• ベストアンサー

給湯はエコキュートかエコジョーズか

長野市内に家を新築します。38坪の高気密高断熱住宅に、夫婦+幼稚園の娘計3人で暮らします。利便性だけでなく経済性やエコ性もあれこれ考えた末、調理はIH、暖房は都市ガスを引き込んでの温水ルームヒーターと決めました。残るは給湯を電気にするかガスにするかで迷っています。ありふれた悩みで恐縮ですが。アドバイス宜しくお願いします。 選択(1)深夜電力契約をしてエコキュート。イニシャルコストはかかるが、ランニングコストは超安い。でも、寒冷地なので湯が切れたりぬるくなったりしないか心配。電気はエコ的!と謳っているが、発電ではCO2を大量に出し、送電ロスも大きい。洗濯機・食洗機・浴室乾燥機・炊飯器・携帯の充電なども深夜~早朝にやると夜行性動物に変身してしまうかも。また、暖房用に引いたガスの基本料金が不経済。都市ガス会社に問い合わせると、冬季だけの契約・供給も可能とのことだがいかがなものか・・・。選択(2)エコジョーズ。好きな時に好きなだけ湯を沸かすことができる。室外燃焼なので安全&クリーン。しかし、同じ温度と量の湯を沸かすのに深夜電力の4倍もかかるのは、貧しい我が家にとっては大変に困る。また、エコジョーズ1台で給湯も暖房もまかなえるのか?。給湯用と暖房用とに分けた方がよいのか?。暖房用のエコジョーズはあるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasho002
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.5

北東北で11月に40坪の家を新築した者です。 うちは暖房が都市ガス温水ルームヒーター、給湯はエコジョーズ、 キッチンは都市ガスガラストップコンロという構成です。 気候的には長野は北東北にも匹敵する寒冷地と考えて良いと思い ますので、参考になればと思いコメントします。 暖房は温水ルームヒーターとお決めになっているようですので、 給湯に関してもガスをお使いになった方が良いと思います。 12~2月までに我が家では月額のガス代が2万8千円~3万円 くらいですが、そのうち給湯の占める割合は1割程度です。 したがって、暖房をガスと決めている以上は給湯もガスにする 方が効率的です。 逆に暖房に蓄暖をお使いということであれば、迷うことなく、 エコキュートにした方が良いと思います。 都市ガス給湯や都市ガス暖房はオール電化と比べると、ランニング コストは同じかやや割高というくらいですが、イニシャルコスト を考慮するとオール電化より割安ですので、そのへんを熟考される ことをオススメします。 >また、エコジョーズ1台で給湯も暖房もまかなえるのか?。 >給湯用と暖房用とに分けた方がよいのか?。暖房用のエコジョ >ーズはあるのか? 我が家では暖房、給湯兼用のエコジョーズを設置しています。 しかし、暖房給湯兼用のエコジョーズだけでは容量不足なので もう一台暖房専用の熱源を設置しています。このへんは暖房の 容量計算をした上で計画された方が良いと思います。 暖房専用のエコジョーズはなかったように記憶しておりますが、、 今一曖昧で申し訳ありません。 検討いろいろ大変だとは思いますが、がんばってください。 ごくわずかです。

yottaeya
質問者

お礼

適切な回答、ありがとうございました。北東北でお家の広さも同じということで、大変参考になります。冬季のガス代が3万で、その内の9割が暖房と知り、少々驚いています。そこに電気・水道も入ると、大した光熱費ですよね。でも、温水ルームヒーターは石油・ガスFFやエアコンよりも快適だと、他の採用者さんからも聞いているので、これにしようと決めました。エコジョーズで3%割引、さらに暖房にほんの少しでも床暖を入れると月3000円ほど安くになるという契約を利用しようと思います。思い切ってIHではなくガスコンロに使用かなあ・・・?

