• ベストアンサー

特養から特養に移ることは可能か?

特養に入所した後、あまり言いたくはありませんが、職員の入所者に対する待遇などに不満があれば、他の特養に移ることは可能ですか?自分の身内がそうだというのではなく、一般論でお尋ねします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.2

私の経験ですが、よろしいでしょうか。 私の義父が特養に入所しましたが、1日で、誰も声をかけてくれないと言って転出を希望しました。幸い、前の民間のサービス付き高齢者住宅に戻ることができました。 特養は、入所前に一週間のお試し入所があります。それを利用していれば、こんなことにはならなかったと思います。 一週間のお試し入所をお勧めします。

yasuko_5083
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.4

基本的には可能です 退所して在宅に変更可能です ただ すぐに入れる場所は変わりないでしょう すぐと言っても在宅時の審査など必要な手続きを経ると1~2ヶ月の期間が必要でしょうが 問題があるから利用者が少ない 施設を変える意味があるのか?でもあります 費用が安い 値段相応という意識も必要だと思います

回答No.3

 本来ならできるのですが  実際は難しいでしょう  順番が回ってこない  みんな待っているのですよ  それにどこでも特養は同じようです。  特養に入れたことだけでも  有り難いと思わなければ  何年も待っているのですから  それがだめなら高い入居費用を払って  普通の老人ホ-ムに移る事です。    

回答No.1

Q、特養から特養に移ることは可能か? A、可能性はあるが現実性は薄い。  通常、特養は云十人という順番待ち状態。現入居者が、その列に割り込むのは至難。ということで、《可能性はあるが現実性は薄い》と言えます。

関連するQ&A

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 特養の申し込みについて

    特養の申し込みについてですが、現在世田谷区に在住ですが、その他の近隣の地域でも入所待ちの申請をすることは可能なのでしょうか? 世田谷の保健福祉課にその他の区についてどうなのかを聞きますが、わからないという回答で直接他の区に聞くか、直接の特養のホームに問い合わせしてくれとのことでした。 またこのような順番待ちというのは一般的にどのくらいなものでしょうか? 経済的なことを考えると現在入っている有料老人ホームではなく、将来的にはこちらに入所したいので順番待ちをかけておきたいと思っております。 同様のケースでお詳しい方や経験者の方がいらっしゃれば、ぜひお聞きできるとありがたいです。

  • 特養での入所前面接終了後の待機

    特養の入所のことで御相談です。 贅沢な悩みといわれそうですが、現在、二つの特養(仮にA・Bと呼びます)から入所打診を受けております。 入所希望者は私の母(81歳)、要介護4、私を含む兄弟は皆遠方で独立し、老夫婦世帯ですが、父(90歳、要介護1)も自分のことで精一杯でとても母の介護はできず、これまで緊急避難的に老健に入所させていただいております(現在もそうです)。 特養Aは新設施設のため開所段階での入所候補として選定いただいており、すでに本人面接も終わり、健康診断書も提出し、施設から入所決定を待つばかりという状態で、早ければ1週間程度で入所できそうな状況です。 そうした状況の中で、特養Bから入所打診があり、本人面接が近日行われることになっており、入所時期は1~6ヶ月程度とのこと(空きが出ないと入れないのでいつかは断定的にはいえないとのこと)。 このような状況でしたので、一応両施設を家族4名で、見学したところ、処遇面で圧倒的にBの方が入所者を尊重する姿勢が感じられ、特養Aは職員の姿勢・入所者への態度・家族との接し方、どれをとっても感じが悪く、見学した家族4名とも、可能なら待ってでも特養Bに入りたいと一致した希望を持ってます。 実は特養Bから連絡があるまでは、家族としては手放しで、特養Aに入らせていただくつもりで喜んでいたのですが、現在は、特養Aは断り、特養Bを待ってでも入所したいと思っています。 しかし、一番心配なのは、特養Aを断り、特養Bを待機していて、要介護度の好転(4から3など。現在の状況からは実は十分に考えられます)などで、入所できなくなると、最悪の事態となります。 これまで、老健では長期間の入所は無理なので、遠方の子供が退所の都度泊り込むなど、一部の兄弟は仕事も変えるなど、相当な負担をしてきており、ようやく巡ってきた機会を逃すことは絶対に避けたいと思ってます。 前置きが長くなりましたが質問です。 1 特養(A)に入所し、その後、特養(B)に入所することは可能でしょうか? 2 入所前面接をしたということは、入所審査会はパスしたと推測(根拠なし)するのですが、その後、待機中に要介護度の好転(4から3)があった場合、順番になった段階で、入所不可となることはあるのでしょうか? 3 上記のとおり、特養Aの入所は辞退し、現在の老健に引き続き入所しながら、特養Bの待機をしたいと思いますが、入所できないリスクはどの程度考えられるでしょうか 4 その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします

  • 特養の見学や申し込みは自由ではないのですか?

    特養は入所に関しては要介護3以上、申し込み自体は要介護1以上の所と要介護3以上の所があるようですが、特養の見学や申し込みは本来、自由ではないですか?私の母(85歳)の元ケアマネは特養の見学や申し込みに際して事前報告、事後報告を求めてきました。私はその通りにしていました。すると、あの特養はあまり良くないと言って、難色を示して、なかなか特養に申し込みができませんでした。その他にも、すったもんだがあって、今のケアマネにかえました。新ケアマネはなるたけこちらの気持ちを尊重してくれます。居宅系のケアマネさんは顧客の特養の申し込み状況などを把握する必要があるんですか?また、待機者数と入所順位がわかれば、特養にいつ入所できるか予測がつくからと言って、これも併せて報告を求めれ、報告をしてきました。特養の入所順位は変化するから、入所順位なんか知っても意味ないと思います。全国のケアマネさん、ご自分の顧客の特養の申し込み状況などを把握しているのでしょうか?

  • 特養は本当に終の棲み家?

    母の特養入所が決まりました。職員の話では「3ヶ月以上の入院をしたら、残念ながら退去してもらうことになりますが、そうでなければ、最期まで居られます」とのことです。しかし、要介護度が軽くなって退去という話も聞きます。特養は本当に終の棲み家なのでしょうか?

  • 特養とグループホームの違いを教えてください。

    現在、特養で働いているのですが、職場環境や待遇などで転職を考えています。 施設での介護職を考えており、そのような中、グループホームの求人を見かけました。初任給がとてもいいです。さらに、入所者の人数に対して職員の数も特養では考えられないくらい多いです。 私はグループホームについての知識があまりなく、薄給が当たり前の福祉職で何故???と思うばかりです。 以前、テレビで景気向上にともない福祉職に求職者がこなく、やむなく賃上げするというケースが紹介されていました。 にしても、それは地域的に考えて、うらぶれた地方都市ではちょっと違う気もします。 その辺りに明るい方はどのように考えられますか? ちなみに、そこでは基本給を提示しているといっていました。 福祉職の現状に詳しい方のご意見をいただけますようお願いいたします。

  • 特養入居は、現住所か特養住所か?

    お世話になります。 要介護4で無職・無収入(正確には、年金収入のみ)の母が特養に入居することとなりました。 現在は、私の自宅敷地内の住居に一人で住んでいて、私の住所とは異なります。 私は会社員で、母は私の被扶養者(同居老人等)となっています。 ここでご質問です、 入居に際して特養の担当者から、母の住所を現住所(私の隣の家屋)とするか、又は特養の住所とするかを問われましたが、どちらにした方が特養の利用料や私の所得税など、経済的・総合的にメリットがあるのでしょうか? 一般論でも結構です、宜しくお願いします。

  • 特養について

    特養について 特養に勤務する者です。 最近、施設に対して違和感を感じ転職を考えだしました。 利用者が暮らしやすい施設にする為に、ことあるごとに会議を開き意見を持ちより、職員が共通理解の中、より良いケアをしてゆく… らしいのですが、最近はそれがとんだ茶番劇に思え真面目に考えている人をバカじゃないのか?と鼻で笑ってしまいます。所詮、いい人ぶって施設長にアピールしてるだけでしょ、と。 というのも、会議で話しあって前向きな結論が出ても、実際に現場ではなんの変化もないんです。つまり、議事録のため。 話し合うため、時間を割き逆に利用者と向き合う時間は減り、入浴などは烏の行水、完全に流れ作業です。 男女の区別も時間が勿体無いからありません。 重度の認知症の利用者が多くて、利用者からの苦情はありません。 施設が古く危険箇所が多いのも黙認し「予算があわない」と修繕することもありません。 看護師だって、忙しくてご飯の上に「ふりかけよ」と言って粉薬をまぶして立ち去ります。 食事介助している私が申し訳ない気分になります。 この現状を知りながら、会議では、「より良いケア」と延々話し合うのです。 それを疑問に思う時期は過ぎ、今は淡々とオシメを変えてやりすごしていければいい、と私も割り切ろうと思い初めました。 でも、やっぱり時々、「自分の親や祖父母はこんなところに入れたくない」と思ったり、薬をまぶしたご飯を食べてもらうことに胸が痛み、私は施設で介護することに向いていないのか… などなど考えたり。 他の特養がどんな状況か知りません。 他の特養に行くか、いっそ、介護と関係ない仕事を探すのがいいのか。 特養での介護経験のあるかたの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 現在特養で介護職員をしています!

    現在特養で介護職員をしています! 他の施設はユニットで何人の利用者に対し何人の職員で回していますか?

  • 特養へ入居できる基準や状況の見える化

    現在、89歳で要介護2です。 ヨボヨボなので、後3年以内に要介護4になりそうな感じです。 そんな場合、今から特養への申しみ等は出来きないのでしょうか? 特養への申しみは、ケアマネージャーの承認がいるのですが、どんな人が、申し込み出来きるのか?その基準がよく解らないです。 コネとかある人間が優勢されて入所しているのでは?とか思ってしまいます。 状況がよく見えないので、不公平がある気がして(?)、納得できないです。 もっと、明確に、見える化等、出来ないのでしょうか? 後、何人待ちで、入所は困難だとか、うわさしか、解らないです。 どのような基準で誰が、何を持って、判断するのか?全く見えないです。 もっと、誰もが納得するように、状況等を見える化できないのでしょうか?

専門家に質問してみよう