• 締切済み

お義母さんの食事のマナー

yomeha18の回答

  • yomeha18
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私も同居しています。 夫には、言えたのですが、夫の両親には言えませんでした。 同居の場合、夫はかなりキーポイントです。 夫が笑って食事の時にでも 「オレ、今日会社のみんなに注意されたんだけど、・・・・・」 「あら、そうなの。じゃ~、これからみんなで気をつけなきゃ・・・」 なんて、乾いた笑いの食卓はいかがでしょうか? 我が家は、ガマンできなかったので 二世帯住宅で食事も別。 子供に注意する振りをして言う事はありました。 しかし、「言えた」ことで少し気持ちは楽になりますがご当人達は なおりません。へたをすると「何が悪い」って逆切れに注意です。 不意に家の中で出会ったときに、姑が「つまようじをしーしーしながら 話しかけてくる」のも、私つらいです・・・。テヘヘ。 ガマンするのムツカシイですね。 前向きにがんばりましょう!

関連するQ&A

  • 義母の食事のマナー

    義母はとてもよい人なんですが、食事中のマナーが気になります。 肘をついて食べる。ねぶり箸。口に食べ物が入っていても話すので食べ物が飛ぶ。箸置きを使わず、箸は皿の上に置く。などです。 食事を楽しみたいので、注意する気は全くありません。 でも、口の中の食べ物が飛ぶのと肘をつくのはどうにかして欲しいです。主人も食べ物が飛ぶのは、義母に注意していますが、義母は「そぉ~?」ってかわすだけです。 どうしたら、わかってもらえるでしょうか?

  • 食事中のマナーについて

    今訳ありで主人の家族と一緒に暮らしています。 食事はみんなで食べるのですが 義家族の食事中マナーについて質問があります。 私自身基本的なマナーは知っているつもりなのですが、 義家族は *肘をつけて食事 *箸なめ *食事中のトイレ *食べてるときにくちゃくちゃと音をたてる *義姉はお茶碗に残ったご飯粒を手にとってこねてから食べる *左手を使わない など食事中のマナーに違反していないか? という事を毎日行っています。 食事中のトイレにいたっては生理的なことなので仕方ないと思うのですが、 そのほかのことはできるだけ直していただきたい点ばかりです。 主人も左手を使わないで食事をする人で、 子供も産まれるしちゃんとしてほしい思いから直してもらいました。 ですが主人の母と姉となると、 私が口出しするのは失礼なんじゃないかという思いがあります。 一緒に食事中に上記のようなことをしているのを不愉快になる私もいます。 私自身のマナーの知識がおかしいのでしょうか? 今後も同居は続くので できれば直していただきたいのですが、 目を瞑り、見て見ぬふりをした方がよいのでしょうか?

  • 彼の食事マナー

    私の彼は、食事中に肘をついて食べたり、茶碗の持ち方も説明が難しいのですが、器の下をちゃんと持つのではなく、手で抱え込むといいか・・・考えられない持ち方をします。とりあえず見ていて、どうにも我慢ができません。 自分も完璧とはいえませんが、小さいときから親や祖父母から箸の持ち方・茶碗の持ち方・食べ方など食事マナーについては、厳しく教えてもらってきたので、どうにも彼のしぐさが気になって仕方がありません。 意を決して、注意をしては見たのですが、なかなか直りません。 反対に、「なんで肘をついて食べてはいけないのか?」と質問を受けてしまいました。 これから、私が見てみぬふりをしていけばよいのでしょうか? それもまた、苦痛で・・・ 大人になってからのクセを直すのは難しいとは思うのですが、どうしたらよいのでしょうか?なにか、よいアイデアはないでしょうか? 教えて下さい。

  • 彼の食事のマナーについて・・・

    彼氏の食事のマナーが気になります。 お箸の使い方は正しく、お茶碗にご飯粒が残っている事もありません。 お魚もキレイに食べられます。 しかし、お茶碗を持っていないでおかずを食べる時など 左手がテーブルの下にあるままで、お皿に顔を近づけて食べるんです。 そうすると猫背にもなるし、すごくみっともなく見えます。 あと、一回に食べ物を詰め込みすぎるため、リスのようなほっぺになりながら 食事をしています;;; 彼とは付き合って1年になり、彼の事はすごく大好きだし 将来的には結婚も考えています。 彼と食事をするたびに、左手の事が気になっていたのですが、 未だ注意できずにいます。 近々わたしの両親と食事をするのですが、両親が食事のマナーに 厳しい人なので、彼のマナーを正したいと思っています。 しかし彼はプライドが高いため、彼に恥をかかさぬよう指摘できたらと 思っているのですが、私自身普段から少々言葉がきついため、上手な 指摘の仕方が思い浮かばないのです・・・・ 以前その様な指摘を付き合っている方から受けたれた経験のある方、 また、その様な指摘をしたことがある方などアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 食事のマナーについて

    家族(父)の食事のマナーが悪いのでどうにかしたいのですが、一向に直りません。 マナーが悪いというのも・・・ 箸をクロスさせるように持ち、クチャクチャ噛み、肘をついて食べ、スープをズルズル音をたてて飲みます。 しかも、大皿に直箸を突っ込み、平気な顔をしています。(しかも舐めた箸) ほとんど食事は別なんですが、それを職場などで知らない人に見られているとなると、こっちが恥ずかしいです。 何度言っても直らないらしいので、もう無理なんでしょうか? ちなみに僕は物心ついたときから注意されていたので全く問題ないです。 50過ぎてんのに何考えてんだと思います。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 食事のマナーについて

    食事のマナーについてお尋ねします。 箸の持ち方が悪いのは、まだ許せるのですが(グルメ番組で箸をちゃんともてない芸能人が、薀蓄をたれるのは我慢できないですが・・)、肘を突いて食事をするのが許せません。私(40代)が子供の時にはひじをついて食事すると、親からこっぴどくしかられました。ところが、結構なお年(団塊世代?)のご夫婦が、二人そろってひじをついて食事をしている姿をよく見かけます。これでは多分彼らの子供もマナーどころじゃあないですよね。 日本では、ひじをついて食事しないのは当然のマナーですよね?なんだか最近不安になってきました。皆さんはどう思いますか。

  • 彼氏の食事のマナー

    付き合っている彼氏の食事マナーについてなのですが、私にはどうしても理解できません。 食べてる途中箸をご飯に刺す、食べ終えた後お茶碗にご飯粒がついたまま、いただきますごちそうさまを言わない、食べながらテーブルに肘をつく、嫌いなものだけ残す・・・ 多目に見たとしてもご飯に箸を刺すなんて・・・最初見たときあまりにも驚いて唖然としてしまいました。 また、ご飯を作ってあげた時もまるで当たり前かのように何も言わず食べ始めます。いただきますもごちそうさまも言いません。いただきますは、食べ物の命を頂いてることへの感謝&作った人への感謝、と私は小さい頃教わったので言わないことに驚きました。 最低限のマナーだと思いますし、これらのことを治すように言ったのですが、彼氏は何が悪いの?という感じで治そうとしません。彼氏はいい年した社会人です。きっと年下学生の私に指摘されてイライラもしているでしょう。外食に行ったときが本当に恥ずかしいです。 こういうことが普通にできてしまうということは、小さい頃に教わらなかった=親御さんも常識がない人、ということですよね。なんだか先が見えなくなってしまい、だいぶ冷めてしまったのですが、こんなことで冷めてしまうのっておかしいでしょうか?

  • 旦那の食事マナー

    旦那(25)が食事の時に くちゃくちゃ、音をだして食べます。 すごく不愉快です。 この前、くちゃくちゃしてるよー って注意したら は?してねーし。いちいちうるせーんだけど と、キレられました。 いやいや、くちゃってるよー じゃなきゃ言わないですけどー と、思いながらも それ以上は喧嘩に なりそうだったのでつっこみませんでした。 なにか、いい注意の仕方は ないのでしょうか。 また、この歳からでもなおるものなのでしょうか。 子供が真似しないかも不安です。 ちなみに、旦那の実家で義父母、義祖母、義妹と同居なのですが、義母がクチャラーです。 それ以外も、膝をたててたり 肘をついてたり、箸でお皿を動かしてたり 義妹がケータイをいじってても注意もしません。 義父はしっかりしてるのですが 義母側の実家だからか、弱いんです。 旦那は、くちゃくちゃ食べる以外は 注意しまくって、だいぶ直ってきました。 ただ、くちゃくちゃだけは 認めたくないらしくキレます。 なにかいい方法を知っていたら教えてください。 お願いします!

  • 食事のマナー

    食事のマナーで、よく言われるのはひじをついて食べてはいけないということですが、今回パリに行って思ったのは、かなり社会的ステイタスの高い方もひじをついて食べているし、パンをカフェオレに浸してびちゃびちゃさせながら食べていたので、昨今あまりマナーにはうるさくないのがかえってマナーなのかなと思ったりします。食事中に「こうするべき、ああするべき」といちいち意識していたらリラックスできないし、その人その人が楽だと思える姿勢で食事するのが一番楽しいのではと思いますが、マナーにについてどのように思われますか?

  • 食事マナーについて

    夫の食事マナーが悪くて困っています。くちゃくちゃ音をさせる、肘つくで大変不快です。注意したところ逆ギレで(歯が悪いから仕方無い)食事も別で口も聞いてません。どうしたらよいでしょうか