• 締切済み

アルバイトのうまい扱い方

いきなりですが私は、学生時代からこれまで数多くアルバイトしてきました。 大抵はこちらの意志は無関係で指揮はトップダウンでイエスでなければ、 辞めるかという選択を迫られ、実際に辞めるかそれに従ってきました。 雇われの身としては、そんな一方通行のやり方に不満だらけでした。 ただ、私がいなくなってもどこも経営は続いていましたから経営上は そんなふうで間違ってなかったとわかっています。 初開業し、アルバイトを雇いました。上記のような記憶があるので、 なるべくアルバイトの意見、意志を取り入れながらやろうと考えてき たのですが、やはりうまく行きそうにありません。 具体的な問題はさておき、やはりある仕事を「私はやらない」とか言いだす 女の子が出てきました。 「私は~」、でアルバイトたちの連携が取られなくなるだけでなく、 私の生活、人生がどうかなるやも知れません。 するとやはり経営者の一方通行が強い方がいい、と考えてしまいます。 それの方がこちらとしては楽なのは確かです。 辞められたらだれかを採用すればいいからです。 ま、この問題は説得しやってもらうことにします。 経営者の方々、管理職の方々、質問は、経験に則したアルバイトの 上手な操り方(言葉は悪いですが)があれば教えて頂きたいと思います。 上手でなくてもいいです。トップダウンでやらせればいいんだ、とかでも いいです。 今回のようにアルバイトとの考えの相違に関したことでもいいですし、 別のことでもいいです。いい知恵をご教授ください。 (ちなみに人心掌握術的な書物は読んでますので、経験上のご意見を 希望します。)

みんなの回答

noname#10086
noname#10086
回答No.7

>経営者の一方通行が強い方がいい、と考えてしまいます。 >それの方がこちらとしては楽なのは確かです。 経営者が楽かどうかを判断基準にすると、アルバイトもそうなります。 アルバイトに楽をしていると思われてはいけません。 アルバイトがあくせく働いているのにトップが机の前でぼけ~としていたら、 それこそやる気を無くします。 私はアルバイトの前では忙しく働くか、忙しいフリをします。 そして、忙しそうにしつつアルバイトに気遣ったりするとポイントアップです。 また、トップダウンがアルバイトのやる気を無くさせる悪いことの様にお考えになっているようにとれます。 トップダウンの欠点をあげるとしたら、自分の考えこそ最良と思いこみ部下の優れた考えすら排除する場合です。 対アルバイトに関しては90%トップダウンで当然です。 ほとんどが、思いつきであり、コスト意識も無く、見通しも甘い提案ですから当たり前です。休み時間長くしろ~、時給上げろ~など問題外です。 時給に関しては、ここまでやって800円という最低限やるべき事を事務所に貼ってあります。 800円以上にしたいのなら、ここに書かれたこと以上の事をしろと言っています。 特別難しい事を要求しているのでは、ありません。 勤務中、常に笑顔!という女子高生の昇給目標をのんだ事もあります。 それが、売上に貢献すると判断しました。 その子の次の目標は勤務中、常に元気!でしたが、「お前、今でもそうだろ、既に達成していることは目標にならん。」という理由で却下しました。 やるべきことは泣こうが、わめこうがやらせる。ただ、言われたからやるという消極的な姿勢では無く、なぜ、やらなくてはいけないのか、やることでどうなるのか、という動機付けをして上げる事がリーダーシップだと考えます。 やるべき事はやらなくてはいけない、どうせやるならどうすれば楽しくできるかを考えるのが私の仕事です。店内を走り回って汗をたらしながらも楽しそうに仕事をするアルバイトを見ているとつくづくそう思います。 >女子大学生の欲求は自宅近い、給料でした。 永久就職希望の女性にやりがいを求めるのは非常に困難です。 前述の通り学生の満足は時給によってのみ満たされます。 しかし、時給を1500円にすることはできません。 800円で働いて頂くには30歳で手取り20万と30万どちらがいいか問いかけます。 今の時給を1500円にはできないが、30歳で手取り30万とれるように育てたいことを熱く語ります。会社の為に働けとは言わない、自分の為に働いて下さいと伝えます。 就職したら最初の1年が勝負です。この間の評価が一生を左右するといっても過言ではないでしょう。社会というのは先行逃げ切りが必勝パターンです。セブンイレブンしかり、マクドナルドしかりです。 社会に出た時にスタートダッシュをかけるためには今どう過ごすかにかかっています。 多くの企業がアルバイトは言われたことだけすればいいという考えです。 しかし、それではつまらないと思いませんか? アルバイトの平均勤続年数は1年未満です。それ以上いても得るものは無いと感じているのです。言い換えればその程度の事しか任されていないのです。 当店では責任感のある仕事をどんどん任せたいと考えています。 あなたが成長した分企業が成長するのです。 私があなたに望む事は言われた事だけ忠実にこなす事ではなく、あなたが就職した時に企業から求められる事と同様、いかに売上を上げるかということです。 常にこの事を考えて仕事をしてください。と意識改革をしてもらいます。 ちなみに大学生は、ほぼ4年間在籍しています。 4年生ともなると担当業務に関しては売上を数字で私以上に把握している部分もあり目標数値も私の予想より高く設定しているので非常に助かっています。 お盆期間も目標が高いので達成したらアルバイト全員焼肉に連れて行くと、その場の勢いで約束してしまいました。ちょっと後悔しています。

Scotty_99
質問者

お礼

早とちりしてこちらを読まずに#6で回答してしまいました。 再度、こちらでも。回答ありがとうございます。 読んでいてなんだか楽しく思えました。そういうところ少ないですよね? 私もバイトにはどんどん仕事を任すべきだし、バイトに時給以上のなに かをつかんで欲しいと願っています。 私は本当に遠慮していて、説明しませんでした。 それをトップダウンか否かということにしてましたが、私が説明していない ことが問題を招いていました。 中谷彰宏の管理職の本を 読んで実際、そう書いてあり、実行する予定でした。 「せっかく来てもらった」と思って遠慮した自分が馬鹿みたいです。 あと、まさに男女差別はしたくありませんが、土台のできあがった女子大生 になかなか会うことができません。kana-coさんも非常に苦労されているの ですね。 (なので、業種的に珍しく男子大学生の企業になってしまうかもしれません^^;。) 具体的な案としてkana-coさんのようにもっとなにかをバイトに求めて 行きたいと思います。 私もみんな(バイト)の楽しいとかやる気とかは会社を大きくしてくれると 思います。 焼肉屋、大変ですね?でも、うらやましい。 私もそういうことやれたらいいな~、と願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10086
noname#10086
回答No.6

現在60名在籍する当店も私が配属された時には14名。 内10名は即刻、辞めて頂きたい方々でした。 業界トップとはいえ、この地区ではネームバリューも無く、立地も悪いため、 募集をかけても応募ゼロという事もしばしばありました。 やっと応募があったと思ったら男子高校生で「バイトしたいんすけど~?」 第一声を聞いた時点で不採用決定です。 接客業であり、理想は女性:男性が9:1ですが、現実は今でも2:8ぐらいです。 mainichi-ganbaruさんの仰るアルバイトに雇ってから上達を望むより、仕事に対する経験をもっていなくても土台が出来上がっているアルバイトを雇った方が、結局、会社にとって有意義となります。という意見に同意していますが、現実は男性も土台が出来上がっていない方も雇用しなければなりません。(男子高校生はどんなに人手不足でも採用しません。) この点で感じたのは採用面接への取り組み方です。 前の店舗では募集に対し応募が多数きておりましたので、Scotty_99さんの様に厳しい事を言って「やれる」といってくれた方のみ採用し、能力はあるのですが、厳しい事を言われ辞退した方に関しては無視していました。 雇ってやるという傲慢さがあったと思うのです。 今は厳しい事を言う一方、当店で働いきたくなるよう企業PRもすることで、欲しいと思った人材は、ほぼ、お互いが納得した上で働いていただいています。 また、前任者が甘やかし放題してくれたおかげで、アルバイトはやる気もないですし、どうすれば楽に仕事をこなせるかしか考えていませんでした。 うまいこと言われ、この店舗の建て直しを引き受けたのはいいものの、想像以上に困難でした。 当店もアルバイトは大学生が主流です。業務に関心を持って応募していただけると ありがたいのですが、彼らの満足感は時給によってのみ満たされるのです。 しかし、会社にとって時給アップは最終手段です。コスト増は、そのまま利益減です。 ですから、各店舗責任者は時給をいかに抑えてやる気をださせようか必死に取り組みます。 この、いかにの部分がリーダーシップであると私は思うのです。 極論を言えば、2時間、雑用で残業してもらう場合、残業手当こみで2000円払うか、 ジュース一本(120円)でやってもらえるかだと思います。 #2の回答に対するお礼での、家から 裏が使える紙を持ってきてくれました。 と言う事と同じです。私が回答しようと思ったのもこの一文からsotty_99さんの経営姿勢に共感するものがあったからです。 私は若輩者であり、Scotty_99さんに経営について指南するつもりなど到底ありません。 前回リーダーシップの具体例を書きたいなどと偉そうな事をいってしましました。 今、自分の考えを整理するため文章に落としていますが、あくまで自分の為であり、私のリーダーシップとは、あくまで、私だからこの方法が有効なのだと感じています。 就職活動が本格化してくると志望動機を教えてくれ、自己PRを教えてくれという人がでてきますが、私の自己PRは私だから有効であり、例えば真っ白な、もやしくんが10年間続けたスポーツでなどといっても説得力がないですね。 経営者は孤独な存在であり、あなたの会社の事は、あなたが決めるしかありません。 繰り返しますが、私はこうすれば絶対うまくいく。私の言う通りやって御覧なさい。というつもりではないのです。 ですから、経験者としながらも自信なし、としています。 わたしの意見に賛同するもよし、反発するもよし、その過程の中で、お互い自分のコアな部分を固める事ができたらと思っております。

Scotty_99
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 私は現状3人ですが、60名ともなるとご苦労も私の比にならない ことと思います。 バイトを増やされたということは売上が増と推測できます。 バイトのがんばりがあってのことだと思いますが、バイトをコントロール することは他人にはわからない苦労があったかと思います。 私は無力なだけにバイトにがんばってもらわないと経営が成り立ちません。 まさにkana-coさんのようにバイトを増やしていき、バイトにがんばってもら うように仕向け、売上を増やしていかなければいけません。 今回は新規開業ということで広告費を捻出し、その結果、多くの人に応募 してもらいましたが、次回からはやらない予定です。 お金を使わない募集をするので、来た人を選べなくなります。 次回からは土台のない人を育てるか、土台のできている人をしぶとく 待つか、の選択に迫られるでしょう。今回の経験からたぶん後者を選ぶで しょう。 バイト(働く人)の中にはどこか楽して稼ごう的な発想がありますね。 >彼らの満足感は時給によってのみ満たされるのです 実際こういった姿勢の学生も多く見受けられました。 電話の時点で遠慮してもらいましたが。 これも私が不満に思っている部分です。こんな風に考えている子は 一緒に働きたくないものです。 でも、現実はこういう人と働いていかないといけない。 一人でやっていると、どうしても安易な方法に走りがちです。 私は時給増で繋ぎとめようと考えていました。それは間違いですね。 今回、書き込み頂いてコアが固まりつつあります。あとは、現実にやって 固めていかないといけないと思いました。 (いまは夏期休みです。実際、問題の子の処遇を話していません。今度の 勤務日に話してみます。一時的雇用停止と考えていますが、仕事の厳しさ を知ったらまた働きたいと思います。) 本質的に管理者の方がどう考えているか?苦労しているか?知って、 私はもっと自分を持たないといけないと感じました。それは大きな収穫です。 一人だ、ということを再認識し、人材管理以外でも堂々と意志決定してい きたいと思っています。 最後に今回はポイントというつまらないランク付けはしません。 お二人から有益な回答を頂きましたが、どっちがどうとかしたくありません。 そんなつまらないもの以上の回答です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#2です。 ここに書いたことで、有意義な経験を得ることが出来、経営者としての最大公約数を身につけて良くは大切なことだと思います。 もう少し考えてもいいことは、あなたの会社はあくまでもあなたの会社であり、それと同時に、他人は他人である事に気がつくことも、社長業の孤独感を味わうことでもあると思います。 つまり、あなたが、どの仕事にどんな人材が必要であるか、はっきり知ることが必要となります。 アルバイトも人間です。 欲求とニーズが彼らの行動をコントロールしているわけですから、それがあなたのニーズに合わなければ、会社にとって、あなたのとって、いろいろな面で負担となってくるわけですね。 その負担をあなたが感じ始めたのではないかと思います。 幸運にも今は人材が豊富です。 経営者として、口には出さなくとも、あなたにとって、最良の人材を選べる時なのです。 しかも、経済的に。 リーダーシップ、つまり、引っ張る力といっていますが、小生は、引っ張る力というより、いかに彼らの満足感(欲求とニーズの埋める機会)があなたと会社とニーズにマッチしているかであると信じます。 彼らがついてきたくなる実力をあなたが持っているかどうかです。  そのためには何をしなくてはならないかというと、まず、あなたが何をしたいのかはっきりさせる事だと思います。 ふらふらした上司はいくら引っ張られても、ついていくきにはならないでしょう。 はっきりさせればさせるほど、若い、経験不足の彼らも、何をしたらいいのかわかりやすくなるわけです。 彼らの今持っているやる気とか、仕事に対する道徳、自由と責任のバランス、などのレベルを見抜ける力も自分に養っていく事も大切だと思います。  いやな言い方をすれば、あなたの会社が彼らにとって、経験であると同じように、彼らを雇う事自体があなたにとっても、経営者としての、学習手段でもあるわけです。 やる気を起こさせる力は、経営者として、養っていかなくてはならない試練です。 ただ、今は、その土台が出来上がっているアルバイトを雇える経済状況にいるという事です。  あなたがやりたいことをはっきりさせれば、それにマッチした人材はついてきます。  小生の経験では、アルバイトに雇ってから上達を望むより、仕事に対する経験をもっていなくても土台が出来上がっているアルバイトを雇った方が、結局、会社にとって有意義となります。 やめてもらうのは簡単です、でも、失った時間は貴重すぎます。 あなたが今、これらに疑問を持ったということは、あなたがリーダーシップを持っているからだと信じて疑いません。 悩ます疑問に負けずに頑張って会社を作り上げてください。 残った人材にとって、いつか、あなたについて来てよかったと思う日がくると思います。  

Scotty_99
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 めったに(しっかりした)人材管理を考えているかたと話す機会がないので 今回考え直すいい機会になりました。 と同時に、過度に厳しい管理者になっていかないか心配であったりします^^;。 うちでは接客業なので経営上、女性(大学生)を重視しなくてはなりません。 女子大学生の場合は、やる気を多少おろそかにしても採用しなくては いけませんでした。 今回は男性がたくさん応募してきたので、女性はそんなに選べませんでした。 それがそもそもの間違いだった、と今回学びました。 男子大学生の場合は面接のときに厳しいことを言って「やれる」と言えた 者のみ採用しました。その結果、いまのところ本当にやってくれます。 欲求とニーズということですが、バイトの欲求やニーズはやはりお金の ケースが多かったですね。当たりまえと言えば、当たり前ですが、 それでは仕事上、仕事する資格はないのです。 私もこの仕事を初めてやったときお金ではありませんでした。でも、 バイトの目的がお金という人が多いですね。今回だけでしょうか? ここでいい例として例をあげるには早いかもしれませんが、 一人の男子大学生の欲求は仕事内容でした。 女子大学生の欲求は自宅近い、給料でした。 mainichi-ganbaruさんのおっしゃるとおり、いい例では欲求とニーズが マッチしています。よくない例ではマッチしていませんでした。 結論からいうと、私も土台ができあがっている子を採用すればよかったかと。 意見を読んで、その自信がもてました。 お金を目的とする人が多く、お金以外を求めてくる人を厳選するというのは 困難かもしれません。 (誤解されないようにお金目的は当然なんですが、その仕事をやりたいという 動機も重要だと思います。) 他人が入った負担・・・。思い当たります。 他人は、コストを考えないで備品を使ったり電気代を気にしなかったり。 そんな小さな不満は正直言うと感じますね。ほかにも思い当たります。 ただ、これは私のつまらない感情かと理解しています。 リーダーは私は信じない方なのですが、 みんなが同じ目的に向かって進めばいいかと。 それでもついてきてくれなかったかと言うと、 それはケースバイケースです。 やるべきことをはっきりさせるなんですが、 私の恣意的な考え、アルバイトの意志を尊重するという考えを重視しすぎた ために、売上重視で行くという基準を見失ったのでこちらで質問したので した。 なので、基準を訂正しバイトには要求することは、何をやるべきか はっきりさせることかも知れません。 他人に厳しくすること、不慣れなんですけど、これもリーダシップ のような気がしてきました。厳しくなれるようがんばります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10086
noname#10086
回答No.4

アルバイトを辞めさせるのは簡単だが説得できないことが自分のプラスになるかどうかという点ですが、状況次第だと思います。 昨今、目的のないフリーターが増えていますが、彼らに共通して感じる事は自分は特別な存在であると勘違いしている点です。 自分には普通のサラリーマンは向いていない、自分に合ったすばらしい仕事があるはずだが、それが何か分からないといった具合です。 しかし、特別な人間など皆無であり、自分が普通の人間であることを認めないと彼らは先に進む事ができないでしょう。 われわれにも同じ事が言えます。やる気のない人間をやる気にさせることが出来るというのは、すばらしいことです。しかし、今の実力を無視して無理をして取り組むことではありません。経営者は常に費用対効果、優先順位、効率を考慮するものです。 今が人員があまっている状況であり、あなたがある程度の時間を費やしても経営に支障がないのであれば、取り組むべきでしょうが、その場合でも、期間を決めた方がよいです。 私の場合は2ヶ月です。この間、考えうるあらゆる方法で教育します。 しかし、2ヶ月で効果なしと判断した場合は、きっぱりあきらめます。 それ以上は今の自己能力の低さを認めたくないだけの、くだらないプライドであり、 経営に支障をきたすと判断します。あきらめたからといって、この2ヶ月間が無駄になるわけではありません。確実に私の実力を上げています。 挑戦することも大切ですが、引き際も大切です。もっと肩の力を抜いてみてはいかがですか。あなたスーパーマンではありません。普通の人間です。できないことがあるのです。 だからこそ、小さい事をこつこつと積み重ねていく事が大切です。 本題であるリーダーシップの具体例を書こうと思っていたのですが、 仕事に行く時間なので今回も話がそれたままで、申し訳ないです。 ぜひ、Scottty_99さんの実体験もお聞きしたいものです。 私も自分の考えを、まとめるいい機会ですので、またレスしたいと存じます。

Scotty_99
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 私も趣味として人材活用論というか人材管理論を考えてきましたが、 kana-coさんほどベースがあるか疑問です。 相当、人を管理されて、考えてこられたのでしょう。 リーダーシップについてもぜひ聞かせてください。 実体験ということですが、アルバイトとの会話で感じたことで ささいなことが積み重なってという経緯なので申し上げると私が赤面して しまうことばかりです。 私のささいな貯金ではじめた事業なので人を育てる、もしくはやる気を 出させる、とかいう余裕はありません。 思えば開業前に、不適合の人が来たら実際辞めさせようと考えていたので すが、考えたくなかったです。理想を追っていたのです。 ただ今回の件で本当にシビアになれそうです。 kana-coさんのおっしゃるとおり実力があがったのでしょうか。 その代償は金銭的には大きいですね。 あと、考えを変えられるかということですが、私の語弊がありました。 私はやる気のない人の考えを変えてあげるチャンスを与えるほど 親切ではありませんし余裕がありません。 今回は1ヶ月で見切ります。ここで質問してなかったら、ズルズル 行ってたと思います。判断が手遅れにならずよかったです。 やる気のある人にはいろいろ場、働くチャンスを与え、仕事を通じて 自ら成長して欲しいと願っています。私も未熟者なのでみんなで 成長していこうが経営理念の一つです。 理想ですが、本人ががらっと変わって欲しいものです。 そしたら一緒に働けるのに。 もしこれをアルバイト見ている人がいたらショックかもしれませんね。 だから管理者の方以外見てほしくないものです。 こう議論させて頂いてると考えが深まってきます。 まだ締め切りませんので、リーダーシップについてお聞かせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10086
noname#10086
回答No.3

経営に支障がでるような部下の意見を尊重する必要はありません。 また、アルバイトにいい場所を提供ということですが、いい場所ってどんな場所ですか? 経営意識も無い思いつきの案を採用することですか? 楽しくではなく、楽して働くための案を採用することですか? 私語をしていても怒られない場所ですか? 無断欠勤しても怒られない場所ですか? いわれた事しかやらせてもらえない環境では、やりがいを感じることは難しいです。しかし、責任感も経験も無いアルバイトが好き勝手に行動することが経営では 無いでしょう。経営とは当たり前の事ですが利益を継続的に得る行為です。 みんなで売上を上げようという雰囲気が楽しいのであり、やりがいがあるのです。 ですから、売上を下げる行為を許してはいけません。 私はやらないという女の子がでてきました。というのは顕著な例です。 辞めさせれば良いと思います。 文句をいうものは全員辞めろでは、部下はついてきませんが、文章を読む限りそうとうな配慮をされています。それでも、そんな事を言う者は他のアルバイトのモチベーションが下げるだけでしょう。 人身掌握術的な書物を読んでおられるなら「鬼とならねば…」もご存知でしょう。 あのような、当たり前のことしか書いていない本がベストセラーになるほど、多くの上司が甘いのです。部下に嫌われる事と売上が下がる事とどちらが怖いのでしょう。 ご自分でやさしすぎたかと、お感じのようですが、やさしいのと甘やかすのは違います。学生アルバイトなど明日試験だから、休ませて欲しいという場合がありますが、明日試験なのは一ヶ月も前から分かっていた事で無計画に何もしなかったツケを会社に負担させようと言う考えであり、休ませる事がやさしさではありませんよね。売上を上げるために、ここにいる奴が売上下げる行為するな!と怒鳴りつけます。 また、私の理想は部下が納得した上でのトップダウンであり、だまって私の言う事だけやっていろ!ではありません。 できれば全員に意見を求めます。こうしたら売上、上がるかな?という感じです。 あくまで、売上が基準であって、部下の負担が増えるとかいう問題は、なしです。こうしたらどうかな?という聞き方だと面倒くさいとか、大変だという意見しか返ってこないです。 みんなで考えよう。みんなで考えたのだから、みんなでやろう。という感じです。 また、常にどうしたら売上、上がる~?と聞くようにしています。 コストがそれほどかからない事なら、そく実行させ、売上が上がると大げさに、みんなの前で誉めてあげます。下がった場合も、やっぱりな~という言い方は、してはいけません。あなたならできると思ったから、やらせたのにどうしたんだ? 何が原因なんだ?これであきらめるの?できないの?できるよね。 私も部下を誉めるようにしています。 叱るのは(遅刻など)やめさせる時で、何かをやらせる時は誉める(おだてる)。 長くなってすいません。 入力規制が限界なので、ここまでとします。 アルバイトというか、一人でも部下を持つ者に共通する悩みですね。 いろいろ意見を交換できたらと思います。

Scotty_99
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございます。 経営者(管理者)像を見せられたような気がします。 私はこれまでサラリーマンで、人を管理したことがなかったので やはり嫌われたくないという自己防御してしまったのです。 それは営利を求める企業としてはやっていけないことなんだと、 文を読んで改めて痛感しました。頭でわかっていたんです。 それが実際だとできないものですね。 私も意見をアルバイトに求めていたのですが、 一人のアルバイトは基本的に本人自身を基準に考えているので みんなで決めてみんなで盛り立てようというのはなかなかできない ものですね。 私の学生時代の経験から会社でバイトさせてもらって 仕事をまかせてもらえて一番充実した時間はバイトの時間でした。 一つの会社を大きくしようとか、 そういう体験は学生のうちできないから学生は燃えてくれる、 て考えていたのですが、バイトはバイトと割り切る子がいて、 残念です。私が勝手に期待したことなんですけどね。 アルバイトでも仕事は仕事なので、その意識が薄い人には辞めてもら うのは全然いいことだと思います。 仕事はうちだけではないですし、次に新しい発見ができるはずです。 (→これも経験上知っています^^;) とりあえずその子には一旦試用期間停止してもらうことにしましたが、 バイト(働くこと)の厳しさを知ったら戻ってきてもらいたい、 はほんの希望です。 大いに誉め、大いに叱り、ちょっと厳しい経営者になろうとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

起業という事は、本当に大変ですね。 でも、やりがいがあると思います。 これからも頑張ってください。 本題に行きます。 人を雇うという事は、雇った事のない人にとっては、わかってもらえない頭痛の種ですね。 でも、これはどんな事をしても、なかなか、人を雇わずにやるという事は、出来ません。 まず、アルバイトでくる人は、責任をもたせる事なく、仕事をしてくれる人と思ってください。 そして、彼らの行動はすべてあなたの責任であるという事を。 つまり、そこを基準として、何をどうするのかをはっきり、分かりやすく説明し、雇う前に、その事をはっきり分かってもらい、果たしてそれが出来る人なのかを見極めなくてはなりません。 大変な事です。 何をどうしたらいいのか、はっきりわかっていれば(あなたがその人に何をどうしてもらいたいのか)、その事さえすればいいと分かっているわけですから、期待どうりに働いてくれる事思います。 そして、もちろん、職務に対して、変更をせず、又、ああだこうだといわずに、ある程度の自由に仕事をしてもらう場所を作る努力もする必要だと思います。 そうする事によって、その人が自分なりの満足感を得て、向上心に燃えてくると思います。 愚痴よりも感謝し、誉める事も必要です。 その代わり、愚痴ではなく、上司として、間違いは間違いとはっきり言える勇気も必要となります。 確かに、その人の意見/意思は大切なことでしょうが、それに振り回されてはなりません。 あなたが、あなたの会社の基準を意味があって作り、その責任は、あくまでもあなたにあるのですから。 意見/意思を取り入れらることに対し満足するより、与えられた仕事のする事に対し達成した満足感が得られる事の方が、アルバイトにとっては、もっと、幸せにする事なのですから。 自分の意見を取り入れてくれたからといってやめない人がどれだけいる事でしょう。 仕事に対して満足感を得られないから、意見を言って、そして、その意見を取り入れられなかったから、止めたという人の方が多いと思います。 小生も起業してから、20年以上になりますが、はじめの頃は、あなたの同じ間違いを重ねて、今で思えば、有能な人材を無くしてしまいました。 アルバイトはいろいろな面で、会社にとって大切な資産です。 でも、資産はあくまでも資産。 その資産をうまく使うことが、社長業であり、頭痛の種でもあるわけですね。 前向きに、アルバイトの本当の満足感はどのようにしたらあげられるか、頑張ってください。 ご成功を祈っています。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まず、アルバイトでくる人は、責任をもたせる事なく、仕事をしてくれる人と思ってください。 そして、彼らの行動はすべてあなたの責任であるという事を。 つまり、そこを基準として、何をどうするのかをはっきり、分かりやすく説明し、雇う前に、その事をはっきり分かってもらい、果たしてそれが出来る人なのかを見極めなくてはなりません。 大変な事です。 重要なお言葉です。そうなのです。いまは ある一人のアルバイトの意見を重視した結果、経営(私の生活)に支障をきたす恐れがあるということです。わかってはいたのですが、やはり基準を再認識しなくてはいけないと思いました。 文面から誤解されてしまったかもしれませんが、私は厳しい経営者ではありまん。たくさん誉めますし、相手の意見を尊重しています。ありがとう、ごめんなさいを うちでは励行しています。ただ、やさしすぎたかと・・・。 >自分の意見を取り入れてくれたからといってやめない人がどれだけいる事でしょう。  つまりこれはわがまま言うだけ言っても(言葉は悪いですが)辞めるときは辞める ということですね。 >仕事に対して満足感を得られないから、意見を言って、そして、その意見を取り入れられなかったから、止めたという人の方が多いと思います。 はい。これは私も痛感した記憶があります。サラリーマン時代の私はこのケースで辞めていました。 むずかしいですが、従業員の意志よりも従業員の満足感のような気がしてきまし た。私は大事にするポイントがずれていたようです。 今回3人の人を採用したのですが、50名の中から私は2人については念入りに 採用しました。 おかげで非常に貢献してくれます。先日、私が困っているからだろうと、家から 裏が使える紙を持ってきてくれました。その気持ちがうれしかったです。 1人の子は非常に優秀です。優秀なのでモチベーションなどはそんなに高くないと わかっていながら採用し、一番大事にしてきました。いま思えばやはりモチベーションで行けばよかったかと。ただ、素直ではあるので言う勇気を持っていきたい と思います。(現状、人あふれなので辞められるのはいいのですが、一人を説得 できない、ということが私にとってプラスかどうか。) これからはポイントをはずさないでやっていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 社長業はずっとアルバイトが頭痛の種になるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パート・アルバイトは、「自分の責任を問われること」を極端に恐れます。 あなたが、きちんとした指示をしましょう。また、責任をあなたが取ることをはっきり行動で示しましょう。 また、あなたの指示ミスやアルバイトの業務範囲以外のことは、あなたがやらないといけません。 人を使うときには、「その人がどんな考えをしているか」上司が知ってないといけません。何が楽しいか、何がぜったいイヤか、この2つだけでも聞いてみてください。少しはよくなります、お互いの人間関係が。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 え~と、誤解されてしまいましたが、人間関係は良好です。 私は自身の経験を取り入れ、アルバイトにいい場所を提供しています。 ただ、それで本当にいいのか、と思いはじめています。 やはり従業員の考えを重視する結果、経営に支障がきたすのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トップダウン方式の利点とは?

    昨今は、会社でも軍隊でも、管理系統や指揮系統の比重を現場に移していくような方式があるようですが、そもそもトップダウンとはどのようなものなのでしょうか?また、その経営上の利点とは何でしょうか?

  • アルバイトについての質問です。

    アルバイトについての質問です。 私は現在20歳で、今年の3月に専門を卒業したばかりです。就職が決まらないためアルバイトをしながら探すことになりました。ですが、今まで経験したバイトと言えば郵便局で年末に行なう年賀状区分(しかも約2週間という短期)です。これから就職することを考えて、人と接することが苦手なままではいけないと思い接客のアルバイトをしようと思っています。 そこで今回質問したいのが、私が現在応募したいアルバイトの中でアルバイト初心者でも取り組みやすいバイトはあるんでしょうか? ちなみに、応募を考えているバイトは映画館、雑貨屋、CDショップです。どれも未経験可または未経験歓迎と表記されているものです。どの仕事も大変であることは間違いないとは思いますが、どれもやってみたい仕事ではあるので悩んでいます。(交通費や時給、勤務先に関してはどれも自分にとっては問題ない条件です) なのでアルバイト経験者の方々に初心者でも仕事に取り掛かりやすいものはどれか、という意見を頂きたいと思っています。 アドバイスの方よろしくお願いします^^

  • アルバイトを辞めたい

    アルバイトを辞めたい こんばんは ラーメン屋でアルバイトを始めて1ヶ月になる女子大生です。 個人経営の小さな店で平日はオーナーとバイト1人の合計2人で、休日はオーナーとバイト2人の合計3人店を回しています。 サブメニューの調理とオーダーを私がすべてやらなければいけないことや、まだ知らないことまでなぜ知らないんだと怒られるのが嫌で辞めたいと思っています。 またラーメンの器をお盆を使わず素手でもたなければいけないために火傷して大きい水ぶくれができてしまいました…。 自分にこの店は向いていないと思い、辞める決心をしました。社会的に最低3ヶ月は働いて、辞める1ヶ月前にいうのが普通だと思い、7月の後半に辞める意志を伝えて8月後半に辞めようと思っていました。 しかしオーナーから、もう辞めそうなバイトがいて1ヶ月程度で辞められるのが1番困ると愚痴られました。 ならば3ヶ月で辞められるほうがもっと困るのでは…?と思いました。 1ヶ月で辞めるほうがいいのかもう少し頑張って8月に辞めるほうがいいのかどっちでしょうか?? また今辞めるならどんな理由がいいでしょうか? 8月まで働くならもちろん一生懸命働きます。 我慢強くない自分が情けないとは思いますが本当にバイトが憂鬱です…。 辛口でもいいので意見をください。 お願いします。

  • 諦めて次のアルバイトを探すべきか…

    先日、雑貨屋でアルバイトの面接をしました。 以前別の雑貨屋で勤務していた経験があり、面接でもいい雰囲気だったので、手応えを感じていました。 「面接の結果は1週間以内に、採用の場合のみ連絡します」と言われました。 しかし、4日経った現在も連絡が来ません。 募集ページには「急募」と書かれていたため、4日経っても連絡が来ないということはほぼ不採用に等しいのかなと感じています。 自分の経験やネットの多くの方々の意見を参考にしてみると、大体2~4日までが目処かと思っています。 皆さんならこの場合、諦めて次のバイトを探されますか?それとも1週間ギリギリ待ってみますか? 先ほども書きましたが、面接でかなり手応えがあっただけにショックです。 ここ最近立て続けにアルバイトに落ちてしまっているため心が折れそうです。 正直諦めきれない気持ちもありますが、チャンスを広げるのならやはり次のバイト先を見つけた方がいいのでしょうか。 ご意見聞かせて頂けると助かります。 くだらない質問ですみません。よろしくお願い致します。

  • プログラミングのアルバイト、やるべき?

    以前の質問の続きのような形となりますが・・・ http://okwave.jp/qa4924871.html プログラミングのアルバイトを探してみました(関西圏で)。実際に採用試験を受けに行った所もあります(不合格でした)。しかし同時に、学生で出来るアルバイトは、殆ど無いという現状を知りました。そこで今回の質問なのですが、 学生のうちのアルバイトをしておいた方が良い、この意見はかなり聞かれます。しかし現状は無いに等しく、やっている人も極めて稀で、「やらなくても就職できる」という感じは否めません。それに私にはアルバイトしてお金が必要というわけではないので、個人で自由な開発をし作品を作りたいとか、いろんな資格を取っておきたいとか、他の目標があるのです。アルバイトをすることは、これらを犠牲にしなければならないリスクがあると思います。作品は後の卒業制作につながり、あるいは公開し企業様に見てもらえる所もあると思うのですが、一方でアルバイトをしても職歴は付きません(勿論、履歴書・面接で実務経験を主張できますが)。 このような状況下でも、尚、プログラミングのアルバイトをすべきだと思いますか?そうなると、募集の少なさから、ある程度希望条件に目をつぶることになるので、例えば私の好きな分野とやるべきだと考える分野(Javaサーバサイドプログラムや、JavaScript,Ruby、また、サーバ構築、データベース等)の勉強になかなか時間を割けなくなるのは必至だと考えていますが。それによって「一般的なプログラマよりWebプログラマと言われる人になりたい」という夢を実現できなくなったら、後悔は大きいでしょうね。しかし本当にそうなるのか、経験の無い私には分からないことなので、アドバイスしていただきたく投稿いたしました。

  • 弁当屋のアルバイトについて。

    最近、弁当屋でアルバイトをはじめた元専業主婦です。 そのお店は今年になってからリニューアルオープンしたばかり、アルバイトの半数以上 はまだ始めてから数か月で、特に私だけが新米というわけではありません。 ほかに、他店からの移動や同様店の経験者で、ベテランの方々がいらっしゃいます。 仕事は、最初の数日間で調理・盛り付け・レジ、仕込みなど、教えてもらいながらひととおりさせてもらいました。 これがいわゆる研修のようで、これがすむと『プロ』ということになります。 ベテランだろうと新米だろうと、同じ出来を求められ、 見本通りのお弁当を一分一秒でも早く提供するように言われます。 しかし、私はどの仕事もまともにこなせません。毎回、ミスをしダメだしされ落ち込んでいます。 怠けているつもりは一切なくて、 たとえば、教えてもらったことをメモして帰り、家でそれを見直すとか チラシを持ち帰り、メニューを覚えるとか、できる範囲の努力はしているのですが いざ現場に出ると焦ってしまって、覚えていることでさえ頭から飛んでしまうのです。 もし落ち着いてゆっくり思い出しながら仕事をしていると、 「急いで」とせかされてしまいます。 仕込みに関しても、マイペースで進めていたら、 人件費が無駄になるから、時間内で終わらせてください、と言われたり。 そうこうしているうちにまた新しいメニューやキャンペーンが始まるので また覚えることが出てきて、 また覚えられなかったりミスをするんじゃないかと憂鬱になっています。 周りを見てみると、どうも私が一番ミスが多く仕事が遅く、覚えが悪いようで、 ベテランさんや店長の目が厳しく感じられます。 新しいシフト表は、私より新しい人に交じって、私の名前には新人のマークがついていましたし・・。 先日は、学生バイトが多かったのですが、 店長やベテランさんは学生とは冗談を交えながら楽しそうに仕事をしています。 私とは余計なおしゃべりなど一切なし。 こういう状況でバイトを続けるのがつらくなってきたのですが、 今辞めるのは負け犬になったみたいな気がして避けたいです。 そこで、こちらで皆さんからアドバイスもらえないでしょうか。 落ち込んでも気分を持ち上げる方法や、落ち着いて仕事ができるようになる方法、 こういう状況を乗り切る方法など 教えてほしいなあとおもいます。 特にファストフードや弁当屋経験者の方のご意見や、 お店を経営されている方側のご意見など。 よろしくお願いします。

  • 失敗ばかりのアルバイト・・・

    初めて質問します。アルバイト経験無しの18歳学生です。 知り合いの紹介で、先月から個人経営の飲食店(居酒屋)でアルバイトをしているのですが、 仕事が遅く、失敗ばかりして店長に怒られてしまいます。 先週も、泡だらけのビール、カクテルの作り方を忘れる、グラスのサイズ間違い、計算ミス、違うテーブルに料理を運ぶ、料理の名前を間違う、などなど、一通りやらかしてしまいました。 私が世間知らずで要領が悪いのが大きな原因なので、失敗するたびに必死に覚えようとはするのですが、週末のお客さんの多い日にだけ呼ばれるので、いつもお客さんの応対をするのに精一杯で、メモを取る余裕もなく・・・焦る一方です。 早く覚えたいのですが、週に多くても2回しか入れられないので、一ヶ月経ってもまだ5回しか呼ばれていません。お客さんが来ないのは仕方がないことなのですが・・・。 「貴方のようにミスばかりする人は初めてだよ」と、店長からも半ば呆れられてしまい、がんばろうとは思うのですが、週に1回のペースでは、来月・再来月になっても仕事を覚えられないのではないか、また怒られてしまうのではないかと不安です。(即戦力を必要としていると思うので) 店長も良い人で、先輩方も応援してくれているので、期待に応えられないのが申し訳ないです。 親からは、「時給も安いし、月に5回しか呼ばれないなら他のアルバイトを探したらどうか」と言われたのですが、このまま辞めてしまっていいものか悩みます。 失敗を減らすために家で復習したり、平日の暇な日も入れてもらえるようにお願いしたのですが・・・。 とにかく今晩バイトに行くのが不安で仕方ありません。 長くなってしまいましたが、自信がないままアルバイトを続けるべきでしょうか? または、仕事ができないことを理由に辞めてもいいものでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職希望してる会社のお店のアルバイトをしたいです

    15年に美術系の専門学校を卒業する就活生ですが、 今就職先としてすごく気になっている、とあるカフェを経営している会社があります。 しかし私は飲食店どころかアルバイトの経験すらほとんど無く、 そのカフェでアルバイトをし、ある程度経験を積んだ上で正社員になりたいと思っております。 もし正社員になれなくても、そのお店で働いた経験を日常や今後に活かしたいという考えです 先日そのカフェのサイトからアルバイトの求人に応募したのですが、面接でそのことをはっきりと伝えるべきでしょうか? 長期歓迎と書いてあったので大丈夫……という確信も無いので、迷っています。 ちなみにアルバイトでの希望職種はキッチンスタッフです。 そのおおまかな志望動機は、自分自身が料理をする事が好きで、 そのお店のメニューの味や盛り付け等に感動したからです。 面接当日の服装は、就活生なのでスーツで行こうと決めております。 ご意見、アドバイスお願い致します。

  • 海外挙式の情報収集に便利なサイト教えて!

    表題の通り海外挙式するにあたっての情報サイトを探しています。 企業からの一方通行な情報ではなく、経験された方々の情報を集めるのに最適なサイトを探しています。 こんな成功例、あんな失敗例、これはよかった、あそこはお勧め等の生の情報が知りたいです。 ここのサイトは役に立った、というのがあればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 豊富なバイト経験のある方に質問です。

    アルバイト経験がありません。お金がなく息詰まっています。大学生です。 近い境遇の方でアルバイトをしている方や、経験豊富で充実したアルバイトをしている方々にお聞きしたいのですが この場合、効率の良いアルバイトの仕方とは、何でしょうか?夜働くとか‥? 参考意見やアドバイスを頂ければ助かります。。