• ベストアンサー

印刷物納品後、クライアントから版下データを要求されましたが・・・。

はじめまして。デザイン制作会社に勤務しているデザイナーです。 先日あった、数年取引のある某飲食店クライアントとの話です。 今までの印刷物のデータ一式(折り込みチラシや、フライヤー、DMなど)を欲しいと言われました。 案件ごとに制作デザイン費、撮影代一式をその都度、支払っているからと言われれば、クライアントに権利がある気もします。 ただ、印刷する為の版下データ(イラストレーターデータ、画像データなど)の権利は制作会社のものとではないでしょうか。 基本的には、このような契約を結んでも無いですし、今後の関係性を考えると、頑なに拒むのも不利益かなとも思います。 このような場合のような、一般的な回答や、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。 因みに、大きなキャンペーンや手の込んだ印刷物など以外は、ほかの出入り業者が請け負っているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.4

 「撮影料を払おうがデザイン費を払おうが、著作権の譲渡が契約書に明記されていない限り、写真やデザインの著作権は制作者にあります。自由に使い回したりアレンジしたければ、別に契約して権利を買い取ってもらうのがスジでしょう」という#2様のご回答がこれまでの中で一番正解に近い表現だと思います。端的に言えば、著作権は基本的に作品を生み出した者に帰属するからです。    ただ、クライアントとクリエィティヴの関係では、その関係の開始の時点で権利や基本契約などについてよく話し合い明文化してからスタートするといったケースが少ないことに加えて、かなりまとまった額の制作料を支払ったクライアントにしてみれば、著作権や版権はすべて当方に帰属するものととかく考えがちなもの、そこに双方の考え方の違いが問題して生じてしまいがちなものです。  わたくしもこれまでに何度かこの問題に遭遇したことがありましたが、まずは相手さんによく説明して十分に納得してもらうことから始めました。幾つかのケースでは著作権について理解を頂いて解決しましたが、中には物分りが悪い向きもありますからやむなく金額的な面で妥協したケースもあり、幾つかは一切拒否の姿勢を貫いたものでした。  ただ、こうしたケースでは一旦作品が自分の手を離れると、当然のことながら作品が理不尽な一人歩きを始め、しかも多くは他人の手が加えられと、オリジナリティと品位を保てないことになりますので、わたくしの場合は全件に対して、たとえ手弁当の無料奉仕であろうとも、印刷などの際には監修をさせてもらうことを条件としながらも、権利の一切を移譲するということだけはお断りしてきました。  とは言うものの、ケース・バイ・ケースとはよく言ったもの、事情はそれぞれで違います。もちろん「今後の関係性を考えると、頑なに拒むのも不利益かなとも思います」とお考えなら、それはそれで妥協もしかたがないでしょう。ただし、それで不利益を回避できるかどうか、わたくしは疑問を感じますが。  ただ、ひと言言いたいのは、結果的にどのような道を選ぼうと、このような著作権の存在、そしてその主張と移譲、あるいは流用の許諾といったクライアントとクリエィティヴの関係についてはキチンと理解し、プロの立場からクライアントに十分な説明を行いつつ、一貫して曖昧な姿勢を取らないことが大切だということだけは申し上げたいところです。  

その他の回答 (6)

  • akora112
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

知人のデザイン・印刷会社さんに聞きました。基本的にスタンスとしてデザイン代をとっているかどうか決めておられるようです。もしデザイン無料で印刷代だけと先方に表示していれば、そのデザインの権利は作成側にあると思いますが、やはり事前に先方への提示が必要ではないかと思います。名刺のような小さい媒体でデザインを無料にしている場合はデザイン版下を断ることもあるようです。

参考URL:
http://units-cp.com/
  • speedygon
  • ベストアンサー率35% (92/256)
回答No.6

2次使用と他社に仕事が流れる事を気にしていらっしゃるのだと思いますが、他社に流れるとすればクライアントの胸三寸、渡すべきはお渡して2次使用についてはお話をされた方が宜しいかと思います。 経験上、お金を払えばすべて自分の物だと思っていらっしゃるクライアントも多いので。流用性の高いもの(ロゴやキャッチコピー等)を作成した時には権利渡しで幾らとお話するようにしております。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.5

はい、渡してあげてください。  ただ、製作した物、製作に至る過程で発生した物全て製作者(質問者)に著作権がありますので、それを勝手にクライアントが利用する事はできません、その旨をしっかりと説明しておいて承諾を得ておいてください。  古いデータを管理しておきたい、だけ。というクライアントさんも確かにいらっしゃいますので、データ保存という事を考えると渡してしまったほーが楽な事もあります。  2次利用について、新たに契約や取り決めをしておかないと、データを受け取る(もらう)=自由に使えると考えるクライアントさんがいらっしゃいますので、その点はご注意ください。  一般的に著作権の契約を事前に結んでいなくても製作者側に権利が有するという事は認められますので心配はありません、このような契約が無い状態での2次利用について話し合いがこじれ裁判沙汰になった事がありますが、その時も勝ったのはこちらですから、あとから著作権の主張というのは認められますので。 あと、2次利用されない形式に変換して引き渡すという手もあります(^_^;

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

以前編集関係の会社にいて、今は通販やWEBデザインをする会社をしています。 よくある話で、多分他に出すつもりでしょうね。 ということは、渡そうと渡すまいと同じ、ということです。 つまり渡せば仕事は来なくなるし、渡さなければ関係がこじれ、もう仕事はもらえない。つまりどちらにしてももう仕事はないわけです。 こういうのは法律も契約も権利も関係ありません。力関係だけ。裁判でもして渡さないとなっても、あなたのメリットは何もありませんし。 だとすれば気持ちよく渡してしまった方が、ひょっとしたらまた仕事をもらえる可能性があると思いませんか? クライアントも気持ちよく譲られてしまうと罪悪感を感じますから、「この前悪いことしたから、今度は仕事頼もうかな」と思う可能性だってあります。 どうせ仕事がもらえなくなるなら、ばったり外で会った時に気まずい思いをせずににこやかに挨拶できる別れ方をしておいた方が、精神衛生上もいいですよ。

回答No.2

どう考えても、データを他社に持ち込んで「これアレンジして、そ の分安くお願いね」とやらかす気満々ですよね。 撮影料を払おうがデザイン費を払おうが、著作権の譲渡が契約書に 明記されていない限り、写真やデザインの著作権は制作者にありま す。自由に使い回したりアレンジしたければ、別に契約して権利を 買い取ってもらうのがスジでしょう。 アレです。ラーメン一杯食べて金を払ったからと言って、スープの レシピは渡せませんって感じですね。

回答No.1

特に契約上の取り決めがない場合は、中間製作物は制作・製作者(デザイン会社や印刷所)のものでしょう。チラシの代金は、最終成果物であるチラシの対価であると考えます。版下などの中間製作物を希望するなら、別料金で買い取ってもらう形になるはず。 上得意様で、特に大規模な流用の恐れがない場合は、責任者の判断で、無償で渡してもいいかもしれませんが。

tanrei777
質問者

お礼

>チラシの代金は、最終成果物であるチラシの対価である 当事者の私を含めクライアントも、 ここの認識を再度徹底する必要がありますね。 非常にすっきりとして判りやすい意見有り難うございました。

関連するQ&A

  • Ilustrator10で製本版下

     イラストレイター10で製本データーを制作する場合、印刷のトンボとか決まりごと・・・テンプレートのようなものありますか? チラシなど一枚などデザインできますが、印刷屋さんが完全データという場合どういった形のものを言うのでしょう。その制作手順をお教えいただけませんか? hpでも結構です。

  • ページモノのデータ制作に使うソフトは?

    お世話になっております。 フリーで版下データを制作しております。 最近は報告書の版下を作る作業が多いです。 普段ポスターやパッケージ、フライヤーを主に制作しているGデザイナーの方々でもページモノの報告書や冊子を作ることもあるかと思いますが、その際にどのソフトを使っているのでしょうか? 因みに私は、 普段はIllustlator8.0を使い、単純なデザインの報告書で、テキストが何ページにも渡るページ数の多いものはQuarkXpress4を使っています。 Quarkはとても便利なのですが、字間の調整がIllustratorほど綺麗にできないのと、eps画像がripを通さないと綺麗に出ない(ripは仕上がりは良いけれど、あまりにも出力に時間がかかるので極力使いたくない)のが不便なので結局Illustratorを使ってしまうことが多いです。 一方、Illustratorは数ページに渡るテキストを流し込むと見づらくてスクロールも鈍いのと、それぞれのページのオブジェクトの位置合わせが難しいところが不便だと感じます。 大都市の方だとIndesignも普及しているのでしょうが、私の地区の印刷会社はIllustrator8.0かQuarkしか対応してないようです。私のような条件で一番ベストなデータ作りは果たしてどちらなのか?版下データを制作している方のやり方を教えて頂けませんか?

  • 名刺の肩書きについて

    よろしくお願いいたします。 育児で会社を辞めるまでWEBデザイン、作成の仕事をしていました。 辞めてから個人的に仕事を頼まれる機会が少々あり、WEB制作の仕事をしていたのですが DM作れる?名刺つくれる?と、紙ものも頼まれるようになりました。 もともと制作会社にいて、デザイナーさんと仲良かったので印刷ものの知識はあったし、 そういうのも好きなので受けると需要が増えてきました。 今まではWEBデザイナーという肩書きの名刺を作っていたのですが、 業務がそれだけではなくなり、肩書きはなんだろう??と考えだしました。 仕事内容は 新しくお店を作った方が、店名だけ決めていて後は何もないので 1から作るお手伝いをしている感じが多いです。 ロゴ作成、名刺、DM、チラシ、フライヤーなどを作りWEBサイトも作る。 私の名刺の肩書きはなんでしょうか? グラフィックデザイナーでいいでしょうか? (補足的にできることを名刺の中にいれるとか・・・) もっといい言葉はあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 印刷会社さんを教えて頂けませんか?

    初めまして。 東京都在住のデザイナーのたまごです。 今まで会社勤めをしており、何度かDMやチラシのデータ作成をやっており、プライベートでも知り合いから「作ってほしい」とのお願いがあり、これからやってみようかな、というところです。 そこで、知り合いの家具デザイナーの名刺を制作することになったのですが、 当方まだデザイナーの経験が浅く、印刷会社さんをこれから探そう、というところです。 依頼者も、家具デザイナーということもあり、おしゃれで紙質にもこだわったものがよいとのことです。 できれば、激安系の印刷屋さんではなく、紙質など細かく打ち合わせしてくれるところ、おしゃれな職業の方がよく使われるようなところで、おすすめの印刷会社さんを教えて頂きたいです。 また、名刺を作る上で、何かアドバイスや気をつけることがございましたら、あわせてご助言を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 通販印刷ではない東京エリアの安い印刷会社教えてください。

    グラフィックデザイン関係あるいは印刷関係の方、教えてください。 私は東京都千代田区でデザイン事務所をしております。 普段は決まった印刷会社に発注しているのですが、 現在進行中の新規分譲マンションの案件で印刷の価格が合わず、 おつきあいが出来る新たな印刷会社を探しています。 以前にこのクライアントから仕事を受けていた代理店の印刷見積もりが 安く(通販印刷並)こちらの価格と合いません。 以前の価格がベースになってしまうので、こちらとしても見積もりを大幅に上げることも出来ず、困っています。 かといって、通販印刷では細かな対応や 料金の支払い方法の問題があり(請求書対応必須) きちっと営業が対応してくれる、比較的安い印刷会社を探しています。 ちなみに折込チラシやポスティングチラシが多く、 部数は3万から10万部ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 印刷版下代金は幾ら請求したらよいのでしょうか?

    知人の音楽会のチラシを制作しました。 気持ち程度の謝礼を出すと言ってくださったのですが 個人で仕事をしたことが無く、幾らくらい頂いていいのかわかりません。 A4チラシの表裏で、文字を300文字くらいうち レイアウトして、タイトル画像を取る込み、写真を2枚スキャンし加工し、地図をトレースして制作しました。 チケットとDMも制作しました。 知人ですが、結構な苦労でしたので無料は今後の関係がギクシャクすると思うので必要経費くらいは頂きたいと思います。 以前広告の制作を会社でしていましたが、個人で報酬を貰ったことがありません。 会社設立とまでは行きませんが、よく頼まれることがあるので今後の目安にしたいと思います。 市場相場をお知らせください。

  • 外注費で良いでしょうか

    個人事業でデザインやイラスト制作などをやっています。 あるクライアントから、名刺やフライヤーなどのデザインの依頼を受けました。印刷会社も知らないというので、こちらでネットで探した会社にデ-タ入稿をして、完成品はクライアントに直接送ってもらいました。 印刷代金は私から支払い、後にクライアントにデザイン料などを請求する時に、私が印刷会社に支払った実費(印刷代・送料・消費税+振込手数料)を一緒に請求しました。つまりは、印刷にかかる代金を、私が立替えています。 印刷会社からすると、私はアウトソーシングしたのではなく「(印刷という)商品を買った(客)」ということになると思うのですが、私側では「印刷物の制作をデザインから一式請負い、印刷を外注に出した」という形になっています。こういう場合でも、この印刷代金の私側の仕訳は「外注費」で良いのでしょうか。 ご教授どうぞよろしくお願い致します。

  • 凝った紙やインクで印刷したいが印刷会社の仕組みなどやり方がわかりません(1/5)

    DTPの実践知識のことについて質問させてください。全部で5つの質問があります。 私は、イラストレーター10.0を使用し、主に趣味で絵を描いたり、善意で友人のお店のチラシのグラフィックのデザインをしたりしています(ちなみに職業はデザイン関係と全く違う業種です)。 これまで、新聞に折込で入っているような紙質のチラシは何度か製作したことがあるのですが、地元の小さな新聞折り込み広告印刷専門のような印刷屋さんにイラストレーターデータを渡すくらいでした。 しかし最近、デザイン雑誌(『デザインの現場』『ブレーン』など)で勉強しているうち、予算があればもっと凝った紙質やインクや印刷方法で印刷したいと考えるようになりました。ところが、こうしたものを作るには、印刷会社にどのように伝えればよいのかわかりません。町の小さな印刷会社でもそういうことをしてくれるのかどうか、もわかりません。そこで、質問させていただきたいと思います。どうかお答えいただきたいと思います。 1)凝った紙を使いたいときはどうするのか 以前製作したチラシに使う紙は、印刷屋さんが「この中から選んでください」というような感じで、ツヤあり・なし、紙の厚み、を選ぶくらいでしたが、世の中にはたくさん紙があります。凝った紙質ではがきやカタログ、チラシを作られているデザイナーさんもたくさんいらっしゃいます。そうした紙を使うには、具体的にどうすればよいのでしょうか。自分で紙屋さん(竹尾や五條など?)から紙を取り寄せ、気に入ったものを印刷枚数分購入し、印刷屋さんにその荷物を持ち込むのでしょうか?どのようにしてそういった印刷屋さんを探せばよいのでしょうか。何をキーワードにして探せばよいのか、何を聞けばよいのでしょうか。

  • PDFは印刷用の「完全データ」として通用しているのでしょうか?

    仕事で小冊子を制作(Illustrator、Photoshopなどを使用)していますが、印刷やDTPに関する知識はひじょうに中途半端な人間です。 小冊子に広告を掲載しているのですが、クライアントさんから広告原稿を「完全原稿のデータ」と言われてPDFのデータをよく渡されます。また、こちらで修正やデザインしなおす場合も素材データとしてPDFが来ます。 修正する場合、PDFでも元データがイラレで制作されていて編集機能が保持されていることがほとんどなので、出来る範囲内で何とかしている現状です。 前置きが長くなりましたが、質問は「印刷用途の場合、PDFは完全データとして通用しているのか」ということです。初歩的な質問ではずかしいですが。。。 修正が無いと仮定した場合、世の中のデザイナーさんや印刷会社さんなどは、クライアントさんから「完全データ」としてPDFを受け取っても問題なく処理しているのでしょうか。それとも、「完全データとしては通用しないが、しょうがないから黙ってそれを使ってなんとかしている」というのが現状なのでしょうか。はたまた、「PDFは基本的に拒否するが、どうしてもそれでと言われればなんとかする」というスタンスなのでしょうか。

  • 個人的に印刷をお願いしたい場合

    お世話になっております。 自作のポスターやチラシを印刷したいと考えています。 だいたいポスターは10枚、チラシも多くて100枚程度なので、一般的な印刷会社に受注すると嫌がられますよね。個人的にそういったものを制作したい方は、どのようにして印刷を行っているのでしょうか?予算もなるべく低くしたいと思っています。 ちなみにデータはデザイナーの友人に作ってもらったものなので、すでに印刷用のデータになっています。 みなさんアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう