• ベストアンサー

主人が転職して一週間で辞めたいと言い出しました(><)

nanasi00の回答

  • nanasi00
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.5

私も、早めにやめていいと思います。 1週間だから、業務内容が違うといいやすいと思います。 逆に中途半端の時期にやめるほうが、理由に迷うと思うのですが、、、 以前、知り合いに、嫌いな事務職にまわされた男性がいて、毎日暗い顔で、また、仕事はできなくて、、、向かないということで、営業へまわされました。これが、大当たりでした。  持ち前の明るさで、どんどん顧客をつかんでいきました。あれから、10年たち、現在自分で会社を作りました。  自分にあった仕事なら、やる気も起こりますが、嫌な仕事は、何年いても、やる気がないから、成長しません。 だんな様の為、または、家族の為に、長い目で見たとき、早めの転職がいいと思います。 今こそ、奥様の支えや、器量の見せ所ではないですか?

jeni0719
質問者

お礼

そうなんです。 毎日暗い顔なんです。 通勤中も普段は読書をしているのですが、本も手につかないみたいで。。。 >自分にあった仕事なら、やる気も起こりますが、嫌な仕事は、何年いても、やる気がないから、成長しません。 そのとおりですよね。 この仕事では成長はなさそうです。 主人を支えたいと思います。 回答ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 主人の転職の事で相談します。

    主人は44歳、小さい子供二人います。会社の業績不振で給料が半分になることにより、生活が出来なくなる事で先月末で退職し、12月1日から新しいところで働き出しました。まだ行きだして一週間程度なのですが、今主人は今度の新しい会社を転職したいと思っているようなのです。前会社と比べて残業が多いことや社員の離職率が高いこと、商品に魅力が無いこと社風が合わない等・・主人の採用担当だった人も今月末で辞めるのも理由みたいです。最初は同情もしましたが実際、生活がかかっていることや子供のことを考えたらたった一週間で結論付けて辞めてしまうのは甘い気がします。今はどこも就職難でやっと決まった会社なのに・・という気持ちと、どうしてもっと頑張ろうという気が起きないのか胸が詰まる思いです。自己都合で辞めたので、今会社を辞めてもしばらくは無給になり、生活が出来ません。どうしたらこの主人の考えを前向きに持っていけるでしょうか?

  • 転職後2週間で辞めたくなってます

    30代前半男です 家庭の事情で2月に前職を辞めて東京から田舎に戻り、転職が決まり4月頭からはたらいていますが、2週間で辞めてしまいたくなっています。 前職は、コンピュータの設計関連の仕事をしており、今回転職してOA機器販売代理店のテレアポ 営業をしています。 前職とのギャップがあることは覚悟していたのですが、口下手のため、電話のトークがうまくできず、なかなかうまくいきません。 会社は入社1ヵ月めは、数字(アポを取って、営業に行って契約を取ってくる)は期待していないと言っているんですが、2カ月目以降にアポをとれる自信がありません。 しかも、後で知ったのですが、就職先企業があまり良くない評判を目にする企業の系列会社で、 体育会系のノリで正直ついていけません(いわゆるオラオラ系)。 事前に業界、職種研究をせずに何も考えなしに入ってしまった自分が悪いことは重々承知なんですが、今すぐにでも辞めてしまいたいです。 しかも、来週は東京で4日間缶詰め状態で研修があり、ものすごく憂鬱です。 ぬるいことを言っているのは承知していますし、今すぐ辞めて職歴で再転職に不利になることは分かってます。 正直年齢も年齢なので、1、2年頑張ってから、再び転職するということを考えたくないんですが、 今すぐ辞めるべきでしょうか、それとももうちょっと頑張って見極めてみるべきでしょうか。

  • 45才主人が転職希望を考えてます。

    こんにちは。主人(45才)が約20年以上勤めてきた会社を辞めて 転職を考えていると言われました。私が思っている以上に主人には 色々とあるのでしょう。主人に希望している就職口を聞いてみると、 テレビのコマーシャルで引越し業が出たら「俺は○○の引越しに行こうか?」と言い、主人のお父さんの親戚は代々船乗りなので「アジ釣り船に乗る。一緒に釣って暮らさないか」、大型トラックに乗って頼まれた野菜や魚介類を日本中に運ぶ。それまでに大型の免許を取らないと」と なかなかこれと言った職業も見つからないようです。私自身が思っている事なんですが私達夫婦になかなか子供が出来ないから何か言われてるのか?私と結婚をしたのがいけないのか?と気になって仕方がありません。今の会社は長年勤めているので気心の知れた人達、主人の性格も 知ってる方達なので他へ移るよりもいいのではないだろうかとも思っています。45才ではなかなか難しいですよね?主人よりも年齢が下の人が 先輩や上司だときっと喧嘩をしてしまいそうです><; 40代の方で再就職を本当にされた方にお尋ねします。 家族や奥様は反対しませんでしたか? 再就職をするまでの期間はどれ位でしたか? 再就職をするに当たっての奥様や家族からのサポートは ありましたか? 私は主人が本気で考え・話し・行動をするのであれば、 一緒にトラックにも乗り、アジ釣り船(個人)にも乗るつもりです。 再就職をされた会社でのメリットとかデメリットがありましたら、 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 主人の職業で相談します。

