• 締切済み

教えて下さい。

はじめまして。 経験者、知識者の方、よろしくお願い致します。 ・交通事故で相手に訴訟を起こされ、こちらも反訴する場合。 ・こちらは既に治療終了し相手の自賠責へ被害者請求し120万支払われ済み。 *自賠責からの支払いは請求に対し100%でした。 Q1.反訴にて相手へ請求する金額は下記のどちらになるのでしょうか?  (1)自賠責へ請求受取済み分も含めたこちらの被害全ての損害賠償金の金額  (2)こちらの被害の全ての損害賠償金より自賠責へ請求受取済み分は   差し引いた金額 Q2.仮にQ.1で(1)の金額を請求した場合、過失割合もありますので、下記の様  になった場合は、自賠責へ返金しなければいけないのでしょうか?   「裁判での判決額<<自賠責へ請求受取済み金額」    *自賠責で受取済み120万、裁判での判決が過失割合を含めると100万    120万-100万=20万は自賠責へ返金??  Q3.仮にQ.1で(1)の金額を請求した場合、自賠責で請求受取部分の一部損害金   が裁判で認められない事はあるのでしょうか?もしそうなった場合は、   その部分の受取済み分は、全て自賠責へ返金しなければいけないのでし   ょうか?   例えば、医師の指示(口頭)で、接骨院でリハビリした治療費関係

みんなの回答

回答No.1

A1  請求金額は、(2)になります。    損害金額総額●●●円から、既払い金(自賠責から支払われた金額)●●円を控除した残額●●円を請求する、という形となります。

関連するQ&A

  • 交通事故裁判

    よろしくです。 本人訴訟で交通事故裁判をしています。 損害賠償金のうち、治療費、休業損害として、合計105万円を加害者側を通して自賠責より給付を提訴前に受けています。裁判では慰謝料、通院費、未払い分の休業損害として50万円を請求してますが、判決では30万円がいいところです。そして過失相殺は30位になりそうです。判決では提訴前に受けた給付に関係なく、裁判で請求した金額に対しての判決がなされ、過失相殺は給付済みの105万円にも、関係してくるとおもわれますが、判決後、どのようになりますか?

  • 交通事故の立証責任は加/被どっち?

    一般的に民事における損害賠償請求は被害者が相手の過失を立証する必要がありますが、交通事故の場合どのようになるのでしょうか。 自賠責保険(自賠法第3条)では他人に生じた損害について責任を免れるためには、被害者または運転者以外の第三者に故意または過失があったことを加害者が証明しなければなりません。 これは、自賠責保険の請求に於いてのみ有効となるのでしょうか。 加害者への損害賠償請求において、損害額の証明は被害者がするとして、過失の立証責任はどのようになりますか。 事故により被害者が重篤となった場合など立証は不可能に近いと思いますが、法律上の判断として解る方、教えてください。

  • 確定判決と健康保険

    知人(加害者)が交通事故の損害賠償の民事裁判で過失割合10対0で和解で確定し、数年かけて加害者はその判決どおりの損害賠償額を支払いました。ところが、完済後「健康保険の第三者障害」の求償が済んでいないと言われ、さらに20万円ほど被害者から請求を受け、被害者の言われるがままその全額も被害者に支払いました(半年ほど前)    (1) 医療費の実費も確定した判決の「損害」に含まれるようにも思いますがいかがでしょうか。  (2) 第三者障害の健康保険からの請求は保険者から請求されるものであって、被害者自身から請求を受け支払うものなのでしょうか。  (3) 仮に被害者自身に支払う性質のものではなく、被害者のなんらかの悪意により虚偽の請求として支払ってしまっていたとすれば不当利得として返還を請求できるでしょうか。 非常に困っています。ご教授お願いいたします。

  • 損害培養請求訴訟で被告が複数の場合について教えてください。

    皆さんこんばんは。 損害賠償請求訴訟で2名が被告として訴えられた場合の裁判について教えてください。 1.損害賠償金額1000万円で過失割合がA被告2割B被告8割の場合の判決はどの様になされるのでしょうか?割合に応じてそれぞれの被告に個別の判決文が言い渡されますか? 2.本人訴訟の場合、第一回口頭弁論は被告A.Bで出頭となりますか? 3.被告A、Bは弁護士を連帯して一人に頼めますか?また、別々に頼むことも出来ますか? 4.被告Aが無過失を主張し認められた場合の判決はどの様になるのでしょうか? 以上です、ご教示お願いいたします。

  • 交通事故の慰謝料 示談か判決か

    よろしくお願いします。 交通事故で被害者です。 裁判中でそろそろ示談の話が出てきそうです。 そこで質問です。 休んだ給料損害と慰謝料を示談で金額が決まる場合と判決で決まる場合の違いは? 過失が0/100で、僕は0です。 障害者になってしまったのですべての損害をライブニッツで計算する金額よりも示談は低くなるのでしょうか?やはり判決で金額を決めて貰った方が高い金額になるのでしょうか? 示談の時に金額を決める基準はなんでしょうか・ ライブニッツで計算するより低い金額になっても示談すべきでしょうか? 出来れば詳しい方ご指導下さい。

  • 死亡事故ので人身傷害特約の請求順序について再度教えてください

    親族が交通事故に合いました。過失相殺分を出きるだけ多く当方の人身傷害保険より回収したいのですが、考えられる請求手順と最適な方法を教えてください。 死亡事故で総損害額は基準によって違い 自賠責基準:2700万 相手任意基準:3000万 (提示済) 当方人身傷害保険基準:3000万(予想) 当方人身傷害保険限度額:3000万 裁判:5000万(予想) 過失割合20:80(相手) 請求方法 1.当方人傷社にまず請求し3000万受領し相手任意保険に損害賠償請求  訴訟をおこす。  裁判にて総損害額と過失割合を確定する5000万(20:80)  相手方保険会社より2000万受領する  相手方任意保険支払計算:  2000万=判決総損害額5000万-(過失相殺1000万+人傷社代位2000万)  ※人傷社に請求するときの同意書および協定書にサインする時に   注意することがあるか? 2.相手任意保険に損害賠償請求訴訟をおこす。  裁判にて総損害額と過失割合を確定する5000万(20:80)  相手方保険会社より4000万受領する  当方人傷社に過失相殺分を請求し1000万受傷する。  ※人傷社が応じない場合は請求訴訟を再度提起する。 3.自賠責に被害者請求し2700万受領  当方人傷社に請求し****万受領し相手任意保険に損害賠償請求  訴訟をおこす。  裁判にて総損害額と過失割合を確定する5000万(20:80)  相手方保険会社より****万受領する  ※この方法はよく聞くが(保険代理店の関係者もよくこの様な請求を   した方がいいと言う)総受取り額がいくらになりどのような支払   になるのかがいまいちわからない。 再度質問を投稿しますが、皆さんの知恵をかしてください。

  • 自賠責の過失割合について

    お世話になっております。 自賠責の過失割合と訴訟を起こした場合の過失割合についてお聞きしたいことがあります。 自賠責保険の場合、被害者の軽過失は考慮されないことは存じております。具体的には被害者に70%以上の過失がなければ過失相殺がされないとなっていると思います。 私がお聞きしたいのは、自賠責で過失相殺がされていないといこと、つまり、被害者の過失割合が70%未満であったとの自賠責の判断はその後の訴訟等で仮に被害者の過失割合に関して争点となっても、動かしがたいものとなってしまうものかということです。 例えば、死亡事故におきまして、被害者遺族が自賠責から満額の3000万円を受けたとします。そうすると、この場合、自賠責の手続きに関しては被害者の過失は70%未満とされているとして処理されていると思われます(もしかしたら、私の不勉強で、自賠責で過失相殺がされたとしても満額の3000万円が受け取れることもあるのかもしれませんが)。その後、遺族の方は、自賠責から支払いを受けた3000万円を超える部分の損害の賠償を求め、加害者に対して訴訟を提起したとします。 この場合、加害者としては被害者の過失割合が例えば70%あったと考えても、自賠責では過失相殺がされていないため、過失割合は少なくとも70%未満であると裁判上でも判断されてしまうものなのでしょうか?それとも、過失割合については自賠責とは異なる判断をすることもできるのでしょうか?できるとして、そのようなことは訴訟ではよくあることなのでしょうか? 個人的には自賠責の手続きをしている時点では刑事裁判等が起こっていない場合も多く、刑事記録などの入手が困難であるため、証拠関係をそれほど精査していないこともあると思われますので、被害者の過失に関して、自賠責の判断と訴訟での判断は異なって当然と思うのですが、いかがでしょうか? どなたかご存じの方がおられましたら、ご教授お願いいたします。

  • 自賠責の被害者請求はしたほうが良いのでしょうか。

    母が交通事故に遭って1年になります。母は今も植物状態です。 もし、示談をする場合、被害者請求をするとしないでは大きな違いが出るのでしょうか。たとえば、全損害金額が8千万円でこちらの過失が10%だとすると、示談代行で保険会社に任せた場合、こちらの受取額は7千2百万円だと思いますが、被害者請求した場合はどうでしょうか。思うに、自賠責から最高の4千万円を受け取り、残りの4千万円に過失割合をかけて保険会社から3千6百万円を受け取り、合計は7千6百万円という形でよいでしょうか。

  • 請求の無い債務不存在確認請求事件の反訴訟事件名

    保険会社が加害者無過失とした説明内容に矛盾点があるため、説明を要求したところ、原告の代理人より債務不存在確認請求を起こされました。 支払い請求をしていないため、反訴しないこととしていました。しかし裁判官より、反訴がなければ原告の説明内容の矛盾点についての議論がなされないまま、結審(原告側の勝訴)される。今後、原告側に加害者無過失とした説明を要求しても、反訴していないことを理由に原告側が説明を拒否可能となる旨の説明を受けたため反訴したいと思います。 この場合、 原告の「自動車損害賠償責任保険支払債務不存在確認請求事件」に対し、 反訴訟原告の事件名はどのようにしたら良いのでしょうか。 「債務不存在確認及び自賠責保険(共済)審査会審議内容等説明請求反訴事件」としたらよいのでしょうか。なお、「等」としているのは、裁判に出頭するのに必要な交通費、原告に説明要求を行った通信費が含まれています。

  • 供託通知書が届きました

    供託通知書が届きました 当方は、傷害事件の被害者です。 一方的に殴られたにもかかわらず、加害者は交通事故のように 過失割合に応じて損害賠償金を払うと言って来ているので こちらが言う賠償金を用意しなければ受け取らないと言い突っぱねていました。 刑事裁判のときに、かなり重めの判決が下り、あせった加害者側(弁護士)は そこから示談交渉で、かなり条件はよくなったのですが やはりこちらの言う金額には達しないし、今まで「どーせ金がほしいんだろ」 くらいの凄い扱いを受けていたので賠償金を受け取りませんでした。 当方としては、金額はどうであれ、刑事裁判の後に家庭裁判を行い そこでの判決で決定された金額でいいと思っていたのですが 本日、「供託通知書」なるものが届きまして これが何なのかわからずに困惑しています。 そして、供託金額もとても納得する金額ではないのです。 無効の訴え等できないものでしょうか。 もうじき二回目の(加害者側が上告したので)刑事裁判が始まります。 この供託によって刑が軽くなったりはしないか不安です。 当方としては、今まで加害者側に「お前が悪いから殴られたんだ」 「お前が誠心誠意謝れば過失割合に応じて払ってやる」等さんざん馬鹿にされたので 示談に応じる気はないのです。 この供託を認めない方向に持っていくことはできないでしょうか 金額的にもこちらの損害を賠償できる金額ではないです。 どなたか、どうか教えてください。 よろしくお願いします。