その他の回答 (8)

  • kasho002
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.9

>究極の暖房はお日様だということ。現在の借家は日当たり良好。 >夏は地獄だが、冬は天国。冬でも日光をたくさんお家の中に導き >入れ、陽だまりでお部屋を暖める。これぞ経済的、エコロジー的、 >そして健康的で、なにより快適。そんなプラニングを焦らずに考 >えてみたいと思います。 同感です\(^o^)/ 立地や間取りでも、光熱費はかなり違いますからね。 うちは、幸い南接道なものでかなり日が入りますので、南側の 部屋は一日中全く暖房をしなくても、17,8度くらいだったり しますからね。 さすがに、マイナス10度にもなる北東北では無暖房というわけ には行きませんが。。。(笑) 蛇足ですが、エコキュートやエアコンなどのヒートポンプ式の 給湯器や暖房は寒冷地では極端に効率が悪くなります。 (特にこちらでは真冬にエアコン暖房を使っているお宅は皆無です) 給湯では-20度や-25度対応の商品もでていますが、外気温が 氷点下では、ヒートポンプユニットからさらに冷たい-5度とか、 -10度とかの空気をだすため、霜が付き、それを溶かすために 電気を使います。 ヒートポンプがヒートポンプの意味をなさない。。 ようするに通常の電気温水器となんら変わりない効率になって しまうんですね。 様々な改良がされていますが、ヒートポンプの原理が変わっていな いので効率を上げるのにも限界があります。 つくづく、暖かい地方の方が羨ましいです(*^。^*)

yottaeya
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございました。お陰様でよい土地が見つかりました。南東角地、南接道路、その向こうは駐車場、更には雨水調整池と緑地公園。お日様を遮るものはありません。夏の暑い陽光は入れず、冬のあったかい陽光を入れるために、日射角度を計算しながら庇をつけたいと考えています。そして、夏は通風ですよね。建築屋さんが持つ気象データーを基に、窓の位置や種類・大きさを考えています。エアコンいらず、暖房いらずの生活ができるといいなあと思いますが、そんなに甘くはありません。さわやか信州といえども、昨今の長野市の夏はヒートアイランド現象が見られるそうです。トホホ・・・。

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.8

1.オール電化+夜間蓄熱温水ルームヒーター 温水ルームヒーターについては、安い深夜電力を使った蓄熱式のものもあります。 簡単に言うと、大きなタンクに深夜5時間で熱を貯めておき、タンク内に配管を通して、水を温め、そのお湯を使って暖房や給湯を行うシステムです。 エナーテック ウェルエコシステム http://www.enertec.co.jp/well_eco/index.html 5時間通電機器で電気容量が大きいため、Eライフプランの5時間通電機器割引を最大限に受けることができます。 5時間通電機器割引は、1kWあたり231円割引ですから、33kWのシステムの場合、231円×33=7,623円が毎月割引になります。 基本料金については、深夜機器は0.1倍で計算しますので、例えば電灯やコンセントで8kW分使い、深夜で33kW分使った場合、 8+33×0.1=11.3kW→11kVA契約(基本料金2,373円) 割引が7,623円ですから、実質基本料金は、2,373-7,623=マイナス5,250円になります。 Eライフプラン(3時間帯別電灯) http://www.chuden.co.jp/tetsuduki/home/basic/elife.html ただし、ウェルエコシステムについては、大きさや、電気容量が大きいため、設置スペースや太い電気配線が必要になります。 また、標準価格が表示されておりませんが、設備費は高くつきそうに思います。 2.オール電化+ヒートポンプ温水床暖房 もしも、温水ルームヒーターではなく、温水床暖房でもよければ、マイナス25度まで対応しているヒートポンプ式の床暖房もあります。 三菱 エコヌクール(-25度まで対応。最大40畳または60畳のタイプあり) http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/index.html これを選ぶ場合、エコキュートは-20度まで対応している寒冷地向けのものを選ばれると良いと思います。 また、6月には-25度まで対応しているエコキュートも販売されます。 おそうじ機能搭載した、三菱エコキュート新製品 http://www.alldenka.jp/modules/topics1/index.php?page=article&storyid=31 オール電化ですと、住宅ローンの金利優遇や火災保険の割引も受けられます。 http://www.chuden.co.jp/electrify/lone/index.html >電気はエコ的!と謳っているが、発電ではCO2を大量に出し、送電ロスも大きい。 これについては、確かに発電ロスや送電ロスで家に届くまでの電気は減ってしまいます。 例えば100のガスで発電すると40程度の電気が発電されます。 これを送電するとロスで37程度が家庭に届きます。 ただし、エコキュートの効率は300%(COP3)以上のため、37×3=111となり、元々100のガスを使って発電しても、空気の熱を有効利用することにより111の熱が使えるという事になります。 元々あった燃料の熱量以上の熱が使えるという面ではエコだと思います。 3.IH+ガス給湯+ガスルームヒーター 設備費は一番安くなります。 コンロについては、IHの方がお奨めです。 理由はガスコンロの場合、調理時に二酸化炭素や水蒸気が発生するため、きちんと換気をしないと結露の原因になるためです。 エコキュートを選ぶかガス給湯を選ぶかは、設備費とランニングコストとのかねあいで計算されると良いと思います。 例えばガス給湯で30万円、エコキュートで60万円として、月平均ランニングコストがガスが6500円、エコキュートが1500円とすると、設備費の差額30万円を取り戻すには30万円÷5千円=60ヶ月=5年間となります。 設備費については、ルームヒーターの熱源機と共用するかどうかにもよりますので、それぞれ見積もりを取らないとなんとも言えません。 ランニングコストについては、↓こちらのページでシミュレーションできます。 実際のガス使用量や灯油使用量で計算できますので、よかったら参考にしてみてください。 http://www.chuden.co.jp/electrify/ryokin/kounetu/index.html

yottaeya
質問者

お礼

適切な回答、ありがとうございました。夜間蓄熱温水ルームヒーターや-25度まで対応しているエコヌクール・エコキュートなどは新情報でした。電気給湯&暖房は、発展途上で寒冷地には不向きとの認識を改めなければなりませんね。でも、暖かかったこの土日にずっと考えたのは、究極の暖房はお日様だということです。冬でも日光をたくさん家に導き入れ(しかし夏は入らないように)、陽だまりで部屋を暖める、これこそ経済的でエコロジー的、しかも快適・健康的なのではないでしょうか。そんなプラニングを進めてみたいと思います。

回答No.7

#3です。 長野都市ガスは22世紀?? だからこういう企業も参入したのですね。 納得しました(たぶん山岳部以外への供給) http://www.eneos.co.jp/lande/product/fuelcell/e71_laprfu_apply.html?top001

yottaeya
質問者

お礼

新日本石油エネオスさんですか・・・。

  • kasho002
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.6

>冬季のガス代が3万で、その内の9割が暖房と知り、少々 >驚いています。そこに電気・水道も入ると、大した光熱費 >ですよね。 こちらでは灯油を暖房に使っているお宅では月間300~ 400リットルくらい使うのが珍しくありません。 宅配灯油が1リットル100円くらいですから暖房だけで月間 3~4万円かかる計算になります。プラス電気とガスで4万 ~5万円といったところでしょうか。 オール電化でも3万~5万円の電気代がかかることが多いですし、 それを考えるとガス代3万円が決して高い金額ではないという ことがお分かり頂けると思います。 もちろん、もっと南の地域ではこれよりずっと安くなるでしょう。 >温水ルームヒーターは石油・ガスFFやエアコンよりも快適だと、 >他の採用者さんからも聞いているので、これにしようと決めまし >た。 正直、灯油FFファンヒーターよりパワーはないと思います。 (北東北ではエアコンは冬場のメイン暖房にはなりませんが) ただ、夏場にしまっておけますし、空気を汚さないというのが 良いですよね。 >思い切ってIHではなくガスコンロに使用かなあ・・・? こればっかりは奥様の好みの問題だとは思うんですが、 給湯と暖房をガスにするのであればガスコンロで良いと 思いますけどね。IHだけのために200V工事するのも なんですし。。 ガスコンロは最近はガラストップでお手入れも簡単で、 オートグリル機能やデジタルで温度調節ができるなど 機能的にはほとんどIHと変わりませんからね。。 がんばってください(*^。^*)

yottaeya
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。比較的に暖かかった今週末にあれこれ考えたのは、究極の暖房はお日様だということ。現在の借家は日当たり良好。夏は地獄だが、冬は天国。冬でも日光をたくさんお家の中に導き入れ、陽だまりでお部屋を暖める。これぞ経済的、エコロジー的、そして健康的で、なにより快適。そんなプラニングを焦らずに考えてみたいと思います。もちろん逆に夏はお日様にはご遠慮頂き、風を導き入れるようにもしなければいけませんね。

回答No.4

私個人の意見としては、選択1(エコキュート)が妥当なのかなと思いました。理由は調理だけ電化にしても、コスト面の恩恵は受けられないからです。 友人が新築した家では、キッチンのみ電化(IH)で、他は灯油使用でした。電気代、かなり高いとボヤいていましたのを耳にしています。 (友人には申し訳ないのですが、「案の定…」と思いながら聞いていました。) また、エコロジー観点でいけば、深夜電力の活用は電力負荷の平準化にもつながりますから、発電所のCO2削減に貢献できます。エコに興味をお持ちのようですので、ご希望に添えるのかなとも思いました。 選択2(エコジョーズ)は、従来製品よりも熱効率が高いので、一次エネルギー換算で電気より(発電・送配電損失を考えると)よりエコロジーといえると思います。 ただ、都市ガス暖房は一般用契約だとコスト高になりますので、お使いになる場合は暖房用の契約(冬季のみ支払い)をお使いになるべきと思いました。 必要な熱量にもよるのでしょうが、暖房と給湯で使えるようですよ。 http://www.hokkaido-gas.co.jp/product/fact/p05.html いろいろお調べになって、これが最善と思って進めておられることと思いますので、私としては特定の熱源を強くオススメすることはしません。ただ、電気・都市ガスのいずれにしても、用途に応じた契約メニューを設定しないとコスト高になることだけは間違いありません。現在の熱源選択も含めて、総合的に検討した方がいいと思いました。 最後に。エコロジー+コスト+快適性の全てを成立させるのはなかなか難しいところですが、少なくともエコに関しては「使う人の日常の心がけ」が一番大切と思いました。参考になれば幸いです。

yottaeya
質問者

お礼

北海道からの回答、ありがとうございました。大変参考になりました。エコジョーズを使うと3%割引、またルームヒーターの他に少しでも床暖房を入れると月3000円ほど安くなるという特別契約を上手に使おうと思います。オール電化は経済的で、しかも電力負荷の平準化、余剰電力の活用という観点から考えるとエコ的ということが分りました。しかし、エネルギーを一つにすることへの不安感は払拭できません。昔と違って停電なんか皆無に等しいのにね・・・。

回答No.3

長野への導入はいつになるかわかりませんが ガス供給ラインを残すのであれば待って家庭用燃料電池という選択もあります。 http://www.tokyo-gas.co.jp/pefc/index.html

yottaeya
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。長野都市ガスでは、家庭用電池燃料は22世紀のことだそうです。でも、さすがお江戸。今年から実用化が始まるのですね。

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.2

給湯だけなら、深夜電力の温水器でしょう。湯切れ心配なら、大型の460Lタイプ (高温設定なら、水と混ざって900Lの50度位になる) 使ってますが、室内リモコン湯量・湯温表示も5段階あって、気をつけると経済的^^。 リモコン表示付を選んでください。 最近の契約は、昼でも温水器に電力供給可能ですが、時間帯で料金が違います。 ですから、きっちり制御して出来るだけ深夜に運転させる機能のある 温水器がいいですよ。 暖房は給湯ほど高温はいらないので、ヒートポンプのエアコンも 候補です。 最近の省エネタイプのランニングコストは、外気が2度だと、灯油並みにつきますが、 +7度だと、半額にもなります。 なお、エアコンの選定では、暖房能力が半分近くに下がるとして選ぶことです。 (4.5畳に8畳、6畳に10畳用を設置とか) >暖房用に引いたガスの基本料金が不経済 発想が逆では?ガスの暖房止めれば基本料なし IH調理器入れたら、オール電化にしたいですね。

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/aircon/q_b-j.html
yottaeya
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。深夜電力を利用しての蓄熱暖房も経済的・エコ的・そして快適という観点から候補に上がったのですが、でかくて重くて可愛いげに乏しく、しかもずうずうしく夏もお部屋にいらっしゃるというもんで却下の運びとなりました。暑がりの我が家族は、全館暖房なんてもったいなくてもったいなくて。そこで、ふんわりとした局所暖房なら温水ルームヒーター!。灯油価格の高騰は今後も続くようですし、エコキュートでの温水暖房は長野では難しいということで、都市ガスの採用となった訳です。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

エコキューとも好きなときにお湯が沸きます。 燃費は高くなりますがお湯切れの心配はないです。 エコジョーズはヒートポンプを使うというだけですから 大きな容量のものもあると思いますよ。

yottaeya
質問者

お礼

一番早くに回答をいただきました。ありがとうございました。長野でも新築住宅はエコキュートがスタンダードになってきました。でも、湯切れや湯冷めについては様々な声が聞かれます。寒冷地であるため、暖房まではお湯が回らないとのことです。

関連するQ&A

  • エコジョーズ、電気温水器などのランニングコスト

    新築で給湯器を迷っています。 かなり煮詰まっています。 ■環境  プロパンガス地域  キッチンはガスコンロ(ガスで調理したい、電磁波を避けたいので)  家族4人(未就学児2人) イニシャルコストが出ましたので、ランニングコストも含めてトータルで比較したいのです。 ◆イニシャルコスト(工事費込) ・エコジョーズ50万…寿命13年…年間38460円 ・ガス給湯器…12万…寿命10年…年間12000円 ・電気温水器…40万…寿命20年…年間20000円 ・エコキュート…55万…寿命10年…年間55000円 (耐用年数は電力会社に聞きました。エコジョーズはネットで見ました) 電力会社から、給湯だけのランニングコストは ・プロパン(エコジョーズか従来型ガス給湯器か不明)…6000円 ・電気温水器…3500円 ・エコキュート…1500円 と聞きましたが、プロパンがアバウトな気がして…ここを我が家と同じ環境の方の数字を参考にさせていただきたいです。 もしわかれば、2LDK賃貸マンションから新築(延べ床28坪)になった場合、電気代は何倍になるのかも参考に教えていただけるとありがたいです。 従量電灯から深夜電気に変えると何割減になるのかもわかれば教えてください。 太陽光も付けない、床暖房や浴室乾燥機もつけない、食器洗いにお湯は使わない、ので、トータルでみると、従来型ガス給湯器か電気温水器という、あまりエコではない選択がよいのか? 本当に? と確証が持てないでいます。 原発問題を考えるとガスにしたいという気持ちもありますが、生活に余裕はないので、最後はどれくらい差があるかを明らかにして判断したいです。 調べたことで間違っている点、検討するにあたって気を付けた方が良い点があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • エコジョーズとエコキュート

    東京の市部で生活しています。 エコジョーズとエコキュート 東京電力と東京ガスで似たような製品を出しています が、性能やランニングコスト、導入費用に差が出るも のでしょうか。 ちなみに都市ガス地域です。

  • エコジョーズとエコキュートについて

    すみません、急いでいます。 先月新築の一戸建てに引っ越してきたばかりの専業主婦です。 太陽光発電はありません、コンロはガスです。 今はエコジョーズなのですが、先日電力会社?のかたが来てエコキュートにしたらお得ですよ、と言われ説明を聞いてその場ではお得なのかな、と思い契約してしまいました。 でも、あとから心配になりいろんな質問がされている掲示板?を見るとエコキュートはオール電化じゃないと意味がない、などと書かれているのを読んで不安になりました。 ちなみに家には床暖房があり、ガスなので、今ある給湯器?も床暖房専用として使い続けることになる、と言われました。 ということは、後々今ある給湯器と新しくつけるエコキュートのタンク?のふたつのメンテナンスにお金がかかると思うと損しちゃうのかな、と思って心配です。 こういうことについては勉強不足でお恥ずかしいですが、是非皆さんの御意見を聞かせていただきたいです。 クーリングオフがあと5日あるのでもし損なら断ろうかと思っております。

  • エコジョーズとエコキュート

    私の家は築5年で普通の給湯器がついています。プロパンガスです。 もちろんガスコンロとガス衣類乾燥機です。 今日は営業マンが来て、お風呂の給湯器だけでもエコキュートにしませんか?といわれました。 約60万のエコキュートをつけるとしたら5年で元が取れますといわれました。 今のガス代、電気代がすごく安くなるといわれました。 家の給湯器が壊れてからだと損です。給湯器は6年~10年で壊れます。火でしてますからといわれました。 どうしてもオール電化でないしIHが嫌いなので一生IHにしません。 それでもエコキュートにかえた方がいいのかわかりません。 電気代ガス代毎月両方1万くらい合計2万~3万します。家族3人ですが将来一人ぐらい増える予定です。 エコジョーズなら元取るのに15年くらいかかるのかもわかりません。

  • エコジョーズ?エコキュート?

    昨日、ガス給湯器から水漏れで給湯が出来なくなりました。ガス屋に来てもらい点検したら、給湯関係の配管が腐食して水が漏れて燃焼室の火を消してしまうとのことでした。ひとまず追い焚き関係の方は使えるので、風呂には入れるとのことなのであまり急がず考えようと思ってます。 自分はキッチンのコンロもガスなんでエコジョーズと考えています。 エコジョーズは工事費込みで30万位 エコキュートは工事費込みで40万位 と言われましたが、しっかりとした見積もりは出ていません。 周りの家はボイラーが故障するとみんなエコキュートに替えています 多分、ゆくゆくはオール電化にする予定なんだと思います。我が家もゆくゆくはオール電化にしていこうかな?とは思っています。 となるとコンロに暖房にとすべて替えなければならず、莫大なお金がかかってしまいます。 ゆくゆくはオール電化と思っているなら、今から少しずつでもオール電化に向けた器具にしていった方が良いのでしょうか?

  • エコジョーズ?エコキュート?

    迷っています。 今、新築で、ガス給湯、ガスコンロの家に住んでいるのですが、オール電化にするか、今までどおりガスも使い、エコジョーズにするか迷っています。 ガスコンロが良くて、今の家を選んだんですが、実際住んでみると、ガスコンロは手入れが大変だし、結露もすごいし、暖房はガスファンヒーターを使ってますが毎月のガス代が高くて、オール電化にした方が安くなると聞いたので考えています。 業者?の人が言うには、オール電化にして、今ガス代として払ってる分をうちに払ってくれればいい。ガラストップコンロも新しい今だからこそ高く買い取ってくれるとのことです。 10年くらいで元はとれるらしいですけど、オール電化でエコキュートにした方がいいですか? 電気だけの生活が未体験なのでよくわからくて…。 オール電化にして不自由はないですか? オール電化の家に住んでいる方、オール電化、エコキュート、エコジョーズに詳しい方ご意見おねがいします。

  • 都市ガスだけど、エコキュート?エコジョーズ??

    都市ガスが通ってて、コンロはガスにする予定です。 しかし、給湯器がどうするか、まだ悩んでます。。。 太陽光は乗せる予定ですが、エコキュートにすればいいのか、エコジョーズにすればいいのか。。。 エコウィルってのも考えていますが。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • プロパンガス、電気、給湯器、暖房 比較 コスト

    質問させていただきます。 現在、ヘアーサロンの店舗併用住宅を建て替え予定です。 そこで、お湯の給湯器を検討しておりまして、エコジョーズ、ガスハイブリット給湯器を使ったプロパンガスにしようか、深夜電力を主に使ったエコキュート、電気温水器にしようか迷っています。 メーカーなどにエコキュートとガスハイブリットで試算していただいた結果、本体のイニシャルコストはほぼ同じぐらいでした、ランニングコストでの結果は年間で約29000円の差額でエコキュートのほうが安いとのことでした。 この差額を冬の暖房コスト、又は利便性で埋められるか縮まればガスにしたいと思っています。 冬場にエアコン暖房とガスファンヒーターとファンコンベクターですと、どちらがランニングコストは安く済むでしょうか? 同じ時間使った場合いくらぐらい変わるでしょうか? 例(午前8時から午後8時まで12時間使用した場合) また、給湯器もお湯切れの心配がなければエコキュートが一番ランニングコストが安いのでしょうか? 今のところ考えている電気契約が、家と店舗の電気契約が従量電灯Bで最大金額までいってしまうので 基本料金 約 1600円 1kWh 29円、 深夜電力B 基本料金 約1500円 1kwh 12円、 プロパンガス 基本料金1000円 単価250円を参考としてアドバイスお願いします。

  • エコジョーズと従来給湯器について

    ガス給湯で迷っています。 エコジョーズはランニングコストが安いそうですが(年間1万円程度:どの程度の使用量なのかは不明)実際に使っていらっしゃる方はどの程度お得と感じていますか? というのもガス使用が、1人用シャワーと食洗機くらいで、あとは冬場の温水ファンヒータくらいなのです。 いろいろ調べても具体的に従来の給湯器との差がわかりません。少ない使用量なら従来給湯器のほうがいいでしょうか?教えてください。

  • ガス給湯器と電気給湯器、どちらがおすすめですか?

    こんにちは。 今度、家を新築します。 色々と検討した結果、電気とガスの併用にしたいと考えています。 ちなみにキッチンはガスコンロ、暖房は蓄熱暖房機を導入したいと思っています。 そこで、最後に迷ってしまったのが給湯器です。 ・ガス給湯器 ・電気給湯器 の二つが候補に挙がっています。 (エコキュートはイニシャルコストが高いことや実績が浅いことから、候補からはずしました。 エコジョーズも、暖房が電気なので候補外かなと。) あとは使い勝手や、実際に使ってみてのランニングコストなど、 なにぶん素人なもので助言をいただけたらと思って質問しました。 家族構成は、夫婦+幼児が(いまのところ)一人です。 関東に住んでいます。 現在妻は仕事をしていませんが、数年後にはフルタイムで仕事をする予定です。 よろしくお願いします。