• 締切済み

親の死を乗り越えたい

cezanneの回答

  • cezanne
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

お辛い思いをされていらっしゃるのですね。 まだひと月ですもの。 私も昨年父を亡くしました。 1年経ちましたが未だに思い出にはできていません。 理不尽さに涙も出ます。 お母様とお話はされていますか? 悲しみを言葉にあらわすのは辛いことですが、意味のあることです。 話を聞いてもらうだけでも少し心が落ち着きます。 あとは本を読んだり、趣味を楽しんだり、なるべく楽しいことをたくさんするといいと思います。 悲しい気持ちはどうしようもなくやってきますから、それに日常の全てを包まれてしまわないように。 悲しい時は悲しんで、楽しむときは楽しんで。焦らずゆっくり。 下に私が元気付けられた本のリンクを乗せておきました。 よろしければ読んでみてください。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4054025323.html
vvlo__olvv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 cezanne様もお父様を亡くされてお辛い中、 優しい回答をいただき、本当にありがたく思います。 家族や親戚が集まってにぎやかな時は、父の話も明るくできるのですが、 闘病生活中、母と私が一番長く父といたので、なかなか二人では父の話ができないでいます。 母はしたいと思っているでしょうか。私は自分の感情がコントロールできれば、母と父の話をしたいと思います。 本のご紹介もありがとうございました。読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 父が死の直前に見たものについて

    昨年、実父を癌で亡くしました。そのことについては、徐々に気持ちの整理が出来つつありますが、ひとつだけどうしても気になり続けていることがあります。 父は亡くなる直前(心停止の10~15分程度前だったでしょうか)に、病室の天井の片隅を指さし、「あれ・・・あれ・・・」というような仕草をしました。何かを言いたそうに口が動いていましたが、私が「何?どうしたの?」と尋ねても答えることはなく、同じ仕草を繰り返しました。その時、病室に居た看護師さんは「ああ、何か見えているのね」とつぶやいていました。 実は、私は心霊譚の類はあまり信じないタイプです(生前の父も全く信じていませんでした)。この話をすると周りの人達は「ご先祖様が迎えにきてくださったんだよ」と慰めてくれますが(そのお気持ちはありがたく思っていますが)、私は今ひとつ納得できていません。 父が見たものの正体は一体何だったと思われますか? 父は癌末期の痛みを緩和するため、モルヒネの投与を受けていましたが、亡くなる1日前まで意識は晴明で、会話もふつうに成立していました。しかしモルヒネで痛みがあまり取れず(希にはこういう事もあるそうです)、苦しむのを見かねた医師が家族同意の上で、徐々に量を増やし極量まで達した日にモルヒネによる呼吸抑制が起きて亡くなりました。 私は父はモルヒネの急激な増量で幻覚を見たのではないかと想像していますが、こういうことはよくあるのでしょうか。「あれ・・・あれ・・・」と繰り返した時の父の表情に心なしか恐怖が混じっていたような気がして(単に癌の苦しみで表情がゆがんでいただけかもしれませんが)、とても気になっています。 もし、幻覚だとしたら、どのような幻覚が現れるのでしょうか。「麻薬常習者が壁に大量の虫が蠢く幻覚を見ることがある」というような話を聞くと、もしかして父も嫌な幻覚に苦しんだのかもしれないと思い、心が痛みます。同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、どうやってお気持ちの整理をつけられたか教えてください。また、合理的な説明が可能であれば、ご教示いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 死に対する恐怖

    20代半ば辺りから死に対する恐怖がすごいあります。ニュースやネット記事で 闘病のことを読んだりすると すごく怖くて心臓がバクバクします。 祖母や祖父や親戚も亡くなっていき その時の闘病生活を思いだすと 怖くなります。自分の大好きな両親も   いつかそうなる。まだ先かもしれないし 近いかもしれない。苦しむ姿を見たくない 見るのが怖いです。そして永遠に会えなくなるという現実が怖くてたまりません その次は自分。それも考えるダケで怖くて 涙出てきます。 両親や大切な人が苦しむ姿や 亡くなったら会えなくなるという現実 、皆さんも考えると怖くなったりしますか? 考えてもどうにもならないけどこわくて どうしたらいいか…

  • 父の死から立ち直りたい

    父が末期癌で亡くなりました。 一周忌法要がようやく終わりました。 一年前良く泣いていましたがそれも収まっていましたが一周忌になり桜をみてあの頃の長いような短いような闘病生活が昨日のことのように思い出してしまいます。 最近は涙もろくなり思い出すだけで涙が止まりません。 うつ病にもなりました。 もっと強くなりたい。 死から立ち直りたい。 でも泣いてばかりの毎日です。 あの時ああしていれば、こうしていればなど後悔ばっかり残っています。 どうやって肉親の死から立ち直る、受け入れればいいのでしょうか? 同じような体験を経験した人のアドバイスがあれば助かります。

  • 死の直前に父が見たものについて(心霊話ではありません)

    昨年、実父を癌で亡くしました。 そのことについては、徐々に気持ちの整理が着きつつありますが、ひとつだけどうしても気になることがあります。 父は癌末期の痛みを緩和するため、モルヒネの投与を受けていました。 しかし今ひとつ効果がなく、徐々に極量まで増やし、最後はモルヒネによる呼吸抑制が起きて亡くなりました(モルヒネの増量については家族同意の上でした)。 父は亡くなる直前(心停止の10~15分程度前だったでしょうか)に、病室の天井の片隅を指さし、声にならない声で「あれ・・・あれ・・・」というような仕草をしました。私が「何?どうしたの?」と尋ねても答えることなく、同じ仕草を繰り返しました。私は心霊譚の類は信じておりませんので「ご先祖様が迎えにきてくださった」というふうには思えません。 父が見たものの正体は一体何でしょうか。父は亡くなる直前まで意識は晴明で、会話もふつうに成立していました。私はモルヒネの急激な増量で幻覚を見たのではないかと想像していますが、こういうことはよくあるのでしょうか。「あれ・・・あれ・・・」と繰り返した時の父の表情に心なしか恐怖が混じっていたような気がして(単に癌の苦しみで表情がゆがんでいただけかもしれませんが)、とても気になっています。 もし、幻覚だとしたら、どのような幻覚が現れるのでしょうか。麻薬常習者が部屋の隅に大量の虫が蠢く幻覚を見るというような話を思い出したりして、心が痛んでいます。どなたか合理的な説明をしていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼女の死から立ち直れない

    結婚前提でお付き合いをしていた彼女を亡くしてから1年経ちますが、全く立ち直れません。 苦しみから抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。 -----(以下詳細)----- 彼女と私は大学で出会いました。彼女は3歳上で同じ部活の先輩でした。お互いに実家を離れて一人暮らしをしながら大学に通っていました。 姉御肌な彼女は、頼りない私をいつも引っ張ってくれました。お互いに自然体で過ごすことが出来て、本当に最高のパートナーだったと思います。 彼女は大学院を卒業後、実家のある県で仕事をするという事で私にも来て欲しいと言ってくれました。 彼女の実家は縁もゆかりも無い地域でしたが、私は彼女を追いかけるようにして、その県にある企業に就職しました。 彼女の仕事は転勤が無い仕事でしたので、私も全国転勤のある企業は内定を辞退して、転勤のない仕事を選択しました。 働いて数年したら結婚したいね、なんて話していた時に、彼女にガンが発覚しました。ガンは肺、リンパなど広範囲にあり、進行も早く、見つかった時には治療が厳しい状況でした。 様々な治療を試しましたが、どれも効果なく、彼女は治療をしない事を選択しました。 そして、彼女と家族の希望により、彼女は実家で余生を送る事を決めました。 日に日に弱っていく彼女を見るのが辛くなり、そして、これから楽しみにしていた将来が無くなってしまった事に悲観し、弱い私はうつ状態になってしまいました。 そして、会社を休職し始めました。 もちろん、彼女や家族には言えず、仕事に行っているフリをしたまま過ごしていました。 彼女は3年に渡る闘病生活の末、眠るように亡くなりました。 最後は骨と皮だけのような状態になり、これだけ苦しんで亡くなったのだと考えると、本当に辛かったです。 しかし、最後の瞬間を看取る事が出来て、そこだけは神様からのプレゼントだったと思っています。 彼女を亡くしてから1年経ちますが、未だに私は現状を打開できないままです。 家族には会社を辞めた事も言えず、今でも働いているフリをしています。 生活は貯金を切り崩して生活しており、あと2年ぐらいしか持たないです。 それまでに、何とか復活して働きたいと頭では考えていますが、体が言うことを聞きません。 今でも、たまに彼女が夢に出てきて、目を覚まして涙を流す日も多いです。 こんな弱い私が立ち直るにはどうしたら良いのでしょうか。 ありがたいことに、今は同じ市内に住む友人が、たまに面倒を見てくれています。 友人にも申し訳なく、早く治したいという気持ちが強いです。

  • 死を乗り越えるには・・・

    こんばんは!昨年、12月に父親を癌で亡くしました。 生前も、寿命が残り少ない父に対して自分が出来ることはなんだろうか?などで、こちらでもお世話になりました。 癌はサヨナラが出来る病気の死に方だと思っていました・・。事件や事故などでは突然に愛する人がこの世から居なくなってしまいます。 でも、癌の場合は闘病生活が長く死んでしまう日を考えると、とても悲しくなりますが、その日がくるまで自分が何をしてあげれるだろう・・と考えさせてくれる親との絆をもう一度考えさせてくれた気っかけにも プラスに考えるとあったと思います。 輪廻を信じていたし、お父さんは必ず生まれ変わってるんだ!とか昨年12月死んでしまった時は前向きに考えられて、父の死も乗り越えた、つもりでいました・・・・。 でも、3月に入り最近になって急に、今までも父の事を忘れられる日はありませんでしたが、前のように父の遺影を見る事ができないのです。少しでも父のことを思い出すと涙が溢れてしまうし・・そして、凄く喪失感が突然現れてきました・・。 最近になって急にです。親を亡くすと、何ヶ月か経つとこのような気持ちになるのでしょうか? 今は、とても悲しくて悲しくて悲しくて「お父さん、会いたいよ・・・・」と泣き叫んでしまうのです。24歳で大人なのに恥ずかしいです。 同じような立場のかたいらしたらアドバイスお聞きしたいです。

  • 父親の死を乗り越えるには・・・

    こんばんは!昨年、12月に父親を癌で亡くしました。 生前も、寿命が残り少ない父に対して自分が出来ることはなんだろうか?などで、こちらでもお世話になりました。 癌はサヨナラが出来る病気の死に方だと思っていました・・。事件や事故などでは突然に愛する人がこの世から居なくなってしまいます。 でも、癌の場合は闘病生活が長く死んでしまう日を考えると、とても悲しくなりますが、その日がくるまで自分が何をしてあげれるだろう・・と考えさせてくれる親との絆をもう一度考えさせてくれた気っかけにも プラスに考えるとあったと思います。 輪廻を信じていたし、お父さんは必ず生まれ変わってるんだ!とか昨年12月死んでしまった時は前向きに考えられて、父の死も乗り越えた、つもりでいました・・・・。 でも、3月に入り最近になって急に、今までも父の事を忘れられる日はありませんでしたが、前のように父の遺影を見る事ができないのです。少しでも父のことを思い出すと涙が溢れてしまうし・・そして、凄く喪失感が突然現れてきました・・。 最近になって急にです。親を亡くすと、何ヶ月か経つとこのような気持ちになるのでしょうか? 今は、とても悲しくて悲しくて悲しくて「お父さん、会いたいよ・・・・」と泣き叫んでしまうのです。24歳で大人なのに恥ずかしいです。 同じような立場のかたいらしたらアドバイスお聞きしたいです。

  • 妻の死を覚悟

    夫50代 私 40代の 結婚20年の夫婦です。 結婚して 子どもをもうけ 二人の子どもがそれぞれ 三歳になるかならないかの時に、私は大病を患いました。 幼子をかかえ 入院し数ヶ月の闘病になりました。 二回目の大病の退院後 女性特有の病気になったにもかかわらず、 主人から退院した日に 暴力的に求められ 医師の許可も出ていない状態で 行為に至った時は優しさのかけらもなく 果たされたと言う感じで傷つきました。 それ以来 レスになったのです。 私は女性特有の病気だから仕方がない と自分に言い聞かせてきましたが、 最近 主人の浮気を知ることになり 悶々と生活を続けていたところ 先日主人から 同僚の奥さんが幼子を残してなくなった話を聞き、 自分も私が病気をした時は、私の死も 覚悟した。と言うのです。 ところが浮気の疑いは 私が手術をした後から始まっており 疑っている女性の中には子どもの幼稚園の関係の先生もいており 私は主人は 私の死を覚悟して 女性との付き合いを始める人だったのかと 衝撃を感じています。 また、家庭を顧みることなく、子どもに関しても冷たくなったのもそのころからです。 かりに、私の死後 子どもを育てることに不安があったのか? 心のよりどころを求める人生に落ちたのかはわかりませんが もし、 皆さんが 子どもを置いて死ぬかもしれないパートナーが いるとしたら そのような状況で 浮気は考えられますか? もし、そういう弱い部分のあるパートナーに これから どういう気持で生活を続けていったら良いかわかりません。 結局、今は病気をした自分が悪いのだと責めることしか出来ません。 さんまさんと結婚した大竹しのぶさんも 御主人が闘病中に 付き合っておられ 夫さんの死後入籍されていますね・・・ 皆様のお考えお聞かせください。

  • お父さんが天国に行きました。

    今日お父さんが天国に行きました。 父が肝臓の病気で半年以上の入院で 闘病生活を送ってきました。 お腹に水は溜まり、むくみ、 肝臓がやられると、出血もしやすくなるし 感染症にもかかりやすくなる。 腹水を抜いたりを繰り返し、肺も片方が潰れてしまって 呼吸もとても苦しい。体勢一つで呼吸しにくくなるので、 ほぼ毎日同じ体勢で過ごしていたので じょくそう(床擦れ)により強烈な痛みをともない ついには最近沈静をかけて、眠ったままの状態になりました。 私は高校二年生で、一週間に何回か毎回お見舞いに行っていて 徐々に弱っていく父を見てきました。 でも、病室で過ごした時間が幸せだったし、 父もそれだけが楽しみで過ごしていました。 しかし最近ついにかなり危うい状態になり、 今日学校の授業中に容態が危なくなってると 電話が入り、病院に駆け付けました。 血圧が下がり心拍数などもかなり不安定で、 何時間後どうなってるかもう誰にも分からない。 と言われました。 そして、ついに今日息をひきとりました。 表情が凄く穏やかで、辛い闘病生活から解放されて 凄く辛いし悲しいですが、 安心した自分もいます。 これから、だんだん後になって悲しみが襲って来ると 思います。 亡くなっても、父親は一人だけだし 永遠に私達の中で生き続けると思います。 同じような経験をされたか方、 何か心の落ち着くアドバイスを下さい。

  • ラストシーン 彼女が振り返るとヴァンパイアに・・

    20年ぐらい前だと思うのですが ラストのシーンで、 ヴァンパイアかなにかに襲われて主人公・ヒロインをかばった彼が入院してしまいました。 ベッドの傍らで彼を見守る彼女。 彼はヴァンパイアに感染してしまってたようなのですが それに気がつかない彼女は病室を出る時に 彼に振り返った瞬間 背後からヴァンパイアと化した彼に襲われ・・・ という夢を見て はっ!!として目が覚めます。 あぁ、夢だったの。。と一安心して 病室を出て行こうとして 振り返った瞬間!!!! そこでENDです。 いろいろと検索してみたのですが これという映画にヒットせず、 しかも内容もほとんど覚えていないのですが 最後のシーンだけ記憶に残っています。 なんていう題名だったのか思い出せません。 ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう