• ベストアンサー

どうすれば?

サウンドボードの故障と思い新たにサウンドカードを買ったのですが、音がなりません。 原因はおそらく、WDMのドライバ?がちゃんとうごいていないことだと思います。 オンボード付属の光接続では音はなるけど、サウンドカードの光接続では音が出ません。 どうすれば音を出すことが出来ますか? OSやドライバを何度も入れなおしたりしましたが駄目でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マザーボード自体のサウンド機能を無効にした方がいいかもしれません。 BIOSからサウンドの項目を無効にして、追加したサウンドボードのドライバを入れなおしして見てください。

miyatatu_2005
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 早速試してみたところ音が出るようになりました。 これでスピーカー(2万6000円)、サウンドカード(1万2000円)が無駄にならずにすみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意味がわかりません。

    M/BのオーディオをOFFにして、サウンドカードを挿し、WDMドライバをインストールされると音が鳴るようになりました。 が、サウンドカードに付属していたCDのオーディオ系のドライバをインストールするとまた、音が鳴らなくなります。 どうすればいいのでしょうか?

  • サウンドカードが原因でフリーズします

    PCが頻繁にフリーズします。サウンドカードが原因のようです。 音が出るアプリケーションを使うと、高い確率でフリーズします。 画面が止まり、マウス、キーボードが効かなくなります。 とくにWindows付属のピンボールゲームをすると100%止まります。 また、フリーズしない時でも、音は常に割れます。特にボリュームが大きい時に。 サウンドカードのデバイスを削除すると症状が治まるので、 サウンドカードが原因だと思います。 OS:Windows2000SP4 マザーボード:Tyan S1834 Tiger 133 サウンドカード:Hitpoint H801-4.1CH です。 調べたところ、サウンドカード搭載のチップForte Media FM801 PCI Audio(WDM) のWindows2000用のドライバがあまりよくないと知りました。 わかっていることは以上です。 できればサウンドカードを買い換えずに直したいのですが、 どうすればよいでしょうか? 現在、マザーボードのBIOSアップデートをしようかと考えています。 ただ、マザーボードのアップデートが初めてなので不安があります。 サウンドカードのドライバに問題がある可能性が高いので、 マザーボードよりサウンドカードのドライバを更新した方がいいかと思うのですが、 Win2000SP4に適したドライバをどうやって探せばいいかわかりません。 というわけで、手詰まりになっております。 よろしくお願いします。 マザーボードHP http://www.tyan.com/l_japanese/support/html/b_tg_133.html サウンドカードHP http://www.hitpoint.com.tw/computer/en/product/soundcard/fortemedia/h801-41ch.htm

  • 音が出ません・・・

    使用OS XP HomeEdition マザーボード A8N-VM サウンドカード オンボード OSをインストールしてから付属のディスクからサウンドドライバをインストールしようとしたのですが、 お使いのハードウェアをサポートしていませんと出ます・・・どうすれば音が出るのでしょう?

  • WDMとVXDドライバの違い

    ONKYOのSE-120PCIというサウンドボードを使っているのですが、それにはWDMとVXDドライバという2種類のドライバがあります。 今までWDMの方を使っていたのですが、最近VXDのほうがバージョンアップされたので変えてみたところ、ビデオカードのWDMドライバに「!」マークが出てしまいました。 結局戻すことにしたのですが、そもそもWDMとVXDというのはどういう違いがあるのでしょうか?

  • スピーカーからぷつぷつ音

    題名の通りですが、原因がわかりません。 音を再生するときのみで、再生していないときはぷつぷつ音は出ません。 OSはWindowsXPです。 サウンドカードは、aopenのAW850を入れていて、ドライバは最新です。 ケーブルを触ってみてもダメ、ビデオカードとサウンドカードを離してみてもダメ、ドライバを更新/入れなおしでもダメ・OSかと思いXPをSP3からSP2に戻してもダメ・OS再インストールでもダメで、もう疑ったらいいところがありません。 スピーカーではなくヘッドホンに切り替えてもぷつぷつ言うので、スピーカーではなくサウンドカード本体側だと思いますが、デュアルブートで組んでいるWin7でやってみると、OS以外は同じ環境なのにぷつぷつ音は出ません。 となると、OSかと思いますが先ほど書いたように、XPをSP3からSP2に戻しても、OS再インストールでもダメでした。 どなたか、原因がわかる方はおられないでしょうか? よろしくお願いします。

  • SoundBlaster5.1で・・・

    その他のトコロになるのかサウンドカードのところでいいのかわからなかったのでこちらに投稿させていただきます。 当方マザーボードK9N2 Diamondを使用しているのですが付属のサウンドブラスターはファームウェアを変更しないと使えないらしいので、前に使っていたSoundBlaster5.1をPCIに挿して使おうと思い挿してみました。ボードはちゃんと認識しドライバーもインストールできたのですが、Windowsが起動しなくなりました。 ドライバーを削除、もしくはボードを抜けばちゃんと起動したのですがボードを挿しなおしたら今度はボード自体認識すらされなくなりました。 これはサウンドカードが壊れてるのでしょうか? OSはWindowsXP HomeEditionSP3でMB付属のドライバなどをインストールしているしていないにかかわらずおきました

  • 音が出ないので、サウンドカードを入れたい。

    中古で、PCを買いました。 マザーボードは、A7V880です。 ドライバーは付いてきたものと、最新のものを試しましたがだめでした。 スピーカは、他のPCで試したら、音がでました。 接続は、ピンク、緑、青と並んでいるすべて試しましたが、だめでした。 それで、PCI接続の、サウンドカードを取り付けたら音が出るようになるでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • サウンドカードの認識

    OSを再インストールしたのですがドライバを入れても音がまったく出ません サウンドカードの認識はしているようで正常に接続されていますとはなっているのですが、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」で出力、入力ともにデバイスがないと表示され変更もできない状態です もう一度OSを入れなおすことも検討していますがひとまず原因を特定したいです OS:Windows XP Professional sp2⇒sp3 マザーボード:P5K-E サウンドカード:blaster x-fi titanium マザーボードのAudioチップはOSインストール前からDisableにしています OSを入れるのは今回が初めてでPCについてもそこまで詳しくありませんよろしくご教授お願いします 

  • 音が出ない。

    先日、HDDが壊れたのでOSを再インストールしなおしたのですが、音が出なくなってしまいました。 付属のCDを入れたのでドライバは入ったと思っているのですが・・・。 音量の調整ミスでもなく、付属の診断ソフトをやっても特に問題はありませんでした。 デバイスマネージャのサウンドの所にサウンドカードの表示がされているので認識もされていると思います。 よろしくお願いします。 PCは以下の通りです。 マザーボード :GA-8PE667 Ultra CPU      :PEN4(2.8G) メモリ    :512 サウンドカード:AUDIGY2

  • 音が出ない(不思議な現象)

    WindowsMEのパソコンをWindowsXPProにアップグレード(実際は新規インストール)したところ、スピーカーから音が出なくなりました。 ヘッドホンを繋げてみるとヘッドホンからは聞けました。スピーカーの故障も考えられる為、 もう一度WindowsMEに戻してみたのですが、正常に音が出ました。 しかし、WindowsXPProにするとやっぱり出ません…。 実はWindowsMEの時は全く逆で、スピーカーからは音が出ていましたが、ヘッドホンからは聞けなかったんです。 サウンドカードもWIndowsXPに対応していますし、デバイスマネージャーでも正常に認識しています。もちろんミュートは解除しています。 すごく不思議な現象だと思うのですが、原因などお分かりになる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 PC:GATEWAY SELECT1000 サウンドボード:Creative SB Live! Series(WDM)