    こんにちわ。 主人39歳、私は28歳の兼業主婦です。 主人の職業について、とても悩んでいます。アドバイス頂ければ幸いです。 5年前に職場結婚し、2年後に主人が職場を辞めました。 (部署のトップが変わり、ある日突然主人以外で仕事を回す様になったそうです) この時は、主人が1年ほど悩みぬいている姿や私も同じ部署で働いていた経験もあり トップの方の人間性などを知っていたため、待遇の良い会社でしたが 主人が鬱になるよりはという思いで、辞めることを了承しました。 その後、思うように仕事は見つからず、1年間ニート そして、二種免許の養成ありのタクシー会社に就職しました。 お給料は手取りで8万6千円。 ただし、1日おきの休みで丁度その頃に出産した私は家族の時間がとれて お給料は安くても満足していました。 しかし、低給料を気にする主人は就職活動を続け、先月運送会社に就職しました。 今は研修期間ですが、正社員になればお給料は手取り18万円位だとおもいます。 しかし、ここの待遇に問題があり悩んでいます。 ・朝は5時半出勤、夜は8時~9時ころに帰宅。 ・休日は週1回主に日曜日。しかし、2か月に一度は日曜出勤で休みなしで2週間働き、  繁忙期3カ月は休みなしというお話。 ・荷物を破損した場合は、運転手の全額買い取り。  車輛も然り この辺りはまぁ、何とか了承できそうなものですが・・・。 ・先日私が育児と仕事の両立で過労で倒れてしまい、主人が仕事を休み病院に  付き添ってくれた所、翌日会社で怒られた。  「ウチの会社は親が死んでも休むな!!」と。  「例え40度の熱が出ようと仕事をしろ!!」と。 ・2名で仕事をし、2名で荷物を持っていたら相手が体制を崩し荷物を破損。  約10万円の弁償で、相手が主人が悪いを会社に報告し折半になりました。  (会社では実際の現場を見ていないため、折半が基本となるようです)  ただ、主人は働いて2週間経たない研修期間。  相手は5年以上勤めている方。  主人は相当ご立腹でした。 主人は、正直辞めたいと話しています。 確かに、その会社に不安を抱いています。 ただ、就職活動をして2年半で受かったのはタクシーと今回の運送会社のみ。 はたして、39歳という年齢で学歴もない主人が就職できるのか不安です。 以前働いていたタクシー会社の知り合いが代行会社を設立した為、 そこなら働けると話していますが、時間は18時から翌4時。 私は8時~17時まで働いているので、すれ違い生活になってしまい、 そこも踏み切れません。 子育ても実質1人でやることになり不安が拭えません。 でも主人が辞めたいという以上、主人の意思を尊重するべきなのかとも思います。 みなさんの主人がそのような状態になったらどうされますか? やはり、多少難があっても頑張って家族の為に働いてもらいますか? それとも転職活動という賭けに出ますか? 子供もまだ1歳で、どうしたら良いのか解りません。 両親は、今回の運送会社への転職が決まり喜んでいるので 転職の相談はしにくいです。

  • 転職して一週間経ちます。

    転職して一週間経ちます。 最初の契約で提示された業務内容、給与額が食い違っており 上司、人事とも話しをしましたが改善の見込みがありません。 具体的には業務内容は某企業へ出向(派遣)の形で業務にあたるはずが 三ヶ月程待機状態(研修扱い)に 給与も残業代込みでの提示だったのが残業禁止で給与の三分の一がなくなります。 転職エージェントの紹介で入社したのですが そちらに相談しても入社後は会社と話し合ってくださいと・・・ 入社前に相談した時には「残業した分上乗せになるのでやりがいありますよ」 と言っていたのに。 話し合いも「そこは採用時の人事が・・・」「そこは配属部によって・・・」など なんら改善の見込みがありません。 在職しながら転職活動再開させようと思っていますが 今現在の会社の経歴、転職理由を履歴書に書く必要があるかどうか質問です。 保健などの手続きは入社日から行っているので書いたほうがいいとは思いますが 次で4回目の転職になりますので少し悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 転職して一週間で引越しを考えているのですが・・・

    私は2ヶ月前に前の会社を退職して、今月の8日頃に就職したばかり(今はまだ試用期間)なんですが、急ぎで引越しを考えています。しかし、就職してまだ1週間程しか経っていないため、勿論まだ初任給も頂いてない状況なので、源泉徴収などの書類が提出できないんですが、やはり初任給を頂いた後でないと部屋を借りるのは厳しいでしょうか? また、初任給を待って不動産屋に行ったところで就職して1ヶ月程度だと審査で落とされたりということもあるのでしょうか??

  • 成り上がり会社に勤める主人 転職すべき?

    もうすぐ30歳になる主人の転職について相談させてください。 小さな不動産コンサルティング会社で営業から掃除まで幅広い業務をこなしています。 休日も突然呼び出されたり、朝方まで仕事させられたりとかなりハードな会社です。 会社の後継者は主人だと社長からも言われていますが、 今のままでは全然認められないと言われています。 社長の求める後継者像は ・3年間、家には一銭も入れず、収入はすべて接待や自己投資に使う。 ・ありとあらゆる遊びを覚え営業に活かす。 ・私たちの借りているマンションや車は贅沢、もっと安い場所に引っ越すべき。(転居四か月目です) ・休みでも自分から出勤して仕事を取ってくる。かむしゃらに働く。 実際に社長はそうやって成り上がってきたので、成功するには自分と同じことをすべきと考えています。確かに出世するには色々なものを捨てなくてはいけませんし、そうやれば世間で言う勝ち組になれるのかもしれません。 いかんせん主人の性格と真逆な方針のため、ついて行けず毎日悩んでいます。 主人はある程度の給料があり、少しでも確実にもらえる休みで家族と過ごすのを望む家庭的な人です。 社長は、追いつめてれば奮起すると考えて、主人の今の給料はかなり少なくされています。 ボーナスもありません。 このまま理不尽な状況でいるか、社長の方針に切り替えるかしか、道はありません。 そこで転職を考えているようですが、このような考えで転職するというのは甘い考えなんでしょうか? 主人は高卒、二十歳からずっ不動産営業で働いています。 真面目で賢く忍耐強いのですが、出世欲がなく、負けず嫌いでもなく、優しすぎる所があります。 彼のような性格、職歴、学歴の人に、今のご時世きっちりとした転職先があるのでしょうか。 みなさんのアドバイスをお待ちしています。

  • 集合研修2週間は長いでしょうか?

    今度再就職した転職先で試用期間が終わり次第集合研修があります。それが2週間もあり、私はすごく長いと感じています(途中1日間の休日)。2週間という長さは一般的なのでしょうか?

  • 主人の転職について

    私の主人が、最近転職について良く口にします。 以前から「仕事がつまらない」「頑張っても結果が出ない」とは言っていたのですが…。 数ヶ月前に変わった直属の上司が「自分に甘く他人に厳しい」タイプで、今までよりさらに会社が理不尽でつらいものだと感じるようになった事が、一番の原因のようです。 私は彼の愚痴を聞いて、心を落ちつかせる事しかできません。 彼の会社は比較的給料も良く、勤務しつづければ今後生活に苦労することはないと思います。 そして彼の職種(損保営業)では、転職で今より良い条件の会社に入れる可能性は低いと思うのです。(そのために彼は米国公認会計士などの資格取得を考えているのようですが…) 安定志向の私としては、そのまま働いてくれる方がありがたいのですが、彼がつらい思いをして心身を病んでしまうのも心配です。 そこで… 1.あなたなら彼の転職に賛成しますか?反対しますか? 2.反対の場合、どうしたら彼のストレスを減らしてあげることができるでしょうか? 3.万が一転職する場合、何歳までにどんな資格があれば、安定した仕事につくことができるでしょうか?(ちなみに主人は29歳です) 4.その資格は、どの位勉強すれば取得可能なものでしょうか? 長くなってすみません。特に急ぎませんので、お暇な時にアドバイスをお願いします。

  • アルバイトを辞めたいと伝えたら2週間続言われました

    学生です。清掃のバイトを始めたのですが色々と自分には合わないと思い辞めたい旨を研修期間に伝えたのですが「そういう場合2週間前に言わないとだから2週間は続けてもらいたい。それは自分の都合だから分かるよね?」と言われました。確かに自分の都合で辞めるのですがそこの会社は3時間午前中にお仕事をするのですが時間がオーバーした時は時給が発生しません。要するにタダ働きをしなくちゃいけないのです。なので、研修期間の時に教えていただいた方からは最初は慣れないと時間通りに終わらないし、時間が過ぎる事があるとの事です。それに研修期間(3日)以外は1人での清掃なので終わる気がしません。正直2週間タダ働きしたくないです。どうすれば直ぐに辞めれるでしょうか?

専門家に質問してみよう