• ベストアンサー

給湯は電気かガスか??

以前、太陽光発電を載せるか相談した者です。その節はありがとうございました。  さて、キッチンのみガスコンロで、という予定で新築計画中なのですが、太陽光発電にこだわらなくなった分、他の部分も迷い始めてしまいました。蓄熱式暖房は入れる予定なので、電力会社の深夜割引は利用したいと思ってます。  迷っているのは給湯です。電気温水器の予定だったんですが、不安になってきました。理由は、  ・お風呂が大きめの浴槽(380リットル)なので、お湯が足りなくならないか?  ・貯湯タンク内はお掃除できない・・・ということは、かなりすごいことになってるのでは?「飲めません」という注意は、キッチンでお湯を使うとき不便なのでは?  ・寒冷地には貯湯タンクは向かないとか。室外設置だと、やはり余計な電力を使うのか?  などなどです。しくみをよく理解していないかも?というのもあるのですが、いっそのこと「エコジョーズ」にして、お湯をためておくことなくガス給湯にした方がいいのかな?と悩んでいます。  ただ、エコジョーズで効率よくお湯を沸かせるとは言え、LPガスの地域なので料金の高さはは電気の比でないはず(><) また、ガス事故の不安も消せません。  今、自分に思い浮かぶこれらの欠点を、どうやってクリアーし、どちらを選べばいいのでしょう??すみません、最終決定はもちろん自分でしますが、アドバイスをお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.4

蓄熱式暖房は付ける、電気温水器にする・・・ならやっぱりIHを薦めたくなりますね ガス基本料金とオール電化特割のメリットは捨てがたい (LPガスの地域なので料金の高さはは電気の比でないはず(><) また、ガス事故の不安も消せません) ずいぶん浴槽が大きいですねえ 3人なら460L、4~5人で使うのなら550Lタイプかな タンク内は掃除できませんね(厳密には底の方はできますが) 1年に1回ドレン抜きをやってあげれば十分です ヒーターにスケールが付着しては落ちていきます スケールとはヤカンでお湯を沸かし続けた時に底に付着する例の白いやつ それをドレン抜きで流すだけです がぶがぶ飲んでますよ^^;だって上水道から来て1度も空気に触れてないんだから残留塩素があります。水となんら変わりないんですよ ただ、長期間使用しない場合は飲まない方がいい。だから飲めませんと書いてある。飲まないでね 掃除にしたって道路下を通る公共水道管、敷地内の水道管の内部。一生掃除しませんよ 残留塩素があるからね 電温は一般的には1日で5℃下がると言われてますが、寒冷地に至ってはこの数値では収まらなくなる いくら保温材があるとはいえ冷めるのは当然です その分電気代もかかるよね 囲った方がコスト安いでしょ さてガスと電気。 大きな違いは追い焚き 電気は回数に制限があると言ってもいい 何度も使うと湯切れするし、昨日の湯をもう1度沸かすのも無理 燃料費 ガス:電気=2:1 給湯にかかるガス代が1万円だとすると電気なら5千円 わたしなら オール電化で電温550L。差し掛け内に設置するかせめて小屋で囲って防雪するかな

seikei1314
質問者

お礼

ありがとうございました。 タンク内の考え方、周りを囲うこと、タンク容量など、大変参考になりました!皆さん薦めて下さるので、電気で決めたいと思います。

その他の回答 (5)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 プロパンと電気なら電気でしょう。湯量については貯湯温度に対して低温で使用しますから、実際は薄めている分多く使える事になるのでは。ちなみに私は石油給湯器使ってます。最近値上がりで困ってますけどね。それでもプロパンよりは安いようです。参考までに。

seikei1314
質問者

お礼

ありがとうございました ここまで皆さんに言って頂くと、迷う余地なしって感じで、電気に決めたいと思います。 相談して本当に良かったです!

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.5

エコキュートではない普通の電気温水器は560Lのものもありますし、北海道の稚内や旭川、帯広などでも普通に使えていますので保温性と容量は心配ないでしょう。 プロパンガス(LPG)地域ならエコジョーズもエコウィルも論外で、電気温水器の一人勝ちかな、って感じです。本来ガス給湯器は都市ガス(LNG)の使える地域でのものですから、LPGではメリットがありません。 東北地区で電気温水器を屋外設置の場合、14時間で10度程度湯温は下がります。ただ、85~90度のお湯ですので10度程度下がったくらいでは問題ないでしょう。出来れば屋内設置の方が、機器寿命も上がりますし良いのですが。 掃除が出来ないのは電気温水器に限った事ではなく、他の温水器でも同じ事です。一応飲むなとは書いていますが、飲めますよ。 ところでエコキュートと言われず電気温水器と言われてる点で思ったのですが、現時点ではエコキュートでない普通の電気温水器の方が、20年レベルのトータルコストではお得になると思います。 エコキュートはかなり故障事例が多いのと、構造が複雑で修理費も高いですから。

seikei1314
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですか、プロパンだと、エコジョーズでもあまりメリットないんですね。  エコキュートに関しては、まさにご指摘の通りです!工務店の薦めも振り払い、電気温水器を入れるつもりです。 決心がつきそうです!

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

始めまして、 LPガスと電気なら私も電気に軍配します。 理由1・ガス漏れ(一酸化炭素中毒死)の可能性がまず消えます。 2・LPガスですと、万が一落下物、衝撃事故なのでボンベが爆発 火事!のキケンもあります (私の地域では 冬「つらら」がボンベに落下して火事がありました) 3・私はガスボイラー(16号サイズ)ですが、器具交換の予定で 工賃コミで20万円は覚悟!といわれました どうせならIHにした方が良いと思うのですが(最近IH対応調理器も増えているし) レンジ周りのお掃除も楽々。

seikei1314
質問者

お礼

ありがとうございました。 下の方の所でも書いたのですが、散々迷ってガスコンロ導入を決めました。電磁波、やっぱりこわいです・・・。  皆さん、電気温水器薦めて下さいますね。なんだか、気持ちが固まってきました!

回答No.2

もうキッチンはガスと決めてしまったようで、こんなことを書くのはよくないのでしょうけど・・・ LPガスの地域でしたら、いっそのことオール電化にしてはどうでしょうか? 都市ガスと違い、かなり料金が高いです。 深夜割引を使用されるなら、深夜の湯沸しが安いエコキュートがいいですが、これは電気温水器より初期投資が高い点がデメリットですが・・・ >・寒冷地には貯湯タンクは向かないとか。室外設置だと、やはり余計な電力を使うのか? 以前、自宅のエコキュートの設定を変えるために業者がタンクの蓋をはずしていたので中を覗いたら、中のタンクを結構モコモコしたもので覆っていましたので、結構保温性はよさそうでした。 ただ、自宅(雪国)は470リッターの貯水タンクのエコキュートですが、冬場は深夜をフルに使って沸かしていましたので、夏に比べるとかなり湯沸し効率は悪いように感じました。 ただの電気温水器だともっと電気代を使うんだろう・・・と感じましたので私としてはエコキュートにしてよかったと今でも思っています。

seikei1314
質問者

お礼

ありがとうございました。 オール電化もエコキュートも、工務店からは強く薦められています。 いろいろ散々迷って、ガスコンロ導入を決めたので…まだ正直「これで良かったのか???」との思いもありますが、でも、これでいこう!と思ってます。  確かに、冬場の湯沸かし効率は悪いんですね。参考になりました!

  • vegano1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

ご家族は何人でしょうか? (1)だいたい平均的な4人家族くらいであれば、460リットルの温水器であればお湯が足りないということはないと思います。風呂で380リットルとしてもあと80リットルあるわけなので。それでも心配ならば、500リットル代クラスの温水器にすれば間違いないと思います。 (2)これは数年に1回のメンテナンスで対応可能です。1万程度でタンク内清掃等をしてくれます。 (3)向かないということはないです。むしろ寒冷地程温水器導入は進んでいるのではないでしょうか。ただ、外気温によって、消費電力のちがいはあるかもしれないですね。でも、これはガスも一緒だと思います。 ちなみにメリットとしては、 ガスの料金が一切ない 深夜の安い電力で使用できる 安全 大規模災害時等、ライフラインの中で復旧が一番早いのは電気 また電気、ガス、水道が止まっても、温水器の中に貯湯されている分については使用できる 等が挙げられます。 総合的には電気がいいと思います。

seikei1314
質問者

お礼

ありがとうございました。 うちは4人家族です。でも、お湯、足りそうですね! なるほど、電気給湯器の不安がだいぶ薄らぎました!

関連するQ&A

  • 新築でガス給湯器か電気給湯器か迷ってます

    プロパンガスの地域に新築します。 予算上、太陽光は付けれず、床は無垢板、外内W断熱なので床暖房も付けないことにしました。 キッチンコンロは電磁波の影響が怖いのでガスコンロにします。 暖房はエアコンと灯油ストーブの予定です。 新築なのにエコハウスではない、昔に戻ったような生活になりそうです。 そこで、最後に迷っているのが給湯器です。  4人家族、子供2人は未就学児、専業主婦で昼間家にいることが多い…という構成です。 太陽光や床暖房がないしプロパンなので、ガスのエネファームやエコウィルはメリットなし。 専業主婦だしオール電化ではないので、深夜電気の契約もしない…エコキュートなど電気給湯器もメリットなし?? 普通のガス給湯器かエコジョーズか…。 もしくは、深夜に沸かす貯湯式ではない電気給湯器ってあるのでしょうか? 深夜電気のメリットもなくなってくるし、貯湯式のタンクの中はさびやヘドロでいっぱい…という画像を見ると、ガスの方がいいなとも思えてきています。 色々調べても、決定打を見つけることができません。 最近の情報が知りたいです。 うちのような家族の場合、初期投資、ランニングコストからいって何がベストなのかご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ガス給湯と電気給湯はどちらが?

    店舗住宅を建築中です。 今給湯器で悩んでいます。 予定では、ガスは給湯(1人用シャワー程度)にしか使わず、他は全て電気なので、いっそ全て電気にしようと思うのですが・・・ (ガス採用のマイナス面) ・給湯のシャワー程度なので、設置・基本料を考えると電気にまとめたほうがよい気がする。 (電気採用のマイナス面) ・店が昼間営業のため、夜間電力の契約だと料金が高くなり、エコキュートの特性が生かせない。 ・また、エコキュートより設置の安い電気温水器だと電気代が3倍かかる。 ・タンク(150Lくらい?)を使い切らないとタンク内のお湯が残り衛生的でない。 1人用の電気温水器とガス給湯器で迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ガス給湯器と電気給湯器、どちらがおすすめですか?

    こんにちは。 今度、家を新築します。 色々と検討した結果、電気とガスの併用にしたいと考えています。 ちなみにキッチンはガスコンロ、暖房は蓄熱暖房機を導入したいと思っています。 そこで、最後に迷ってしまったのが給湯器です。 ・ガス給湯器 ・電気給湯器 の二つが候補に挙がっています。 (エコキュートはイニシャルコストが高いことや実績が浅いことから、候補からはずしました。 エコジョーズも、暖房が電気なので候補外かなと。) あとは使い勝手や、実際に使ってみてのランニングコストなど、 なにぶん素人なもので助言をいただけたらと思って質問しました。 家族構成は、夫婦+幼児が(いまのところ)一人です。 関東に住んでいます。 現在妻は仕事をしていませんが、数年後にはフルタイムで仕事をする予定です。 よろしくお願いします。

  • ガスと電気の給湯器・・・

    現在、新築一戸建てを建築予定です。 そこでお聞きしたいのですが、ガスと電気の給湯器・・どちらがよいのでしょうか? キッチンにはIHを考えていますのでガスにすると新たにガスの基本料金も発生してきます。 電気のメリットとしてはいつでもお湯が出ることと、消し忘れなどが発生しないという点がいいと思っていますが・・・。 気になるのはやはりランニングコスト。 最近よく、夜間電力やオール電化割引など耳にしますが、ほんとうのところコスト的にはどうなんでしょう? また、電気の場合レンタルと購入・・どちらがお薦めですか? ご存知の方、よいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 給湯器 ガスか石油か

    新築にあたり給湯器のことで悩んでいます。 北海道で、2×4住宅の予定です。暖房は石油なので大きなタンクが外にあります。お風呂やキッチンの給湯器も石油だと思っていたのですが建築屋さんはガスにすると言っています。ちなみに台所はIHヒーターの予定です。 石油の方がコストは安いと聞きますが、実際にお風呂やキッチンでお湯を使った場合ガスと石油ではどのくらい違うものなのでしょうか。(都市ガスです) あと、給湯、暖房を石油にしてキッチンをIHヒーターにした場合ガスは全く使わない形になりますが配管などは一応しておいたほうがいいものなのでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 給湯はエコキュートかエコジョーズか

    長野市内に家を新築します。38坪の高気密高断熱住宅に、夫婦+幼稚園の娘計3人で暮らします。利便性だけでなく経済性やエコ性もあれこれ考えた末、調理はIH、暖房は都市ガスを引き込んでの温水ルームヒーターと決めました。残るは給湯を電気にするかガスにするかで迷っています。ありふれた悩みで恐縮ですが。アドバイス宜しくお願いします。 選択(1)深夜電力契約をしてエコキュート。イニシャルコストはかかるが、ランニングコストは超安い。でも、寒冷地なので湯が切れたりぬるくなったりしないか心配。電気はエコ的!と謳っているが、発電ではCO2を大量に出し、送電ロスも大きい。洗濯機・食洗機・浴室乾燥機・炊飯器・携帯の充電なども深夜~早朝にやると夜行性動物に変身してしまうかも。また、暖房用に引いたガスの基本料金が不経済。都市ガス会社に問い合わせると、冬季だけの契約・供給も可能とのことだがいかがなものか・・・。選択(2)エコジョーズ。好きな時に好きなだけ湯を沸かすことができる。室外燃焼なので安全&クリーン。しかし、同じ温度と量の湯を沸かすのに深夜電力の4倍もかかるのは、貧しい我が家にとっては大変に困る。また、エコジョーズ1台で給湯も暖房もまかなえるのか?。給湯用と暖房用とに分けた方がよいのか?。暖房用のエコジョーズはあるのか?

  • 一人暮らしの場合は電気温水器かガス給湯器か?

    14年使用した電気温水器が故障したようで、温度が上がりません。一人になったので、小さめの電気温水器を購入するか、ガス給湯器(エコジョーズ)に変える方がいいのか思案しています。一戸建てで、電気とガスを併用しています。現在は、温水器は深夜電力ですが、これを止めると通常の電力料金が上がるとも聞きました。どちらの方が経済的でしょうか?

  • ガス給湯器について

    風呂、キッチンの給湯はガス給湯機(エコジョーズ)で考えています。 配管距離が長いと、捨て水・湯待ち時間が増えますが、体感的にどの程度までが許容されるのかは個人差なのかもしれません・・? 配管距離についてですが、現実的に推奨される距離もしくは最大可能距離等、決まりはありますか? 実際の予定配管距離ですが・・・ 洗面室前壁面に設置予定の給湯機から、浴槽まで3.5M、キッチンまで15M程度になります。(曲げを含む平面距離) ここまでは一般的な範囲で問題ないと思いますが、予定建物が店舗併用住宅のため別途簡易的なシンクを設けます。(調理等はしませんが給湯は必要です。) 給湯機からの水平距離は23M程度になります。 この場合、別系統にすべきでしょうか? そのまま延長するのが簡単ですが、本当にそれでよいのか心配でもあります。 コストを抑えたいため、できれば住宅のエコジョーズを利用いたいところです。 配管距離、捨て水・湯待ち時間、その他性能的に問題となる可能性はありますか? 別系統にするなら、ガス瞬間湯沸器ってどうなんでしょうか? なんとなくアパートや古い住宅、リフォームに使っているイメージがあり、新築にわざわざ使う事がどうなのか? しかし別途ガス給湯機ではコストがかかるため、ガス瞬間湯沸器程度でも良いのかな?・・・と考えたりもします。 使った事がありませんので、使用感がわかりませんが、水栓をひねればお湯が出るという仕組み自体は同じであれば、さほど問題ないかと思われますがいかがでしょうか? イニシャルコスト、ランニングコスト等を含め、どちらを選択すべきか? もしくは他におすすめの方法がありましたらご教授下さい。

  • 電気とガスを両方使いたい

    電気とガスを両方使いたい  戸建に住んでいます。 オール電化は嫌だったのでエコジョーズを使っています。 先日、隣家が新築したのですが外にガス給湯器が置いてありました。 招待されたので中を見せていただいたら、キッチンコンロは電気です。 でもガスも使用していてガス釜を使用されているとおっしゃってましたしガス栓がありました。風呂もガスです。  エコキュウトは設置されていませんし、そういったことが可能なんでしょうか? 可能ならば、私もコンロだけ電気にしたいのですが。  風呂や給湯はガスを使いたいんです。

  • ガスor電気

    アドバイス頂けたら嬉しいです! 只今、家を新築中です。家族は、主人・私・子供(6歳、1歳)の4人家族です。 キッチン、給湯をガスにするのか電気にするのか悩んでいます。 (1)オール電化(初期費用60万くらい) (2)都市ガスを引く(初期費用40万くらい)で、キッチンも給湯もガス (3)キッチンはプロパン、給湯は電気温水器(初期費用40万くらい) プロパンだと初期費用は標準仕様なのでかかりません。しかし、キッチンも給湯もプロパンだとランニングコストがかなり高くなりますよね? やはりオール電化でしょうか?できればキッチンはガスがいいのですが(IHは抵抗を感じる、鍋など全て買い換えはちょっと…) キッチンだけのためにプロパンガスの基本料を払うのは勿体無いですか?(月1600円くらい) キッチンだけの為に都市ガス引くのは無駄ですよね? 都市ガスでエコジョーズor電気温水器はどちらがランニングコストはかからないですか? 住んでいる地域は岐阜です。岐阜でもそんなに寒い場所ではなく、冬場でマイナスいくかいかないかくらいの気温です。 床暖房などは使用しません。 私は(3)がいいと思ってます。理由はキッチンにガスが使える。給湯器は電気なのでランニングコストを抑えれる。イニシャルコストもそこそこ。災害があった時に給湯器にお湯がある。災害があった時にプロパンだと、ボンベから直接つないで火を使える(危ないかな?) オール電化だと復旧は早いが、一時全て止まる。都市ガスは復旧が早くない。 どうでしょうか?間違ってる点、アドバイスなどありましたらお願いいたします!