• ベストアンサー

料理が上手ではない私でも簡単に出来るおもてなし料理を教えてください!

kanatan777の回答

回答No.2

23歳主婦です。 うちに友達が集まって飲む時は、 かしこまった料理は作らないんですけど お酒のつまみになる料理を作ります。 メインにはなりませんが、 参考に載せておきます(*・∀・*) 潮・こしょう・レモンにつけておいて 魚を焼くコンロで焼くだけの手羽先カリカリ焼きは、 簡単でおいしいと好評です。 あとは、アボカドとクリームチーズの 三角春巻きは見栄えもちょっとした おもてなしでも出せると思います。 アボカド・・・1個 鳥ひき肉・・・約50グラム クリームチーズ・・・2/3個(よく売ってる箱入りの) カレーパウダー・・・少々 塩・こしょう・・・少々 春巻きの皮・・・1袋 材料を全部混ぜて、 短冊形に3等分した春巻きの皮に 適量のせて三角に折って包み、 油で揚げて完成です。

oscar_oscar
質問者

お礼

手羽先!美味しそうです。 お酒が好きなお友達夫婦なので、絶対喜びそうです。 アボカドとクリームチーズなんて私が最も好きな物の 組み合わせです♪ にも関わらず私にはこんなアイディア浮かんだ事 ありませんでした。(T_T) それにしても23歳だなんてお若いのに本当凄い! 私は31歳ですが、全然ワンパターンばかり。 Kanatana777さんを見習わないとです。(´∇`; 今回教えて頂いたレシピは忘れずにノートに書いて 使わせて頂きますネ! 本当に有難うございました!

関連するQ&A

  • 料理について

    結婚式料理について、最終段階で決めかねています。以前、料理について相談させていただて、コース料理のランクアップ、内容変更をしました。しかし、2つの内容で迷っているので、皆さんならどちらを選ぶかご意見いただけると嬉しいです。 (1)コース ・前菜(伊勢海老など海鮮イタリアンドレッシングあえ) ・パン ・コーンスープ ・海老料理(ロブスター) ・魚料理(スズキのポワレ) ・フィレ肉 他デザートなど… (2)コース (1)コースの前菜の伊勢海老がオマール海老、コーンスープがフカヒレスープ、魚料理のスズキがタイのポアレに変わります。 (1)コースで考えていたのですが、魚料理でスズキのポアレを試食しました。その際、魚特有の臭さがあり、あまり美味しく感じれず、(2)コースのほうが当たり障りがないのではと思い始めました。(タイのポアレは問題なかったです。) また、伊勢海老の味が薄く?伊勢海老の良さが感じられなかったこともあり、迷っています。 皆さんなら、どちらのコースを選びますか? よろしくお願いします。

  • おもてなし料理のメニューで悩んでいます。

    こんにちは。 おもてなし料理のメニューで悩んでいます。 7月の末、 40歳位の女性8名と男性3名位が、我が家に花火大会を観にいらっしゃいます。 初めての事でメニューを悩んでいます。 リラックスした雰囲気の仲間の会合ですが、人をお招きするのは初めての事で良いのかどうか。 場所はマンションの屋上です。 他の人は入って来ません。 主人からは、突風も考慮して盛り付けをするように。 花火が始まってからは調理はせず、皆と屋上で過ごすように言われています。 皆さんお酒はたくさん飲みます。 シャンパン、ワイン赤・白、レモンサワー、ビールです。 お客様の一人が早く来て、鳥の唐揚げと海老マヨを作ってくれます。 なのでそれをメイン料理として他のメニューを考えてみました。 バランスなどはいかがでしょうか? いらない物、入れた方が良い物、 または、味を変えた方が良いなど、アドバイス頂けたら嬉しいです。 前菜は作った事のある物ばかりです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 前菜 ・夏野菜のマリネ(バルサミコ酢) ・生ハムとパセリのみじん切りを詰めた、焼きマッシュルーム(オリーブオイル、ガーリック) ・サーモンとイクラのポテトサラダ(サワークリーム) ・野菜スティック(ドレッシングはまだ決めていません) ・一口サイズの、牛薄切りわさびロール メイン ・鳥の唐揚げ ・海老マヨ その他、 近所のお寿司屋さんに頼んだ細巻き寿司、 デザートにアイス、チーズ、乾き物など よろしくお願い申し上げます。

  • チーズ&マヨを使った簡単料理を教えて下さい!

     ファミマで売っていたチーズマヨおにぎりに衝撃を受けてからチーズ&マヨの組み合わせにかなりハマっています。 最近ではチーズマヨトーストなるものを小腹が空いた時にはいつも食べています☆ 作り方は… (1)食パンの上にスライスチーズをのせる(おこのみでハムなんかも) (2)その上からマヨネーズ(口が細いタイプのモノがオススメです)をシャーとお好み焼きに   かけるようにかける (3)最後にブラックペッパーをふりかけてオーブントースターで   3~5分焼いて出来上がり♪ …とまぁこんな感じです。 普段からあまり料理はしないのですが、他にもチーズ&マヨで何かおいしいものは作れないかと考えています。 これはオススメというのがあったら教えてください。 特に餃子や春巻きの皮を使ったものなどを教えてもらえると嬉しいです。他にもオススメがあったらよろしくおねがいしますm(__)m

  • アジア料理に合うサラダやデザート

    来週、友達とアジア料理パーティーをする予定です。 とりあえず、生春巻き、グリーンカレー、トムヤムクンは作るつもりですが、もうちょっと何かを入れたいなと思っています。スーパーで簡単に買えるもので作ることができる、おすすめのサラダ系のものやデザート系のもの、あればぜひご紹介下さい。 生春巻き、トムヤムクンを作るのが初めてで、どの程度手間取るか分からないので、手間がかからないものだとうれしいです。

  • チョコレートを使ったデザート、教えてください。

    レストランでパートをしています。 お子様ランチにつけるチョコレート(一口大に包装してあるもの)が白く変色してしまって、もうそのまま出せないので、それを使って簡単なデザートは出来ないかと店長に聞かれたました・・・ 溶かしてチョコレートフォンデュ、チョコバナナなどはどうかと思ったのですが、却下されました。 かなりの量があるらしいのですが、どなたかいいアイデアありませんか? 簡単に出来て、あまり材料のかからない物がいいのですが・・・わがままですが、よろしくお願いします。

  • 中華料理のことで

    中華料理で漢字はわかるけど、どういう料理か分からなくてどうすればいいですかね~。こんな感じの料理名でした。檸檬鳥、苦瓜焼蝦、胡椒牛肉、炸尤魚頭、鍋包肉、凉拌蹄筋、草焼肉丸、生菜芥末油、麻婆ナス飯、豚肉細切飯です。 料理の説明と名前わかる方いらっしゃいますか? すごく困っています。お願いします!

  • 結婚式の料理(長文です)

    長文申し訳ありません。20代半ばの女です。 結婚式を来月末にを控えていますが、メニューの選定に迷っております。 50人前後で割と有名なフレンチレストランでのウエディング、親族と友人中心のお昼の式です。 悩んでいる点としては以下の2点です。 ・デザートビュッフェ(+500円)をつけるか 私自身が参加した式でデザートビュッフェがかなり嬉しかったことと、見た目が華やかになるので 個人的には付けたいと思っていますが、予算的に下記とどちらが満足度が高いのか迷っています。 ・前菜をスペシャリテ(フォアグラ)に差し替えるべきか(+2500円)、 ・もしくは追加して前菜を2品にすべきか(+3500円) 恥ずかしながら結婚式の経験が私自身乏しく、品数に関して判断に迷っています。 試食をしましたが、一皿の量は一般的な結婚式場等と比べて見栄えは少ないですが、何故かじわじわおなか一杯になっていく感じです。 また、ワイン好きで料理好きの義妹(年上)にあたる方が、「〇〇でお式やるんだ~お料理楽しみ!」と言ってくれているので 折角ならスペシャリテを出してあげたい、という気持ちがあります。 (スペシャリテ専用のポートワインもあります、希望制で、一人600円ですが) ただ、彼から「今のままでも十分豪華だと思うし、前菜一品のグレードを上げたところで参加者には分かりづらいのでは」という意見を頂き、かなり悩みどころです。 ちなみに現在のメニューは以下の通りで、 見積は一人およそ14000円となっています。 @アミューズ @前菜(才巻海老=車海老を用いたサラダ仕立てのトリュフソース、頭まで食べられる調理) @魚料理(真鯛) @肉料理(黒毛和牛) @デザート(グレープフルーツのジュレ&バニラソルベ) @コーヒー・小菓子 上記のデザートと別途でウエディングケーキが提供され、パンはお代わり自由です。 グラニテ(口直し)とスープは全ての価格帯で提供していないようです。 基本的な価格帯は8000、12000、15000、18000、22000(18000円に一品増えたもの、こちらのみ最初から前菜2品)の5コースですが 単品のグレードアップ(グレードダウン)や前菜の追加等が出来るシステムになっています。 上記は前菜のみ12000円のもので、15000円のものをベースにしています。 流石に味は抜群においしかったです。見た目の盛り付けも繊細で上品です。 もし、これに前菜・ビュッフェ追加をすると以下のようになり、 一人当たり18000円となります。 @アミューズ @1皿目の前菜 @2皿目の前菜 @魚介料理 @肉料理 @デザートビュッフェ(ウエディングケーキ含) @デザート @コーヒー・小菓子 50人ですと、20万円の差額です。 彼からは、「正直俺たちの貯金額なら払えなくはないけど今後の生活を考えるとできれば式の出費は抑えてほしい」と言われています。 元からムービー等はなし、お金のかかる演出等(キャンドルサービス等)はなしで 衣装はWDは格安を持込(どうしても着たいドレスがあったのでCDは提携ですが、お色直しは1回)等、ある程度の節約は心がけています。 装花を最低ランクまで落とす(内装がかなり豪華なのでさほど寂しくはならないでしょうが…)、フラワーシャワーをなくす等すればまたある程度は削れますが 提携のお花屋さんもかなり良心的(持込と大差ない)価格なので正直削れる金額も知れています。 遠方から来ていただく方も一定数いらっしゃるので、お車代も不満の出ない程度(一律1.5万 or 2万で検討中)を負担しようと思っています。 よくお料理と引き出物はケチってはいけないとはいいますが、限られた予算との兼ね合いもあるので難しいです… 長文乱文申し訳ありません。 皆様の印象、ご意見をお聞かせいただければありがたいです。

  • パーティーメニューに出す「締め」の料理は?

    よろしくお願いします。 今月、友達数名を集めてクリスマスパーティをするのですが、ある程度出す料理は決めているのですが、「締め」になる料理を決めかねています。何か良いアイデアレシピがあれば教えてください! ちなみに当日予定の出す料理は 生春巻き、野菜系サラダ、唐揚げ、グラタン+デザートです。 他に何かお勧めメニューがあれば教えてください!

  • 30人分の料理

    アルバイトの塾講師なのですが、 受験生の合宿で料理を作ることになりました。 機材などは十分にありますが、 講師を含め、30人分の料理を作らなければなりません。 炊飯器や鍋などの調理器具は十分にあるそうですが、 冷蔵庫は一般家庭サイズだそうです。 子供達に作ることがメインなので、 献立としては (1)カレー (2)サラダ (3)簡単なデザート を作ろうと考えています。 特に、(2)サラダと(3)デザートで困っています。 オススメのレシピなどがありましたら教えてください。

  • エビアレルギーで料理に困っています

    私はエビとイカのアレルギーがあり、さわるだけでも手がかゆくなります。 でも主人はそのようなアレルギーは一切なく、今まで普通に食べてきたのですが 結婚してから私が料理出来ないので、食べる頻度が極端に落ち込みました。 特に好物と言う訳でもないので、文句は言われませんが、食事に肉類が多く登場することになり、 健康面で心配です。 今まで、エビやイカを普通に食べてた人が急に食べなくなると健康面で支障が出るでしょうか? あと、アレルギー持ちでも出来る調理法とかみなさんがされてる工夫などあれば教えて下さい。 安くてカロリーの低い食材だけに、なんとか食卓に出せるようにしたいのです。 ちなみに私はエビ、イカを全く食べる事は出来ませんが お鍋のようにダシが出るぐらいは大丈夫です。