職保留→退職させられるとき自己都合になりますか?

    2ヶ月前に直属の上司に言われた言葉がどうしても 納得できなかったので、その上司にはもうついていけないと思い 約1ヶ月前に会社の方へ退職の旨を伝えました。 (仕事内容は特に問題はありませんでした) そのとき、社長からは「仕事内容に問題がないなら やめることはないだろう。理由は(社長夫人である)専務へ 言っておいて」というので詳しい退職理由を専務に話すと、 「辞めるなんていっちゃだめよ!この話は一旦私に 預けてね。」といわれました。 私は確かにそのとき※「私にも生活がかかっていますし、 後になって辞めてくれといわれても困ります」というと 「大丈夫よ」と保留されたので、直属の上司を含めて 辞めなくてもいい方向へ話し合ってくれるとばかり 思っていました。 その後も社長や専務だけで接する機会がありながら 何も言われていなかったし、直属の上司も何事もなかったかの ように通常業務をしていたので、 仕事は継続になったのだと思い業務に励んでいたところ、 今日になって急に社長から 「先週末の会議であなたのことを話した結果、 今月で辞めてもらうことになったから。」と一方的に 伝えられました。 その後、専務の方へ※のことを確認すると、 「自分から退職するといったものね。直属の上司も やめてもいいって言っていたし。」という返答が。 辞めることに関しては仕方ないのだけど、 こういう場合、最初に私が退職したいと言ったので 自己都合退職になるのでしょうか? それとも、一旦保留されたあとになって辞めろと言ってきたから 会社都合退職扱いにしてもらえるのでしょうか? 平日は仕事のため公共機関にそのことを相談する時間が ありませんので、こちらで質問しました。 退職するにあたり、その違いは大きくなると思うので 教えていただけると助かります。 何の前置きもなく急にこういう展開になり、 今、かなり動揺しているので、 申し訳ございませんが辛口発言はご遠慮ください。

  • 就業規則を見て余裕持って退職伝えたのに怒られた

    11月30日がボーナスの支給日だったので、 11月29日の午後に「12月末で退職します。有給は10日使うので12月15日が最終出勤日です」と上司に告げたら 「非常識だ!退職告げてから3ヶ月は勤務するのがマナーだろ!」と怒られました。 就業規則には自己都合退職の場合は退職日の14日以上前に言うようにと書いてたので余裕を持って1ヶ月前に言ったんですが、それでもダメだったんなら私は何を確認したらよかったんでしょうかね。 質問です ①就業規則に書いてある期間より前に退職を告げたのにダメだった今回の場合は、就業規則ではなく何を見て退職を申し出る日を決めたらよかったんでしょうか ②早く引き継ぎなどを進めたいのに特に上司からは何も言われません。有給休暇の取得申請はしましたがまだ承認されてません。これは退職代行を使った方がいいでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします

  • 退職について

    教えてgooも見て色々を参考にさせていただきますが、 確認として、自分で納得する為に質問させてください。 今月の6日に「退職届け」を提出し、来月の26日をもって退職いたします。 引継ぎや交代要員の事もあるので一ヶ月半前に提出。 そこでお聞きしたいのですが、 1) 有給休暇が12日残っているので来月の11日から26日まで有給休暇を使用して休んでいても問題無いと思うのですが大丈夫でしょうか?(会社には11日から有給休暇を使いたいとは報告済み) 別のサイトとかを見ると、内容証明郵便を会社に送るとかも有るようなので・・・ 2) 「退職届け」を提出し、受理されているにもかかわらず退職の時期を延期させる(交渉など)場合は応じなくて良いのですよね? 3) どこかで聞いた話ですが、同じ病気なら退職後、健康保険が無くても継続出来るらしいのですが本当でしょうか? 色々と欲張り&長文ですがよろしくお願いします。

  • 「退職の申し出」とは

    こんにちは。退職の申し出について、質問させてください。 たとえば、就業規則が「原則として退職する○日前までに届け出ること」となっている会社で、 退職希望の人が「近々退職を考えており、現在転職活動中です。」 と上司に申し出た場合、これは「退職の申し出」に当たるのですか? それとも、やはり退職は退職届を上司に手渡した時ということになるのですか? ※一般常識では就業規則よりも早めに申し出るのが通常かと思いますが、  今回の質問ではそういったものは置いておいて、  純粋にどういう扱いになるのかが知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社の言う日付で退職しないといけないのでしょうか。

    初めて質問します。 今月の3日に、来月の3日付で退職したいと申し出ました。就業規則に自己都合退職の場合は、少なくとも1ヶ月前に願い出て会社から承認されたら退職(この規定には疑問がありますが)と記してあるので、そのようにしました。 しかし、給与計算の締切日である10日までは居てもらうように上司から言われました。上司の立場からすれば、退職に際しては引継ぎや後任者の選定など、会社側の都合もあるからだろうとは思います。ただ、その点は一応の配慮をしなければならないとしても、やはり会社に言われるままの日付に従って退職しないといけないのでしょうか。 それならば、就業規則に優先して、月給制なので民法627条2項の規定に基づき、今月15日までに退職を申し出て30日付で退職できるのでしょうか。ただ、今の会社では、毎月の給与計算期間が当該月の11日から翌月10日までとなっているので、その場合は15日までに申し出て30日に退職というのは不可能なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう