- ベストアンサー
お盆の墓参りについて
私はずっとお盆に墓参り(親の田舎:現在親戚関係は一人もいません)をしていました。が、妻はお盆は家で仏様を迎えるのに仏様のいない墓にどうして参るのか?といいます。私と妻の出身地が違うので単なる習慣の違いと考えてよいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
nakanok2002さん、こんにちは。 過去に似たような質問がありましたので、書いておきます。 私も回答致しておりますので・・・・。 どうぞご参考に・・・。 基本的にはお参りする人のお気持ち(心)の問題だと思います。 私も両親を見送りましたが、親が写っている写真や、父母が生前使っていた物を見たり、手にしたりすればいつでも「親がそこにいる」という気になるのと同じだと思います。
その他の回答 (6)
- sigino
- ベストアンサー率30% (99/329)
単なる習慣の違いだと思います。 実家では庭で迎え火・送り火を焚きますが、本来は四辻でするものだと聞きました。(今は交通量が多くてできない) 婚家では何もしません。お墓参りを一回するだけ。 義母の実家は宗派は婚家と同じですが、門に提灯をつるすとか。 東北のほうでは門の前で花火をするという話も聞いたことがありますよ。
お礼
ありがとうございます.地域によっていろいろあるんですね.
私が子供の頃は. 家の門の前で素焼きの皿で火をたき.迎え盆としていました。 今の地区に引っ越してからは.墓まででかけます。 地域差ではありませんか。
お礼
ありがとうございます。
- kyouichi-7
- ベストアンサー率45% (564/1229)
宗派・地域により多少の違いはあると思いますが、 故人の霊を迎えに行く為に、墓参りをします。 自分の父親の新盆の時は、 その時に迎え火を絶やさぬ様に、 仏壇までもって行きました。 (夏のくそ暑い時なので、懐炉に入れて新幹線で。笑) 迎え火・送り火ともに、 本来でしたら、お墓にいくものでしょうが、 各家庭の事情もあると思いますので、 お盆という物は、 元来どう言うものかという事を理解した上で、 故人を偲ぶ気持ちを大切にして、 それぞれの負担に思わない範囲で、 行なえばいいと思います。 参考サイト お盆 http://www.catv296.ne.jp/~zen/houjuin/dendou/obon.htm#4 日本香堂:仏事の豆知識 お盆とは?
お礼
ありがとうございます。
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
お盆の行事について,こんなページがあります.(参考URL) これをみると,あの世のご先祖様がまずお墓に帰ってきて,それから家にやってくるようです. 帰りは逆で,家からお墓にお送りして,そこからまたあの世に帰られるようです. 思うに,お墓はあの世とこの世の中継地点で,そこまでは子孫が出迎え・見送りをするんではないでしょうか. 昔の人は旅をする時には見送り・出迎えをよくしたそうです. たとえば長崎なら峠の下の蛍茶屋まで(町から約2km) 江戸なら高輪か品川までの見送りは普通だったようです. ちなみに北海道の実家でも,現在住んでいる九州でもお盆に墓参りしますよ.
お礼
ありがとうございます。勉強になります。
- yukiban
- ベストアンサー率34% (41/118)
>妻はお盆は家で仏様を迎えるのに 仏様が家に来てくれるわけではなく、お墓にお迎えに行って、家に来てもらわなくてはいけないですよね。 だから、また、仏様をお墓までお送りしないといけませんね。
お礼
ありがとうございました。
- fuji31
- ベストアンサー率24% (46/189)
習慣とか宗派とかの違いもあるのでは? 日本って広いから・・・
お礼
ありがとうございました。 そうですよね。
お礼
いろいろありがとうございます。 これまで以上に、親の事ご先祖の事を考えるようと思います。