• 締切済み

賃貸マンション建設の際、家族が住む部屋の扱いについて有利なのはどれか?

東京でRC造3階建ての賃貸マンション建設を計画しています。1階部分(2LDK)に母(収入は年金のみ)と弟(知的障害あり、年収120万円)を住まわせるつもりです。他の部分は1K x 5戸で賃料は7万円/月程度と考えています。 私(会社員、年収1,000万円)は既に独立しており他に居住しています。施主は私で、土地は母50%、私と弟が25%の所有です。土地は母と弟から使用賃借するか、持分に応じ賃借するかしようと思っています。 当初 (1) 1階部分も賃貸部分として建築する。1階部分も賃貸なので減価償却を行う。母からは賃料として10万円を貰う。但し、母を扶養することとしてその10万円はそのまま母へ戻す。 を考えていました。これですと1階部分も減価償却できるし、母へ戻す10万円も扶養ということで無税になると考えたからです。しかし、(1)ですと、母から貰う賃料10万円が収入になり、減価償却費より不利になるのではないかと考えました。 そこで (2) 1階部分は賃貸ではなく自宅とする(区分所有)。自宅なので減価償却できないが、賃料を貰う必要もないので収入が減って所得税が下がる。 としようかと思いましたが、下記の方法を思いつきました。可能でしょうか? それとも他に良い方法があるでしょうか? (3) 1階部分も賃貸部分として建築する。1階部分も賃貸なので減価償却を行う。母と弟には1階の部屋を使用賃借として貸し出す。使用賃借なので母から私への賃料支払はなし(私には扶養義務があるので問題ないと思うのですが)。こうすることで1階部分も原価償却できるし、私の収入は上がらないので所得税も上がらない。

みんなの回答

回答No.1

税理士に相談すべき内容ですね。 きちんと手続しないと大損する危険性がある内容ですよ。 まず、母、弟の土地を使用することについて地代の収受をする場合、きちんと手続し、税務署に届出の提出などをしておかないと借地権の贈与の認定課税がされる危険性があります。地代の収受をすること、扶養控除の対象とすること、どの組み合わせにするのが最適であるか、シミュレーションしないと簡単には結論がでません。不動産関連だけでなく、全体の収入や財産を含め、税理士に相談してください。 なお、(3)案は不適切だと思います。賃貸とは文字通り賃料を取って貸し付けること、使用貸借(使用賃借ではありませんよ)とは賃料を取らずに貸し付けることです。賃料を取らないのに賃貸部分と主張することはできません。 それから、税務上の扶養にできるかどうかは扶養の実態によります。年金と弟の収入で生活しているのなら、扶養控除の対象にはなりません。そのあたりも含めて全体的なことを包括して判断するためには、税理士に相談するしかありません。

関連するQ&A

  • 土地売却か、賃貸マンション建設か?

    東京の某所、駅から徒歩5分の場所に60坪の土地があります。 父のものでしたが私と弟が共有名義で相続しました。 最近空き家になったので、売却か、賃貸マンションを建てて活用か、検討中です。 売却すれば、60坪で2億円くらいではないかとの査定です。 弟は売却希望なので、賃貸マンション建築の場合は 私が弟から1/2持ち分を1億円で購入します。 自己資金2000万円を入れて、土地代金と建築費2億5000万円を 30年の銀行ローン(金利3%)借りて建築するプランを 建築会社より提案されています。 鉄筋コンクリートで、20戸、年間賃料の予定が3500万円、 表面利回りが、土地代金+建築費=3億5000万円とすると、10%です。 所得税を払ったあとの可処分所得が年600万円(ローン返済まで)の試算です。 非常に魅力的ですが、借金が大きく、この土地がもともと埋め立て地なので、 杭を深く打ったとしても、地震が心配です。 地震の問題を無視しても、 売却したお金を他の投資にふった方が、もっと有効に使える気もします。 投資に関しては、多少のリスクは気になりませんが、 その前に納得のできるように、よく考えて行動したいと思っています。 勉強するのはいとわないので、業者さんのいいなりに投資することは、 ないと考えています。 また本業も方もそこそこの収入があります。 出来れば、投資のプロの方のご意見をお聴きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション

    お世話になってます。 不動産業者が売買目的でマンションを仕入て、そのまま売れずに決算をむかえた場合に、入居者からの賃貸料収入があるときは、棚卸商品とするのか、建物として減価償却するのか、どちらなのでしょうか? また、減価償却する場合には、土地、建物の按分はどうすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸収入の税金について

    住宅を購入し、賃貸した場合の税金に関して、私の名義で父親から資金の半分1000万円を借入 購入し(仮に 物件価格2000万円 賃料年間収入200万円)の場合 年間200万円の収入に対し、建物の減価償却費と父親からの借り入れ利息(6%)を経費と 考えた場合 残りの利益に税金は何%かかりますか? 私は、主人の扶養となっているため、扶養から外れてしまいそうなので(パート収入100万円) 逆に、主人名義で私と私の父親の貸し付けで主人が購入し、減価償却と借入利息(6%)を 私と私の父親にはらっつて、利益に対して何%の税金がかかるのでしょうか? 私の法人を設立し、私と父親が出資にした場合で賃料収入を得た場合とどのように違うのでしょうか?

  • 賃貸マンションの建築

    賃貸用ワンルームマンションの建築を考えています。 3F建てでワンフロアー5室位の予定です。 いろいろあって、どれがいいか迷っています。 下記の3点について、アドバイスしてください。 (1)賃貸マンションを建築する際の  鉄筋コンクリート造り、重量鉄骨造り、軽量鉄骨造りの比較 (価格・強度・家賃・減価償却など) 極端な話で価格が同じならどれがいい!?   (2)建築費を安くするには?  (3)直接工務店に頼むには?

  • 既に住んでいる賃貸マンションの賃料交渉

     現在住んでいる賃貸マンションに昨年の11月に引越しました。  3階建全36戸の賃貸住宅で、うちは1階です。引越した当初は、空きはうちの他にもう1戸のみでした。  ところが最近引越して出てゆく人が多く、現在1階だけで6戸も空いている状況です。  賃貸料はいくらで募集しているのかと思い、ネットで調べたところ、うちは賃料185,000円、管理費5,000円、駐車場代31,500円で借りているのに、新たな募集は、賃料185,000円、管理費5,000円なのは同じですが、なんと駐車場無料となっており、31,500円も値下がりしていました! 住み始めてまだ半年くらいしかたっていないのに、とてもくやしい思いをしています。賃料交渉して少しでも引き下げてもらえる可能性はあるのでしょうか。あれば、どのように交渉したらよいのか教えてください。それとも、もう住んでいる状況では難しいのでしょうか。

  • 年末調整(親の扶養)

    両親を扶養に入れる場合なのですが、年金収入の他に、土地賃料や農業収入などがあります。農協で収入額をだしてもらったところ、収入額に標準率というのを掛けてあるのですが、計算する場合は標準率を掛けた額を合計し、年金控除した年金所得と合算して38万円以下なら良いのでしょうか?給与収入の場合、収入金額の合計から、必要経費として65万円控除して所得が38万円以下なら良いというのは知ってるのですが、農業収入、土地賃料、あと減価償却費の処理をどうしていいやら分かりません。どうか教えて下さい。

  • 収入がある家族を扶養家族扱いには出来ない?

    よろしくお願いします。 自分(40代)の同居家族には、若い頃から経済的理由で年金をかけて来なかった現在無収入の父(70代)、若い頃に中小の会社員で現在は年金受給者の母(70代)、幼い頃からの身体障害者で現在は障害者年金をもらっている姉(40代)がいる、計4人家族で世帯主は自分です。 各々の収入を改めて並べてみますと‥ ・自分(世帯主):年収450万円 ・父:無収入 ・母:年金受給による年収:96万円 ・姉:障害者年金受給による年収:78万円 ‥という家族構成と、世帯としての収入の内訳です。 このような年収内訳の世帯において、自分(世帯主)が勤める会社で入っている社会保険に、他の家族3人を扶養家族として加入させる事はできないでしょうか? 会社には、他の3人の同居家族を 「 どのような理由で扶養家族として社会保険に加入させたいのか? 」 という記入欄がある扶養家族申請書を出す必要があります。 ただ自分としてはそのような申請をしなくても、以前の会社では少なくとも無収入の父と年間の障害者年金が78万円の姉は扶養家族として自分の社会保険に加入できていました。そこで今回の新しい会社(社会保険完備)でも、何も改めて扶養理由を聞かれる事無く家族分も社会保険に入れてもらえるものと思っていました。 以上の自分の世帯の年収内訳を前提に、父・母・姉が各々どのような理由であれば自分の会社の社会保険に扶養家族として加入できるでしょうか? お詳しい方がおられたらご教授して頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 家賃収入について

    現在、妻名義のマンションに住んでいますが、 来年別のマンションを購入して引越し、現在の マンションを賃貸にする予定です。 家賃収入から経費(建物部分のローン金利・減価償却他)を 差し引いて、年間80万円程度の利益が出そうです。 現在、私は会社員で、妻は派遣社員(年収300万)です。 妻が仕事を辞めた後は、扶養控除(会社からの扶養手当も)、 配偶者控除、社会保険の被扶養者の適用を受けたいと考えています。 質問です。 1.私の所得として家賃収入を得ることは可能でしょうか?   または私が妻の収入の贈与を受けて妻の所得を減らすことは   可能でしょうか? 2.青色申告は、妻が派遣社員の期間中も可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自由業の賃貸マンションの診査

    自由業(フリーランス)の者です。 今までは会社員である夫の名義でマンションを借りていましたが 離婚を機に、自分でマンションを借りる事になりました。 900万程度の所得がありますが、税金対策の為今借りている家賃 等も経費に入れたりして最終所得を360万程度に抑えています。 やはりこれだと診査は厳しいでしょうか? 収入先は数件ありますが、その内の一カ所とはフリー契約をして おり毎月20万円の定所得はあります。 因みに現在の賃料は19万円で、新たに借りるのは13~15万円 の賃料で探そうと思っています。 また保証人は弟(自営業)になるので保証会社の診査も入ってくる 可能性があります。 確定申告前ですので、経費を削って最終所得をもう少し多めにして おこうかと悩んでいます。ご回答お待ちいたします。 宜しくお願い致します。

  • 個人名義の車を会社で使用して経費にする

    似たような質問はすでにたくさんあるので、ある程度は調べて、 賃貸契約などでしっかりと区別するなどは理解しているつもりですが、 個人で受け取った賃料の方についての質問です。 これまでは、ガソリン代や自動車税など必要にかかった分だけを、 会社から個人へ、8:2で按分して会社→個人として経費としていました。 (6年目の車でしたし減価償却分がなかったため) 今回、新車の購入を個人名義で行いました。 (保険料のことや小さい会社なので先行きにも不安があったからです) 今回から、これまで通りの実際にかかっった費用と、 車を減価償却していき、その合計を会社→個人へ支払いたいと思っていますが、 (賃貸契約として、金額を事前に決めて契約書を作成しておきます) 支払いを受けた個人のほうは、 車の減価償却は個人の経費として認められるのでしょうか? (減価償却したあと法人と個人で按分します) ※個人の雑収入が  収入:会社から受け取った賃料(減価償却分+ガソリンや保険・税金の按分)  所得:0 となりますか? また、減価償却する場合ですが、 諸費用なども含めた合計額でよいのでしょうか? わかりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう