- ベストアンサー
「退職の申し出」とは
こんにちは。退職の申し出について、質問させてください。 たとえば、就業規則が「原則として退職する○日前までに届け出ること」となっている会社で、 退職希望の人が「近々退職を考えており、現在転職活動中です。」 と上司に申し出た場合、これは「退職の申し出」に当たるのですか? それとも、やはり退職は退職届を上司に手渡した時ということになるのですか? ※一般常識では就業規則よりも早めに申し出るのが通常かと思いますが、 今回の質問ではそういったものは置いておいて、 純粋にどういう扱いになるのかが知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実態として退職すると明白なら成立します。 転職活動してます、なんて普通は言うもんじゃないと思いますが、それを言えばやめるのは明白ですから退職の申し出として有効でしょう、たぶん。上司が耳が遠いとか補聴器外してたとか居眠りしてたとかでなければ。 ただ、考えており、だし、転職活動したからと言って行く先が必ず見付かるというものでもないし、あいまいなのがよろしくないです。しかも、明確な退職日を提示していません。いつやめるのかわからん。明日なのか10年後なのか、w いかにも日本的な物言いで、法的にはいまいち。 また、言った、言わない、の世界ですから、訴訟になった場合もいまいちです。文書の方が明確で好ましいです。 完璧を言うなら内容証明郵便が必要です。
その他の回答 (5)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『※一般常識では就業規則よりも早めに申し出るのが通常かと思いますが、今回の質問ではそういったものは置いておいて、純粋にどういう扱いになるのかが知りたいです。』 (あなたの言っていることが)何かよく解らないのですが、、、普通は 上長に退職理由を言って退職願を提出する。その退職願の稟議が降りたら退職日に退職できる。もし、規則で“最低でも2週間前までに届け出ること”となっているのに3日前に退職願を出して稟議が下りていないのに3日後に会社に来なくなったらそれは退職ではなく無断欠勤になり場合によっては懲戒免職になります。要するに、退職の許可が下りて初めて退職できるのです。勿論、特別な理由がない限り稟議は降ります。 『退職希望の人が「近々退職を考えており、現在転職活動中です。」と上司に申し出た場合、これは「退職の申し出」に当たるのですか?』 申し出にはなるのではないですか?でも、退職願を“届け出”ないことには意味がないのでは?それと、“近々退職を考えており、現在転職活動中です。”最近はこんなことを言う人がいるのですか? 『それとも、やはり退職は退職届を上司に手渡した時ということになるのですか?』 記録上はそうではないですか。
お礼
回答ありがとうございます。 届け出=つまり退職届提出 ということですよね? 一応質問の趣旨としては、 一般常識・現実の退職時の手続きでなく、 (それは仕事にもよりますが、いくらなんでももっと早く言うのが普通だと思います…) こういう場合は就業規則上の退職の届け出に当たるものなのか? というものでした。 身近にそういう例があったので気になった次第です。 ちょっと特殊な所というものあるかも。 ありがとうございました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
「原則として退職する○日前までに届け出ること」となっている場合は、退職願加退職届を提出することがその届け出になります。 法律上は口頭でも届けたことになると思いますが、現実には言った言わないという争いのもとになります。したがって、規定が想定するのは書類が会社あてに提出されるということになるでしょう。 一方「「近々退職を考えており、現在転職活動中です。」というのは単に個人の気持ちを言っているだけで届けたことにはなりません。 届け出る以上退職の日がある程度確定してることは必要です。 そのつもりだけというのであれば30年後の退職でも言えます。 規定で定める以上はその届が出たら会社なり上司がその退職を検討して承認するということを前提とした行動と思われます。近々退職を考えておりということではそのようなことはしないですね。 もっとも退職には会社の承認は不要です。 また2週間前までに届けるというのが法律上に定めで、それ以上の日数以前の規定は無効です。
お礼
詳しいご回答をありがとうございます。 一応口頭でも有効なのでしょうか? 退職願い、退職届にはハッキリした退職日の希望が 無ければならないということですね。 届け出の期限は法律では2週間前までなんですね。 回答ありがとうございました。
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
「近々退職を考えており、現在転職活動中です。」 上記は転職活動している旨の報告をしているだけで、「退職の申し出」に当たるわけがありません。 とりあえず口頭でも構いませんが、「○月○日を以て退職する」旨の内容が含まれていないといけません。
お礼
やはり、 ・ハッキリした日付 ・退職の意志 が含まれているものになりますよね。 回答ありがとうございました。
一般的には転職活動をしている事は上司に話す事では有りません。 逆に話すと重要案件から外される可能性が生じます。 上司の立場で考えれば 辞める予定の社員なら納期が近く完遂不可の案件の担当にする そして社内では『村八分状態』 *今迄誘ってくれたのが無視される様に成る。 退職届は X月末を持って退職させて頂きます。 と言う文面ですので『退職願い』が適切ですね。
お礼
普通はそうでしょうね。 ただ身近にそういう部署があって、 それって成り立つのかな??とちょっとびっくりしたので。 一応就業規則ではそうなっているので、 もしかして「申し出」に当たる…のかな??と思いました。 「退職願い」はこの就業規則の上で申し出に当たるんですかね?? 回答ありがとうございました。
- kadakun
- ベストアンサー率29% (356/1200)
「退職届を上司に手渡した時」だと思います。 申し出だけだと、近々っていつなのか?がハッキリしません。 意思表示としての退職届ですから。 蛇足ですが、就業規則に「原則として退職する○日前までに届け出ること」となっていても、法律では2週間前に提出すれば良いことになっています。 まあ、関わっている仕事の関係上、2週間で引き継ぎが出来ないと認められば、それ以上でもOKとなってしまうので、早めに出す事に越したことはありませんがね。
お礼
やはり普通はそうですよね。 いついつに退職したいです、という申し出が 一般的に言うところの「退職の申し出」ですよね。 まぁ普通はさらに書類出す前に相談するでしょうが…。 就業規則にかかわらず法律では2週間前ならOKなのですか。 それは雇用形態に関係なくなのでしょうか。 ありがとうございます!
お礼
なるほど、一応申し出にはなるんでしょうか。 ただ口頭だし、期日もハッキリしていないので、争いの種になりえますね。 ありがとうございました!