• 締切済み

新築時の近隣挨拶、しなくていいものなの??

我が家の隣地が建築中です。建築条件付の分譲地の最後の物件の建築で、先月上棟したばかりです。この分譲地は1社での分譲で、我が家も同じ会社で建てました。上棟の時には営業担当者のお勧めの通りに、10時と3時の飲み物、お茶菓子と昼食を出し、寸志とちょっとしたお礼の品を職人さん皆さんに差し上げました。その合間には先に建っていた住宅全てにご挨拶にまわりました。私の後の建築の方も同じようなパターンでした。が、隣家の施主は上棟の日に誰も来なかったそうです。よって、職人さんへの飲食物なども営業担当がやり、近隣挨拶も担当者一人で来ました。今までに、上棟当日ではなく前もってご挨拶に来られた方もいました。上棟に対する考え方は様々なのはわかるのですが、近隣への挨拶一切ナシ!というのはどうなんでしょうか。遠方に住んでいるのではないそうです。現に、近接している我が家としては工事の騒音も相当なものです。同じ分譲地内で挨拶に来られても、少し離れた土地ならば工事の影響は少ないです、正直なところ。  現在の不安は他人への配慮に欠けた一家だったらいやだな~、ということです。初めて家を建てるにしても、わかるのではないかと思うのですが・・・。この不安が杞憂に終わればいいのですが。皆さんが隣への工事挨拶をどのようにされたかを教えていただきたいのです。

みんなの回答

回答No.11

他の方の回答を読みますと、入居時まで挨拶がないというのが普通のようですね。非常に驚きました。私の近所では、挨拶回りは、解体前、着工前、入居前の3回行うのが普通です。そもそも、施主は誰なのでしょうか?家を建てるのは、形式上はあくまでも施主です(実際に工事をするのは工務店の職人ですが・・・)自分が直接迷惑をかける訳ではないから、施主は知らん振りというのでは、人格を疑われても仕方がないと思います。(皆さんの論法で行くと、実際に迷惑をかけるのは、孫請け職人だから、直接迷惑を掛けるわけではない工務店が挨拶まわりするのも不合理ですよね)

yysatotyan
質問者

お礼

私も少しの驚きとともに、本当に様々な考え方があるものなんだ、と思っています。私のところは更地の分譲地ですので、2回ですよね。前の方への「お礼」に「工務店に言われたから」というように書いてしまいましたが、もし工務店に言われなくても近接する家にはご挨拶に自分で行く必要があると私は思いました。引渡しまでは工務店の持ち物であるのは確かにそうですが、ずっとそこで暮らすのは施主本人ですから。今はただ、騒音問題などに鈍感な隣人でないことを祈っています。ありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.10

地域的なものもあるでしょう。私共の住む地域では施工前の挨拶は工務店任せ、(トラブルは工務店に解決させる、実際に建物は引き渡しが終わるまで工務店のものですので)挨拶は引っ越し時というのが普通です。自分の常識を他人に当てはめないことです。(法律を犯していれば別ですが)

yysatotyan
質問者

お礼

自分の常識を当てはめているつもりはありません。私の時も建築会社の言われるやり方に従っただけですし、同じ建築会社で他の方も私の時と同じようにしていたので、不安に思った次第です。

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.9

まー騒音はあなたの住んでる家建てる時も 誰かしら迷惑しているのでお互い様。 挨拶は営業が進めたはずなんだろうけど・・・ こなかったと言うかこれなかったと考える・・・ 引っ越す時にはご近所挨拶来るでしょう。

yysatotyan
質問者

お礼

引越しの時を待ってみようと思います。ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.8

いろんな考えがあると思いますし、分譲中の宅地では全ての建築が終わるまでは、工事による騒音はある程度致し方ないと思います。 確かに気は心・・・挨拶がないよりあるに越した事はないのですが・・・ ただ、自分が当たり前のようにしているからと、同じ事を他人に求める・・・と言うのも今の時代は難しいと思います。 我が家は昔からの住宅地(注文建築)に19年前から居住しておりますが、ご近所で新築された際も、我が家が新築した際も、挨拶回りは引越し後の1回だけでした。 着工前に工務店側が洗剤程度のものを持って挨拶回りをしてくれていたようですが(その際の粗品代の請求がありました)私たちはそのようなことはしておりませんし、その挨拶すらないところもありますがどなたも別になんとも思っていないようです。 工事関係者には地鎮祭と上棟式の際の振る舞いと粗品、また見に行くたび差し入れ等は持参しておりましたが、それ以外、ご近所等には何もしていません。(もちろん工事中見に行った時などにご近所の方が外にいらっしゃる時などは「ご迷惑をおかけしております」など口頭で挨拶はしておりましたが・・・) また、他の方のご意見もありましたが、分譲だからと言って、皆が皆注文建築とは限りません。中間に売主さんがいる建売状態の場合もあります。そのような場合では、買う側は一切建築中は与り知らぬ事だと思います。 いろんな状況が考えられますし、着工前や上棟式時に挨拶が無いからといって、非常識な一家が引っ越してくる・・・とは限りません。 現状で色々と判断されるのは性急かと思いますが。。。

yysatotyan
質問者

お礼

たまたま隣家の担当者から話を聞きましたので、注文住宅なのは確かです。おっしゃる通り、「気は心」というのをしみじみと感じます。次は引越しの時をドキドキしながら待ってみようと思います。ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.7

 普通はするでしょう。あなたもしたのでしょう。ただ上棟時ではなく建築前にする方が普通だと思います。上棟式をしない人は山ほどいるような気がします。  その方は遠方にお住まいなのかもしれません。建て売り気分であれば、引っ越し時のみ挨拶ということがあっても不思議ではないと思います。  もし引越てきても挨拶にこなければ、相当の変わり者だと思います。その場合は先輩面せずにあなたの方から挨拶に言った方が良いとさえ思います。  必要なのは引っ越し時の挨拶だと思います。それまでは特に気を回す必要はないと思われます。

yysatotyan
質問者

お礼

近くの団地かなんかから引っ越してくる方ということです。上棟の時は、他の皆さんは楽しみにして来られていたので、余計にナゾでした。上棟の時ではなく建築前にご挨拶に来られた方もいましたね。次は引越しの時ですね、ドキドキします。ありがとうございました。

  • kmue70
  • ベストアンサー率6% (7/102)
回答No.6

私の今住んでます家は、建築当時西隣一軒、他周辺は、200m位 離れてましたが、今後居住するに当たり工事関係の方と、 西隣は勿論、お世話になる市の関係機関自治会に、 「工事中ご迷惑かけますが、今後ともお仲間入りよろしく」と 挨拶しましたよ。 建前行事餅投げもその一つでした。 今では新しい方も、同様周辺気遣い建てていますが、 派手な行事は、縮小されて、多少近隣の方への、 建前業者共々ご挨拶ですね。 自分の「住み家」造るに、周辺の気遣いが、見えない隣家 将来「トラブル」の危険、今後は「自治会」通じ 対処されてはと、・・・・・

yysatotyan
質問者

お礼

なるべく気にしないように心がけたいと思います。自分で投稿しておいてナンなのですが、そういえばご挨拶はとても丁寧でいいカンジだったのにいざ住みはじめたら「自分の子供がよその家にボールをぶつけてもへっちゃら」なモラルのかけらも無い一家もいることを思い出しました。ありがとうございました。

回答No.5

都内での話。 戸建でも共同住宅でもお引越しの挨拶をされない方は多いですね。 できれば、気ににしないことです。 「きっと親御さんから教育されていないんだな~」くらいに・・・ これも、日本人のモラルハザードの一部だと思います。 いい年をして、電車内で携帯を使うのと根は同じじゃないでしょうか?

yysatotyan
質問者

お礼

いろいろな考え方がある、ということですね。なるべく気にしないようにしてみます。ありがとうございました。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.4

>隣への工事挨拶をどのようにされたかを教えていただきたいのです。 私の場合には、土地を購入して建物を建てたのですが、売りに出ていたときは建築条件付、すでに建築確認申請も出ている建物をプラン変更できるという程度でした。 しかし、自分で設計したかったのと、土地だけ購入し、別の建設会社に工事をお願いしたかったので、購入を見合わせていました。購入希望者があっても、なかなか商談まで行かなかったみたいで、数年経過したところで土地だけでもと条件が変更され、購入を検討することになりました。 隣家ですが、以前の持ち主でして、すでに自分の所有物ではないのですが、勝手に土地を使い、仲介した不動産屋も困っていました。購入するかどうかを決定するために、建設会社に調査を依頼したときも、工事が始まる前にすべてを撤去すると話していたそうです。その周囲の人の様子も建設会社の人が調べてくれて、報告書をもらい、銀行にも検討してもらい、融資の申請、その後、購入しました。 私の場合には、私の名前を出さない、工事が順調に済むまで細かいことに変更をさせないようにするため、建設会社の方からのアドバイスを守り、上棟式には出ない、工事の挨拶もベテランの建築士に頼むことにしました。 工事も終了し、役所の検査、図面との相違がないか、登記した通りかなどの確認が済むまで近隣に挨拶に行くことも避けました。引越しが決まり、その前日に挨拶に伺うと、近隣の人は変な人が引っ越して来なくてよかったと安心してくれました。家が建つことは数年前からわかっていたし、売りに出ていたことも近所の人は皆知っていましたし、誰が購入するか不安だったみたいです。中途半端に挨拶に行くと、プランを変更しろとか、騒音の苦情を言われたり、本来は建設会社が対応するべきことを購入者が対応せざるをえないことになるとアドバイスを受けたので、引越しまで静かに見守っていたのです。 あなたの隣家の人が同様だとは言えませんが、建築条件付とはプラン変更程度ができる建売みたいなものですので、建売ならできた段階で購入することもあるし、着工前後であれば、追加金をたっぷり支払い変更できますし、工事終了して引渡しが済むまでは名義も自分のものではないし、引渡しまでは工事の邪魔をしない方が期限までに完成できるともアドバイスされました。施主だからと工事現場に入れば、それを言い訳に引渡しが延期されたり、工事が遅延しても追加料金が発生してもそれを支払う必要があるとも警告されました。図面どおりなら、私の場合は文句ないし、建築確認申請の図面と違えば後から工事をし直させることも場合によっては可能だとも言われました。上棟式も工事関係者だけの方が短時間で済むし、その費用も請負代金に含まれているとも言われ、素直に受け入れただけなのです。 言い訳ばかりですが、引越し後は近隣とも仲良くしてもらい、工事の苦情はその後も言われない付き合いをしています。ときおり、旅行のお土産を配ったり、貰い物をお裾分けすると、素直に近所の人も喜んで受け取ってくれていますし、逆に戴きものもします。私は、初めての家ですが、親や親戚の工事の様子を聞いていましたので、ある程度は知っていましたが、一番信頼したのは建設会社の担当者の話でした。

yysatotyan
質問者

お礼

いろいろ複雑な事情がおありだったのですね。私のところは、建築条件付というのは業者が決まっている、ということでして、注文住宅でした。今も条件がかわっていなければ、ですが。 ありがとうございました。

回答No.3

その方は近くに古くから住んでいらっしゃって 新たに家を建てたってケースかな?と思いました。 以前住んでいた所にの隣に家が建てられた時の話ですが 挨拶も何もなかったですよ。 隣に数年のうちに何軒かアパートを建てられたのですが まったく知らないうちに工事を始めてびっくりしたことがあります。 その方はずっと前からその近くに住んでいて 自分のほうが先に住んでいるし私たちは後から来た人間だから 自分たちのほうがそこに長く住んでいるから挨拶する必要はない って感じだったと他のご近所様から聞きました。 ご近所トラブルになっても困るので特に何かいったりしませんでしたが ちょっと不安になったことはあります。 うちの場合はですが、その後しばらく住んでましたが家が建った後は特にトラブルはなかったです。 一言言ってくれるのと言ってくれないのじゃ印象も違いますし不安になるのもわかりますが気にしすぎないほうがいいと思いますよ。

yysatotyan
質問者

お礼

気にしすぎないようにしてみます。わりと近くに住んでいる方ですが、団地または社宅から、ということです。ありがとうございました。

回答No.2

お気持ちお察しします。 確かにちょっとしたことですが、これから長くお隣でおつきあいするのですから、モラルに欠けた方だと不安でしょうね。 私は数年前に建築しましたが、施行前の工事着工挨拶はこちらから希望して、施行会社の方と回りました。 その時に工事前の挨拶は最近では施行会社がすることが多く、施主はしない場合が多くなってきたように話されてましたよ。 だから、2年後に家の前と隣が着工したのですが、工事前の挨拶には誰もこられませんでした。 クレーンが入るのでご迷惑をおかけしますという手紙を持ってはこられましたが…。ポストに入れていかれました。 ただ、引っ越しされて来た時にはみなさん挨拶にこられて、現在近所付き合いをしていますが、とりたてて配慮に欠けたという印象はありません。

yysatotyan
質問者

お礼

確かに考えすぎなのかもしれません、引越し時を待ってみますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう