• ベストアンサー

特養の方を楽しませるには?

現在、専門学校に通っている弟が特養で実習中です。 それで、実習終了までに担当している方に“なにか”をして喜ばせなければいけないようなのですが、その“なにか”でつまづいています。 弟の担当の先生はかなり性格的にあれならしく、アドバイスをもらいに行っても逆に混乱してつぶれて帰ってきます。 家族でも考えているのですがなかなかよい案が出ません。 一応テーマが「他者とのふれあい」なんだそうです。 その方の情報としては、目と耳がかなり悪く、車椅子の移動は足で地面を蹴って進んでいます。手の力もあまりないので食事も介助付です。目と耳が悪いので自力では他者とのコミュニケーションは難しい状態です。 テーマとあわせて考えると、周りの人を巻き込んで遊戯性のあるものがいいかとは思うのですが、具体的な案が出ません。 なにかいいアイデアはありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

介護施設の施設長をしています。 正直、実習生なら悩んでください。 悩むから仕事の難しさを感じるのです。 介助する側が、勝手に喜ばせたいと介護の押し付けはしないほうがいいですよ。 まずは、利用者を知ることからはじめてください。 ケース記録などを読ませてもらい。施設内での普段の生活や生活歴からその人の生い立ちや郷土の話題など・・・利用者を知ることで利用者が喜ぶことが分かるはずです。

e-prunus
質問者

お礼

記録などもいろいろと調べてはいるようなんですが、期限が迫ってしまっていて。 単位と卒業まで懸かっているので余計に追い詰められているようです。 談話以外でこの企画を期限までに成立させないと、単位として認めてくれないそうです。 そんなこんなで頑固になりがちなのかも知れません。 また最初から考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • sentakun
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.8

私は仕事で特老に毎日お伺いしているのですが以前に見かけたのが空のペットボトルの500mの中に小さい鈴を入れてふたをして3本並べて1メートル位の距離から新聞紙を丸めてテープで固めた玉を車椅子に座ったおじいちゃんがボーリングをしてピンが倒れると鈴の音がすると同時に周りのワーカーさんが「すごーい!やったー!」と盛り上げていましたよ。 順番に変わってやっていましたし楽しそうにしていた方も見えました。 ほんのしばらく見ていただけですが、楽しめる方もいらっしゃると思いますがいかがでしょか?

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.7

>実習終了までに担当している方に“なにか”をして喜ばせなければいけない・・・ 特養の方は比較的介護度の高い方が多いと思うので、お楽しみ会のようなレクレーションは難しいと思います。 レクリエーション的な時間の中で行われる「何か」なのか、それとも実習中の通常生活の中で行われればよいのかで異なると思いますが・・・ 「介助の時以外で触れること」が良いと思います。 専門職でもないド素人のおばさんの経験で思うことなので抽象的な意見ですが、生活の介助をされる時に担当の方に触れる機会は多いと思いますが、例えば、用事も無いけれど、ちょっと話しかける時に握手や手をつなぐ…ということです。 その訳は、私の母は最近介護付きの有料老人ホームに入所しました。とても良いスタッフさんが多く、すぐに馴染めたようですが、私が面会に行った帰り際にいつも握手して「また来るね♪」というと、決まって「この手のぬくもりが大好きなの」と言うのです。。。 どんなホームでも人がたくさんいますし、ご家族も適度に面会に来ると思いますが、やはり人寂しい時は多いと思います。 なので「人のぬくもり」は親子ではなくても、どんな言葉より癒されるのではないかと思うのです。 いざ本職になると、業務に追われて、入所者とのコミュニケーションをとる余裕なんて無いかも知れません。 でも実習中だからこそ、あたたかい介助をしてくれる学生さんだな~と感じてもらえるような実習をしてほしいと思いました。 頑張って下さい・・・弟さんへ

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.6

特養では残念ながら意志の疎通が難しいのが現状です。 理解して喜ぶ事が出来る利用者様は数少ないでしょう。 特定の方を対象とするのであれば其の方の歴史をひも解きましょう。 職員の方はある程度把握していますので其の範囲で良いと思います。 其の中に貴方様(ご兄弟)が理解できる物が見出せればそこから何かを発想してください。 何人かの前で余興のような事をする訳でも無いと思いますが、いずれにしても結果が付いて来ない事を覚悟すべきでしょう。 現実を知る事も実習と思われます。 悲観的な意見ばかりでは申し訳ないので、ヒントになれば・・ 殆ど屋外に出ることの無い生活の中、季節感を楽しんでもらう事で喜んでいただける方が比較的多いです。 高価な物は一切不要です。 今に時期、秋の七草の様な物を持っていってお話することで和む事も考えられます。 何人かの前でも花の名前を当ててもらうとか、何処に咲いていたなど話題に尽きないと思います。 充実した実習でありますように・・。

noname#133552
noname#133552
回答No.4

自分が楽しい、って思えないものは、相手にとっても楽しくないんじゃ? そこからさかのぼって考えてゆけば、自然と見つかると思うんですけど。 相手の気持ちになればいいんじゃないかな? 他者と触れ合うとき、どうしてます? 他者と触れ合うとき、どうされると楽しいですか?うれしいですか? 何かをする、っていうんじゃなくって、何かを喜んでいただく。 もし自分だったら、何をされると喜びを感じます? その視点が抜けてるから、いろいろ悩んじゃうんでは? 案外、いろいろと見つかると思うんですけど。

e-prunus
質問者

お礼

相手の気持ちを考える面から考えたいとは思っているのですが・・・。 かたやお元気野郎。かたやおばあちゃん。 しかも相手は目と耳が不自由で・・・と、いろいろ壁ばかりあるような気がしてしまって。 でも、そうですね。 「喜ばせる」というのはちょっと傲慢ちっくですね。 また最初から考え直してみたいと思います。ありがとうございます。

回答No.3

やはり手品でしょう。他にはピエロの格好でバルーンアートとか。

e-prunus
質問者

お礼

バルーンアート、すごく楽しそうです。 参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

  • soprano77
  • ベストアンサー率13% (24/183)
回答No.2

指先などの 軽いマッサ-ジは如何でしょうか。(癶_癶)

e-prunus
質問者

お礼

マッサージは楽しそうですね。 手への刺激は脳にもいいと聞いたこともありますし。 参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

回答No.1

・女性相手なら、お化粧やヘアメイク ・男性相手なら、自分の勉強も兼ねて戦前から戦後の話を聞かせてもらう。

e-prunus
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

e-prunus
質問者

補足

追記。 ちなみに、賑やかな雰囲気が好きなおばあちゃんだそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう